三人組のコンビニ強盗が深夜の病院に立てこもった。
人質は50人。
現場にかけつけた「交渉のプロ」池田警視正は、時に
正攻法で、時に雑談を交えて犯人を巧みに引き込んで
ゆく。このまま、少なくとも人質は無事に助かるかと
思われたが・・・。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
テンポの良さが抜群。立てこもり事件だから、犯人の動き
待ちの間はどうしても物語が停滞します。そこのところを、
小さな事件を起こしたり、交渉術のレクチャーを入れたり
して、読者の興味を逸らしません。よくできた映画のよう。
てっきり、立てこもった犯人との心理戦に終始すると思った
のですが、中盤は一転してカーチェイス、そして終盤には
怒涛のどんでん返し。簡潔な文体とあいまって、とにかく
飽きません。題名のつけ方も上手く読者を裏切ってます。
横山秀夫結構好きだけどちょっと重いんだよなー、という
方に特におすすめしたいです。そうでなくとも、サスペンス
好き、うんちく好きなら定価で買いです。
Amazon商品ページ
人質は50人。
現場にかけつけた「交渉のプロ」池田警視正は、時に
正攻法で、時に雑談を交えて犯人を巧みに引き込んで
ゆく。このまま、少なくとも人質は無事に助かるかと
思われたが・・・。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
テンポの良さが抜群。立てこもり事件だから、犯人の動き
待ちの間はどうしても物語が停滞します。そこのところを、
小さな事件を起こしたり、交渉術のレクチャーを入れたり
して、読者の興味を逸らしません。よくできた映画のよう。
てっきり、立てこもった犯人との心理戦に終始すると思った
のですが、中盤は一転してカーチェイス、そして終盤には
怒涛のどんでん返し。簡潔な文体とあいまって、とにかく
飽きません。題名のつけ方も上手く読者を裏切ってます。
横山秀夫結構好きだけどちょっと重いんだよなー、という
方に特におすすめしたいです。そうでなくとも、サスペンス
好き、うんちく好きなら定価で買いです。
Amazon商品ページ
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
なんて罪作りな(笑)
かっしー おすすめで読みたいものがいっぱいあるけど、読む時間がない(笑)これも読みたいなー。
交渉ものって好きなんですよね。
かっしーさんへ
おもちゃ 順番に読んでみてください~。
本作は米倉涼子やユースケ・サンタマリアよりもエディ・マーフィーと
いった雰囲気で(上記お二人の主演映画も、私、大好きですが。特に
米倉涼子さん好きですが。)、大変おすすめです。
かっしー おすすめで読みたいものがいっぱいあるけど、読む時間がない(笑)これも読みたいなー。
交渉ものって好きなんですよね。
かっしーさんへ
おもちゃ 順番に読んでみてください~。
本作は米倉涼子やユースケ・サンタマリアよりもエディ・マーフィーと
いった雰囲気で(上記お二人の主演映画も、私、大好きですが。特に
米倉涼子さん好きですが。)、大変おすすめです。
この試合に勝てば甲子園初出場。その瞬間、エースは
誰も見たことのない球を投げた!そして後日、その球を
受けた捕手が謎の死を遂げた・・・。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
ミスリーディングの上手さはさすが。犯人はこの人物しか
いないと思わせておいて肩透かしを喰らわす展開が三度
四度と続きます。決して明るい話ではないのに、意外さに
ひきずられてぐいぐいと読んでしまいました。時代設定を
昭和30年代にしたのも、舞台となる街の貧しさや、時代
そのものの後ろぐらさのようなものが事件に滲み出て、
良い空気感をかもし出しています。いいなあ昭和。
何か野球に関する話が読みたくて手に取った作品ですが、
試合のシーンは冒頭だけで、ゲーム感を味わいたいという
欲求はそれほど満たされませんでした。が、随所に野球
マニアもなるほどと思うようなディテールが盛り込まれて
おり、野球ミステリと呼べるだけの色合いは備えています。
(逆に、野球を全く知らない人にはちょっと読みづらい部分
もあるかも。)
逆境に耐えつつ手を血に染めるダークヒーローを書かせ
たら、やはりこの人に並ぶ者はありません。
「白夜行」「手紙」に感動した方は是非。
野球ファンも是非。
中古で350円くらいになってたら絶対買いです。
「おしん」の類が生理的に駄目な方にはおすすめできません。
Amazon商品ページ
誰も見たことのない球を投げた!そして後日、その球を
受けた捕手が謎の死を遂げた・・・。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
ミスリーディングの上手さはさすが。犯人はこの人物しか
いないと思わせておいて肩透かしを喰らわす展開が三度
四度と続きます。決して明るい話ではないのに、意外さに
ひきずられてぐいぐいと読んでしまいました。時代設定を
昭和30年代にしたのも、舞台となる街の貧しさや、時代
そのものの後ろぐらさのようなものが事件に滲み出て、
良い空気感をかもし出しています。いいなあ昭和。
何か野球に関する話が読みたくて手に取った作品ですが、
試合のシーンは冒頭だけで、ゲーム感を味わいたいという
欲求はそれほど満たされませんでした。が、随所に野球
マニアもなるほどと思うようなディテールが盛り込まれて
おり、野球ミステリと呼べるだけの色合いは備えています。
(逆に、野球を全く知らない人にはちょっと読みづらい部分
もあるかも。)
逆境に耐えつつ手を血に染めるダークヒーローを書かせ
たら、やはりこの人に並ぶ者はありません。
「白夜行」「手紙」に感動した方は是非。
野球ファンも是非。
中古で350円くらいになってたら絶対買いです。
「おしん」の類が生理的に駄目な方にはおすすめできません。
Amazon商品ページ
トラックバック(0) |
なぜか
かっしー 東野圭吾ってなぜか歌手だとずーっと思ってました(笑)
どこでそう思ったんだろ。。しかも若いと思ってた。
この間はじめて巨人のゴンザレスを見て、体型といい投げ方といい伊良部じゃん!って思ったのは内緒(笑)
おいらおすすめは。。タイトル忘れたけど元巨人とか元阪神とか、かつてチームにいた選手の当時のこととか現状がどうなってるかを書いた本。かなりぶっちゃけてることが書かれてるので、読み応えあります。
かっしーさんへ
おもちゃ うーん、そのおすすめ気になります!
題名思い出したら教えてください!!
これですねー。
かっしー http://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords=%E5%85%83%E5%B7%A8%E4%BA%BA&index=blended&tag=mozillajapan-fx-22&sourceid=Mozilla-search&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&linkCode=qs
おいら読んだのは復刻する前だから、新しいのは読んでないや。
...ってこの長いアドレスはちゃんと読み取るのかな??
かっしーさんへ
おもちゃ 「元・巨人」っていう題名が既に名著の予感です。
読んでみます!ありがとうございます!
かっしー 東野圭吾ってなぜか歌手だとずーっと思ってました(笑)
どこでそう思ったんだろ。。しかも若いと思ってた。
この間はじめて巨人のゴンザレスを見て、体型といい投げ方といい伊良部じゃん!って思ったのは内緒(笑)
おいらおすすめは。。タイトル忘れたけど元巨人とか元阪神とか、かつてチームにいた選手の当時のこととか現状がどうなってるかを書いた本。かなりぶっちゃけてることが書かれてるので、読み応えあります。
かっしーさんへ
おもちゃ うーん、そのおすすめ気になります!
題名思い出したら教えてください!!
これですねー。
かっしー http://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords=%E5%85%83%E5%B7%A8%E4%BA%BA&index=blended&tag=mozillajapan-fx-22&sourceid=Mozilla-search&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&linkCode=qs
おいら読んだのは復刻する前だから、新しいのは読んでないや。
...ってこの長いアドレスはちゃんと読み取るのかな??
かっしーさんへ
おもちゃ 「元・巨人」っていう題名が既に名著の予感です。
読んでみます!ありがとうございます!
目が覚めたら僕は不思議な島にいた。
大きな犬にも似た無邪気で残酷な青年。
熊のように鈍重で善良な男。
地面に耳をつけて自分の鼓動を聞く少女。
そして喋るカカシ・・・。
この物語に結末はあるのか?
夢のように不条理なストーリーが、流れるような
展開で思わぬところに着地する快感!
この小説を分類するとしたら、「オーデュボンの
祈り」というジャンルです。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
本当に、どう分類したらいいのかわからない
小説です。
ミステリー、ファンタジー、ラブストーリー、
サイコホラー、どれにもあてはまるしどれにも
あてはまらない。
芸のないやり方ですが、特徴を箇条書きして
みます。
○喋るカカシを筆頭に、どう判断したらいいのか
わからないシュールな情景描写が続く。
○が、シーンが細かく分かれて回想を挟みながら
テンポ良く進むので飽きずに読める。
○そして、最後にすべて合理的に解決される。
これ以上何も言えません。
「村上春樹の文体は嫌いじゃないんだけど、読み
終わると『だからなんなの?』って言いたくなるん
だよね」という方、トリックは凄いけど心が冷え冷えと
するようなミステリーには飽きた人におすすめします。
定価でも「買い」です。
Amazon商品ページ
大きな犬にも似た無邪気で残酷な青年。
熊のように鈍重で善良な男。
地面に耳をつけて自分の鼓動を聞く少女。
そして喋るカカシ・・・。
この物語に結末はあるのか?
夢のように不条理なストーリーが、流れるような
展開で思わぬところに着地する快感!
この小説を分類するとしたら、「オーデュボンの
祈り」というジャンルです。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
本当に、どう分類したらいいのかわからない
小説です。
ミステリー、ファンタジー、ラブストーリー、
サイコホラー、どれにもあてはまるしどれにも
あてはまらない。
芸のないやり方ですが、特徴を箇条書きして
みます。
○喋るカカシを筆頭に、どう判断したらいいのか
わからないシュールな情景描写が続く。
○が、シーンが細かく分かれて回想を挟みながら
テンポ良く進むので飽きずに読める。
○そして、最後にすべて合理的に解決される。
これ以上何も言えません。
「村上春樹の文体は嫌いじゃないんだけど、読み
終わると『だからなんなの?』って言いたくなるん
だよね」という方、トリックは凄いけど心が冷え冷えと
するようなミステリーには飽きた人におすすめします。
定価でも「買い」です。
Amazon商品ページ
万全の体制で臨んだ誘拐事件。現場は楽勝ムード。
しかし巻島は何か違和感を感じていた。
果たして事件は最悪の展開を見せ、巻島自身も
どん底を味わうことになった。
もう第一線には復帰できない。そう思っていた巻島を、
数年後、巨大な舞台が待ち受けていた・・・。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
非常にのめりこんで読みました。移動中のひまつぶし用に
上巻を買ったのに、帰りに遠回りして下巻を買い込み、
へとへとなのに夜更かしして一気読みした記憶があります。
柱となっているのは連続殺人事件で、登場人物は大半が
刑事。なのに刑事ドラマでもサスペンスでもなく、
人間ドラマに仕上がっているところが最大の特徴です。
おおざっぱに言って、警察版「白い巨塔」。「この事件どう
なっちゃうんだろう」、という興味より、「この人たち何を
しでかしてくれるんだろう」、という興味で読み進んで
しまいます。これって、日常に近い感覚ですよね。つまり
殺人という、日常の世界からはかけ離れた題材を扱って
いるにも関わらず、極めてリアルな感覚で読めるのが
この作品のすごいところです。
登場人物の数はかなり多いのですが、キャラクターが
特徴あってリアルなので「あれ、この人誰だっけ?」と
なることはほとんどなく、頭の中に人物たちが生き生きと
立ち上がります。私のイチオシキャラは、主人公・巻島の
女房役となるロートル刑事の津田。彼が遺族と語り合う
シーンには泣かされました。
文体も歯切れ良く読みやすいです。ちょっと比喩が詩的
すぎるようにも感じますが。
おあつらえむきに上下巻なので、気になる方はまず上巻
だけ買ってみてもよいと思います。これは定価買いの価値
おおありです。映画を先に観た方、キャスティングはかなり
原作に忠実なので、映画が気に入ったなら「買い」です。
Amazon商品ページ
しかし巻島は何か違和感を感じていた。
果たして事件は最悪の展開を見せ、巻島自身も
どん底を味わうことになった。
もう第一線には復帰できない。そう思っていた巻島を、
数年後、巨大な舞台が待ち受けていた・・・。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
非常にのめりこんで読みました。移動中のひまつぶし用に
上巻を買ったのに、帰りに遠回りして下巻を買い込み、
へとへとなのに夜更かしして一気読みした記憶があります。
柱となっているのは連続殺人事件で、登場人物は大半が
刑事。なのに刑事ドラマでもサスペンスでもなく、
人間ドラマに仕上がっているところが最大の特徴です。
おおざっぱに言って、警察版「白い巨塔」。「この事件どう
なっちゃうんだろう」、という興味より、「この人たち何を
しでかしてくれるんだろう」、という興味で読み進んで
しまいます。これって、日常に近い感覚ですよね。つまり
殺人という、日常の世界からはかけ離れた題材を扱って
いるにも関わらず、極めてリアルな感覚で読めるのが
この作品のすごいところです。
登場人物の数はかなり多いのですが、キャラクターが
特徴あってリアルなので「あれ、この人誰だっけ?」と
なることはほとんどなく、頭の中に人物たちが生き生きと
立ち上がります。私のイチオシキャラは、主人公・巻島の
女房役となるロートル刑事の津田。彼が遺族と語り合う
シーンには泣かされました。
文体も歯切れ良く読みやすいです。ちょっと比喩が詩的
すぎるようにも感じますが。
おあつらえむきに上下巻なので、気になる方はまず上巻
だけ買ってみてもよいと思います。これは定価買いの価値
おおありです。映画を先に観た方、キャスティングはかなり
原作に忠実なので、映画が気に入ったなら「買い」です。
Amazon商品ページ
二年前に梶間が裁判官として無罪判決を言い渡した男が
隣に引っ越してきた。男は梶間の見込んだとおり善意の
かたまりのような人物で、あらゆるかたちで一家に助けの
手をさしのべる。しかし同時に、次々と不審な事件が
起こりはじめた。
善意と悪意の狭間を描くサスペンス・ホラー。
Amazon商品ページ
普通こういうサスペンスホラーって、犯人が誰か分かって
しまうとつまらなく感じるものですが、この作品は違います。
犯人が誰かはほとんどの読者が終盤に入る前に気づく
でしょう。でもそこからが更に面白いのです。
解説にも書いてありますが、この作者は男性なのに女性
心理を描くのがうまいです。冒頭の裁判シーンは終始梶間の
目線で描かれますが、物語本編のかなりの割合は、一家の
主婦・尋恵と息子の嫁・雪見の視点から展開します。これが
実にリアル。この人、嫁に行ったことあるんじゃないかって
くらい。実際は男性作家なわけで、そんなことありえないん
ですけどね、もちろん。(ま、ついでに言うと私も「嫁に行った」
経験ないんですけども。)
定価買いで正解です。特に主婦の方、結婚してる方は特に、
共感しながらはらはらどきどきできると思います。
Amazon商品ページ
隣に引っ越してきた。男は梶間の見込んだとおり善意の
かたまりのような人物で、あらゆるかたちで一家に助けの
手をさしのべる。しかし同時に、次々と不審な事件が
起こりはじめた。
善意と悪意の狭間を描くサスペンス・ホラー。
Amazon商品ページ
普通こういうサスペンスホラーって、犯人が誰か分かって
しまうとつまらなく感じるものですが、この作品は違います。
犯人が誰かはほとんどの読者が終盤に入る前に気づく
でしょう。でもそこからが更に面白いのです。
解説にも書いてありますが、この作者は男性なのに女性
心理を描くのがうまいです。冒頭の裁判シーンは終始梶間の
目線で描かれますが、物語本編のかなりの割合は、一家の
主婦・尋恵と息子の嫁・雪見の視点から展開します。これが
実にリアル。この人、嫁に行ったことあるんじゃないかって
くらい。実際は男性作家なわけで、そんなことありえないん
ですけどね、もちろん。(ま、ついでに言うと私も「嫁に行った」
経験ないんですけども。)
定価買いで正解です。特に主婦の方、結婚してる方は特に、
共感しながらはらはらどきどきできると思います。
Amazon商品ページ
アントニオ・バンデラスが四角四面な社交ダンサーに
扮し、落ちこぼれ高校生たちにダンスで人生の真実を
教える!
