昨日作ったら妙に美味しかった&めちゃくちゃ簡単だったので。
<材料>
・好きな肉 適当
・たまねぎ 適当
・セロリ 適当
<調味料>
・ゆずぽんとめんつゆを1:1で混ぜたもの 適宜
<作り方>
・たまねぎとセロリを薄切りにし、炒める。
・豚肉を加え、炒める。
・調味料を振り入れ、炒めて水分を飛ばす。
できあがり。
エスニックっぽいんだけどくせのない、ごはんに
合う炒めものになります。おためしあれ!
※おしらせ:
個人的な事情により、コメント欄の管理が難しく
なりました。誠に急なことではありますが、この
記事をもってコメント欄を閉鎖させていただきます。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
<材料>
・好きな肉 適当
・たまねぎ 適当
・セロリ 適当
<調味料>
・ゆずぽんとめんつゆを1:1で混ぜたもの 適宜
<作り方>
・たまねぎとセロリを薄切りにし、炒める。
・豚肉を加え、炒める。
・調味料を振り入れ、炒めて水分を飛ばす。
できあがり。
エスニックっぽいんだけどくせのない、ごはんに
合う炒めものになります。おためしあれ!
※おしらせ:
個人的な事情により、コメント欄の管理が難しく
なりました。誠に急なことではありますが、この
記事をもってコメント欄を閉鎖させていただきます。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
小説家・恩田陸が人気劇団の演劇集団キャラメルボックス
のために書き下ろした戯曲。作家と演出家のそれぞれによる
当時の日記がおまけ的に収録されています。
Amazon商品ページ
脚本なので、読みなれていないと読みづらいと思います。
普通の本好きさんには若干薦めづらいかも。
が、俳優さんには大変おすすめです!
かなりニュートラルな台詞を積み重ねることでキャラクター
が立ち上がってくるお芝居なので、これをどのように演じる
か、ということを考えながら読むと、とても疲れると同時に
とても面白いです。
巻末の日記がまた面白いです。
恩田陸の日記には、初めて戯曲というジャンルに挑戦する
作家の苦悩と新鮮な喜びが満ちています。
演出家の日記には、初めて小説家の書く戯曲と取り組む
座組の苦悩と新鮮な喜びが満ちています。
「我々は毎日稽古場で、連載小説の続きを待つように台本を
待っていました。」
なんて稽古場、苦しそうで楽しそうで面白そうでしょ?
今まさに、苦しくて楽しくて面白い稽古場にどっぷりの私には
大変タイムリーな一冊でした。おすすめ。
のために書き下ろした戯曲。作家と演出家のそれぞれによる
当時の日記がおまけ的に収録されています。
Amazon商品ページ
脚本なので、読みなれていないと読みづらいと思います。
普通の本好きさんには若干薦めづらいかも。
が、俳優さんには大変おすすめです!
かなりニュートラルな台詞を積み重ねることでキャラクター
が立ち上がってくるお芝居なので、これをどのように演じる
か、ということを考えながら読むと、とても疲れると同時に
とても面白いです。
巻末の日記がまた面白いです。
恩田陸の日記には、初めて戯曲というジャンルに挑戦する
作家の苦悩と新鮮な喜びが満ちています。
演出家の日記には、初めて小説家の書く戯曲と取り組む
座組の苦悩と新鮮な喜びが満ちています。
「我々は毎日稽古場で、連載小説の続きを待つように台本を
待っていました。」
なんて稽古場、苦しそうで楽しそうで面白そうでしょ?
今まさに、苦しくて楽しくて面白い稽古場にどっぷりの私には
大変タイムリーな一冊でした。おすすめ。
ボス役の太田さんが稽古場に帰ってきましたよ!
太田さんがいない間、代役を好演・怪演して
座組を爆笑に巻き込んでいた小西さん(右)と
談笑する太田さん(左)の図。

小西さん「小松(役名)ってエネルギーいります
よね。でもすごい楽しかったです。僕、普段、
しいたげられる役が多いので、しいたげるのが
新鮮っていうか」
太田さん「あーそうなんだ。うん、小松はいい
よね。いい役だよ」
そんな感じでボス役の良さを語り合う男優陣を
女優陣が写メ撮りまくり、そんな稽古でした。
太田さんが帰ってきて、小西さんも自分の役に
専念し、いよいよ「変な穴」女性版、動き出して
ます!よろしくお願いします!
あ、ちなみに私も圧倒的にしいたげられる役が
多いですが、今回は若干しいたげ気味です。
楽しいです。
MU「無い光/変な穴」公演詳細はこちら
太田さんがいない間、代役を好演・怪演して
座組を爆笑に巻き込んでいた小西さん(右)と
談笑する太田さん(左)の図。

小西さん「小松(役名)ってエネルギーいります
よね。でもすごい楽しかったです。僕、普段、
しいたげられる役が多いので、しいたげるのが
新鮮っていうか」
太田さん「あーそうなんだ。うん、小松はいい
よね。いい役だよ」
そんな感じでボス役の良さを語り合う男優陣を
女優陣が写メ撮りまくり、そんな稽古でした。
太田さんが帰ってきて、小西さんも自分の役に
専念し、いよいよ「変な穴」女性版、動き出して
ます!よろしくお願いします!
あ、ちなみに私も圧倒的にしいたげられる役が
多いですが、今回は若干しいたげ気味です。
楽しいです。
MU「無い光/変な穴」公演詳細はこちら
トラックバック(0) |
河村吉章 その場にいるべき人が帰ってくるのは嬉しいものですよね(^0^)/
弥生さんの楽しんでいるという虐げる役楽しみだなぁ(^^)
河村吉章さんへ
外山弥生 > その場にいるべき人が帰ってくるのは嬉しいものですよね(^0^)/
おっしゃるとおりです!
しいたげる役、難しいですががんばってます。
お楽しみに!
CoventGardenClub公式サイト
さて、今日は4月に出演するギャラリー公演「雪下生華店」の
キャスト紹介、トリは青木十三雄さんです。

(クリックで大きくなります)
一番奥で灰皿をハットふうにかぶってるのが青木さん。
あだ名は、役柄のせいかな?パパ、とかお父さんって
呼ばれてます。私もほとんどお父さんって呼んでます^^
舞台、映画やCMと、幅広く活躍されているだけあって、
お芝居の組み立てが早い!上手い!そして面白い!
「すごいよ!マサルさん」で言うと校長先生です。
「ドラゴンボール」で言うと亀仙人です。
深い声、優しい笑顔、溢れ返るしゃれっ気と清潔感!
理想のパパ!って雰囲気満載の青木さん、今回の舞台
でも中西智深さんのお父さん役を茶目っ気たっぷりに
演じていらっしゃいます。
あとね、帽子のおしゃれがめちゃくちゃ上手です。
稽古のたびに違うハットやニットキャップをかぶって
いらっしゃるので、めっちゃ写真撮りたくなります。
座組で写真撮りたがりが私しかいないので、自粛して
ますけども(笑)
というわけで、CoventGardenClub「雪下生華店」、
4日連続で座組を紹介してまいりました。
こんな素敵なメンバーで、着々とお芝居を作り上げて
おります。目黒川沿いの桜並木を一望する喫茶店にて、
4月、皆様のお越しをお待ちしております!
the Stag Party Show公式サイト
* * * * * * * * * * * *
CoventGardenClub
「雪下生華店」
2011年4月16日(土)・17日(日)
各14時/17時開演
※開場は開演の30分前となっております。
※ライブは開場後15分でスタートいたします。
<作・演出>
北村勢吉
<出演>
中西智深
外山弥生
カワベコージ
青木十三男
<ライブ>
DRIED BONITO
会場
レンタルスペースさくら
(東急東横線・日比谷線中目黒駅そば)
※目黒川の桜並木を見渡すギャラリーを喫茶店に
仕立ててのギャラリー公演です。お客様には
「喫茶店の客」になっていただき、お飲み物と
桜と生演奏をお楽しみいただきながらお芝居を
「体験」していただきます!
雪下生花店は古くから目黒にある老舗の生花店、
中目黒公園沿いに50年以上店を構える名店
である。この雪下生花店、先代から喫茶室を経営
することになった。
父を亡くし、OLを辞め、喫茶室の切り盛りを任され
ることになった長女の椿は今日も忙しく、本店の
花屋と喫茶室の間を行ったり来たり。
さて、この雪下生花店直営の喫茶室、不思議な
いわくがあることで有名である。それは、なんと、
常連客に幽霊がいるというのだ。
詳しい情報はこちら
* * * * * * * * * * * *
さて、今日は4月に出演するギャラリー公演「雪下生華店」の
キャスト紹介、トリは青木十三雄さんです。

(クリックで大きくなります)
一番奥で灰皿をハットふうにかぶってるのが青木さん。
あだ名は、役柄のせいかな?パパ、とかお父さんって
呼ばれてます。私もほとんどお父さんって呼んでます^^
舞台、映画やCMと、幅広く活躍されているだけあって、
お芝居の組み立てが早い!上手い!そして面白い!
「すごいよ!マサルさん」で言うと校長先生です。
「ドラゴンボール」で言うと亀仙人です。
深い声、優しい笑顔、溢れ返るしゃれっ気と清潔感!
理想のパパ!って雰囲気満載の青木さん、今回の舞台
でも中西智深さんのお父さん役を茶目っ気たっぷりに
演じていらっしゃいます。
あとね、帽子のおしゃれがめちゃくちゃ上手です。
稽古のたびに違うハットやニットキャップをかぶって
いらっしゃるので、めっちゃ写真撮りたくなります。
座組で写真撮りたがりが私しかいないので、自粛して
ますけども(笑)
というわけで、CoventGardenClub「雪下生華店」、
4日連続で座組を紹介してまいりました。
こんな素敵なメンバーで、着々とお芝居を作り上げて
おります。目黒川沿いの桜並木を一望する喫茶店にて、
4月、皆様のお越しをお待ちしております!
the Stag Party Show公式サイト
* * * * * * * * * * * *
CoventGardenClub
「雪下生華店」
2011年4月16日(土)・17日(日)
各14時/17時開演
※開場は開演の30分前となっております。
※ライブは開場後15分でスタートいたします。
<作・演出>
北村勢吉
<出演>
中西智深
外山弥生
カワベコージ
青木十三男
<ライブ>
DRIED BONITO
会場
レンタルスペースさくら
(東急東横線・日比谷線中目黒駅そば)
※目黒川の桜並木を見渡すギャラリーを喫茶店に
仕立ててのギャラリー公演です。お客様には
「喫茶店の客」になっていただき、お飲み物と
桜と生演奏をお楽しみいただきながらお芝居を
「体験」していただきます!
雪下生花店は古くから目黒にある老舗の生花店、
中目黒公園沿いに50年以上店を構える名店
である。この雪下生花店、先代から喫茶室を経営
することになった。
父を亡くし、OLを辞め、喫茶室の切り盛りを任され
ることになった長女の椿は今日も忙しく、本店の
花屋と喫茶室の間を行ったり来たり。
さて、この雪下生花店直営の喫茶室、不思議な
いわくがあることで有名である。それは、なんと、
常連客に幽霊がいるというのだ。
詳しい情報はこちら
* * * * * * * * * * * *
CoventGardenClub公式サイト
さて、今日は4月に出演するギャラリー公演「雪下生華店」の
キャスト紹介その3です!
と言いたいところですが、どうしてもブログに載せたい写真が
あるので、主宰・作・演出の北村さんをもう一回紹介します!

