fc2ブログ
自主映画や小劇場を中心に活動する俳優・外山弥生の記録です。
映画の字幕などやらせていただきつつ過ごしております。

20時には眠くなる上、母でないとどんなに眠くても寝ない、
号泣し続ける、寝付いたあともちょいちょい母の存在を確認、
いないと号泣して寝ない、まさに号泣する準備ができている
小さい人と暮らしているので、なかなか夜の外出が難しく、
自然と撮影・録音の時間は限られますし、舞台出演や観劇は
まだ当分先かなあという日々です。

でもそれがつらいかというとそうでもなく、小さい人が寝たあと
少し映画を観たり本を読んだりして、やがて小さい人の隣に
もぐりこんでぬくぬく眠るのが結構幸せ、そんな日々です。

16998039_1388806684516533_6045727467107086444_n.jpg

そらでいえる絵本は20を越えました。(我ながら気持ち悪い)
息子のボキャブラリーは30を越えました。

少し落ち着いたら本や映画の感想をまた書きたいです。

ではでは。
スポンサーサイト




旧いお付き合いの諸江亮監督からお声がけいただきまして、脚本の英訳と台詞指導を担当いたしました。



「指導」なんて言葉がつく役回りは僭越すぎてうわーとなってましたが、とても楽しいお仕事でした。

見ていただくと分かりますが、もう設定がかなりぶっ飛んでます。いただいた日本語の脚本をゲラゲラ笑いながら悪ノリぎみに数パターン翻訳し、諸江監督に「こっちとこっち、こうニュアンスが違うんですけど、どっちにしましょう?あと、ここちょっと超訳(なつかしワード!)しちゃっていいですか?」なんて楽しくご相談し、当日までに俳優さんに聞いてもらう台詞を全部自分で喋って録音し、クラウドにアップし、

ここまでほぼスマホ(+ちょっとPC)でやりました。
スマホすごい。

当日はこれも旧いお付き合いのメイクの藤本麗ちゃんと久々の再会を果たし、楽しく撮影してまいりました。

主役の大須みづほさん、ほとんど英語を話したことがないそうです。それでこの台詞量。しかも脚本と録音を渡されたのはたぶん撮影の2、3日前…。すごいガッツだと思います。撮影中もカットがかかったらすぐ次の台詞の練習、休憩中も台詞の練習、とにかく熱心な方でした。それに可愛いよね。ラストカットが超かわいくて好きです。実は本読みも動画を撮って送っていただいて発音チェックしたりしてたのですが、座って台詞を読んでるだけでもあのシーンの表情めっちゃ可愛くて、あれ、世の中に出ないんだなあ、本読みだから。もったいない。普段は楚々とした方なのに、英語で演じてる間にどんどん草薙素子かカヨコ・アン・パターソンかって雰囲気になっていったのも面白かったです。

大須みづほさんは、他作品で1人8役を演じたりもされてます。こちらもネットで観られるのでぜひ観てみてください。

女優・大須みづほが1人8役!? 異色の2分動画『私とわたし』が期間限定公開!
http://next.spotlight-media.jp/article/358656921159769678

他のキャストの皆さんも、台詞がほとんどないぶん細かい工夫を凝らして演じてらして、麗ちゃんと二人で声を殺して笑いながら撮影を見てました。個人的にはイチローさんがお気に入り。

そして仮編集のチェック、録音的に聴き取りづらかったりする台詞のチェックと差替え、完成版のチェック、エンドロールの翻訳、

全部スマホです。
スマホすごい。
スマホのおかげで子供が1歳でも映像のお仕事できてるといっても過言ではない、今回に限らず。

というわけで、ぜひぜひご覧ください!
スマホでも観られるけど通勤通学中に観ると周りの人にびっくりされるのでご注意を!

梅が丘プチルピリエ「おかしな監督映画祭」に行ってきました。
不定型監督「光」がもう8年も前の作品だってことに驚きでした。
8年!

渡辺聡監督「行ってしまった春と夏を待つ夜」、主演の小叉
ぴろこさんにもやや久々にお会いできて嬉しかったです。
これも6年も前の作品。
ぴろこさんの変わってなさにびっくりです。

自主映画の上映会自体も久々で楽しかったです。
独特の空気感なんですよね。

さて、しばらくお目にかかるチャンスはなくなってしまうのですが、
ありがたいことに撮影と英語台詞指導(!)のお仕事が入って
います。どちらも旧くからのお付き合いの方からのお声がかり
です。ご縁ってありがたいなあ。

また書きます!

おかげさまで、Rhythms and Visions「コンポジションライブ2016」、無事終了
しました。フォトシネマ「ひかりのまち」もたくさんの方に観ていただけて、
ご好評いただいたようで嬉しいです。

15056460_1150254281759812_3082159269526125972_n.jpg

こんな感じでした。スクリーンの自分を観るって久しぶり。

15073344_1151405571644683_6284646409254786169_n.jpg

ちょっとだけ舞台挨拶もさせていただきましたが、あとは普通に観客として
写真を見て回りました。蜘蛛の巣をものすごーく拡大して撮ったという
抽象画みたいな大判写真(しかも和紙にプリント!)が面白かったです。

Rhythms and Visionsさんでは今後も様々なイベントを予定されている
そうなので、ご興味ある方はぜひチェックしてみてください!

http://www.randv.robertadachi.com/

Instagramで写真を発信されてます。インスタやってる方おすすめ!

今月は来週日曜に上映会の舞台挨拶、来月は撮影です。
マイペースにやらせていただいてます。ありがたいことです。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * 

2016年11月27日(日)
「おかしな監督映画祭in梅ケ丘プチルピリエ」
会場:梅が丘プチルピリエ(小田急線梅が丘駅徒歩5分)
http://blog.goo.ne.jp/jiyuza_2006

スケジュール:13:00/16:00
料金:¥1,600(前売・当日ともに)
上映作品:
1.不定型「光」
2.松岡峻「HOMEDOWN」
3.Dio Apos「せつこ占い」
4.米澤成美「石と嘘」
5.原林 鶴「奪欲の仮面」
6.渡邉 聡「行ってしまった春と夏を待つ夜」
7.かわさきひろゆき「吾輩は犬と猫である」

1と6に出演しております。13時の回に舞台挨拶で登壇いたします。
6のヒロイン小叉ぴろこさんも登壇予定!お楽しみに!

* * * * * * * * * * * * * * * * * *

今週末です。ぜひお運びください。



2016年11月18日(金)~20日(日)
写真と音楽のイベントで上映されるフォトシネマ「ひかりのまち」(本田光
監督)にモデル・朗読(録音)で出演いたします。死んでしまった弟の
「余白」を埋めようとする姉の物語です。

フォトシネマとは:複数の写真家が撮り下ろした写真で構成されるショート
 ムービーです。オリジナルサウンドトラックの生演奏つき!

Rhythms and Visions「コンポジションライブ2016」
会場:ATSUKOBAROUH(渋谷アツコバルー)
information_map_ja.gif
(渋谷駅徒歩10分 クリックで大きい地図が表示されます)
入場料:¥1,000(1ドリンク付、当日券のみ)
スケジュール:
 11月18日(金)14:00~21:00開場 フォトシネマ上映:15:00/19:30
 11月19日(土)14:00~21:00開場 フォトシネマ上映:15:00/19:30
 11月20日(日)11:00~18:00開場 フォトシネマ上映:13:00/16:00

写真展、ライブ撮影などもりだくさんのイベントです。
ぜひ遊びにいらしてください。
私も最終日のお昼の上映には参加予定です。

詳細はこちら
http://www.randv.robertadachi.com/