ハリウッド版「ルーキーズ」×「Shall We ダンス?」は、
大笑いできて泣けること間違いなし!
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
アントニオ・バンデラスの大真面目でお堅いキャラクター
が最高に面白いです。ほんと、「Shall We ダンス?」の
役所広司みたい。あのセクシーの代名詞みたいな俳優が
かちんこちんの英語しゃべってしゃきしゃき歩いてるだけ
でもう可笑しい。
といって、他の作品とのギャップだけで面白いわけでは
ありません。踊り出したら本領発揮、セクシーが服着て
歩いてる、いや服着てることも忘れるレベルのセクシー
っぷり。で、これがちゃんと作品を動かしているんですね。
落ちこぼれでやる気のない生徒たちが、真面目にダンスを
やる気になるきっかけが、バンデラスが社交ダンスの
生徒とタンゴを踊るシーン。生徒たちは思います。
「社交ダンスって、こんな美人とこんな
エロいこと堂々とやっていいんだ!」
なんていうか、アメリカでも、不良でも、高校生は高校生
ですね(笑)
ともかく、アントニオ・バンデラスのキャラクターに引っ張
られて、物語は動き出します。ここからがさすがハリウッド。
主役級のペアを始めとして、生徒たちの演技が生き生きと
していてとてもフレッシュ、まぶしいばかりです。主役と
脇役がきっちり分けられていて、脇役に関しては、本筋の
邪魔にならない程度に背景やキャラクターが掘り下げられ
ているという脚本・演出上のバランスも絶妙。全編に流れる
音楽もあいまって、2時間近くある映画が100分くらいに
感じられます。最後の舞踏会のシーンはもうちょっと長く
観たかった~。
ご都合主義な展開もややあれど、とにかく何も考えず
笑って泣いてひやひやして楽しめる映画です。社交ダンス
一本で引っ張らず、ヒップホップも絡めているところが
またよいです。両方習いたくなっちゃいました(笑)
スポーツ映画が好きな方、
「スクール・オブ・ロック」が好きな方、
「スウィング・ガールズ」が好きな方、
ダンスが好きな方、
分かりやすくて面白い映画が好きな方におすすめです。
Amazon商品ページ
扮し、落ちこぼれ高校生たちにダンスで人生の真実を
教える!
ハリウッド版「ルーキーズ」×「Shall We ダンス?」は、
大笑いできて泣けること間違いなし!
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
アントニオ・バンデラスの大真面目でお堅いキャラクター
が最高に面白いです。ほんと、「Shall We ダンス?」の
役所広司みたい。あのセクシーの代名詞みたいな俳優が
かちんこちんの英語しゃべってしゃきしゃき歩いてるだけ
でもう可笑しい。
といって、他の作品とのギャップだけで面白いわけでは
ありません。踊り出したら本領発揮、セクシーが服着て
歩いてる、いや服着てることも忘れるレベルのセクシー
っぷり。で、これがちゃんと作品を動かしているんですね。
落ちこぼれでやる気のない生徒たちが、真面目にダンスを
やる気になるきっかけが、バンデラスが社交ダンスの
生徒とタンゴを踊るシーン。生徒たちは思います。
「社交ダンスって、こんな美人とこんな
エロいこと堂々とやっていいんだ!」
なんていうか、アメリカでも、不良でも、高校生は高校生
ですね(笑)
ともかく、アントニオ・バンデラスのキャラクターに引っ張
られて、物語は動き出します。ここからがさすがハリウッド。
主役級のペアを始めとして、生徒たちの演技が生き生きと
していてとてもフレッシュ、まぶしいばかりです。主役と
脇役がきっちり分けられていて、脇役に関しては、本筋の
邪魔にならない程度に背景やキャラクターが掘り下げられ
ているという脚本・演出上のバランスも絶妙。全編に流れる
音楽もあいまって、2時間近くある映画が100分くらいに
感じられます。最後の舞踏会のシーンはもうちょっと長く
観たかった~。
ご都合主義な展開もややあれど、とにかく何も考えず
笑って泣いてひやひやして楽しめる映画です。社交ダンス
一本で引っ張らず、ヒップホップも絡めているところが
またよいです。両方習いたくなっちゃいました(笑)
スポーツ映画が好きな方、
「スクール・オブ・ロック」が好きな方、
「スウィング・ガールズ」が好きな方、
ダンスが好きな方、
分かりやすくて面白い映画が好きな方におすすめです。
Amazon商品ページ
十五年前、少年は同級生の少女の行く手に「何か」を
見て、彼女の家に行くのをやめた。それきり彼女は
転校してしまった。
そして現在。学生結婚をした妻にある日突然離婚され、
以後幼い娘にも会わせてもらえないワタナベ。巨大
テーマパークの近くに住む迫力美人の友人・蟹喰
(がにはみ)の家に(付き合ってもいないのに)泊めて
もらっては、一人でテーマパークに行って擬似家族
体験をするさみしい日々だ。しかし、一方でワタナベは、
妻の異変について地道に調査を続けていた。そして
ワタナベは気づいた。妻の過去に、蟹喰が関わって
いたことに・・・。
ホラーの名手が到達した非・ホラーの極点。
「非怪奇前線」、ここにあり。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
結構理屈っぽくて小難しいです。単純に怖がりたい、
スリルを楽しみたい方にはおすすめできません。
蟹喰には「何か」が見える能力があります。が、その
能力で劇的に何かを解決できるわけではありません。
「何か」は悪霊だとか、そういう分かりやすいものでも
ありません。そしてすべての悪いことが「何か」のせい
かと言えば、決してそうでもないのです。非怪奇。
でも、そこが、おそろしい。
クールに振舞う蟹喰が、決して気まぐれでなく友人の
ワタナベを助けたり、その一方で異常としかいいようの
ない歪んだ性癖を持っていたり、それでいて非常に
潔癖だったり、何層ものキャラクター性を持っていて
とても魅力的です。ワタナベもしかり。でもワタナベの
場合、主要キャラクターなのに漢字も下の名前もない
そうです。なるしまゆりらしいといえばらしい。
同時収録の「きりんは月を食べる夢を見るか」も佳作
です。こちらは怪奇ですが、あくまで科学者目線な
キャラクターが怪奇に触れたときのリアクションの
描き方が面白いです。
ホラーマニアすぎて普通のホラーがつまらなくなった
方には定価でも。映画「CURE」の世界観が好きな方
にもおすすめです。
Amazon商品ページ
見て、彼女の家に行くのをやめた。それきり彼女は
転校してしまった。
そして現在。学生結婚をした妻にある日突然離婚され、
以後幼い娘にも会わせてもらえないワタナベ。巨大
テーマパークの近くに住む迫力美人の友人・蟹喰
(がにはみ)の家に(付き合ってもいないのに)泊めて
もらっては、一人でテーマパークに行って擬似家族
体験をするさみしい日々だ。しかし、一方でワタナベは、
妻の異変について地道に調査を続けていた。そして
ワタナベは気づいた。妻の過去に、蟹喰が関わって
いたことに・・・。
ホラーの名手が到達した非・ホラーの極点。
「非怪奇前線」、ここにあり。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
結構理屈っぽくて小難しいです。単純に怖がりたい、
スリルを楽しみたい方にはおすすめできません。
蟹喰には「何か」が見える能力があります。が、その
能力で劇的に何かを解決できるわけではありません。
「何か」は悪霊だとか、そういう分かりやすいものでも
ありません。そしてすべての悪いことが「何か」のせい
かと言えば、決してそうでもないのです。非怪奇。
でも、そこが、おそろしい。
クールに振舞う蟹喰が、決して気まぐれでなく友人の
ワタナベを助けたり、その一方で異常としかいいようの
ない歪んだ性癖を持っていたり、それでいて非常に
潔癖だったり、何層ものキャラクター性を持っていて
とても魅力的です。ワタナベもしかり。でもワタナベの
場合、主要キャラクターなのに漢字も下の名前もない
そうです。なるしまゆりらしいといえばらしい。
同時収録の「きりんは月を食べる夢を見るか」も佳作
です。こちらは怪奇ですが、あくまで科学者目線な
キャラクターが怪奇に触れたときのリアクションの
描き方が面白いです。
ホラーマニアすぎて普通のホラーがつまらなくなった
方には定価でも。映画「CURE」の世界観が好きな方
にもおすすめです。
Amazon商品ページ
トラックバック(0) |
ホラーの名手が到達した非・ホラー
かっしー って言うとスティーブンキングを思い出しますね。
ショーシャンクの空になんてまさにその典型すよねー。
。。。ってホラーは苦手です(苦笑)
でもキャプテンスーパーマーケット(たしか死霊のはらわた3)はくだらなくて怖い感じではなかったような気がしました。
かっしーさんへ
おもちゃ スティーブン・キング、なるほどそうですね。
「本当に怖いのは生きている人間」という考え方も
なるしまゆりと共通しているかもしれません。
畑も年代も違うので、引き比べるのもおかしな話ですが。
ちなみに私は「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」が
好きです^^
かっしー って言うとスティーブンキングを思い出しますね。
ショーシャンクの空になんてまさにその典型すよねー。
。。。ってホラーは苦手です(苦笑)
でもキャプテンスーパーマーケット(たしか死霊のはらわた3)はくだらなくて怖い感じではなかったような気がしました。
かっしーさんへ
おもちゃ スティーブン・キング、なるほどそうですね。
「本当に怖いのは生きている人間」という考え方も
なるしまゆりと共通しているかもしれません。
畑も年代も違うので、引き比べるのもおかしな話ですが。
ちなみに私は「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」が
好きです^^
ここは閻魔大王の館。訪れた老紳士ヘンリーは、
「自分は地獄行きに決まっている、早く裁きを」と
求める。忙しくてヘンリーの記録すら読んでいない
閻魔大王だが、ちょっとしたハプニングをきっかけに
ヘンリーの人生に興味を持ち、ヘンリー自身にその
一生を語らせてみることにする。
一人の男の人生を回想形式で軽妙かつキュートに
描く、ロマンティック・コメディー。1943年、アメリカ。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
出演している俳優がみんな素晴らしくキュートでラブ
リー!セットも衣装も可愛らしくて、画面の色味も
絵本のように鮮やかで美しく、ストーリーは波乱を
含みながらも常に愛にあふれています。
これこそロマンティック・コメディー!