(クリックで大きくなります)
いい笑顔でしょー。「アイドル誌ふうで!」とお願いしたら、こう
なりました。
まさに、「すごいよ!マサルさん」のマサルさんです。
「ドラゴンボール」の孫悟空です。
北村さんはCoventGardenClubのほかに、the Stag Party Show
というユニットを主宰されています。こちらは、敢えて男性だけ、
敢えて芝居経験のない人だけを起用し、観客を作品の中に取り
込んで展開する、現実とお芝居の中間のような作風が特徴。
よろしければこちらもチェックしてみてください!
the Stag Party Show公式サイト
* * * * * * * * * * * *
CoventGardenClub
「雪下生華店」
2011年4月16日(土)・17日(日)
各14時/17時開演
※開場は開演の30分前となっております。
※ライブは開場後15分でスタートいたします。
<作・演出>
北村勢吉
<出演>
中西智深
外山弥生
カワベコージ
青木十三男
<ライブ>
DRIED BONITO
会場
レンタルスペースさくら
(東急東横線・日比谷線中目黒駅そば)
※目黒川の桜並木を見渡すギャラリーを喫茶店に
仕立ててのギャラリー公演です。お客様には
「喫茶店の客」になっていただき、お飲み物と
桜と生演奏をお楽しみいただきながらお芝居を
「体験」していただきます!
雪下生花店は古くから目黒にある老舗の生花店、
中目黒公園沿いに50年以上店を構える名店
である。この雪下生花店、先代から喫茶室を経営
することになった。
父を亡くし、OLを辞め、喫茶室の切り盛りを任され
ることになった長女の椿は今日も忙しく、本店の
花屋と喫茶室の間を行ったり来たり。
さて、この雪下生花店直営の喫茶室、不思議な
いわくがあることで有名である。それは、なんと、
常連客に幽霊がいるというのだ。
詳しい情報はこちら
* * * * * * * * * * * *
さて、今日は4月に出演するギャラリー公演「雪下生華店」の
キャスト紹介その3です!
と言いたいところですが、どうしてもブログに載せたい写真が
あるので、主宰・作・演出の北村さんをもう一回紹介します!

(クリックで大きくなります)
いい笑顔でしょー。「アイドル誌ふうで!」とお願いしたら、こう
なりました。
まさに、「すごいよ!マサルさん」のマサルさんです。
「ドラゴンボール」の孫悟空です。
北村さんはCoventGardenClubのほかに、the Stag Party Show
というユニットを主宰されています。こちらは、敢えて男性だけ、
敢えて芝居経験のない人だけを起用し、観客を作品の中に取り
込んで展開する、現実とお芝居の中間のような作風が特徴。
よろしければこちらもチェックしてみてください!
the Stag Party Show公式サイト
* * * * * * * * * * * *
CoventGardenClub
「雪下生華店」
2011年4月16日(土)・17日(日)
各14時/17時開演
※開場は開演の30分前となっております。
※ライブは開場後15分でスタートいたします。
<作・演出>
北村勢吉
<出演>
中西智深
外山弥生
カワベコージ
青木十三男
<ライブ>
DRIED BONITO
会場
レンタルスペースさくら
(東急東横線・日比谷線中目黒駅そば)
※目黒川の桜並木を見渡すギャラリーを喫茶店に
仕立ててのギャラリー公演です。お客様には
「喫茶店の客」になっていただき、お飲み物と
桜と生演奏をお楽しみいただきながらお芝居を
「体験」していただきます!
雪下生花店は古くから目黒にある老舗の生花店、
中目黒公園沿いに50年以上店を構える名店
である。この雪下生花店、先代から喫茶室を経営
することになった。
父を亡くし、OLを辞め、喫茶室の切り盛りを任され
ることになった長女の椿は今日も忙しく、本店の
花屋と喫茶室の間を行ったり来たり。
さて、この雪下生花店直営の喫茶室、不思議な
いわくがあることで有名である。それは、なんと、
常連客に幽霊がいるというのだ。
詳しい情報はこちら
* * * * * * * * * * * *
トラックバック(0) |
河村吉章 返信は全然遅く感じないですよ(^^)
むしろ一つ一つのコメントに丁寧に返事をしてくれている事が嬉しいですし感謝ですo(^-^)o
河村吉章さんへ
外山弥生 そう言っていただけると嬉しいです。
CoventGardenClub公式サイト
さて、今日は4月に出演するギャラリー公演「雪下生華店」の
キャスト紹介その2です!
中西智深さんです。

(クリックで大きくなります)
美人なのに、美人なのに!写真が苦手だそうで、まじめな顔で
写ってくれません。そしてそれでもしつこく撮る私。ごめんね~。
中西さんは、舞台となる喫茶店の若きオーナー兼看板娘の役。
マイペースでタフで元気で男前なヒロインです。超似合います。
「すごいよ!マサルさん」で言うとモエモエです。
「ドラゴンボール」で言うとブルマ(初期の)です。
私の役は幽霊で、中西さんの役は幽霊が見えないという設定
なので、劇中では一言も会話がありません。私が何をしてても
中西さんはノーリアクション。ノーリアクションの美人の周りを
ふわふわ飛び回るのは…かなり楽しいです!(笑)
中西さんの魅力は、なんといってもナチュラルさですね。
台詞を自分のものにするのが早い!このあたりが映像で活躍
されているゆえんなのかなと思います。あと、細い、とても細い!
存在感抜群なので気づきにくいんですけど、一目で女優と分かる
細さ、華奢さ。「花屋の看板娘」が本当によく似合います。
そうそう、今回は俳優陣がかなりボリューミー(失礼)なので、
女優陣との見た目のバランスがとっても面白いことになってます。
はっきり言って、キャストが並んだだけで面白いです!(笑)
中西さんはCoventGardenClubの過去作品にも何度も出演されて
います。気になる方は、CoventGardenClubのサイトをくまなく
チェックしてみてくださいね!
CoventGardenClub公式サイト
* * * * * * * * * * * *
CoventGardenClub
「雪下生華店」
2011年4月16日(土)・17日(日)
各14時/17時開演
※開場は開演の30分前となっております。
※ライブは開場後15分でスタートいたします。
<作・演出>
北村勢吉
<出演>
中西智深
外山弥生
カワベコージ
青木十三男
<ライブ>
DRIED BONITO
会場
レンタルスペースさくら
(東急東横線・日比谷線中目黒駅そば)
※目黒川の桜並木を見渡すギャラリーを喫茶店に
仕立ててのギャラリー公演です。お客様には
「喫茶店の客」になっていただき、お飲み物と
桜と生演奏をお楽しみいただきながらお芝居を
「体験」していただきます!
雪下生花店は古くから目黒にある老舗の生花店、
中目黒公園沿いに50年以上店を構える名店
である。この雪下生花店、先代から喫茶室を経営
することになった。
父を亡くし、OLを辞め、喫茶室の切り盛りを任され
ることになった長女の椿は今日も忙しく、本店の
花屋と喫茶室の間を行ったり来たり。
さて、この雪下生花店直営の喫茶室、不思議な
いわくがあることで有名である。それは、なんと、
常連客に幽霊がいるというのだ。
詳しい情報はこちら
* * * * * * * * * * * *
さて、今日は4月に出演するギャラリー公演「雪下生華店」の
キャスト紹介その2です!
中西智深さんです。

(クリックで大きくなります)
美人なのに、美人なのに!写真が苦手だそうで、まじめな顔で
写ってくれません。そしてそれでもしつこく撮る私。ごめんね~。
中西さんは、舞台となる喫茶店の若きオーナー兼看板娘の役。
マイペースでタフで元気で男前なヒロインです。超似合います。
「すごいよ!マサルさん」で言うとモエモエです。
「ドラゴンボール」で言うとブルマ(初期の)です。
私の役は幽霊で、中西さんの役は幽霊が見えないという設定
なので、劇中では一言も会話がありません。私が何をしてても
中西さんはノーリアクション。ノーリアクションの美人の周りを
ふわふわ飛び回るのは…かなり楽しいです!(笑)
中西さんの魅力は、なんといってもナチュラルさですね。
台詞を自分のものにするのが早い!このあたりが映像で活躍
されているゆえんなのかなと思います。あと、細い、とても細い!
存在感抜群なので気づきにくいんですけど、一目で女優と分かる
細さ、華奢さ。「花屋の看板娘」が本当によく似合います。
そうそう、今回は俳優陣がかなりボリューミー(失礼)なので、
女優陣との見た目のバランスがとっても面白いことになってます。
はっきり言って、キャストが並んだだけで面白いです!(笑)
中西さんはCoventGardenClubの過去作品にも何度も出演されて
います。気になる方は、CoventGardenClubのサイトをくまなく
チェックしてみてくださいね!
CoventGardenClub公式サイト
* * * * * * * * * * * *
CoventGardenClub
「雪下生華店」
2011年4月16日(土)・17日(日)
各14時/17時開演
※開場は開演の30分前となっております。
※ライブは開場後15分でスタートいたします。
<作・演出>
北村勢吉
<出演>
中西智深
外山弥生
カワベコージ
青木十三男
<ライブ>
DRIED BONITO
会場
レンタルスペースさくら
(東急東横線・日比谷線中目黒駅そば)
※目黒川の桜並木を見渡すギャラリーを喫茶店に
仕立ててのギャラリー公演です。お客様には
「喫茶店の客」になっていただき、お飲み物と
桜と生演奏をお楽しみいただきながらお芝居を
「体験」していただきます!
雪下生花店は古くから目黒にある老舗の生花店、
中目黒公園沿いに50年以上店を構える名店
である。この雪下生花店、先代から喫茶室を経営
することになった。
父を亡くし、OLを辞め、喫茶室の切り盛りを任され
ることになった長女の椿は今日も忙しく、本店の
花屋と喫茶室の間を行ったり来たり。
さて、この雪下生花店直営の喫茶室、不思議な
いわくがあることで有名である。それは、なんと、
常連客に幽霊がいるというのだ。
詳しい情報はこちら
* * * * * * * * * * * *
CoventGardenClub公式サイト
さて、今日は4月に出演するギャラリー公演「雪下生華店」の
キャスト紹介その1です!
カワベコージさんです。