色味が美しいのは、テクニカラーという撮影方法の
せいなんですね。テクニカラーについては、この方の
ブログが詳しいです。そしてこの美しい色合いには、
やっぱり腰のふくらんだドレスや羽根つき帽子や
絹の手袋が似合うんですね。セーラー服にニーハイ
ソックスじゃこうはいかない。
主人公はとんでもない女好きの放蕩息子なのですが、
演じるドン・アメチーの品のよいキュートさで、女たらし
でも許せる気がしてくるから不思議。ドン・アメチーを
ご存知ない、俳優にもそんなに詳しくない方のために
日本人で例えると、井上順です。「お世話になりました」
の井上順。「ラヂオの時間」の、戸田惠子演じる千本
ノッコの相手役を務める、お調子者の声優役の井上順。
時代から言うと逆で、むしろ井上順が古きよき時代の
ハイカラさを受け継いだ稀有な俳優なんでしょうけれど、
ともかく、品があって甘やかでちょっと気障でキュート。
しかしこの段落、井上順って言い過ぎですね。しかも
呼び捨て。すみません。
ヒロイン演じるジーン・ティアニーはディズニーアニメの
お姫様がそのまま実写になったかのような気高い美しさ。
「あなたなんか大ッ嫌いよ」って言いながらキスされるのが
映画史上一番似合う女優じゃないかと思います。
主人公のおじいちゃん役のチャールズ・コバーンも洒脱で、
ってキリがないんですよ。出てくる人みんな魅力的だから、
全員分これをやらなくちゃいけなくなっちゃう。
さて、女好きの放蕩息子が、女好きで放蕩し放題の人生を
回想し終わりまして、閻魔大王が判決を下すわけですが、
ここで題名の「天国は待ってくれる」の意味が分かります。
泣けます。ただの女好きの放蕩物語では、ロマンティック・
コメディーではなくてラブ・コメディーですからね。
ちょっと蛇足なんですが、字幕はとてもいいです。とても
いいんですが、英語の台詞が非常に練られていて、英語
ならではのくすぐりやユーモアがたっぷり含まれている
ので、できればなるべく台詞に耳を澄ませてみてください。
特に主人公のおじいちゃんと、フランス人のメイドの台詞、
傑作です!
レンタルはあまり出回っていないそうですが、機会が
ありましたらぜひ。ていうか、Amazonで千五百円弱なら
買ってもいいかも。私は知人に借りて観ました。
Amazon商品ページ
「自分は地獄行きに決まっている、早く裁きを」と
求める。忙しくてヘンリーの記録すら読んでいない
閻魔大王だが、ちょっとしたハプニングをきっかけに
ヘンリーの人生に興味を持ち、ヘンリー自身にその
一生を語らせてみることにする。
一人の男の人生を回想形式で軽妙かつキュートに
描く、ロマンティック・コメディー。1943年、アメリカ。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
出演している俳優がみんな素晴らしくキュートでラブ
リー!セットも衣装も可愛らしくて、画面の色味も
絵本のように鮮やかで美しく、ストーリーは波乱を
含みながらも常に愛にあふれています。
これこそロマンティック・コメディー!
色味が美しいのは、テクニカラーという撮影方法の
せいなんですね。テクニカラーについては、この方の
ブログが詳しいです。そしてこの美しい色合いには、
やっぱり腰のふくらんだドレスや羽根つき帽子や
絹の手袋が似合うんですね。セーラー服にニーハイ
ソックスじゃこうはいかない。
主人公はとんでもない女好きの放蕩息子なのですが、
演じるドン・アメチーの品のよいキュートさで、女たらし
でも許せる気がしてくるから不思議。ドン・アメチーを
ご存知ない、俳優にもそんなに詳しくない方のために
日本人で例えると、井上順です。「お世話になりました」
の井上順。「ラヂオの時間」の、戸田惠子演じる千本
ノッコの相手役を務める、お調子者の声優役の井上順。
時代から言うと逆で、むしろ井上順が古きよき時代の
ハイカラさを受け継いだ稀有な俳優なんでしょうけれど、
ともかく、品があって甘やかでちょっと気障でキュート。
しかしこの段落、井上順って言い過ぎですね。しかも
呼び捨て。すみません。
ヒロイン演じるジーン・ティアニーはディズニーアニメの
お姫様がそのまま実写になったかのような気高い美しさ。
「あなたなんか大ッ嫌いよ」って言いながらキスされるのが
映画史上一番似合う女優じゃないかと思います。
主人公のおじいちゃん役のチャールズ・コバーンも洒脱で、
ってキリがないんですよ。出てくる人みんな魅力的だから、
全員分これをやらなくちゃいけなくなっちゃう。
さて、女好きの放蕩息子が、女好きで放蕩し放題の人生を
回想し終わりまして、閻魔大王が判決を下すわけですが、
ここで題名の「天国は待ってくれる」の意味が分かります。
泣けます。ただの女好きの放蕩物語では、ロマンティック・
コメディーではなくてラブ・コメディーですからね。
ちょっと蛇足なんですが、字幕はとてもいいです。とても
いいんですが、英語の台詞が非常に練られていて、英語
ならではのくすぐりやユーモアがたっぷり含まれている
ので、できればなるべく台詞に耳を澄ませてみてください。
特に主人公のおじいちゃんと、フランス人のメイドの台詞、
傑作です!
レンタルはあまり出回っていないそうですが、機会が
ありましたらぜひ。ていうか、Amazonで千五百円弱なら
買ってもいいかも。私は知人に借りて観ました。
Amazon商品ページ
民子が忘れられない。
彼女は夜ごとチャブ台のかたわらに座って、
一文にもならぬ私の原稿を読んでくれた。
「とてもいいわ、その調子よ」
小説家と、茶色のしまの毛皮に長い尻尾を
持った民子の物語。
フォトブック形式の小説、巻末に浅田次郎
直筆原稿の写真掲載。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
あーだめだ、何回読んでも泣いてしまう。
ブログを書くために読み返して、また泣いて
しまいました。もうね、本編が始まる前の、
写真だけのページで泣いてしまいますもん。
それから、
「とてもいいわ、その調子よ」
のときの民子が小説家を見上げる表情に
毎回やられます。どんな写真なのか知って
いるのにやられます。そのあと、犬を連れた
小説家のロングショットにほろりと来て、
「最高よ。おめでとう」
の民子の表情でボロ泣き。分かってるのに
毎回ボロ泣き。
写真が素晴らしいんです。猫の表情をよく
捉えているのは勿論のことなんですが、
細部までよく考えられていて、静止画像で
作った映画のようです。読むたびに一枚の
写真に込められた意味の多さ、深さに驚き
ます。小説家が犬を連れている意味、とか。
で、写真だけが素晴らしいわけではなく、
もちろん浅田次郎の文章あっての一冊です。
あらすじをまとめてしまえば大変ベタな物語、
写真の雄弁多弁も相まって、メロドラマにも
なりうるお話なんですが、抑制の効いた文が
ドラマを引き締め、引き締めているがゆえに
却って読者を泣かせるのです。
本編は創作ですが、巻末には浅田次郎が
実際飼っていた猫のエピソードもあり、
こちらも本人の筆になるもので大変良いです。
ペットフードのCFとして制作されたものの
書籍化らしいのですが、CFのほうもぜひ観て
みたいですね。どなたかネット上で動画でも
見つけたら教えてくださいませ。
それにしても、本編が四百字詰め原稿用紙
一枚分、巻末エッセイが二枚分、たったの
千二百字なんですよね。エッセイのあとに
収録されている直筆原稿の写真を見ると、
「たったこれだけか」と驚きます。それほど
密度の濃い映画、小説、いやフォトブックです。
猫好きなら定価でも躊躇なく買うべきです。
「近頃、良質の恋愛映画を観てないなあ」と
いう方にも。
あーだめだ、思い出して泣けてきた。
もっかい読も。
Amazon商品ページ
彼女は夜ごとチャブ台のかたわらに座って、
一文にもならぬ私の原稿を読んでくれた。
「とてもいいわ、その調子よ」
小説家と、茶色のしまの毛皮に長い尻尾を
持った民子の物語。
フォトブック形式の小説、巻末に浅田次郎
直筆原稿の写真掲載。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
あーだめだ、何回読んでも泣いてしまう。
ブログを書くために読み返して、また泣いて
しまいました。もうね、本編が始まる前の、
写真だけのページで泣いてしまいますもん。
それから、
「とてもいいわ、その調子よ」
のときの民子が小説家を見上げる表情に
毎回やられます。どんな写真なのか知って
いるのにやられます。そのあと、犬を連れた
小説家のロングショットにほろりと来て、
「最高よ。おめでとう」
の民子の表情でボロ泣き。分かってるのに
毎回ボロ泣き。
写真が素晴らしいんです。猫の表情をよく
捉えているのは勿論のことなんですが、
細部までよく考えられていて、静止画像で
作った映画のようです。読むたびに一枚の
写真に込められた意味の多さ、深さに驚き
ます。小説家が犬を連れている意味、とか。
で、写真だけが素晴らしいわけではなく、
もちろん浅田次郎の文章あっての一冊です。
あらすじをまとめてしまえば大変ベタな物語、
写真の雄弁多弁も相まって、メロドラマにも
なりうるお話なんですが、抑制の効いた文が
ドラマを引き締め、引き締めているがゆえに
却って読者を泣かせるのです。
本編は創作ですが、巻末には浅田次郎が
実際飼っていた猫のエピソードもあり、
こちらも本人の筆になるもので大変良いです。
ペットフードのCFとして制作されたものの
書籍化らしいのですが、CFのほうもぜひ観て
みたいですね。どなたかネット上で動画でも
見つけたら教えてくださいませ。
それにしても、本編が四百字詰め原稿用紙
一枚分、巻末エッセイが二枚分、たったの
千二百字なんですよね。エッセイのあとに
収録されている直筆原稿の写真を見ると、
「たったこれだけか」と驚きます。それほど
密度の濃い映画、小説、いやフォトブックです。
猫好きなら定価でも躊躇なく買うべきです。
「近頃、良質の恋愛映画を観てないなあ」と
いう方にも。
あーだめだ、思い出して泣けてきた。
もっかい読も。
Amazon商品ページ
コロッケ、きりたんぽ鍋、自家製麻婆豆腐にスペイン酢ダコ。
和洋中華、家庭料理から本格派民族料理に至るまで、
文壇一のコックが自分流のアレンジを加えてご紹介!
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
料理するのが好きな人、それもお店で食べたものを自分で
再現したり、高級料理をアレンジして安く美味しく作るのが
好きな方におすすめのレシピ本です。いや待ってください、
「俺食べるの大好きだけど食べる専門だからダメだね」と
あきらめないで!きっぱりと歯切れよく、それでいて料理の
味を生き生きと想像させる筆力、壇一雄なら当然ですが、
のおかげで、「食べる専門」の方にも、読んで美味しい一冊
となっています。やたらおなか減ると思いますけどね。
季節ごとにレシピが並んでいるのですが、感服するのが
「春の料理」「夏の料理」…という見出しにはなっておらず、
「春から夏へ」「夏から秋へ」…と料理が並べられている
ところ。そう、季節は常に移り変わっていますから、食卓も
季節をまたがっているのが普通ですよね。たとえば今の
時季なら、「鶏団子と椎茸と若竹の煮物」に「菜の花」か
「春菊」か「白菜」のお浸し、「春キャベツの浅漬け」なんて
よくある献立だと思うのですが、いかがでしょうか。
こういう細かいところで、著者が料理好きだというリアリティ
を感じます。
「壇流クッキング」というだけあって、レシピはどれも工夫が
凝らされており、それでいて特別難しい技術を必要としない
ように書かれています。例えば麻婆豆腐ならこんな感じ。
・豆腐を切る(この切り方にも秘密あり)
・調理用の油を調合。詳しくは書きませんが、タバスコが
入ったり、パプリカが入ったり、○○があれば入れたり。
・ひき肉とみじん切りのニンニクに××をたっぷり振る。
長くなるのでここまでにしますが、「ひき肉とニンニク、
調味料を炒めたら、先にとろみをつけてから豆腐を入れ
混ぜる」なんてあたりも独創的で理にかなってます。
最近復刊されたようです。料理好き、美味いもの好き、
上手い文章好きなら定価でもぜひ。
Amazon商品ページ
和洋中華、家庭料理から本格派民族料理に至るまで、
文壇一のコックが自分流のアレンジを加えてご紹介!
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
料理するのが好きな人、それもお店で食べたものを自分で
再現したり、高級料理をアレンジして安く美味しく作るのが
好きな方におすすめのレシピ本です。いや待ってください、
「俺食べるの大好きだけど食べる専門だからダメだね」と
あきらめないで!きっぱりと歯切れよく、それでいて料理の
味を生き生きと想像させる筆力、壇一雄なら当然ですが、
のおかげで、「食べる専門」の方にも、読んで美味しい一冊
となっています。やたらおなか減ると思いますけどね。
季節ごとにレシピが並んでいるのですが、感服するのが
「春の料理」「夏の料理」…という見出しにはなっておらず、
「春から夏へ」「夏から秋へ」…と料理が並べられている
ところ。そう、季節は常に移り変わっていますから、食卓も
季節をまたがっているのが普通ですよね。たとえば今の
時季なら、「鶏団子と椎茸と若竹の煮物」に「菜の花」か
「春菊」か「白菜」のお浸し、「春キャベツの浅漬け」なんて
よくある献立だと思うのですが、いかがでしょうか。
こういう細かいところで、著者が料理好きだというリアリティ
を感じます。
「壇流クッキング」というだけあって、レシピはどれも工夫が
凝らされており、それでいて特別難しい技術を必要としない
ように書かれています。例えば麻婆豆腐ならこんな感じ。
・豆腐を切る(この切り方にも秘密あり)
・調理用の油を調合。詳しくは書きませんが、タバスコが
入ったり、パプリカが入ったり、○○があれば入れたり。
・ひき肉とみじん切りのニンニクに××をたっぷり振る。
長くなるのでここまでにしますが、「ひき肉とニンニク、
調味料を炒めたら、先にとろみをつけてから豆腐を入れ
混ぜる」なんてあたりも独創的で理にかなってます。
最近復刊されたようです。料理好き、美味いもの好き、
上手い文章好きなら定価でもぜひ。
Amazon商品ページ
決め台詞は「屈ッ・・・!!」
誰よりプライドの高い男が、誰より屈辱的な目に遭い、
屈辱のループにはまりこんでいくどたばたギャグ!
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
くつじょっかー・おおがわらじょう、と読みます。
とても下手でかなり雑な絵なんですが、この作品には
合っているというか、むしろ絵が上手かったらこの話
面白くないんだろうなというような、絶妙のヘタウマ絵が
くせになります。
ヒゲ、中年、貧乏、独身アパート住まいの主人公が、
ささいなことで屈辱を感じては、「〇〇という屈辱」と
自分の屈辱感を描写して煩悶する。
それだけなんですが、意外とこの主人公が図太くて、
「〇〇という屈辱」というフレーズを連発することで
「お前は俺にこんなに屈辱感を感じさせているんだぞ」
というプレッシャーを相手に与えてごり押ししてみたり、
「〇〇という屈辱」と照れ隠しに言いながら善行を
行ったり。繰り返し同じフレーズを使うことの面白さを
徹底してます。
はっきり言って顔も性格もダメ、友達になりたくない
典型的なタイプなんですが、読み進めるうちに不思議な
親近感が湧きます。そして自分も言ってみたくなります。
「こんな漫画に思わず笑ってしまうという屈辱!」
「『こんな漫画に思わず笑ってしまうという屈辱!』と口に
したくなる屈辱!」
「『こんな漫画に思わず笑ってしまうという屈辱!』と口に
したくなる屈辱を覚えるという屈辱!」
「屈ッ・・・!!」
連載が終わって5年も経つにもかかわらず、「屈辱er」で
検索すると、実に多くの人が「屈辱er」を名乗り、日々の
出来事についてブログなどで「屈ッ・・・!!」とうめいて
いるのが発見できます。影響力大きいなあ。
さて、Amazonの「この商品を買った人はこんな商品も
買っています」欄を見て大納得しました。ラーメンズ好き、
「聖☆おにいさん」好きには、確かにおすすめ。作品傾向は
全く違うんですけどね。
Amazon商品ページ
誰よりプライドの高い男が、誰より屈辱的な目に遭い、
屈辱のループにはまりこんでいくどたばたギャグ!
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
くつじょっかー・おおがわらじょう、と読みます。
とても下手でかなり雑な絵なんですが、この作品には
合っているというか、むしろ絵が上手かったらこの話
面白くないんだろうなというような、絶妙のヘタウマ絵が
くせになります。
ヒゲ、中年、貧乏、独身アパート住まいの主人公が、
ささいなことで屈辱を感じては、「〇〇という屈辱」と
自分の屈辱感を描写して煩悶する。
それだけなんですが、意外とこの主人公が図太くて、
「〇〇という屈辱」というフレーズを連発することで
「お前は俺にこんなに屈辱感を感じさせているんだぞ」
というプレッシャーを相手に与えてごり押ししてみたり、
「〇〇という屈辱」と照れ隠しに言いながら善行を
行ったり。繰り返し同じフレーズを使うことの面白さを
徹底してます。
はっきり言って顔も性格もダメ、友達になりたくない
典型的なタイプなんですが、読み進めるうちに不思議な
親近感が湧きます。そして自分も言ってみたくなります。
「こんな漫画に思わず笑ってしまうという屈辱!」
「『こんな漫画に思わず笑ってしまうという屈辱!』と口に
したくなる屈辱!」
「『こんな漫画に思わず笑ってしまうという屈辱!』と口に
したくなる屈辱を覚えるという屈辱!」
「屈ッ・・・!!」
連載が終わって5年も経つにもかかわらず、「屈辱er」で
検索すると、実に多くの人が「屈辱er」を名乗り、日々の
出来事についてブログなどで「屈ッ・・・!!」とうめいて
いるのが発見できます。影響力大きいなあ。
さて、Amazonの「この商品を買った人はこんな商品も
買っています」欄を見て大納得しました。ラーメンズ好き、
「聖☆おにいさん」好きには、確かにおすすめ。作品傾向は
全く違うんですけどね。
Amazon商品ページ
失業したばかりの哲也は、立ち寄ったエスニック料理屋で
激ウマ料理と超ゼツ可愛い韓国人ウェイトレスに惚れこみ、
衝動的に調理場スタッフに応募する。しかし、オーナー
シェフは裏社会のニオイぷんぷんの強面・巨体・筋骨隆々
の謎の男だった。シェフに怯えながらもエスニック料理に
魅せられていく哲也だが、案の定、店の周りには事件が
巻き起こり・・・!?
(料理+人種+アクション)×サスペンス+コメディ=
「スパイシー・カフェ・ガール」!
一巻完結。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
絵には温度があります。
「コボちゃん」は人肌。
「明日のジョー」は38度以上。
「エヴァンゲリオン」は20度以下。
とても乱暴な言い方ですが、言いたいことは分かって頂ける
と思います。
深谷陽の絵は灼熱です。
同じ高温でも人間の体温ではなく、照りつける太陽の熱が
太くうねるような独特のタッチから感じられます。本作品は
そんな絵柄を最大限に生かした作品だと言えます。
描かれているエスニック料理からは、舌を刺すような辛味と
独特の香草の香り、火傷しそうな熱気が伝わってきます。
腹筋ばっちりなヒスパニック系美女の腰つき、マッチョな
シェフのまくりあげた袖のあたり、中東系少女の浅黒い
ぷにぷにのほっぺた、それら全てから、太陽の下で懸命に
生きる人間の生命力が伝わってきます。
そんな中で一人「人肌以下」である哲也も、ただ傍観者で
終わるのではなく、料理人として人間として確実に成長して
いきます。強盗に美味しい料理を作ってやって改心させよう
としたり、言葉の通じない外国人の少女に少しでもなじみの
ある料理を食べさせてやろうと手持ちの食材を工夫したり、
オーナーや周りの人々と関わっていく中で確実に「熱」を
身に付けていきます。
一冊の中でいくつもの事件が起こりますが、核となるのは
前述のアフガニスタン人の少女。ある理由で日本に連れて
こられ、紆余曲折を経て店に居つくことになります。彼女が、
言葉も分からず食べ物にも馴染めない状態から、持ち前の
賢さで仕事を覚え生活のペースをつかんでいく様子が実に
秀逸。ここでも作者の画力がものを言っています。小さな
手でチャパタを器用にこねる手つき、年以上に幼い笑顔と
時々見せる暗い目つきのギャップ。こういったものが絵で
表現しきれているので、説明的な台詞やナレーションが
必要なく、より映画的な作品に仕上がっています。
つーかこの子可愛い。超可愛い。そして実在感があります。
架空のキャラクターなのに、例えば仲のよい友人の子供に
抱くような愛着が湧きました。幸せな大人になってほしい
なあ。架空のキャラクターだけど。
物語の終わりで主人公と読者が向き合う現実は、まさに
スパイシーで、でも温かくて栄養のある、手作りの料理の
よう。定価でもおすすめです。
Amazon商品ページ
激ウマ料理と超ゼツ可愛い韓国人ウェイトレスに惚れこみ、
衝動的に調理場スタッフに応募する。しかし、オーナー
シェフは裏社会のニオイぷんぷんの強面・巨体・筋骨隆々
の謎の男だった。シェフに怯えながらもエスニック料理に
魅せられていく哲也だが、案の定、店の周りには事件が
巻き起こり・・・!?
(料理+人種+アクション)×サスペンス+コメディ=
「スパイシー・カフェ・ガール」!
一巻完結。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
絵には温度があります。
「コボちゃん」は人肌。
「明日のジョー」は38度以上。
「エヴァンゲリオン」は20度以下。
とても乱暴な言い方ですが、言いたいことは分かって頂ける
と思います。
深谷陽の絵は灼熱です。
同じ高温でも人間の体温ではなく、照りつける太陽の熱が
太くうねるような独特のタッチから感じられます。本作品は
そんな絵柄を最大限に生かした作品だと言えます。
描かれているエスニック料理からは、舌を刺すような辛味と
独特の香草の香り、火傷しそうな熱気が伝わってきます。
腹筋ばっちりなヒスパニック系美女の腰つき、マッチョな
シェフのまくりあげた袖のあたり、中東系少女の浅黒い
ぷにぷにのほっぺた、それら全てから、太陽の下で懸命に
生きる人間の生命力が伝わってきます。
そんな中で一人「人肌以下」である哲也も、ただ傍観者で
終わるのではなく、料理人として人間として確実に成長して
いきます。強盗に美味しい料理を作ってやって改心させよう
としたり、言葉の通じない外国人の少女に少しでもなじみの
ある料理を食べさせてやろうと手持ちの食材を工夫したり、
オーナーや周りの人々と関わっていく中で確実に「熱」を
身に付けていきます。
一冊の中でいくつもの事件が起こりますが、核となるのは
前述のアフガニスタン人の少女。ある理由で日本に連れて
こられ、紆余曲折を経て店に居つくことになります。彼女が、
言葉も分からず食べ物にも馴染めない状態から、持ち前の
賢さで仕事を覚え生活のペースをつかんでいく様子が実に
秀逸。ここでも作者の画力がものを言っています。小さな
手でチャパタを器用にこねる手つき、年以上に幼い笑顔と
時々見せる暗い目つきのギャップ。こういったものが絵で
表現しきれているので、説明的な台詞やナレーションが
必要なく、より映画的な作品に仕上がっています。
つーかこの子可愛い。超可愛い。そして実在感があります。
架空のキャラクターなのに、例えば仲のよい友人の子供に
抱くような愛着が湧きました。幸せな大人になってほしい
なあ。架空のキャラクターだけど。
物語の終わりで主人公と読者が向き合う現実は、まさに
スパイシーで、でも温かくて栄養のある、手作りの料理の
よう。定価でもおすすめです。
Amazon商品ページ
既製品のあめでわたあめが作れる、
家庭用わたあめマシーン。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
これはもうね、例外なく盛り上がります。
子供がいる集まりでも、大人だけでも、いやむしろ
大人だけのほうが盛り上がるかも。吹き出してくる
わたあめをキレイなかたちにまとめるのに結構
テクニックがいるので、「男子」が特に盛り上がる
こと請け合いです。
空運転を3分、のち、飴玉一個あたり3~5分で、
一人前のわたあめができあがります。りんご味の
あめで作ればりんご味のわたあめ、はっか味の
あめで作ればはっか味のわたあめができるわけ
です。
乳製品入り、炭酸入り、氷砂糖はNGだそうですが、
それでも飴玉って結構種類があるもの。「自分が
わたあめにしたい飴を持って集合!」なんて号令を
かけて集まると、なかなか楽しいものですよ。
「Newあめdeわたあめ」は安全基準を見直したのと、
デザインを一新したのが変更ポイントで、機能的に
前商品と差はないそうです。価格も同じ。
家呑み好きさんはぜひ一家に一台。もちろん、
お子さんへのプレゼントなどにもおすすめです。
Amazon商品ページ
家庭用わたあめマシーン。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
これはもうね、例外なく盛り上がります。
子供がいる集まりでも、大人だけでも、いやむしろ
大人だけのほうが盛り上がるかも。吹き出してくる
わたあめをキレイなかたちにまとめるのに結構
テクニックがいるので、「男子」が特に盛り上がる
こと請け合いです。
空運転を3分、のち、飴玉一個あたり3~5分で、
一人前のわたあめができあがります。りんご味の
あめで作ればりんご味のわたあめ、はっか味の
あめで作ればはっか味のわたあめができるわけ
です。
乳製品入り、炭酸入り、氷砂糖はNGだそうですが、
それでも飴玉って結構種類があるもの。「自分が
わたあめにしたい飴を持って集合!」なんて号令を
かけて集まると、なかなか楽しいものですよ。
「Newあめdeわたあめ」は安全基準を見直したのと、
デザインを一新したのが変更ポイントで、機能的に
前商品と差はないそうです。価格も同じ。
家呑み好きさんはぜひ一家に一台。もちろん、
お子さんへのプレゼントなどにもおすすめです。
Amazon商品ページ
ランチ700円。Suica5000円、Suicaケース4500円。
北欧風のソファテーブル30万円余・・・。
名手・角田光代が、自らの買い物に寄せてつづる
エッセイ集。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * *
角田光代で題名が「しあわせのねだん」、とくれば、
さぞや幸せを掴めない、掴んだことを実感できない
オンナたちがもがく好作、と期待して手に取ったら、
小説ではなくエッセイ集でした。そして当たりでした。
「ものの値段」をモチーフにしているのですが、実は
「ものを買うこと、買わないこと、買うかどうか悩む
ことにまつわる幸せ」がテーマなので、中村うさぎ氏
に代表されるようなお買い物エッセイとは全く趣が
違います。
例えば、「Suica5000円、定期入れ4500円」という
題名のエッセイは以下のような具合。
勤め人が二つ折り定期入れをぺらんと開いて
ぺたんと自動改札に押し付けて通るのが実に
羨ましい。自分も「ぺらん、ぺたん」がやりたい
が、仕組みがよく分からない。
友人に助けてもらってようやっとSuicaを購入。
「ぺらん、ぺたん」が目的であるから定期入れも
買いに行く。Suicaに入っているのは5000円程度
であるのにあまり高い定期入れもなかろうと悩み、
結局「ぺらん」と開くタイプでない4500円のものを
買う。
さて、意気揚揚と「ぺたん」生活に入ったものの、
残額が表示されるだけに、減っていくのがやけに
悔しい。Suicaの残額を減らさないために現金で
切符を買ったりして、いやはや、自分で自分が
謎である・・・。
このおかしみ、伝わりますでしょうか?