(クリックで大きくなります)
手に持っているのは、カワベさん自身が差し入れとして持って
きてくださった「たんかん」。(沖縄のみかんだそうです。スーパー
ジューシーでした!)「せっかくなんで、これ持ってください!」と
お願いしたら、「じゃあ、アイドル誌ふうで!」とこのポーズを
とってくれました。ノリノリです。
カワベさんが演じるのは、幽霊が見える体質の気のいい常連客。
幽霊にも生身の人間にも振り回されっぱなしの気の毒な役です。
「すごいよ!マサルさん」でいうとフーミンです。
「ドラゴンボール」でいうとクリリンです。
そして、そのポジションが日本一似合う人、それがカワベさんです!
カワベさんの魅力は、全身から溢れるパワーです。今回、実年齢
よりだいぶ若い役ですが、ふだんのカワベさんが既に実年齢より
遥かに若さとパワーに溢れているので、全く問題なし!大きな身体
から子犬のようなオーラを発散させて、稽古場をところ狭しと駆け
回る姿は…癒しです^^私は幽霊役なので、ほぼカワベさんとしか
役の上での関わりがないんですが、台詞をやり取りしているだけで
なぜかものすごーく癒されます。素敵です。
ところでカワベさんは本業はデザイナーさんです。今回のチラシも
カワベさんがデザインされているんですよ。
公式サイト「零式 web site」では、素敵なイラストやデザインが
たくさん見られます。そちらもぜひチェックしてみてください!
CoventGardenClub「雪下生華店」詳細
零式 web site
* * * * * * * * * * * *
CoventGardenClub
「雪下生華店」
2011年4月16日(土)・17日(日)
各14時/17時開演
※開場は開演の30分前となっております。
※ライブは開場後15分でスタートいたします。
<作・演出>
北村勢吉
<出演>
中西智深
外山弥生
カワベコージ
青木十三男
<ライブ>
DRIED BONITO
会場
レンタルスペースさくら
(東急東横線・日比谷線中目黒駅そば)
※目黒川の桜並木を見渡すギャラリーを喫茶店に
仕立ててのギャラリー公演です。お客様には
「喫茶店の客」になっていただき、お飲み物と
桜と生演奏をお楽しみいただきながらお芝居を
「体験」していただきます!
雪下生花店は古くから目黒にある老舗の生花店、
中目黒公園沿いに50年以上店を構える名店
である。この雪下生花店、先代から喫茶室を経営
することになった。
父を亡くし、OLを辞め、喫茶室の切り盛りを任され
ることになった長女の椿は今日も忙しく、本店の
花屋と喫茶室の間を行ったり来たり。
さて、この雪下生花店直営の喫茶室、不思議な
いわくがあることで有名である。それは、なんと、
常連客に幽霊がいるというのだ。
詳しい情報はこちら
* * * * * * * * * * * *
さて、今日は4月に出演するギャラリー公演「雪下生華店」の
キャスト紹介その1です!
カワベコージさんです。

(クリックで大きくなります)
手に持っているのは、カワベさん自身が差し入れとして持って
きてくださった「たんかん」。(沖縄のみかんだそうです。スーパー
ジューシーでした!)「せっかくなんで、これ持ってください!」と
お願いしたら、「じゃあ、アイドル誌ふうで!」とこのポーズを
とってくれました。ノリノリです。
カワベさんが演じるのは、幽霊が見える体質の気のいい常連客。
幽霊にも生身の人間にも振り回されっぱなしの気の毒な役です。
「すごいよ!マサルさん」でいうとフーミンです。
「ドラゴンボール」でいうとクリリンです。
そして、そのポジションが日本一似合う人、それがカワベさんです!
カワベさんの魅力は、全身から溢れるパワーです。今回、実年齢
よりだいぶ若い役ですが、ふだんのカワベさんが既に実年齢より
遥かに若さとパワーに溢れているので、全く問題なし!大きな身体
から子犬のようなオーラを発散させて、稽古場をところ狭しと駆け
回る姿は…癒しです^^私は幽霊役なので、ほぼカワベさんとしか
役の上での関わりがないんですが、台詞をやり取りしているだけで
なぜかものすごーく癒されます。素敵です。
ところでカワベさんは本業はデザイナーさんです。今回のチラシも
カワベさんがデザインされているんですよ。
公式サイト「零式 web site」では、素敵なイラストやデザインが
たくさん見られます。そちらもぜひチェックしてみてください!
CoventGardenClub「雪下生華店」詳細
零式 web site
* * * * * * * * * * * *
CoventGardenClub
「雪下生華店」
2011年4月16日(土)・17日(日)
各14時/17時開演
※開場は開演の30分前となっております。
※ライブは開場後15分でスタートいたします。
<作・演出>
北村勢吉
<出演>
中西智深
外山弥生
カワベコージ
青木十三男
<ライブ>
DRIED BONITO
会場
レンタルスペースさくら
(東急東横線・日比谷線中目黒駅そば)
※目黒川の桜並木を見渡すギャラリーを喫茶店に
仕立ててのギャラリー公演です。お客様には
「喫茶店の客」になっていただき、お飲み物と
桜と生演奏をお楽しみいただきながらお芝居を
「体験」していただきます!
雪下生花店は古くから目黒にある老舗の生花店、
中目黒公園沿いに50年以上店を構える名店
である。この雪下生花店、先代から喫茶室を経営
することになった。
父を亡くし、OLを辞め、喫茶室の切り盛りを任され
ることになった長女の椿は今日も忙しく、本店の
花屋と喫茶室の間を行ったり来たり。
さて、この雪下生花店直営の喫茶室、不思議な
いわくがあることで有名である。それは、なんと、
常連客に幽霊がいるというのだ。
詳しい情報はこちら
* * * * * * * * * * * *
トラックバック(0) |
河村吉章 おはよーございます(^^)
昨日の風はやばかったですねホントに

外山さんは大丈夫でしたか?
カワベさん写真は昔の明星やテレビジョン系の表紙って感じですね(笑)
Re: タイトルなし
外山弥生 おはようございます、返信遅れてすみません!
東京の空っ風にはいまだにちょっと慣れないです。
新潟に帰省して、どよーんと曇って風がない状態だと
妙に落ち着きます(笑)
ひさびさの漫画紹介です。
大好きな「とろける鉄工所」の作者さんの新作です。
一巻、以下続刊なんですが、一巻完結として読める上、
大変良かったので紹介します。
Amazon商品ページ
題名を標準語で解釈しまして、たとえば「風車の矢七」
みたいな、「いやだいやだのやだもん」みたいな、
・「そう言や」っていう口癖のカナさんという女性
という意味かな?と思いつつ読み始めました。
違いました。
広島弁だったんです。
広島弁で旦那さんがカナさんに呼び掛ける、
・「そう言やの、カナ」(「そう言えばなあ、カナ」)
という、旦那さんの口癖が題名になってたんです。
これがなんともあったかいやらこそばゆいやら。
お話は数ページの読み切りショートショートで、ほとんど
旦那さんとカナさんの会話だけで構成されています。
二人が居間でだらだらしているとき、ごはんを食べている
とき、出かける支度をしているときに、ふと旦那さんが
「そう言やの、カナ」と言って、思い出話やたわいもない
うんちく話をする、それだけです。
思い出話が度を越した貧乏話だったり、うんちくが「とろける
鉄工所」に出てくるような鉄工関連のトリビアだったりという
味付けはされているのですが、爆笑したりめちゃめちゃ感心
するほどのパンチ力はないです。私が好きなのは、「そう
言やの、カナ」と一生懸命奥さんに話しかける旦那さんと、
全身で聞き、笑い、怒り、反応するカナさんの関係です。
特に一巻の最終話。旦那さんは失業していて主夫。カナさん
は一念発起して就職したばかり。午前中にすっかり家事を
終えてしまった旦那さんは、カナさんに話したいことを次々と
思いつくのですが、仕事中だろうからと、じっと我慢。一方、
カナさんは家のことなんか忘れたかのようにはつらつと働いて
いるのですが、お昼休みになると、一転、お弁当を超特急で
食べ終えて、即、旦那さんに電話をかけます。
ただ声を聴くために電話をかけるカナさんと、かかってきた
電話をダッシュで取って「そう言やの、カナ」とどうでもいい
話を繰り出す旦那さん。やだもう、この夫婦、可愛いすぎ!!
確かに、「そう言えば」って家族や恋人に言うときって、「そう
言えば」の内容を伝えたいんじゃなくて、相手を楽しませたい、
喜ばせたい、気持ちを共有したいときがほとんどなんですよね。
話しかけるってそういうこと。話しかけるって、好きだってこと。
「そう言やの、カナ」っていう口癖は、ほとんど愛の言葉なんで
すよ。日常でも、そういう愛の言葉はきっとたくさん散らばって
いて、そういうのをひとつひとつ丁寧に拾って、丁寧に渡して、
丁寧に受け取って、生きていきたい。
そう思った作品でした。あとね、台詞になるとそういうことを更に
忘れがちなので、役者としても肝に銘じたい作品でした。
同時収録の「十ヶ所くらいの穴」は作者には珍しく標準語です。
こちらもじわじわと良いです。結婚を間近に控えた平凡な女性の
モノローグを中心とした内省的な作品。私自身、結婚式とか結婚
生活に対する夢とか願望がないので、最初はあまりのめり込んで
読めませんでしたが、彼女が冒頭で思い描く「私の身体に十ヶ所
くらい穴が空いていたらいいのに」という空想の、最終回での決着
のつけ方がとても良くて、思わずぽろっと泣きました。
おすすめ。
大好きな「とろける鉄工所」の作者さんの新作です。
一巻、以下続刊なんですが、一巻完結として読める上、
大変良かったので紹介します。
Amazon商品ページ
題名を標準語で解釈しまして、たとえば「風車の矢七」
みたいな、「いやだいやだのやだもん」みたいな、
・「そう言や」っていう口癖のカナさんという女性
という意味かな?と思いつつ読み始めました。
違いました。
広島弁だったんです。
広島弁で旦那さんがカナさんに呼び掛ける、
・「そう言やの、カナ」(「そう言えばなあ、カナ」)
という、旦那さんの口癖が題名になってたんです。
これがなんともあったかいやらこそばゆいやら。
お話は数ページの読み切りショートショートで、ほとんど
旦那さんとカナさんの会話だけで構成されています。
二人が居間でだらだらしているとき、ごはんを食べている
とき、出かける支度をしているときに、ふと旦那さんが
「そう言やの、カナ」と言って、思い出話やたわいもない
うんちく話をする、それだけです。
思い出話が度を越した貧乏話だったり、うんちくが「とろける
鉄工所」に出てくるような鉄工関連のトリビアだったりという
味付けはされているのですが、爆笑したりめちゃめちゃ感心
するほどのパンチ力はないです。私が好きなのは、「そう
言やの、カナ」と一生懸命奥さんに話しかける旦那さんと、
全身で聞き、笑い、怒り、反応するカナさんの関係です。
特に一巻の最終話。旦那さんは失業していて主夫。カナさん
は一念発起して就職したばかり。午前中にすっかり家事を
終えてしまった旦那さんは、カナさんに話したいことを次々と
思いつくのですが、仕事中だろうからと、じっと我慢。一方、
カナさんは家のことなんか忘れたかのようにはつらつと働いて
いるのですが、お昼休みになると、一転、お弁当を超特急で
食べ終えて、即、旦那さんに電話をかけます。
ただ声を聴くために電話をかけるカナさんと、かかってきた
電話をダッシュで取って「そう言やの、カナ」とどうでもいい
話を繰り出す旦那さん。やだもう、この夫婦、可愛いすぎ!!
確かに、「そう言えば」って家族や恋人に言うときって、「そう
言えば」の内容を伝えたいんじゃなくて、相手を楽しませたい、
喜ばせたい、気持ちを共有したいときがほとんどなんですよね。
話しかけるってそういうこと。話しかけるって、好きだってこと。
「そう言やの、カナ」っていう口癖は、ほとんど愛の言葉なんで
すよ。日常でも、そういう愛の言葉はきっとたくさん散らばって
いて、そういうのをひとつひとつ丁寧に拾って、丁寧に渡して、
丁寧に受け取って、生きていきたい。
そう思った作品でした。あとね、台詞になるとそういうことを更に
忘れがちなので、役者としても肝に銘じたい作品でした。
同時収録の「十ヶ所くらいの穴」は作者には珍しく標準語です。
こちらもじわじわと良いです。結婚を間近に控えた平凡な女性の
モノローグを中心とした内省的な作品。私自身、結婚式とか結婚
生活に対する夢とか願望がないので、最初はあまりのめり込んで
読めませんでしたが、彼女が冒頭で思い描く「私の身体に十ヶ所
くらい穴が空いていたらいいのに」という空想の、最終回での決着
のつけ方がとても良くて、思わずぽろっと泣きました。
おすすめ。
トラックバック(0) |
河村吉章 自分も具体的にこんな結婚式がしたいとか結婚生活はこうじゃなきゃ嫌だとかは無いかな(゜゜)
まあ相手との事もあるしケースバイケースですけどね(^^)
紹介していた本は探して見てみまーす(^0^)/
河村吉章さんへ
外山弥生 相手あってのことですよねえ。
でも、結婚に夢を持つのはいいことだと思います(^^)
MUの稽古場はいつも差し入れがいっぱいです。