ほのぼのと可笑しいエッセイが多いのですが、
時々不意打ちで泣かされたりして、やはり名手
は小説もエッセイも上手い、というか、小説と
私小説とエッセイの境がないくらいの人を名手
と呼ぶのだなあと思ったり。
平日8~17時、11時半~12時半が昼休み、と
いう「お役所スタイル」で仕事をする作者の
日常について、また過去の恋愛についても
たびたび記されており、角田光代ファンブック
的な楽しみもあります。これを読んでから
作者のツイッターを読むと更に面白さアップ!
文庫なら定価でも買いです。
Amazon商品ページ
北欧風のソファテーブル30万円余・・・。
名手・角田光代が、自らの買い物に寄せてつづる
エッセイ集。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * *
角田光代で題名が「しあわせのねだん」、とくれば、
さぞや幸せを掴めない、掴んだことを実感できない
オンナたちがもがく好作、と期待して手に取ったら、
小説ではなくエッセイ集でした。そして当たりでした。
「ものの値段」をモチーフにしているのですが、実は
「ものを買うこと、買わないこと、買うかどうか悩む
ことにまつわる幸せ」がテーマなので、中村うさぎ氏
に代表されるようなお買い物エッセイとは全く趣が
違います。
例えば、「Suica5000円、定期入れ4500円」という
題名のエッセイは以下のような具合。
勤め人が二つ折り定期入れをぺらんと開いて
ぺたんと自動改札に押し付けて通るのが実に
羨ましい。自分も「ぺらん、ぺたん」がやりたい
が、仕組みがよく分からない。
友人に助けてもらってようやっとSuicaを購入。
「ぺらん、ぺたん」が目的であるから定期入れも
買いに行く。Suicaに入っているのは5000円程度
であるのにあまり高い定期入れもなかろうと悩み、
結局「ぺらん」と開くタイプでない4500円のものを
買う。
さて、意気揚揚と「ぺたん」生活に入ったものの、
残額が表示されるだけに、減っていくのがやけに
悔しい。Suicaの残額を減らさないために現金で
切符を買ったりして、いやはや、自分で自分が
謎である・・・。
このおかしみ、伝わりますでしょうか?
ほのぼのと可笑しいエッセイが多いのですが、
時々不意打ちで泣かされたりして、やはり名手
は小説もエッセイも上手い、というか、小説と
私小説とエッセイの境がないくらいの人を名手
と呼ぶのだなあと思ったり。
平日8~17時、11時半~12時半が昼休み、と
いう「お役所スタイル」で仕事をする作者の
日常について、また過去の恋愛についても
たびたび記されており、角田光代ファンブック
的な楽しみもあります。これを読んでから
作者のツイッターを読むと更に面白さアップ!
文庫なら定価でも買いです。
Amazon商品ページ
昨日はいよいよ台本が渡されました。
細かい修正はあるにせよ、今日もらったこの紙束が
これから半月の私の指針です。
私の役は…まだよくわからないです。不思議な役。
でも、集団の中の一人でありながら、実はどこにも
属していない、浮いている感じ、そういう脚本上の
立ち位置がとても気に入ってます。
今週末にも衣装合わせと読み合わせ、来週は
いよいよ撮影開始です!
細かい修正はあるにせよ、今日もらったこの紙束が
これから半月の私の指針です。
私の役は…まだよくわからないです。不思議な役。
でも、集団の中の一人でありながら、実はどこにも
属していない、浮いている感じ、そういう脚本上の
立ち位置がとても気に入ってます。
今週末にも衣装合わせと読み合わせ、来週は
いよいよ撮影開始です!
くるねこ大和
写実とデフォルメのバランスが絶妙な猫漫画サイト。
この方の描く猫の肩甲骨が大好きです。
書籍化もされていまして、そちらも描き下ろしたっぷりで
おすすめです。
絵日記でも描いてみようかMAIDO
夫とチワワと暮らす主婦の絵日記。
といっても既に書籍化され何冊もベストセラーになっています。
冷静な観察眼と溢れる夫婦愛がほほえましいです。
ウェブ上にいくつも連載をお持ちで、そちらの更新情報も
リンク付きでアップされるので大変便利です。
E?DIARY
ばりばり働くOLさんのひとこま日記漫画。
肩の力の抜けた絵柄と、働く人のあるあるネタが魅力です。
柴犬のチコ。
柴犬「チコ」の写真を加工してユーモラスな文章を添えた、
実写犬漫画ふうペット日記。柴犬の多彩な表情をとらえる
のが本当に上手い!九州のお国柄もいい感じ。
こちらのサイトも書籍化されています。
どれも超メジャーサイトですが、ご質問があったので載せて
みました。お気に入りが見つかりましたら幸いです。
写実とデフォルメのバランスが絶妙な猫漫画サイト。
この方の描く猫の肩甲骨が大好きです。
書籍化もされていまして、そちらも描き下ろしたっぷりで
おすすめです。
絵日記でも描いてみようかMAIDO
夫とチワワと暮らす主婦の絵日記。
といっても既に書籍化され何冊もベストセラーになっています。
冷静な観察眼と溢れる夫婦愛がほほえましいです。
ウェブ上にいくつも連載をお持ちで、そちらの更新情報も
リンク付きでアップされるので大変便利です。
E?DIARY
ばりばり働くOLさんのひとこま日記漫画。
肩の力の抜けた絵柄と、働く人のあるあるネタが魅力です。
柴犬のチコ。
柴犬「チコ」の写真を加工してユーモラスな文章を添えた、
実写犬漫画ふうペット日記。柴犬の多彩な表情をとらえる
のが本当に上手い!九州のお国柄もいい感じ。
こちらのサイトも書籍化されています。
どれも超メジャーサイトですが、ご質問があったので載せて
みました。お気に入りが見つかりましたら幸いです。
トラックバック(0) |
猫からみで
かっしー 昨日知ったんだけど、今日まで日本橋の三越だったかな?で猫の写真展やってるみたいだったんですよねー。
早めに知ってたら観に行ったかも。
猫関連はマイミクな同級生な人からおすすめいっぱい教えてもらったので、そのうち教えますねー。
かっしーさんへ
おもちゃ 猫関連情報、気になります。ぜひぜひ!
かっしー 昨日知ったんだけど、今日まで日本橋の三越だったかな?で猫の写真展やってるみたいだったんですよねー。
早めに知ってたら観に行ったかも。
猫関連はマイミクな同級生な人からおすすめいっぱい教えてもらったので、そのうち教えますねー。
かっしーさんへ
おもちゃ 猫関連情報、気になります。ぜひぜひ!
つぐみのあだ名は「ミス原発」。35歳にして管理職。
でも恋愛ではいつも相手のいる男にばかり惚れる。
気づけば今回も、長い不倫生活に疲れ果てていた…。
長期休暇を取り、亡き祖母の家に行ってみると、
初老の男がいた。海江田、52歳、大学教授、関西弁、
メガネ、図々しい、あつかましい、無遠慮で粗雑、
そして、かつて祖母に想いを寄せていた人。
つぐみと海江田の奇妙な同居のちラブストーリー。
全三巻。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
もう結構各方面で話題になってますが、このたび完結
しましたので改めましてこのブログでもおすすめします。
主眼はヒーロー・海江田の造形でしょう。作者の画力が
遺憾なく発揮され、「初老の男」の色気がむんむん(笑)
伝わってきます。少女漫画によくある、少年キャラ描いて
目の下と口のはじにちょちょっと線入れてシワを表現、
はい一丁上がり、では決してないのです。痩せている
のにたるんでいるアゴの下のライン、骨ばってかさついた
ひじの辺り、そういったリアルな「加齢」がきちんと表現
されています。それでいて尚且つ、普通の(年上趣味で
ない)女性が読んでも、海江田の色気を感じることが
できる。まさに漫画。漫画表現の髄。
「男おひとりさま」を地でやってきた海江田のひねくれた
性格も非常によく描けています。「飛び降りて死にたい」
と言ったつぐみを止めもせずに「後始末が大変だから
これに入って飛び降りろ」と特大のゴミ袋を差し出したり
するところなんか最高。17歳年下のつぐみに対して、
基本的には上から目線なんですが、不意に「こんな
おっさんが若い女に惚れられるわけない」的考えに
とりつかれてすごく後ろ向きになったり。やや伝法な
関西弁がいい具合に横柄でありいじらしくもあり。
じんわりとスタートする一巻、新キャラ大登場で先の
読めない二巻と来て、三巻は韓流ドラマもかくやの
大スペクタクルのち大団円。安心してはらはらできる
上質の「大人のための少女漫画」です。せっかく完結
したてですから、定価で大人買いをどうぞ。
Amazon商品ページ
でも恋愛ではいつも相手のいる男にばかり惚れる。
気づけば今回も、長い不倫生活に疲れ果てていた…。
長期休暇を取り、亡き祖母の家に行ってみると、
初老の男がいた。海江田、52歳、大学教授、関西弁、
メガネ、図々しい、あつかましい、無遠慮で粗雑、
そして、かつて祖母に想いを寄せていた人。
つぐみと海江田の奇妙な同居のちラブストーリー。
全三巻。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
もう結構各方面で話題になってますが、このたび完結
しましたので改めましてこのブログでもおすすめします。
主眼はヒーロー・海江田の造形でしょう。作者の画力が
遺憾なく発揮され、「初老の男」の色気がむんむん(笑)
伝わってきます。少女漫画によくある、少年キャラ描いて
目の下と口のはじにちょちょっと線入れてシワを表現、
はい一丁上がり、では決してないのです。痩せている
のにたるんでいるアゴの下のライン、骨ばってかさついた
ひじの辺り、そういったリアルな「加齢」がきちんと表現
されています。それでいて尚且つ、普通の(年上趣味で
ない)女性が読んでも、海江田の色気を感じることが
できる。まさに漫画。漫画表現の髄。
「男おひとりさま」を地でやってきた海江田のひねくれた
性格も非常によく描けています。「飛び降りて死にたい」
と言ったつぐみを止めもせずに「後始末が大変だから
これに入って飛び降りろ」と特大のゴミ袋を差し出したり
するところなんか最高。17歳年下のつぐみに対して、
基本的には上から目線なんですが、不意に「こんな
おっさんが若い女に惚れられるわけない」的考えに
とりつかれてすごく後ろ向きになったり。やや伝法な
関西弁がいい具合に横柄でありいじらしくもあり。
じんわりとスタートする一巻、新キャラ大登場で先の
読めない二巻と来て、三巻は韓流ドラマもかくやの
大スペクタクルのち大団円。安心してはらはらできる
上質の「大人のための少女漫画」です。せっかく完結
したてですから、定価で大人買いをどうぞ。
Amazon商品ページ
看板犬のスタンダードプードルがお出迎え!
大型犬好きの珈琲好きにはたまらない、
本格派自家焙煎珈琲店です。
全席禁煙、ペット同伴不可です、ご注意!
公式サイト
※スタンダードプードルは大型犬です。(画像)
盲導犬として知られているゴールデンレトリバー
より一回り小さいくらい。漫画「まっすぐに
行こう。」など、映画や漫画でおなじみの方も
多いかもしれませんね。
東小金井の駅から徒歩3分弱、道も単純です。
(地図参照)
* * *
さて、入った印象は、
「『注文の多い料理店』カフェバージョン・・・」
山小屋ふうの内装に、いたるところに張り紙。
いや、内装はいい感じなんですが、張り紙の
内容が。「店内禁煙」「犬嫌いお断り」に始まり、
「一人一品は注文してください」「一時間以上
いる場合は追加注文を」「ケーキをシェアする
場合はケーキセット価格にできません」など
など・・・。おまけにマスターは無愛想。
「あれ、この店ハズレ?」
と思いました、正直。犬見当たらないし。
* * *
と、突然、奥から真っ白なスタンダード・
プードルが登場!客席から死角になっている
待機スペースがあったんですね。
でかい!ふわふわ!!ひとなつこい!
超~可愛い!!!
見た目が綺麗なだけじゃないんですよ。
お客さん全員に慣れた感じでさらりと
ご挨拶する姿とか・・・
撫で方が気に入ると小首を傾げて「もっと」
って催促する様子とか・・・
無礼な触り方(笑)をした人を冷た~く横目で
見るその目つきとか・・・
(見るだけです、睨んだり唸ったりしません!)
マスターを見つめて短いしっぽを控えめに
振るその振り方とか・・・
何この子、知性と人格がある!!
絶対中に人入ってるわ!!
テンションだだ上がりです。
で、ネオ君と戯れていると、マスターもカウンター
から出てきて、無言でネオ君の芸を見せてくれ
たり、話し掛けたら言葉少なに答えてくれたり。
なんだ、ただの人見知りか!でも客商売として
どうなのそれ!?でもそこが可愛いぞ!!もう
かなりおかしなテンションになっております。
* * *
改めて見渡すと、清潔な店内、ちょうどいい
ボリュームの音楽、珈琲を焙煎する良い香り。
小さな本棚には犬関連の書籍や漫画が並び、
店の飾りもプードルものばかり。珈琲と犬を
愛するマスターの気配りが満ち満ちているの
です。そう思うと、数々の張り紙も、「きっと
悪質なお客さんがいるんだなあ、無口な店主の
せめてもの抵抗なんだなあ」と思えたり、思え
なかったり、いや思えたり。
ちなみに珈琲もちゃんと美味しいです。
一杯400円~、ケーキセットで700円~。
ケーキがまた、甘さ控えめ、手作り感があって
珈琲にぴったりです。ホットドッグもおすすめ
らしいのですが、まだ試しておらず。
* * *
ところでこの「やわらぎ珈琲」、今年の5月末で
閉店してしまいます!(公式ブログ)
ネオ君に会えるのもあと2ヶ月余りです。犬好き
のあなた、今のうちにぜひ!
公式サイト
大型犬好きの珈琲好きにはたまらない、
本格派自家焙煎珈琲店です。
全席禁煙、ペット同伴不可です、ご注意!
公式サイト
※スタンダードプードルは大型犬です。(画像)
盲導犬として知られているゴールデンレトリバー
より一回り小さいくらい。漫画「まっすぐに
行こう。」など、映画や漫画でおなじみの方も
多いかもしれませんね。
東小金井の駅から徒歩3分弱、道も単純です。
(地図参照)
* * *
さて、入った印象は、
「『注文の多い料理店』カフェバージョン・・・」
山小屋ふうの内装に、いたるところに張り紙。
いや、内装はいい感じなんですが、張り紙の
内容が。「店内禁煙」「犬嫌いお断り」に始まり、
「一人一品は注文してください」「一時間以上
いる場合は追加注文を」「ケーキをシェアする
場合はケーキセット価格にできません」など
など・・・。おまけにマスターは無愛想。
「あれ、この店ハズレ?」
と思いました、正直。犬見当たらないし。
* * *
と、突然、奥から真っ白なスタンダード・
プードルが登場!客席から死角になっている
待機スペースがあったんですね。
でかい!ふわふわ!!ひとなつこい!
超~可愛い!!!
見た目が綺麗なだけじゃないんですよ。
お客さん全員に慣れた感じでさらりと
ご挨拶する姿とか・・・
撫で方が気に入ると小首を傾げて「もっと」
って催促する様子とか・・・
無礼な触り方(笑)をした人を冷た~く横目で
見るその目つきとか・・・
(見るだけです、睨んだり唸ったりしません!)
マスターを見つめて短いしっぽを控えめに
振るその振り方とか・・・
何この子、知性と人格がある!!
絶対中に人入ってるわ!!
テンションだだ上がりです。
で、ネオ君と戯れていると、マスターもカウンター
から出てきて、無言でネオ君の芸を見せてくれ
たり、話し掛けたら言葉少なに答えてくれたり。
なんだ、ただの人見知りか!でも客商売として
どうなのそれ!?でもそこが可愛いぞ!!もう
かなりおかしなテンションになっております。
* * *
改めて見渡すと、清潔な店内、ちょうどいい
ボリュームの音楽、珈琲を焙煎する良い香り。
小さな本棚には犬関連の書籍や漫画が並び、
店の飾りもプードルものばかり。珈琲と犬を
愛するマスターの気配りが満ち満ちているの
です。そう思うと、数々の張り紙も、「きっと
悪質なお客さんがいるんだなあ、無口な店主の
せめてもの抵抗なんだなあ」と思えたり、思え
なかったり、いや思えたり。
ちなみに珈琲もちゃんと美味しいです。
一杯400円~、ケーキセットで700円~。
ケーキがまた、甘さ控えめ、手作り感があって
珈琲にぴったりです。ホットドッグもおすすめ
らしいのですが、まだ試しておらず。
* * *
ところでこの「やわらぎ珈琲」、今年の5月末で
閉店してしまいます!(公式ブログ)
ネオ君に会えるのもあと2ヶ月余りです。犬好き
のあなた、今のうちにぜひ!
公式サイト
公式サイト
東京駅の玄関口に輝く太陽のブラッスリー。
いつでも気軽に立ち寄れるブラッスリー。
・・・とのことですが。
すみません、「いつでも気軽に」は到底
無理です、お財布的に!
ランチセット\1,800~、コース\2,860~。
ディナーはもちろんそれ以上。
普段、一日の食費千円かからない自炊者と
しては、結構勇気いります。
と言いつつも、
・このレベルのフレンチとしては値ごろ
・サービスも普通
・東京駅隣接の大丸12階、アクセス抜群
・↑、おまけに全面ガラス張り、近くに高い
建物もなく見晴らし抜群!
ということでやはりおすすめのお店です。
とにかく景色が良いのとゆったりできるので、
晴れた日の昼間に行くのがおすすめ!
以下にランチおすすめチョイスを列挙します。
まず、ランチセットではなく、プリフィクス・
ランチ・コースを選ぶこと。前菜がつくだけ
でなく、メインのメニューもちょっと違います。
前菜はテリーヌ系がおすすめ。鴨があれば
是非それを。
メインは豚か海老・貝がおすすめ。お好きなら
子羊でも。骨付きの鶏肉はかなり食べづらい
です。(その辺りの配慮はもう少し欲しい
ところ・・・)白身魚は、ソースによりますが、
ちょっと味が濃い気がします。
鴨とか羊とかがランチにこの値段って、
結構貴重だと思いますがいかがでしょう。
パンには\500で特製バターがつけられます。
美味しいバターですが、ほとんど余るので
もったいない・・・4人以上で行くならつけても
いいかも。
デザートは断然「ヴァニラ風味の特製プリン」
です。表面はカラメル状にかりっと、中は
とろとろ、別オーダーの濃いコーヒーと
一緒に是非!もちろんほかのデザートも
美味しいです(チョコレート系がおすすめ!)
が、一回目はまずプリンにすべし。
ロケーション上、地方から来られたお客様に
まず一息ついていただくのにもいいかと思い
ます。おすすめ。
公式サイト
東京駅の玄関口に輝く太陽のブラッスリー。
いつでも気軽に立ち寄れるブラッスリー。
・・・とのことですが。
すみません、「いつでも気軽に」は到底
無理です、お財布的に!
ランチセット\1,800~、コース\2,860~。
ディナーはもちろんそれ以上。
普段、一日の食費千円かからない自炊者と
しては、結構勇気いります。
と言いつつも、
・このレベルのフレンチとしては値ごろ
・サービスも普通
・東京駅隣接の大丸12階、アクセス抜群
・↑、おまけに全面ガラス張り、近くに高い
建物もなく見晴らし抜群!
ということでやはりおすすめのお店です。
とにかく景色が良いのとゆったりできるので、
晴れた日の昼間に行くのがおすすめ!
以下にランチおすすめチョイスを列挙します。
まず、ランチセットではなく、プリフィクス・
ランチ・コースを選ぶこと。前菜がつくだけ
でなく、メインのメニューもちょっと違います。
前菜はテリーヌ系がおすすめ。鴨があれば
是非それを。
メインは豚か海老・貝がおすすめ。お好きなら
子羊でも。骨付きの鶏肉はかなり食べづらい
です。(その辺りの配慮はもう少し欲しい
ところ・・・)白身魚は、ソースによりますが、
ちょっと味が濃い気がします。
鴨とか羊とかがランチにこの値段って、
結構貴重だと思いますがいかがでしょう。
パンには\500で特製バターがつけられます。
美味しいバターですが、ほとんど余るので
もったいない・・・4人以上で行くならつけても
いいかも。
デザートは断然「ヴァニラ風味の特製プリン」
です。表面はカラメル状にかりっと、中は
とろとろ、別オーダーの濃いコーヒーと
一緒に是非!もちろんほかのデザートも
美味しいです(チョコレート系がおすすめ!)
が、一回目はまずプリンにすべし。
ロケーション上、地方から来られたお客様に
まず一息ついていただくのにもいいかと思い
ます。おすすめ。
公式サイト
16歳の奥様は、美しいけれどとんでもない粗忽者。
教えてやらなければ普通のことも何一つできない。
「紅茶を淹れてくれ」と言えば、やかんを火にかけた
まま砂糖を買いにでかけて家を燃やしかける。
と思いきや、奥様にはとんでもない特技があった
のです・・・!?
奇想天外な舞台設定と格調高い台詞、どことなく
懐かしい絵柄。大型新人・売野機子のデビュー・
コミックス!
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
まだ発売前ですが、幸運にして雑誌掲載時に読んで
おりまして、既に大ファンです。新人のレベルじゃない
です。少女漫画の大御所が十年くらいかけて絵柄を
変えて再デビューしました、って言われたら納得する
ような雰囲気というか、堂々とした作品世界を持って
います。
何しろ台詞が良いのです。以下、お気に入りの台詞を
ハイライトふうに。
「点子はとりわけ 駆け上がるのが得意だった」
「うふふ 紙切れいっぱい…
あなた ヤギ 口説きに来たの?」
「珍奇・奇天烈 絶滅危惧種 僕の点子」
「僕 この春風っての好きだな
なんだか闇雲に ぼろんぼろんと花をつけてさ」
「父さんと母さん 空へ行ったのよ」
「あたし謝るわ…
ずっと嘘っぱちのキレイなテーブル キレイな部屋」
「あああ点子 なんてこった!!!」
物語は後半急展開を見せ、これ以上ないほどの
ハッピーエンドに着地します。この完成度の高さは
新人のものとは思えません。
収録作品はまだ明かされていませんが、「自殺」
という短編もおそらく入るでしょう。これは自殺した
ミュージシャンとそのファンの少女の物語です。
少女が、自分がどんなにミュージシャンの音楽を
愛していたかを語るシーンの台詞、売野機子作品
の中で私が最も好きな台詞をご紹介して終わりに
します。
「…あたし、ビデオテープ 標準で録ったよ」
この情緒が分かるあなた、定価でも買いです。
Amazon商品ページ
教えてやらなければ普通のことも何一つできない。
「紅茶を淹れてくれ」と言えば、やかんを火にかけた
まま砂糖を買いにでかけて家を燃やしかける。
と思いきや、奥様にはとんでもない特技があった
のです・・・!?
奇想天外な舞台設定と格調高い台詞、どことなく
懐かしい絵柄。大型新人・売野機子のデビュー・
コミックス!
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
まだ発売前ですが、幸運にして雑誌掲載時に読んで
おりまして、既に大ファンです。新人のレベルじゃない
です。少女漫画の大御所が十年くらいかけて絵柄を
変えて再デビューしました、って言われたら納得する
ような雰囲気というか、堂々とした作品世界を持って
います。
何しろ台詞が良いのです。以下、お気に入りの台詞を
ハイライトふうに。
「点子はとりわけ 駆け上がるのが得意だった」
「うふふ 紙切れいっぱい…
あなた ヤギ 口説きに来たの?」
「珍奇・奇天烈 絶滅危惧種 僕の点子」
「僕 この春風っての好きだな
なんだか闇雲に ぼろんぼろんと花をつけてさ」
「父さんと母さん 空へ行ったのよ」
「あたし謝るわ…
ずっと嘘っぱちのキレイなテーブル キレイな部屋」
「あああ点子 なんてこった!!!」
物語は後半急展開を見せ、これ以上ないほどの
ハッピーエンドに着地します。この完成度の高さは
新人のものとは思えません。
収録作品はまだ明かされていませんが、「自殺」
という短編もおそらく入るでしょう。これは自殺した
ミュージシャンとそのファンの少女の物語です。
少女が、自分がどんなにミュージシャンの音楽を
愛していたかを語るシーンの台詞、売野機子作品
の中で私が最も好きな台詞をご紹介して終わりに
します。
「…あたし、ビデオテープ 標準で録ったよ」
この情緒が分かるあなた、定価でも買いです。
Amazon商品ページ
「god only knows」でお世話になった吹田祐一監督の
前作「a teenager in love」が九州は別府で上映されます。
九州の皆様、ぜひ!!!
くわしくはこちら。
吹田監督のブログ:告知記事
前作「a teenager in love」が九州は別府で上映されます。
九州の皆様、ぜひ!!!