(クリックで大きくなります)
「なっとう味スナック 梅味」はまつばんより。
そしてチョコレートは、今回ご紹介する島崎裕気
さんから、稽古場のメンバーへのバレンタインチョコ!
嬉しいですね、チョコもらうのって!

(クリックで大きくなります)
ご本人に持っていただきました。うん、似合う。
裕気さんはピンクとか可愛いものがよく似合います。
あだ名は「裕気先生」。保母さんのようなあったかい
空気を持っているからです。
そのあったかい空気が、舞台に上がると超ホットな
熱気になるんですよ!裕気さんが登場すると舞台に
エンジンがかかるというか、一気にグル―ヴが出るの
です。しかも安定感抜群。裕気さんの登場シーンで
演出家のアユムさんが笑わない回はないんです!
今回の裕気さんの役は、陽気で純粋で心の底から
いい人、なのに、いや、いい人だからこそひどい目に
会いやすいという、面白くも可哀想な役どころです。
特に前半に登場する「私は○○です!」という台詞
は必見というか必聴!この台詞がかつてこんな意味
で使われたお芝居があっただろうか!?
これ実は、女性版にしか存在しない台詞なんです。
今回、「変な穴」は男性版と女性版の2バージョン
上演されます。基本的に台本は同じなんですが、
細かい台詞は結構違います。さらに、当然ながら、
女ばっかりなのと男ばっかりなのでは関係性も全然
違ってくるので、これはもう別の作品と言ってもいい
くらい。ぜひ両方のバージョンを観ていただきたい
と思います。
所属されているくろいぬパレードでの裕気さんも
観てみたいな。
次回公演はぜひ観に行きたいと思います。
* * * * * * * * * * * *
2011.3.24-4.3
MU
『無い光/変な穴』
OFFOFFシアター

(クリックで大きくなります)

(クリックで大きくなります)
WSオーディションを経て決定!
『変な穴』女性版に出演いたします!
演劇情報サイトCoRichによる詳細ページ
2007年に同劇場で行われた、MU初の短編集で
上演された作品。
「心の穴を抱えた男達をドレーとして囲う金持ち
の男」という設定を「心の穴を抱えた主婦達を
ドレーとして囲う金持ちの男」に変更、加筆
された長編(75分前後を予定)となっております。

(クリックで大きくなります)
「なっとう味スナック 梅味」はまつばんより。
そしてチョコレートは、今回ご紹介する島崎裕気
さんから、稽古場のメンバーへのバレンタインチョコ!
嬉しいですね、チョコもらうのって!

(クリックで大きくなります)
ご本人に持っていただきました。うん、似合う。
裕気さんはピンクとか可愛いものがよく似合います。
あだ名は「裕気先生」。保母さんのようなあったかい
空気を持っているからです。
そのあったかい空気が、舞台に上がると超ホットな
熱気になるんですよ!裕気さんが登場すると舞台に
エンジンがかかるというか、一気にグル―ヴが出るの
です。しかも安定感抜群。裕気さんの登場シーンで
演出家のアユムさんが笑わない回はないんです!
今回の裕気さんの役は、陽気で純粋で心の底から
いい人、なのに、いや、いい人だからこそひどい目に
会いやすいという、面白くも可哀想な役どころです。
特に前半に登場する「私は○○です!」という台詞
は必見というか必聴!この台詞がかつてこんな意味
で使われたお芝居があっただろうか!?
これ実は、女性版にしか存在しない台詞なんです。
今回、「変な穴」は男性版と女性版の2バージョン
上演されます。基本的に台本は同じなんですが、
細かい台詞は結構違います。さらに、当然ながら、
女ばっかりなのと男ばっかりなのでは関係性も全然
違ってくるので、これはもう別の作品と言ってもいい
くらい。ぜひ両方のバージョンを観ていただきたい
と思います。
所属されているくろいぬパレードでの裕気さんも
観てみたいな。
次回公演はぜひ観に行きたいと思います。
* * * * * * * * * * * *
2011.3.24-4.3
MU
『無い光/変な穴』
OFFOFFシアター

(クリックで大きくなります)

(クリックで大きくなります)
WSオーディションを経て決定!
『変な穴』女性版に出演いたします!
演劇情報サイトCoRichによる詳細ページ
2007年に同劇場で行われた、MU初の短編集で
上演された作品。
「心の穴を抱えた男達をドレーとして囲う金持ち
の男」という設定を「心の穴を抱えた主婦達を
ドレーとして囲う金持ちの男」に変更、加筆
された長編(75分前後を予定)となっております。
トラックバック(0) |
河村吉章 舞台の稽古進んでいるようですね(^^)なによりです
o(^-^)o
いっぱい差し入れがあるとテンション上がりそうですね(^0^)/
外山さんは例えばどんな差し入れ持って行かれる事が多いですか?(^^)
ちなみに自分が知り合いの店に行く時はワイン2、3本は持って行きますp(^^)q
河村良章さんへ
外山弥生 うーん、前は舞台というと甘いものを持っていったんですが、
最近は、ちょっといい食事パンとか持っていくことが多いです。
甘いもの苦手な方もいるし、手を汚さずに食べられる軽食って
慌しい舞台の本番中にとてもありがたいので。
舞台は初日打ち上げなど、劇場で軽く呑むことも多いので、
お酒も嬉しいですよね。
お世話になっている田中情監督「シンクロニシティ」の
公開記念イベント第一弾!私も出演しております、
田中情監督の前作「キリトル」が上映されます!
9.11事件を扱った問題作、佐々木誠監督「Fragment」
との同時上映、しかも作家・脚本家の狗飼恭子さんとの
トークイベントつき。
大変おすすめです!
* * * * * * * * * * * * * *
日時:2011年3月10日(木)開場19:00/開演19:30
会場:アップリンクファクトリー
料金:¥1,600(1ドリンク付)
※上映終了後、両監督および狗飼恭子さん(作家)に
よるトークイベントを開催予定!
○『キリトル』 (2009年/60分)
どこにでもあるような東京の街角で、どこにでもいるような
二人は出会った。だけど出会った瞬間から、どこにもない
誰とも似ていないどうにかなりそうなどうにでもなる瞬間が
炸裂し始める…!彼の笑顔を、彼女の涙を、二人の瞬間を、
今を、いのちを、「キリトル」。
どこか諦観した「今を生きる」モラトリアムな若者を描いた
のは本作が初監督となる田中情。脚本に魅せられた
キャスト、スタッフが集結し、淀みない空気で揺れる作品へ
昇華した。
【監督/プロフィール】田中情 (監督,映像ディレクター)
福岡県生まれ。20代半ばより独学で映像制作を開始。
SPECE SHOWER TV MUSIC CLIP CONTEST入選や
PanasonicCQGPX01準グランプリなど映像コンペ入選
多数。
TV番組のコーナータイトルやキャラクターデザイン、
アーティストのMVなどを制作。主な仕事に加藤和樹ライブ
オープニング映像、怒髪天Q-FRONT時報映像のディレク
ション、DABOツアーオープニング映像など多数。
最新作として、長編第二作『シンクロニシティ』が2011年5月
アップリンクXで公開を控えている。
「キリトル」公式サイト
「シンクロニシティ」公式サイト
○『Fragment』(2006年/92分)
「9.11」をまったく別次元の断片として捉えた異色のドキュ
メンタリー。元タレントの若き僧侶がグラウンドゼロで祈祷
する為、死をも厭わない荒行に挑戦する・・。これはパロ
ディなのか、シリアスなのか?国内外で物議を醸し出した
問題作。アップリンクでの上映は5年目に突入!
【監督/プロフィール】佐々木誠 (監督)
ソニーミュージック・エンタテインメントを経てフリー。
06年、 初監督ドキュメンタリー映画『Fragment』 がロード
ショー公開され、アメリカ、ドイツなど海外上映も含め4年
以上のロングランとなる。現在長編を制作中も、その間に
短編『マイノリティとセックスに関する2、3の事例』も国内
外で話題となる。
他に、『バイオハザード5』メイキングドキュメンタリー演出、
紀里谷和明監督『GOEMON』脚本協力など。
○狗飼恭子(作家・脚本家)/プロフィール
小説・脚本・エッセイ等、多方面において活動の場を広げる。
主な脚本に『ストロベリーショートケークス』『スイートリトル
ライズ』(矢崎仁司監督)『七夜待』(河瀬直美監督)など多数。
公開記念イベント第一弾!私も出演しております、
田中情監督の前作「キリトル」が上映されます!
9.11事件を扱った問題作、佐々木誠監督「Fragment」
との同時上映、しかも作家・脚本家の狗飼恭子さんとの
トークイベントつき。
大変おすすめです!
* * * * * * * * * * * * * *
日時:2011年3月10日(木)開場19:00/開演19:30
会場:アップリンクファクトリー
料金:¥1,600(1ドリンク付)
※上映終了後、両監督および狗飼恭子さん(作家)に
よるトークイベントを開催予定!
○『キリトル』 (2009年/60分)
どこにでもあるような東京の街角で、どこにでもいるような
二人は出会った。だけど出会った瞬間から、どこにもない
誰とも似ていないどうにかなりそうなどうにでもなる瞬間が
炸裂し始める…!彼の笑顔を、彼女の涙を、二人の瞬間を、
今を、いのちを、「キリトル」。
どこか諦観した「今を生きる」モラトリアムな若者を描いた
のは本作が初監督となる田中情。脚本に魅せられた
キャスト、スタッフが集結し、淀みない空気で揺れる作品へ
昇華した。
【監督/プロフィール】田中情 (監督,映像ディレクター)
福岡県生まれ。20代半ばより独学で映像制作を開始。
SPECE SHOWER TV MUSIC CLIP CONTEST入選や
PanasonicCQGPX01準グランプリなど映像コンペ入選
多数。
TV番組のコーナータイトルやキャラクターデザイン、
アーティストのMVなどを制作。主な仕事に加藤和樹ライブ
オープニング映像、怒髪天Q-FRONT時報映像のディレク
ション、DABOツアーオープニング映像など多数。
最新作として、長編第二作『シンクロニシティ』が2011年5月
アップリンクXで公開を控えている。
「キリトル」公式サイト
「シンクロニシティ」公式サイト
○『Fragment』(2006年/92分)
「9.11」をまったく別次元の断片として捉えた異色のドキュ
メンタリー。元タレントの若き僧侶がグラウンドゼロで祈祷
する為、死をも厭わない荒行に挑戦する・・。これはパロ
ディなのか、シリアスなのか?国内外で物議を醸し出した
問題作。アップリンクでの上映は5年目に突入!
【監督/プロフィール】佐々木誠 (監督)
ソニーミュージック・エンタテインメントを経てフリー。
06年、 初監督ドキュメンタリー映画『Fragment』 がロード
ショー公開され、アメリカ、ドイツなど海外上映も含め4年
以上のロングランとなる。現在長編を制作中も、その間に
短編『マイノリティとセックスに関する2、3の事例』も国内
外で話題となる。
他に、『バイオハザード5』メイキングドキュメンタリー演出、
紀里谷和明監督『GOEMON』脚本協力など。
○狗飼恭子(作家・脚本家)/プロフィール
小説・脚本・エッセイ等、多方面において活動の場を広げる。
主な脚本に『ストロベリーショートケークス』『スイートリトル
ライズ』(矢崎仁司監督)『七夜待』(河瀬直美監督)など多数。
トラックバック(0) |
河村吉章 ストロベリーショートケイクスの脚本されている方なのですね(^^)
これは以前レンタルで見た事があります。人の内面を大事にした日本映画らしい映画だなぁと思ったのを思い出しますねm(__)m
こちらも面白そうです(^0^)/
河村良章さんへ
外山弥生 素敵な映画ですよね。
同じ狗飼恭子さん脚本作品で、「スイートリトルライズ」も
おすすめです。
河村吉章 それは見た事ないので今度探して見てみますね(^^)
河村吉章さんへ
外山弥生 ぜひぜひ!昨年公開されたばかりの作品です。
昨年完成した自主映画・西谷龍二監督「ウサギとカメ」、
上映が決定いたしました!
西谷龍二監督公式サイト(予告編も観られます)
【日程】:2011年4月10日(日)
【場所】:「KINEATTIC キネアティック」
【時間】:13:00/15:20/17:40
【料金】:1,000円(3作品同時上映)
上映作品:
「モートラ物産音楽隊」(2004年・16mm・30分)
「オンナたちよ!」(2008年・16mm→DIGITALβCAM 51分)
「ウサギとカメ」(2010年・HDV・46分)
各地の映画祭で賞を受賞している処女作「モートラ音楽隊」
を含む3作品同時上映!これはお得です!
私は「オンナたちよ!」と「ウサギとカメ」に出演しています。
「オンナたちよ!」では、ラーメンを一本ずつすするブリっ子
の役。初・メガネの役でした。
「ウサギとカメ」では、劇中の韓流ドラマのヒロイン役と、
アニメパートのウサギの声、カメの声、ナレーション、と、
計4役を演じさせていただきました。
どの作品もとても面白いです。
一日限りの上映です、皆様ぜひお運びください!
西谷監督公式サイトはこちら
ブログはこちら
「KINEATTIC」(キネアティック)公式サイト
上映が決定いたしました!
西谷龍二監督公式サイト(予告編も観られます)
【日程】:2011年4月10日(日)
【場所】:「KINEATTIC キネアティック」
【時間】:13:00/15:20/17:40
【料金】:1,000円(3作品同時上映)
上映作品:
「モートラ物産音楽隊」(2004年・16mm・30分)
「オンナたちよ!」(2008年・16mm→DIGITALβCAM 51分)
「ウサギとカメ」(2010年・HDV・46分)
各地の映画祭で賞を受賞している処女作「モートラ音楽隊」
を含む3作品同時上映!これはお得です!
私は「オンナたちよ!」と「ウサギとカメ」に出演しています。
「オンナたちよ!」では、ラーメンを一本ずつすするブリっ子
の役。初・メガネの役でした。
「ウサギとカメ」では、劇中の韓流ドラマのヒロイン役と、
アニメパートのウサギの声、カメの声、ナレーション、と、
計4役を演じさせていただきました。
どの作品もとても面白いです。
一日限りの上映です、皆様ぜひお運びください!
西谷監督公式サイトはこちら
ブログはこちら
「KINEATTIC」(キネアティック)公式サイト
トラックバック(0) |
河村吉章 おはようございます(^O^)
昨晩から降り続いた雪スゴかったですね(゜゜)
外山さんにとっては普通くらいなのかな?新潟だしね(^^)
しかし映画ですけど一度限りと言われるとスゴく惹かれるものがありますね(^^)
初メガネ役っていうのも中々に面白そう(^0^)/
河村吉章さんへ
外山弥生 メガネでブリっ子で、ラーメンを一本ずつすすってます(笑)
三作品一度に観られるチャンスはなかなかないので、ぜひ
劇場にお運びください!
MU「変な穴」女版・共演者紹介シリーズ第2弾。
松葉祥子さんです。

(クリックで大きくなります。)
美人です。

(クリックで大きくなります。)
ノリノリです。
こんなノリノリ美人を、わたくし、劇中でビンタ
いたします(予定)。いじめます。
松葉さんは映像でも活躍されている女優さん、
稽古場にはだいたい収録を終えてから来られます。
細いのにタフです。
稽古場のムードメーカーの一人でもあります。
初対面の多い稽古場を和ませるのが上手です。
私もたぶん、一番たくさんおしゃべりしてるんじゃ
ないかな、作品以外の話で。洋服の話とか、甘い
ものの話とか、軽く恋バナとか(笑)
まつばん(あだ名)、話上手です。
そうそう、私もあだ名つけてもらいました。
大名。
「外山」→「外様」→「大名」。
結構気に入ってるんですけど、まだ定着してません。
頑張って定着させようね、まつばん!
ここでMUトリビアをひとつ。
MUの人気作のひとつ「めんどくさい人」はもともと、
松葉さんがMU主宰のハセガワアユムさんに依頼
して書かれ、松葉さんプロデュースの舞台で上演
されたものだそうです。初演も観たかったな~。
そうそう、松葉さんがモデルとして出演されている
写真集も発売中です。こちらもチェックしてみて
くださいね!
MU「無い光/変な穴」公演詳細はこちら
松葉祥子さんです。

(クリックで大きくなります。)
美人です。

(クリックで大きくなります。)
ノリノリです。
こんなノリノリ美人を、わたくし、劇中でビンタ
いたします(予定)。いじめます。
松葉さんは映像でも活躍されている女優さん、
稽古場にはだいたい収録を終えてから来られます。
細いのにタフです。
稽古場のムードメーカーの一人でもあります。
初対面の多い稽古場を和ませるのが上手です。
私もたぶん、一番たくさんおしゃべりしてるんじゃ
ないかな、作品以外の話で。洋服の話とか、甘い
ものの話とか、軽く恋バナとか(笑)
まつばん(あだ名)、話上手です。
そうそう、私もあだ名つけてもらいました。
大名。
「外山」→「外様」→「大名」。
結構気に入ってるんですけど、まだ定着してません。
頑張って定着させようね、まつばん!
ここでMUトリビアをひとつ。
MUの人気作のひとつ「めんどくさい人」はもともと、
松葉さんがMU主宰のハセガワアユムさんに依頼
して書かれ、松葉さんプロデュースの舞台で上演
されたものだそうです。初演も観たかったな~。
そうそう、松葉さんがモデルとして出演されている
写真集も発売中です。こちらもチェックしてみて
くださいね!
MU「無い光/変な穴」公演詳細はこちら


風琴工房のワークショップで教えていただいた
アップがとてもいいので時間があると稽古前に
やってますが、割と珍しがられて激写されます。
写真はMUの稽古で激写されたものです。
激写してくれた「まつばん」こと松葉祥子さんを
明日のブログで紹介しようと思います。
そんなわけで、稽古順調です!
MU「無い光/変な穴」
CoventGardenClub「雪下生華店」
トラックバック(0) |
河村吉章 稽古順調でお忙しいそうですね(^0^)/
突然ですがこの前テレビでやっていた沈まぬ太陽を録画して見ました(^^)
さすが謙さんって感じだし脇を固めている役者さんがいちいちスゴいp(^^)q
まぁ山崎豊子作品は大体見たけどその中で自分としては白い巨塔が好きかなぁー(^0^)/
沈まぬ太陽も好きだけどね
お仕事、稽古とお忙しいかと思いますがよかったら気晴らしに見てみてください
余談ですがセクスィーショット有難うございます(笑)m(__)m
河村吉章さんへ
外山弥生 「沈まぬ太陽」も「白い巨塔」も原作は夢中で読んだんですが、
映画は未見なんですよ。観てみますね、ありがとうございます!
河村吉章 自分は二作品ともに原作を見ずに映像から入ったので読んでみますね(^^)
余談ですがプライベートで知り合いの女子連中に頼まれた物でバレンタインに送るガトーショコラ5ホール店で焼いて夜仕事帰りに届けに行ってきました。
自分で作ればいいのに作った方がいいのにという心の声を抑えつつ作ってあげてしまう自分(゜゜)
外山さんは料理出来るから自分で作ってあげる派ですかね?
河村吉章さんへ
外山弥生 料理は得意ですがお菓子は全然なので買う派です(笑)
昨日はナレーションの収録でした。
ツンデレ委員長ふうと体育会系サバサバふう。