くわしくはこちら。
吹田監督のブログ:告知記事
産むことのできなかったあの人との子供。
吹っ切るために、あの人とあの人の奥さんの
子供を見に行った。なのに、気がついたら
私は、赤ん坊を盗んで逃げていた・・・。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
私が紹介するまでもない超メジャー作品ですが、
あまりに良かったのでご紹介します。
一人称と三人称の使い分けが絶妙です。
プロローグは「希和子」の一人称。追い詰められ
特殊な心理状態のヒロインですが、一人称主観で
描くことによって読者もすんなりとその心理に
同調できます。
赤ん坊をさらってからは三人称。行き当たり
ばったりに赤ん坊を連れて逃げ回る「希和子」を
俯瞰で眺めるうちに、「がんばれ!逃げろ!」と
応援してしまっている自分に気づきました。尚、
このくだりの展開は本当に先が読めず見事です。
「今度こそ捕まるんじゃないか」というスリルが
たまりません。
そして、中盤以降・・・は、ネタバレすぎるので
内緒。
表紙を合わせて3.2cmのハードカバーを一気に
読んでしまいました。そして最後から二番目の章
では号泣しました。ネタバレせずに気持ちだけ
伝えるとしたら、映画「風の谷のナウシカ」の
終盤で「なんといういたわりと友愛じゃ」と呟く
婆様の気持ち・・・ふざけてませんよ!ふざけて
ませんって!他にいい例えが見つからなくて、
すみません。
この物語を「負の連鎖」ととらえる読者も少なく
ないようですが、私は非常に前向きなお話だと
思います。読後感は保証します。
最終章は個人的には蛇足のように思いました。
蛇足というか、あのエピソードはあってもいい
けどもうちょっと客観的に描いて欲しかったと
いうか。他の人の意見も聞きたいところです。
子供を産むということについてぼんやりとでも
考えたことのある女性なら、定価でも買いだと
思います。もちろん、男性が読んでも満喫できる
と思います。
Amazon商品ページ
吹っ切るために、あの人とあの人の奥さんの
子供を見に行った。なのに、気がついたら
私は、赤ん坊を盗んで逃げていた・・・。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
私が紹介するまでもない超メジャー作品ですが、
あまりに良かったのでご紹介します。
一人称と三人称の使い分けが絶妙です。
プロローグは「希和子」の一人称。追い詰められ
特殊な心理状態のヒロインですが、一人称主観で
描くことによって読者もすんなりとその心理に
同調できます。
赤ん坊をさらってからは三人称。行き当たり
ばったりに赤ん坊を連れて逃げ回る「希和子」を
俯瞰で眺めるうちに、「がんばれ!逃げろ!」と
応援してしまっている自分に気づきました。尚、
このくだりの展開は本当に先が読めず見事です。
「今度こそ捕まるんじゃないか」というスリルが
たまりません。
そして、中盤以降・・・は、ネタバレすぎるので
内緒。
表紙を合わせて3.2cmのハードカバーを一気に
読んでしまいました。そして最後から二番目の章
では号泣しました。ネタバレせずに気持ちだけ
伝えるとしたら、映画「風の谷のナウシカ」の
終盤で「なんといういたわりと友愛じゃ」と呟く
婆様の気持ち・・・ふざけてませんよ!ふざけて
ませんって!他にいい例えが見つからなくて、
すみません。
この物語を「負の連鎖」ととらえる読者も少なく
ないようですが、私は非常に前向きなお話だと
思います。読後感は保証します。
最終章は個人的には蛇足のように思いました。
蛇足というか、あのエピソードはあってもいい
けどもうちょっと客観的に描いて欲しかったと
いうか。他の人の意見も聞きたいところです。
子供を産むということについてぼんやりとでも
考えたことのある女性なら、定価でも買いだと
思います。もちろん、男性が読んでも満喫できる
と思います。
Amazon商品ページ
「オンナたちよ!」「ウサギとカメ」でお世話になっている
西谷龍二監督のサイトに、映画祭情報が掲載されています。
関西の皆様、ぜひお運びください!!
西谷龍二監督のサイトに、映画祭情報が掲載されています。
関西の皆様、ぜひお運びください!!
大阪の映画祭「シネドライブ2010」のH.Pがでけました!↓「シネドライブ2010」http://www.planetplusone.com/cinetlive/2010/上映作品の紹介の中に「オンナたちよ!」と「モートラ物産音楽隊」が載ってま~す!↓http://www.planetplusone.com/cinetlive/2010/sakuhin/03.html#24他の上映作品も楽しそうな作品ばかりです!僕も個人的に気になる作品がいくつかありま
シネドライブ2010!!
交際9年・同棲5年のあっちゃんとコーへー。
元・バリキャリ新聞記者のあっちゃんは、
弁当屋の厨房で料理の腕を生かし、少ない
給料ながら充実した毎日。一方、あっちゃんと
暮らしながら長らく「学生」だったコーヘーは、
今や立派な有資格者となってバリバリ働いて
いる。ゆるゆる仲良し、理想の関係・・・のはず
が、コーヘーの同僚が爆弾発言を・・・!
結婚・出産・仕事、三十路目前カップルが
迎えた第三次性徴期グラフィティ。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
以下続刊。
「ラウンダバウト」を読んで、「くらもちふさこで
いいじゃん」と思い、「東京膜」を読んで「うわ、
なんか必要以上に重くて痛いなあ」と敬遠して
いた渡辺ペコ作品ですが、勧められてこの
「にこたま」を読みました。読んでよかった。
起こっている状況は非常にヘビーだし、正直
どの登場人物にも余り共感はできないのです
が、(私があっちゃんなら即!コーヘーと別れ
ます!)それでもふとした瞬間の描き方が
よくて引き込まれます。
あっちゃんの勤める弁当屋のシーンが特に
よいです。不器用、無愛想、人に頭を下げられ
ないオーナー(あっちゃんとは元級友)、
へらへらしているだけのようなバイト君、彼らが
見せる優しさと強さが、ほんのささやかで、
事態を打開するにも足りないような優しさと
強さが、非常にリアルに胸に迫ります。ここの
人間関係は二巻以降にも期待大。
ちなみに題名から「二子玉川に住むカップル」の
話なのかと思っていましたが、ニコタマ関係あり
ませんでした。題名の種明かしは巻末にて。
今まで渡辺ペコを敬遠していた人(私です!)に
こそ読んでほしい作品です。初期の魚喃キリコが
好きな方にも。活字ファンだと、角田光代作品が
好きなら結構なじみやすいと思います。古本屋で
半額なら買い。
Amazon商品ページ
元・バリキャリ新聞記者のあっちゃんは、
弁当屋の厨房で料理の腕を生かし、少ない
給料ながら充実した毎日。一方、あっちゃんと
暮らしながら長らく「学生」だったコーヘーは、
今や立派な有資格者となってバリバリ働いて
いる。ゆるゆる仲良し、理想の関係・・・のはず
が、コーヘーの同僚が爆弾発言を・・・!
結婚・出産・仕事、三十路目前カップルが
迎えた第三次性徴期グラフィティ。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
以下続刊。
「ラウンダバウト」を読んで、「くらもちふさこで
いいじゃん」と思い、「東京膜」を読んで「うわ、
なんか必要以上に重くて痛いなあ」と敬遠して
いた渡辺ペコ作品ですが、勧められてこの
「にこたま」を読みました。読んでよかった。
起こっている状況は非常にヘビーだし、正直
どの登場人物にも余り共感はできないのです
が、(私があっちゃんなら即!コーヘーと別れ
ます!)それでもふとした瞬間の描き方が
よくて引き込まれます。
あっちゃんの勤める弁当屋のシーンが特に
よいです。不器用、無愛想、人に頭を下げられ
ないオーナー(あっちゃんとは元級友)、
へらへらしているだけのようなバイト君、彼らが
見せる優しさと強さが、ほんのささやかで、
事態を打開するにも足りないような優しさと
強さが、非常にリアルに胸に迫ります。ここの
人間関係は二巻以降にも期待大。
ちなみに題名から「二子玉川に住むカップル」の
話なのかと思っていましたが、ニコタマ関係あり
ませんでした。題名の種明かしは巻末にて。
今まで渡辺ペコを敬遠していた人(私です!)に
こそ読んでほしい作品です。初期の魚喃キリコが
好きな方にも。活字ファンだと、角田光代作品が
好きなら結構なじみやすいと思います。古本屋で
半額なら買い。
Amazon商品ページ
私の書いた短編戯曲「ガネーシャの娘」が、本日、武蔵小金井駅前の
イベント会場にて上演されます。お時間ありましたらぜひ。
(出演はしません。三本の短編のうち一本を書かせていただきました。)
えんがわカンパニー【gift】小金井・落ち葉バージョン
いよいよ明日!上演です。
どうぞよろしくお願いいたします☆☆☆
●開場/12:00~
(えんがわメンバーが準備やアップをしているかもしれませんが(笑)ゆっくり
お待ち下さい。また1階に『小金井アートフルアクション』の展示がありますので
こちらもぜひお楽しみ下さい)
●開演/12:30~
(約1時間半を予定しております)
●アクセス/シャトー小金井
(地図を添付させていただきます♪武蔵小金井駅南口を降りて徒歩4分)
●ticket/500円(当日飛び入りの観劇大歓迎です☆)
●上演会場/こんかい『小金井アートフルジャック』と題してシャトー小金井を
借り切り一週間イベント尽くしです☆そのなかで“お掃除アーティスト”が会場
に落ち葉溢れる公園に仕立てました。みなさまに見て頂く場所はまさに外?!…
なので、木の葉の砂など気になる方は、楽な格好、スニーカー、念のためのマス
ク持参でお越し下さい(笑)まるで遠足ですが、ひととき“異空間の日常”をお
楽しみいただければ幸いです。
イベント会場にて上演されます。お時間ありましたらぜひ。
(出演はしません。三本の短編のうち一本を書かせていただきました。)
えんがわカンパニー【gift】小金井・落ち葉バージョン
いよいよ明日!上演です。
どうぞよろしくお願いいたします☆☆☆
●開場/12:00~
(えんがわメンバーが準備やアップをしているかもしれませんが(笑)ゆっくり
お待ち下さい。また1階に『小金井アートフルアクション』の展示がありますので
こちらもぜひお楽しみ下さい)
●開演/12:30~
(約1時間半を予定しております)
●アクセス/シャトー小金井
(地図を添付させていただきます♪武蔵小金井駅南口を降りて徒歩4分)
●ticket/500円(当日飛び入りの観劇大歓迎です☆)
●上演会場/こんかい『小金井アートフルジャック』と題してシャトー小金井を
借り切り一週間イベント尽くしです☆そのなかで“お掃除アーティスト”が会場
に落ち葉溢れる公園に仕立てました。みなさまに見て頂く場所はまさに外?!…
なので、木の葉の砂など気になる方は、楽な格好、スニーカー、念のためのマス
ク持参でお越し下さい(笑)まるで遠足ですが、ひととき“異空間の日常”をお
楽しみいただければ幸いです。
トラックバック(0) |
小金井にて
マカロニ 3/6、上演会場でお会い出来ましたね。
今回、「ここたの」ので観た回よりお芝居の出来は
良かったと思います。
また、機会があればお世話になります。
マカロニさんへ
おもちゃ 3/6、お会いできて嬉しかったです。
おっしゃるとおり、全体的にいい意味でこなれた公演でしたね。
えんがわカンパニーのレパートリーとして、三作品が固まりつつ
あるのを感じて、とても嬉しく思いました。
またお会いできる日を楽しみにしております!
マカロニ 3/6、上演会場でお会い出来ましたね。
今回、「ここたの」ので観た回よりお芝居の出来は
良かったと思います。
また、機会があればお世話になります。
マカロニさんへ
おもちゃ 3/6、お会いできて嬉しかったです。
おっしゃるとおり、全体的にいい意味でこなれた公演でしたね。
えんがわカンパニーのレパートリーとして、三作品が固まりつつ
あるのを感じて、とても嬉しく思いました。
またお会いできる日を楽しみにしております!
イラストレーターのハナコ(26)とサラリーマンの
イチロー(27)の同棲カップルの、何事もない
何事もある日常を描いたショートショート連作。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * *
麻薬・男娼・ベトナム戦争と、少女漫画になかった
題材で一世風靡したアクション「BANANA FISH」。
平山あや・宮崎あおい・市川実日子主演で映画化
された「ラヴァーズ・キス」。ヘビーな人間関係や
トラウマを描くイメージが強い吉田秋生ですが、
(それゆえに「人間・失格」の演出などを手がけた
吉田秋生氏と混同されることも多かったですね、
ジャンルは違うのに作品傾向が似ていた)、
この作品はびっくりするほどのほほんとした味わい
です。雑誌「HANAKO」に連載されていて、雑誌の
カラーにばっちり合っていた、と言えば、女性には
大体雰囲気が伝わるかしら。
淡い色調のオールカラー、他の作品ではやや
ギャグタッチのときに描かれる少し崩した優しい
絵柄で、同棲カップルの日常が描かれています。
家事の分担からクリスマスなどのイベントごとまで、
くすくす笑いながら気楽に読めます。連載時はまだ
バブル期で、そんな時代背景もあってか全体的に
とてものんきです。
とはいえ、作者特有の鋭い観察眼はばっちり発揮
されていて、「あるある」ネタだったりはっとさせられ
たり、『男ってしょうがないよね』『女ってダメだよね』
『でもそこがいいもんだよね』と・・・。
魚喃キリコ「ハルチン」、伊藤理佐「はらはちぶう」
「チューネン娘。」、今日マチ子「みかこさん」辺りが
好きな方に。ちょっと古い本なのであまり見かけない
かもしれませんが、古本屋で見つけたら即!買いです。
Amazon商品ページ
イチロー(27)の同棲カップルの、何事もない
何事もある日常を描いたショートショート連作。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * *
麻薬・男娼・ベトナム戦争と、少女漫画になかった
題材で一世風靡したアクション「BANANA FISH」。
平山あや・宮崎あおい・市川実日子主演で映画化
された「ラヴァーズ・キス」。ヘビーな人間関係や
トラウマを描くイメージが強い吉田秋生ですが、
(それゆえに「人間・失格」の演出などを手がけた
吉田秋生氏と混同されることも多かったですね、
ジャンルは違うのに作品傾向が似ていた)、
この作品はびっくりするほどのほほんとした味わい
です。雑誌「HANAKO」に連載されていて、雑誌の
カラーにばっちり合っていた、と言えば、女性には
大体雰囲気が伝わるかしら。
淡い色調のオールカラー、他の作品ではやや
ギャグタッチのときに描かれる少し崩した優しい
絵柄で、同棲カップルの日常が描かれています。
家事の分担からクリスマスなどのイベントごとまで、
くすくす笑いながら気楽に読めます。連載時はまだ
バブル期で、そんな時代背景もあってか全体的に
とてものんきです。
とはいえ、作者特有の鋭い観察眼はばっちり発揮
されていて、「あるある」ネタだったりはっとさせられ
たり、『男ってしょうがないよね』『女ってダメだよね』
『でもそこがいいもんだよね』と・・・。
魚喃キリコ「ハルチン」、伊藤理佐「はらはちぶう」
「チューネン娘。」、今日マチ子「みかこさん」辺りが
好きな方に。ちょっと古い本なのであまり見かけない
かもしれませんが、古本屋で見つけたら即!買いです。
Amazon商品ページ
決まっているのはセットだけ。役柄も台詞も、すべては
スタートがかかってからの役者の発想と力量次第。
「カット!」の声がかかるまで待ったなしの演技バトルが
繰り広げられる!