こんな感じで録ってます。
水筒持参。
水筒の中身は梅干入り番茶です。ハマってます。
共演者さんと監督の会話が面白すぎでした。
「それ、デブですか?」
「いいえ、ジジイです」
「うーん、もうちょっとデブのジジイでお願いします」
とか。
「目玉のおやじを極限まで低音にできます?」
「あ、はい!」
とか。
声のお仕事、楽しいです。勉強になります。
そののちMUの稽古へ。これについてはまた明日!
ツンデレ委員長ふうと体育会系サバサバふう。

こんな感じで録ってます。
水筒持参。
水筒の中身は梅干入り番茶です。ハマってます。
共演者さんと監督の会話が面白すぎでした。
「それ、デブですか?」
「いいえ、ジジイです」
「うーん、もうちょっとデブのジジイでお願いします」
とか。
「目玉のおやじを極限まで低音にできます?」
「あ、はい!」
とか。
声のお仕事、楽しいです。勉強になります。
そののちMUの稽古へ。これについてはまた明日!
トラックバック(0) |
河村吉章 アニメーションもここ数年で一部の人の文化から日本を代表する文化になりましたね(^^)
思い出すと自分が日ナレに入ったのは洋画の吹き替えやナレーションをしたくて入ったのがキッカケだったなあと思い出しますo(^-^)o
河村吉章さんへ
外山弥生 アニメに関わりたくて外国からやってくる方も増えている
そうですね。日本の誇れる文化だと思います。
私は最初の動機は、ありがちですが、ジブリのアニメに
出たい、というか、「ナウシカ」に感動したから、でした^^
そういえば、このブログで紹介するの忘れてました。
私、新潟出身なんですけど、新潟っていつの間にか
地元密着型のアイドルやヒーローが生まれてまして。
negicco
超耕21ガッター
negiccoさんは先日、地元密着型アイドルのコンテスト
でグランプリを獲得されて、全国ニュースにもなって
いましたね。
いや、私が訳知り顔にぐだぐだ言っても仕方ないんだ。
とにかくこれを観てください!
年末の特別番組として放送されたものだそうです。
いろいろ逆手にとって、でも実はすごく作り込んでる。
でもわざと抜いたりもしてる。
自主映画好きとしてはたまらないのです。
もちろん、新潟県民としてもたまらないのです。
夢中です。21ガッター。
私、新潟出身なんですけど、新潟っていつの間にか
地元密着型のアイドルやヒーローが生まれてまして。
negicco
超耕21ガッター
negiccoさんは先日、地元密着型アイドルのコンテスト
でグランプリを獲得されて、全国ニュースにもなって
いましたね。
いや、私が訳知り顔にぐだぐだ言っても仕方ないんだ。
とにかくこれを観てください!
年末の特別番組として放送されたものだそうです。
いろいろ逆手にとって、でも実はすごく作り込んでる。
でもわざと抜いたりもしてる。
自主映画好きとしてはたまらないのです。
もちろん、新潟県民としてもたまらないのです。
夢中です。21ガッター。
トラックバック(0) |
河村吉章 地方の正義の味方とかヒーロー系が最近増えているのは知っていたけどガッターは知らなかったです(゜゜)
昔のヒーロー物で主役とか制作をしていた人が携わってる事が多いみたいです。ちなみに宇宙刑事系とか戦隊モノとかですけど(^0^)/
新潟出身ならあんまり気にならないかもしれないですが雪が降っていますので、足元気をつけましょうお互いに(^^)
河村吉章さんへ
外山弥生 雪、すごかったですね!
21ガッターもアングルとかとても凝っていて、ヒーローものへの
愛情が感じられますよね。

(クリックで別ページに大きく表示され、印刷できます)
みなさま、3月5日(土)はぜひ銀座へ!!
静止画映画と生の演奏と朗読のコラボレーションで
お送りするライブパフォーマンスです!!
珈生・ハラグロコラボ企画
「言之刃(コトノハ)~中原中也詩歌奇譚~」
日時:2011年3月5日(土)
会場:銀座Miiya Cafe
出演:珈生 けらみやこ 外山弥生 ほか
朗読:けらみやこ 岩田泰明
演奏:珈生
原作・写真動画作成・上映:ハラグロ
脚本:外山弥生
総監督:ハラグロ
その街には不思議なミュージシャンの噂が
あった。中原中也の詩に曲をつけて歌う、
年齢も経歴も一切不明、神出鬼没の女、
珈生。彼女と、彼女に惹かれ追いかける
一人の新聞記者が出会ったとき…。
特設サイト
トラックバック(0) |
河村吉章 おはようございます-(^O^)
かなり気合いが入ってる感じですね(^0^)/
脚本も手掛けているとはスゴいですね(^0^)/
仕事というか才能の幅を感じますm(__)m
河村吉章さんへ
外山弥生 ありがとうございます。
でも、才能とかではなく、友達に恵まれた結果です。
河村吉章 確かに周りにどんな人が居るかで人生や日々の過ごし方は変わっていきますからね(^^)
ご指摘納得ですm(__)m
河村吉章さんへ
外山弥生 そうですね、それに才能ある人が友人で且つ原作だったりするから、
台本を書かせてもらえたりするわけです^^;
超簡単、原価めちゃ安、日持ちする、健康的、ごはんにもお酒にも合う、
絶 対 に 失 敗 し な い !、
をモットーにご紹介する、手抜きレシピシリーズ第十九弾です。
第一弾でご紹介した「砂肝のポン酢漬け」、食べ切っても漬けダレが
結構残るんですよ。当たり前ですけど。でも砂肝やたまねぎの味が
出ていて、もったいない…。
と思っていたら、素敵な再利用レシピを発明してもらっちゃいました。
貧乏性?いいえ、エコです!!(きっぱり)
* * * * * * * * * * * * * * *
「鶏レバーのポン酢漬け」
<材料>
・鶏レバー 1パック
・小麦粉 適宜
・ごま油 少々
<調味料>
砂肝のポン酢漬けを食べ終わったあとのタレ
・ポン酢 適宜
(・しょうが 少々)
(・鷹の爪 少々)
(・酒 少々)
1.レバーを一口大に切り、小麦粉をまぶす。
2.フライパンにごま油を熱し、1.を火が通るまで炒める。
3.タレに漬け込む。
* * * * * * * * * * * * * * *
超~簡単!しかもやたらおいしいんです、これ。
たぶん、普通にポン酢に漬け込んでも結構おいしいんだと
思うんですが、砂肝やたまねぎの味が出たタレなのが絶妙
にレバーの臭みを消して旨味を増すという!
ぜひ、「砂肝のポン酢漬け」からコンボでお楽しみください。
絶 対 に 失 敗 し な い !、
をモットーにご紹介する、手抜きレシピシリーズ第十九弾です。
第一弾でご紹介した「砂肝のポン酢漬け」、食べ切っても漬けダレが
結構残るんですよ。当たり前ですけど。でも砂肝やたまねぎの味が
出ていて、もったいない…。
と思っていたら、素敵な再利用レシピを発明してもらっちゃいました。
貧乏性?いいえ、エコです!!(きっぱり)
* * * * * * * * * * * * * * *
「鶏レバーのポン酢漬け」
<材料>
・鶏レバー 1パック
・小麦粉 適宜
・ごま油 少々
<調味料>
砂肝のポン酢漬けを食べ終わったあとのタレ
・ポン酢 適宜
(・しょうが 少々)
(・鷹の爪 少々)
(・酒 少々)
1.レバーを一口大に切り、小麦粉をまぶす。
2.フライパンにごま油を熱し、1.を火が通るまで炒める。
3.タレに漬け込む。
* * * * * * * * * * * * * * *
超~簡単!しかもやたらおいしいんです、これ。
たぶん、普通にポン酢に漬け込んでも結構おいしいんだと
思うんですが、砂肝やたまねぎの味が出たタレなのが絶妙
にレバーの臭みを消して旨味を増すという!
ぜひ、「砂肝のポン酢漬け」からコンボでお楽しみください。
トラックバック(0) |
河村吉章 っていうかそのままでも美味しいさ間違いないレシピ(^0^)/お酒が進みそー(^O^)鶏レバーの方は焼いたトーストで野菜を挟んでサンドイッチみたいにしたらブランチにいいかも(^^)
河村吉章さんへ
外山弥生 プロにそう言っていただき恐縮です(><)
ポン酢漬けなので、パンにはさむっていうのは思いつきませんでした。なるほど~。
初回稽古のときの写真をいただけたので、
MU「変な穴」女性版キャストについて書いて
みます。

(クリックで大きくなります)
いきなり飲み会写真です。初回稽古あとの
飲み会。まったりして大人な感じでした。
皆さん若いのに大人です。
あ、私、最年長です。軽くテンパる状況です。
左から、ボス役の太田守信さん。声が良い。新婚。
SDガンダム世代なのにファーストガンダム好き。
今回はどーんと構えた役ですが、アクションも
できる多彩な方です。
みんな観に行こう、エムキチビート。
私も行くぜエムキチビート。
後ろに松葉祥子さん。美青年と見まごうクール系
美人。でも安くて美味しい手料理話と安くて可愛い
洋服話になると止まらない。マジで今度ユニクロ
行きましょう!映像でも活躍されています。
その後ろ、辻沢綾香ちゃん。綾香ちゃんはなんか
「ちゃん」付け。控えめな松葉さんも早速「ちゃん」
付けしてたし。小学生から40代敏腕マネージャー
までこなす役柄の広い女優さんです。今回は
肝っ玉母さん役、かなあ。綾香ちゃんが所属する
双数姉妹も今度観に行きたいです。
テーブル反対側、小西耕一さん。髪型は役作りだ
そうです。今回は「変な穴」男版と女版にそれぞれ
違う役で出演という大活躍です。お会いする前に
このブログをチェックしてくださっていたそうで、
恐縮です、小西さん。見てますか小西さん。
その手前が私です。酔っぱらってます、最年長。
その手前、須藤真澄さん。MUの常連女優さんです
が、ワークショップオーディションにゲスト参加され
ていて、そのとき「自分の髪を引っ張る」というト書き
を誰も考えつかないような方法で演じて場をかっさ
らった女優さんです。「この人とお芝居できたら
いいなあ」と思っていたら叶ってしまいました!
ここに島崎裕気さんが合流して、楽しくも濃いキャスト
が来週集結予定です!島崎さんにも早く会いたい!
で、右側一番手前が、MU主宰、作・演出のハセガワ
アユムさんです。初稽古、アユムさんが「こんな感じ
で」と軽く演じて見せるお手本が面白くて面白くて、
終始爆笑してました。いや、爆笑してちゃいけなくて、
お手本を越えねばならないのですが。
アユムさんはなんというか、紳士です。紳士としか
言いようがない!
皆さんのお名前からそれぞれ皆さんのツイッターに
リンクが張ってあります。みんなツイッターやってる
んですよ。そしてみんな面白いんですよ、ツイートが。
特に小西さんおすすめです。最高です。もっと仲良く
なりたい。なってください小西さん。
MU-blogでも全3作品キャストが紹介されています。
是非チェックしてみてください!
MU「変な穴」女性版キャストについて書いて
みます。

(クリックで大きくなります)
いきなり飲み会写真です。初回稽古あとの
飲み会。まったりして大人な感じでした。
皆さん若いのに大人です。
あ、私、最年長です。軽くテンパる状況です。
左から、ボス役の太田守信さん。声が良い。新婚。
SDガンダム世代なのにファーストガンダム好き。
今回はどーんと構えた役ですが、アクションも
できる多彩な方です。
みんな観に行こう、エムキチビート。
私も行くぜエムキチビート。
後ろに松葉祥子さん。美青年と見まごうクール系
美人。でも安くて美味しい手料理話と安くて可愛い
洋服話になると止まらない。マジで今度ユニクロ
行きましょう!映像でも活躍されています。
その後ろ、辻沢綾香ちゃん。綾香ちゃんはなんか
「ちゃん」付け。控えめな松葉さんも早速「ちゃん」
付けしてたし。小学生から40代敏腕マネージャー
までこなす役柄の広い女優さんです。今回は
肝っ玉母さん役、かなあ。綾香ちゃんが所属する
双数姉妹も今度観に行きたいです。
テーブル反対側、小西耕一さん。髪型は役作りだ
そうです。今回は「変な穴」男版と女版にそれぞれ
違う役で出演という大活躍です。お会いする前に
このブログをチェックしてくださっていたそうで、
恐縮です、小西さん。見てますか小西さん。
その手前が私です。酔っぱらってます、最年長。
その手前、須藤真澄さん。MUの常連女優さんです
が、ワークショップオーディションにゲスト参加され
ていて、そのとき「自分の髪を引っ張る」というト書き
を誰も考えつかないような方法で演じて場をかっさ
らった女優さんです。「この人とお芝居できたら
いいなあ」と思っていたら叶ってしまいました!
ここに島崎裕気さんが合流して、楽しくも濃いキャスト
が来週集結予定です!島崎さんにも早く会いたい!
で、右側一番手前が、MU主宰、作・演出のハセガワ
アユムさんです。初稽古、アユムさんが「こんな感じ
で」と軽く演じて見せるお手本が面白くて面白くて、
終始爆笑してました。いや、爆笑してちゃいけなくて、
お手本を越えねばならないのですが。
アユムさんはなんというか、紳士です。紳士としか
言いようがない!
皆さんのお名前からそれぞれ皆さんのツイッターに
リンクが張ってあります。みんなツイッターやってる
んですよ。そしてみんな面白いんですよ、ツイートが。
特に小西さんおすすめです。最高です。もっと仲良く
なりたい。なってください小西さん。
MU-blogでも全3作品キャストが紹介されています。
是非チェックしてみてください!
トラックバック(0) |
河村吉章 流石に個性豊かな面々ですね(^^)
男版女版って昔の蝿の王を思い出しますね(^O^)
けれど失礼かもしれませんが外山さんが最年長だなんて思えない馴染みっぷりです(^^)モチロン良い意味で(笑)m(__)m
酔っ払ってる外山さん初めて見ました。当時は中々そんな時間もなかったですからね(^^)
行っていたら面白かったかもって想像します(^0^)/
河村良章さんへ
外山弥生 「蝿の王」も楽しかったですね!
サラもトレーシーも楽しかったなあ。
実はケイトもやってみたかった…
河村吉章 これから知人の結婚式に行ってきますね(^O^)
レストランウェディングでなぜか独身者の自分が友人代表の挨拶をする事になりやや緊張ぎみ(^^)
まあせっかくだから会場を笑いの渦に巻き込んできますね(^0^)/はい
あっそうそう外山さんは普段自分の事を何て呼んでほしい人ですか?
河村吉章さんへ
外山弥生 結婚式、いいですねえ!お祝い事はこっちまで幸せになりますね。
呼び方ですか~。あだ名つけてもらえないキャラなので、前はあだ名が
欲しかったんですけど、最近は「外山さん」て呼ばれるのがわりと好き
です。いまさら自分の名字の響きが気に入ってる感じです。
主宰・作・演出の北村さんです。

(クリックで大きくなります)
いつもおしゃれです。
この日のテーマは「ピンク」、映ってませんが
パンツもピンクの入った迷彩柄でした。
MU「無い光/変な穴」に負けず、こちらも
面白くなりそうです!がんばります!

(クリックで大きくなります)
いつもおしゃれです。
この日のテーマは「ピンク」、映ってませんが
パンツもピンクの入った迷彩柄でした。
MU「無い光/変な穴」に負けず、こちらも
面白くなりそうです!がんばります!
トラックバック(0) |
河村吉章 個性豊かな方ですねー(^^)
根拠はないけどこっちの舞台も面白い予感がします。
河村良章さんへ
外山弥生 窓一面の桜並木を見ながら生演奏を聴きながらのお芝居
ですから、楽しいこと請け合いですよ!
もちろんお話もとても良いです^^
ひょんなことから、脚本サポート(と、おそらくチョイ役?)
で参加させていただく映画の打ち合わせに行ってきました。

(クリックで大きくなります)
新宿の喫茶「らんぶる」片隅にて。こないだ来たときに
座ってみたかった地下の席に座り、飲んでみたかったブレ
ンドを飲めて満足。
手前のお二人が主演、左手奥が原作・脚本の山口さん、
私の向かいが監督で奥が監督の奥様です。監督新婚です。
奥さんを映画に出す気まんまんです。ひゅー(笑)
こちらも追って状況をお知らせしていきます!
で参加させていただく映画の打ち合わせに行ってきました。