笑福亭鶴瓶がゲストと繰り広げる即興演劇バラエティが、
スタジオを飛び出して東京の劇場で一回限りのライブ
バージョンに。
ゲストはイッセー尾形、生瀬勝久、広末涼子。
「スジナシ」公式サイト
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
ゲストごとに1枚、計3枚のDVDボックスになってまして、
レンタルでは1枚ずつ借りられます。
生瀬勝久さんのテンションも凄い。
広末涼子さんの「物語を自分のほうに引っ張ってくる力」、
天性の吸引力も凄い。
でもダントツでおすすめしたいのがイッセー尾形さんの
回です。これがレンタルの数百円で観られるなんて贅沢の
きわみです。
この番組では、様々な衣装が楽屋に用意されて、出演者が
その中から自分で衣装を選ぶのですが、まずその時点で
イッセー尾形さんはチョイスがおかしい(良い意味で)。
自前の衣装もあったような・・・にしても、なぜそれを自前で
持ってるんだっていうような・・・。
即興本編、登場からしておかしい(良い意味で)。そして
即興とは思えない珍台詞頻発。鶴瓶さんは芝居をするよりも
笑いをこらえるのに必死です。いや、そうなると思う。
でも決してコントではなく、ちゃんと演劇なんですよね。
※コントが演劇よりレベルが低いと言いたいわけでは
ありませんよ。番組の趣旨がコントではなく即興演劇で、
それにちゃんと沿っているという意味です。
で、何よりみどころなのが本編後のトークです。これも
番組恒例のもので、撮影した即興を見ながら鶴瓶さんと
ゲストがトークを繰り広げるんですが、この部分は普段
ほんとにトークバラエティに終始しがちです。もちろん
そういう番組なのでそれでいいんですが。が、イッセー
尾形さんと鶴瓶さんのトークは・・・深い!名言連発!
特に衝撃を受けたのが、イッセー尾形さんの発言、
「時々、(本番中でも)自分の演技に飽きるんですよ」
で、この発言を受けてVTRを観ると、確かに飽きてる!
で、飽きたときにイッセー尾形さんが何をしてるかと
言うと・・・そこまでは書きません。是非ご覧ください。
演劇好き、お笑い好きはもちろん、「イッセー尾形って
聞いたことあるけどどんな人?」とお思いの方に、
イッセー尾形入門DVDとしても。
Amazon商品ページ
スタートがかかってからの役者の発想と力量次第。
「カット!」の声がかかるまで待ったなしの演技バトルが
繰り広げられる!
笑福亭鶴瓶がゲストと繰り広げる即興演劇バラエティが、
スタジオを飛び出して東京の劇場で一回限りのライブ
バージョンに。
ゲストはイッセー尾形、生瀬勝久、広末涼子。
「スジナシ」公式サイト
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
ゲストごとに1枚、計3枚のDVDボックスになってまして、
レンタルでは1枚ずつ借りられます。
生瀬勝久さんのテンションも凄い。
広末涼子さんの「物語を自分のほうに引っ張ってくる力」、
天性の吸引力も凄い。
でもダントツでおすすめしたいのがイッセー尾形さんの
回です。これがレンタルの数百円で観られるなんて贅沢の
きわみです。
この番組では、様々な衣装が楽屋に用意されて、出演者が
その中から自分で衣装を選ぶのですが、まずその時点で
イッセー尾形さんはチョイスがおかしい(良い意味で)。
自前の衣装もあったような・・・にしても、なぜそれを自前で
持ってるんだっていうような・・・。
即興本編、登場からしておかしい(良い意味で)。そして
即興とは思えない珍台詞頻発。鶴瓶さんは芝居をするよりも
笑いをこらえるのに必死です。いや、そうなると思う。
でも決してコントではなく、ちゃんと演劇なんですよね。
※コントが演劇よりレベルが低いと言いたいわけでは
ありませんよ。番組の趣旨がコントではなく即興演劇で、
それにちゃんと沿っているという意味です。
で、何よりみどころなのが本編後のトークです。これも
番組恒例のもので、撮影した即興を見ながら鶴瓶さんと
ゲストがトークを繰り広げるんですが、この部分は普段
ほんとにトークバラエティに終始しがちです。もちろん
そういう番組なのでそれでいいんですが。が、イッセー
尾形さんと鶴瓶さんのトークは・・・深い!名言連発!
特に衝撃を受けたのが、イッセー尾形さんの発言、
「時々、(本番中でも)自分の演技に飽きるんですよ」
で、この発言を受けてVTRを観ると、確かに飽きてる!
で、飽きたときにイッセー尾形さんが何をしてるかと
言うと・・・そこまでは書きません。是非ご覧ください。
演劇好き、お笑い好きはもちろん、「イッセー尾形って
聞いたことあるけどどんな人?」とお思いの方に、
イッセー尾形入門DVDとしても。
Amazon商品ページ
トラックバック(0) |
つい
かっしー スカパーでやってるんだけどいつも見逃してしまうんすよね。。
鶴瓶好きなんで、今度見てみようっと。
かっしーさんへ
おもちゃ TV放映中のも面白いんですが、やはり劇場版は特別です。
併せてぜひ。
かっしー スカパーでやってるんだけどいつも見逃してしまうんすよね。。
鶴瓶好きなんで、今度見てみようっと。
かっしーさんへ
おもちゃ TV放映中のも面白いんですが、やはり劇場版は特別です。
併せてぜひ。
さて、先月「god only knows」を上映して頂いた
自主映画上映会「融解座」に、今月も私の主演作が
かかります。ありがたいことです。
※今回はパイロット版の上演となります。完成版は
来月の予定です。(また、私も都合により会場には
おりません…すみません。)
渡辺聡監督「お気に召すまま」
<ストーリー>
別れを切り出した女。
別れたくないと粘る男。
「君の髪が好きだ、瞳が好きだ」と言い募る男に、
女は突如ハサミを取り出し・・・!?
スラップスティック・ホラー・コメディ!
* * * * * * * * * * * * *
「融解座」主催「誘拐映画社のサイト。」はここを
クリック(上映会情報は過去のものです)
日時:3月7日(日)17時~
会場:江古田Cafe Flying Teapot
(西武池袋線江古田駅北口から徒歩4分)
地図はここをクリック
入場:無料
※但しワンドリンク(500円~)オーダー必須
※喫煙可・分煙はされていません!ご注意ください!
コーヒーの美味しい素敵な喫茶店での上映です。
ほかにも様々な監督の様々な作品が上映されます。
ぜひお誘いあわせの上おいでください。
また、会場となるCafe Flying Teapotでは、随時
絵画展などの色々な企画が運営されています。
この機会にぜひ公式サイトをチェックしてみて下さい!
Cafe Flying Teapotの公式サイトはここをクリック
自主映画上映会「融解座」に、今月も私の主演作が
かかります。ありがたいことです。
※今回はパイロット版の上演となります。完成版は
来月の予定です。(また、私も都合により会場には
おりません…すみません。)
渡辺聡監督「お気に召すまま」
<ストーリー>
別れを切り出した女。
別れたくないと粘る男。
「君の髪が好きだ、瞳が好きだ」と言い募る男に、
女は突如ハサミを取り出し・・・!?
スラップスティック・ホラー・コメディ!
* * * * * * * * * * * * *
「融解座」主催「誘拐映画社のサイト。」はここを
クリック(上映会情報は過去のものです)
日時:3月7日(日)17時~
会場:江古田Cafe Flying Teapot
(西武池袋線江古田駅北口から徒歩4分)
地図はここをクリック
入場:無料
※但しワンドリンク(500円~)オーダー必須
※喫煙可・分煙はされていません!ご注意ください!
コーヒーの美味しい素敵な喫茶店での上映です。
ほかにも様々な監督の様々な作品が上映されます。
ぜひお誘いあわせの上おいでください。
また、会場となるCafe Flying Teapotでは、随時
絵画展などの色々な企画が運営されています。
この機会にぜひ公式サイトをチェックしてみて下さい!
Cafe Flying Teapotの公式サイトはここをクリック
公式サイト(Webショッピングもできます)
初めて「黒胡椒せんべい」を見かけたのは、地下鉄の売店
だったと思います。もの珍しさから買って食べたのですが、
「せんべいなのにポテトチップスの味付けだ・・・」
という微妙な感想でした。
それ以来好んで食べることのなかった「黒胡椒せんべい」
ですが、このたび理想の、というか想像の範囲を超える
「黒胡椒せんべい」に出会いました!!!
それがこの煎遊の「黒胡椒せんべい」です。
まず第一に辛い。黒胡椒なのに、唐辛子が効いているかの
ようにじんわり汗をかきます。それも辛いだけじゃなくて、
胡椒の新鮮な香りが生きている、というんでしょうか。はっと
目が覚めて気分のよい辛さです。
第二に、かなりの薄焼き。亀田製菓の「サラダ薄焼き」
くらい、って言って通じるかしら。でパリッパリの歯ごたえ。
これが胡椒味と合うんですね。そういえば初めて食べた
「黒胡椒せんべい」は厚焼きだったなあ。
第三に、ベースの煎餅が美味しい。うすくち醤油パウダー?
塩?よくわからないんですが、「すごく旨味のある塩味」が
ついてるんですよ。それがお米の甘味と一体になって、
鮮烈な胡椒味をしっかりと支えている、ってなんか、グルメ
マンガみたいになってきましたが。
というわけで、辛いもの苦手の方でなければ、超おすすめ
です。おやつだけでなく、日本酒のあてにもなりそう。
公式サイト(Webショッピングもできます)
初めて「黒胡椒せんべい」を見かけたのは、地下鉄の売店
だったと思います。もの珍しさから買って食べたのですが、
「せんべいなのにポテトチップスの味付けだ・・・」
という微妙な感想でした。
それ以来好んで食べることのなかった「黒胡椒せんべい」
ですが、このたび理想の、というか想像の範囲を超える
「黒胡椒せんべい」に出会いました!!!
それがこの煎遊の「黒胡椒せんべい」です。
まず第一に辛い。黒胡椒なのに、唐辛子が効いているかの
ようにじんわり汗をかきます。それも辛いだけじゃなくて、
胡椒の新鮮な香りが生きている、というんでしょうか。はっと
目が覚めて気分のよい辛さです。
第二に、かなりの薄焼き。亀田製菓の「サラダ薄焼き」
くらい、って言って通じるかしら。でパリッパリの歯ごたえ。
これが胡椒味と合うんですね。そういえば初めて食べた
「黒胡椒せんべい」は厚焼きだったなあ。
第三に、ベースの煎餅が美味しい。うすくち醤油パウダー?
塩?よくわからないんですが、「すごく旨味のある塩味」が
ついてるんですよ。それがお米の甘味と一体になって、
鮮烈な胡椒味をしっかりと支えている、ってなんか、グルメ
マンガみたいになってきましたが。
というわけで、辛いもの苦手の方でなければ、超おすすめ
です。おやつだけでなく、日本酒のあてにもなりそう。
公式サイト(Webショッピングもできます)
トラックバック(0) |
お
かっしー これおいしそう~。
えびせんに黒こしょうがかかってて、ピーナッツが入ってる小袋パックのやつも好きです~。
今日は間違えないで公開コメントで(笑)
かっしーさんへ
おもちゃ えっ、黒胡椒えびせん!?知らない~!!探してみます!!
これっすね
かっしー http://www.iwatsukaseika.co.jp/fr/fr36840.html
てか地元のやつじゃないですか(笑)
Re: これっすね
おもちゃ ほんとだ(笑)
ありがとうございます!
かっしー これおいしそう~。
えびせんに黒こしょうがかかってて、ピーナッツが入ってる小袋パックのやつも好きです~。
今日は間違えないで公開コメントで(笑)
かっしーさんへ
おもちゃ えっ、黒胡椒えびせん!?知らない~!!探してみます!!
これっすね
かっしー http://www.iwatsukaseika.co.jp/fr/fr36840.html
てか地元のやつじゃないですか(笑)
Re: これっすね
おもちゃ ほんとだ(笑)
ありがとうございます!