(クリックで大きくなります)
新宿の喫茶「らんぶる」片隅にて。こないだ来たときに
座ってみたかった地下の席に座り、飲んでみたかったブレ
ンドを飲めて満足。
手前のお二人が主演、左手奥が原作・脚本の山口さん、
私の向かいが監督で奥が監督の奥様です。監督新婚です。
奥さんを映画に出す気まんまんです。ひゅー(笑)
こちらも追って状況をお知らせしていきます!
トラックバック(0) |
河村吉章 映画の楽しみですね(^^)
新婚ですかぁo(^-^)o
全くの余談ですが今度知人の結婚式に招待されてます。
仕事中心で婚期を完全に逃してる感じの自分(゜゜)
焦っては無いし仕事が楽しいしタイミングなんだろうけど、周りも結婚式してる人が増えて考えないとって感じてる今日この頃です。
河村吉章さんへ
外山弥生 仕事中心だとそうなりがちですよね。
だから今って、すっごく早いか、すっごく晩婚か、
どちらかに分かれている気がします。
河村吉章 ホントにその通りですよね(^^)
モノ創りに携わっているだけに恋はいつもしていないと面白くて良いモノは創れないという思いもあるし。かといってそればかりでも駄目だし(゜゜)
難しい問題ですよ
って
すみませんなんか
この頃中々周りにこんな事話せる人がいなくてつい話してしまいましたm(__)m
河村良章さんへ
外山弥生 仕事に恋していればそれでいいんです!!(^^)b
これすごい。
アイディアすごい。
黒子さんの身体能力すごい。
MU「変な穴」女版の共演者さんから教えて
もらいました。フリーザさんを演じてる俳優
さんがお友達なんだそうです。
気になって調べたら、次回公演が今月じゃ
ないですか!!
山本プロデュースJAPAN公式サイトの案内
うーん、行ってみようかなー。
あの黒子さんの活躍を生で観たい!
アイディアすごい。
黒子さんの身体能力すごい。
MU「変な穴」女版の共演者さんから教えて
もらいました。フリーザさんを演じてる俳優
さんがお友達なんだそうです。
気になって調べたら、次回公演が今月じゃ
ないですか!!
山本プロデュースJAPAN公式サイトの案内
うーん、行ってみようかなー。
あの黒子さんの活躍を生で観たい!
トラックバック(0) |
河村吉章 おはよーございます(^0^)/昨日は休みでしたが朝晩行き帰りの電車の中で外山さんのブログを見る事がここ数日の一つの楽しみになりました(^^)
しかし中々面白そうな舞台ですねo(^-^)o
自分も観てみたいm(__)m
河村吉章さんへ
外山弥生 出勤中に楽しんでいただければと思って毎日8時くらい更新
なので、そう言っていただけると嬉しいです^^
山本プロデュースJAPAN、面白そうですよね!
いい大学に入るために一生懸命で、お洒落や
恋とは無縁で過ごしてきた紺野ゆうき。彼女が
大学に入って早々恋に落ちたのは、スーパー
自由人な美青年、ホー吉先輩でした…。
不器用を自覚してる女の子と、ぱっと見小器用
、実はありえないほど不器用で自覚もない男の
子の、ラブストーリー未満ラブストーリー。
一巻完結。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * *
主人公の紺野ゆうきがとにかく可愛い!
不器用で一生懸命ででも一生懸命が報われる
わけでもなくいつも空回りで、でも一生懸命で。
最初のシーン、新歓コンパで自己紹介している
シーンからもう心をわしづかみにされました。
主人公はものすっごく頑張って、前からずっと
言ってみたかった台詞を口にするんですよ。
「恋に勉強に頑張りたいと思います」
って。でも結果、ウケるどころか、微妙な空気に
なっちゃうどころか、誰も聞いてなくて笑い声に
かき消されちゃうっていう、失敗にもならない
失敗ぶり!で、ごにょごにょ言いながらなんとなく
元の席に座ってうつむいちゃう。
やだ可愛い&あるある&ていうか自分的に
「あるある」すぎて胸が痛い!!
で、そんな彼女が新歓コンパに現れた美形で
フリーダムな先輩に一目惚れしちゃうわけです。
この先輩のキャラクターデザインが良いです。
いや、私の好みだとかそういう意味ではなく、
漫画的表現としてすごく良いんです。主人公や
周りのキャラクターは割とデフォルメした簡素な
絵柄で描かれるんですが、先輩だけは非常に
細くて繊細な線でびっしりと描きこんである、
つまり、主人公から見て先輩だけが特別な存在
に映ってる、人間というより妖精とかそんなくらい
特別視しちゃってる、ということが絵から伝わって
くるんです。
先輩のデザインに限らず、漫画的表現が全体に
とっても素敵。主人公が先輩を好きになるシーン
の演出なんて最高。いきなり、宇宙に行っちゃう
んですよ。って書くと突拍子もない感じがするけど、
「いきなり宇宙に行っちゃうにも関わらず、それ
どころかむしろ、リアルな演出よりずっと、主人公
の恋心が伝わってきて、恋に落ちる感覚を追体験
できる」のです。どーです、読んでみたいでしょう。
フリーダムな先輩も、中盤くらいまでは「あーまあ
高校大学ってこういうダメ人間な美形がモテたり
するから、リアルっちゃリアルだけど…」という感じ
で、あまり好きではなかったのですが、終盤で
ずがんとやられました。男の子の無自覚ぶりが
よく出てます。先輩に限らず、男性キャラクターの
無自覚ぶりがとてもいいです。対して女性キャラ
の、若くてももう色々分かっちゃってる感じも。
だからその中間で「分かってないことだけはすごく
分かってる」主人公がさらに際立つんですね。
基本、いい人しか出てこないので、主人公が先輩
に構われていても、それをねたんだ女の子たちに
苛められるとか、そういう方向へは行かないです。
それが物足りないか、そういうのを読んでほんわか
したいか、そこがこの漫画をおすすめするかしない
かの分かれ道かも。
アメトークの「中学のときイケてなかった芸人特集」
を楽しく観られる(元当事者としてでも、そうでなく
ても)方にはとりあえずおすすめしたいです。
あと、漫画的表現が大好きな方にもね!ほんと、
画面の作り方が素敵な漫画です。
Amazon商品ページ
恋とは無縁で過ごしてきた紺野ゆうき。彼女が
大学に入って早々恋に落ちたのは、スーパー
自由人な美青年、ホー吉先輩でした…。
不器用を自覚してる女の子と、ぱっと見小器用
、実はありえないほど不器用で自覚もない男の
子の、ラブストーリー未満ラブストーリー。
一巻完結。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * *
主人公の紺野ゆうきがとにかく可愛い!
不器用で一生懸命ででも一生懸命が報われる
わけでもなくいつも空回りで、でも一生懸命で。
最初のシーン、新歓コンパで自己紹介している
シーンからもう心をわしづかみにされました。
主人公はものすっごく頑張って、前からずっと
言ってみたかった台詞を口にするんですよ。
「恋に勉強に頑張りたいと思います」
って。でも結果、ウケるどころか、微妙な空気に
なっちゃうどころか、誰も聞いてなくて笑い声に
かき消されちゃうっていう、失敗にもならない
失敗ぶり!で、ごにょごにょ言いながらなんとなく
元の席に座ってうつむいちゃう。
やだ可愛い&あるある&ていうか自分的に
「あるある」すぎて胸が痛い!!
で、そんな彼女が新歓コンパに現れた美形で
フリーダムな先輩に一目惚れしちゃうわけです。
この先輩のキャラクターデザインが良いです。
いや、私の好みだとかそういう意味ではなく、
漫画的表現としてすごく良いんです。主人公や
周りのキャラクターは割とデフォルメした簡素な
絵柄で描かれるんですが、先輩だけは非常に
細くて繊細な線でびっしりと描きこんである、
つまり、主人公から見て先輩だけが特別な存在
に映ってる、人間というより妖精とかそんなくらい
特別視しちゃってる、ということが絵から伝わって
くるんです。
先輩のデザインに限らず、漫画的表現が全体に
とっても素敵。主人公が先輩を好きになるシーン
の演出なんて最高。いきなり、宇宙に行っちゃう
んですよ。って書くと突拍子もない感じがするけど、
「いきなり宇宙に行っちゃうにも関わらず、それ
どころかむしろ、リアルな演出よりずっと、主人公
の恋心が伝わってきて、恋に落ちる感覚を追体験
できる」のです。どーです、読んでみたいでしょう。
フリーダムな先輩も、中盤くらいまでは「あーまあ
高校大学ってこういうダメ人間な美形がモテたり
するから、リアルっちゃリアルだけど…」という感じ
で、あまり好きではなかったのですが、終盤で
ずがんとやられました。男の子の無自覚ぶりが
よく出てます。先輩に限らず、男性キャラクターの
無自覚ぶりがとてもいいです。対して女性キャラ
の、若くてももう色々分かっちゃってる感じも。
だからその中間で「分かってないことだけはすごく
分かってる」主人公がさらに際立つんですね。
基本、いい人しか出てこないので、主人公が先輩
に構われていても、それをねたんだ女の子たちに
苛められるとか、そういう方向へは行かないです。
それが物足りないか、そういうのを読んでほんわか
したいか、そこがこの漫画をおすすめするかしない
かの分かれ道かも。
アメトークの「中学のときイケてなかった芸人特集」
を楽しく観られる(元当事者としてでも、そうでなく
ても)方にはとりあえずおすすめしたいです。
あと、漫画的表現が大好きな方にもね!ほんと、
画面の作り方が素敵な漫画です。
Amazon商品ページ
トラックバック(0) |
河村吉章 ホンワカ系ラブストーリーっていいですよね(^^)
オススメって事だし試しに買ってみよーかな(^0^)/
自分も邦画なんですが「虹の女神」「そのときは彼によろしく」この二作品が最近見た中ではホンワカ系ラブストーリー的な作品で好きですo(^-^)o
ベタ過ぎて見た時に「えっ?」って思われるかもしれませんがそのベタさが自分は好きかな(^^)
もしお時間があれば是非レンタルして見てみてください。
河村吉章さんへ
外山弥生 「虹の女神」「そのときは彼によろしく」ですね!
観てみます!
いよいよMU「無い光/変な穴」のチケットが発売と
なりました!学割やフリーパス、過去作品映像の
無料上映と、サービス精神満点の公演となって
おります、ぜひお運びください!
MU公式サイト
チケット予約フォームはこちら
さて、昨日は初稽古でした。
顔合わせ、台本をもらって本読み、懇親会。
びっくりするほど素敵なキャストですよみなさん!!
折を見て順番にこのブログでも(強制的に)紹介して
いこうと思います。
というわけで、まずは太田守信さん(エムキチビート)。
「変な穴」女性版は、個性の強い女の人が何人も
出てきて主張しあうのですが、そのキャラの濃い
女たちをあっさり束ねちゃうボス的な役です。

声が抜群です!往年の名声優のような低くて響く
いい声!!
女同士のわきゃわきゃした中に太田さんの渋い声
で一喝する台詞が入ると、場がびしっと締まります。
ああ…ボスだ…と思いました。
そんな絶対逆らえない感じのボスに空気読まずに
意見してイラつかせるのが私の役だったりします。
うっかりボスの台詞に聴き惚れないよう気をつけな
ければ。
ちなみに新婚さんだそうです…吞み会はひとしきりその話で
盛り上がりました。
良く見るとパーカーがガンダムです。
ジオン派だそうです。
ところで、私の役はダメ人間です。
今までやったことのないレベルのダメ人間です。
現実にいたらたまったもんじゃないけど、演じるのは
最高に楽しいので、「現実にいたらたまったもんじゃ
ないけど、フィクションの中にいると最高に面白い
存在だなあ」とお客様に思っていただけるような役に
したいです。
また徐々にいろいろお知らせしていきます!
MU公式サイト
チケット予約フォームはこちら
なりました!学割やフリーパス、過去作品映像の
無料上映と、サービス精神満点の公演となって
おります、ぜひお運びください!
MU公式サイト
チケット予約フォームはこちら
さて、昨日は初稽古でした。
顔合わせ、台本をもらって本読み、懇親会。
びっくりするほど素敵なキャストですよみなさん!!
折を見て順番にこのブログでも(強制的に)紹介して
いこうと思います。
というわけで、まずは太田守信さん(エムキチビート)。
「変な穴」女性版は、個性の強い女の人が何人も
出てきて主張しあうのですが、そのキャラの濃い
女たちをあっさり束ねちゃうボス的な役です。

声が抜群です!往年の名声優のような低くて響く
いい声!!
女同士のわきゃわきゃした中に太田さんの渋い声
で一喝する台詞が入ると、場がびしっと締まります。
ああ…ボスだ…と思いました。
そんな絶対逆らえない感じのボスに空気読まずに
意見してイラつかせるのが私の役だったりします。
うっかりボスの台詞に聴き惚れないよう気をつけな
ければ。
ちなみに新婚さんだそうです…吞み会はひとしきりその話で
盛り上がりました。
良く見るとパーカーがガンダムです。
ジオン派だそうです。
ところで、私の役はダメ人間です。
今までやったことのないレベルのダメ人間です。
現実にいたらたまったもんじゃないけど、演じるのは
最高に楽しいので、「現実にいたらたまったもんじゃ
ないけど、フィクションの中にいると最高に面白い
存在だなあ」とお客様に思っていただけるような役に
したいです。
また徐々にいろいろお知らせしていきます!
MU公式サイト
チケット予約フォームはこちら
トラックバック(0) |
河村吉章 外山さんのダメ人間役かぁ。スゴーく見てみたいような見てみたくないような(笑)
いや見てみたいですm(__)m
いやしかし外山さんがこれまで色々な経験をされて人としての振り幅が広くなられているのブログの文面や写真の表情で良くわかりますね。
自分も外山さんに負けないよう日々進化していかないと(^0^)/
河村吉章さんへ
外山弥生 > いやしかし外山さんがこれまで色々な経験をされて
> 人としての振り幅が広くなられているのブログの
> 文面や写真の表情で良くわかりますね。
ありがとうございます!嬉しいです!!
ダメ人間、なかなか面白くなると思いますので、
そして私以外のキャストの方々は本当に舞台経験が
豊富で素敵な役者さんたちで面白いに決まっている
ので、よろしければぜひ!
河村さんもイタリアンのシェフとして頑張って
おられるんですよね。毎日、たくさんのお客さんと
向き合う大変な仕事ですよね。きっとめちゃめちゃ
進化していらっしゃるのだろうと想像しています!
河村吉章 今回もし仕事があって行けなかったとしても外山さんが出ておられる芝居は近いうち必ず観に行きます(^^)
そうそう外山さんに聞きたい事があるのですが、当時のYクラスの方で外山さんの様に現在も俳優活動を頑張っている方はいらっしゃるのでしょうか?
素朴な疑問です
どのクラスにも顔を出していたのでこんな感じの人と言って貰えれば大体覚えています。
人の顔と名前覚えるのは得意なので(^0^)/もし覚えていたらで結構ですm(__)m
河村吉章さんへ
外山弥生 うーん、連絡を取っている人が全くいないので
わからないです。ごめんなさい。「蝿の王」で
女性版ピギーをやってた子(一応、お名前伏せ
ます)なんか、とてもいい声だったし、声優さん
を続けているといいな~、って、たまに思い出し
ますが…。
河村吉章 あれからほぼ15年経ってますから仕方ないですよね。自分が今外山さんとお話させて貰っている事だけでもスゴい事ですからね(^^)
河村吉章さんへ
外山弥生 もしかしたら、他の人ともまた出会うかもしれませんよね。
そう思うとちょっとわくわくします^^
詳しくはMUの公式ブログをご覧ください。
私のこともちょっと紹介していただいてます。
…って、オーディションで何やってるの私!
という内容です。
読んだ瞬間コーヒー吹きました。
気になる方はMU-blogをチェックしてみて
くださいませ。
ちなみに今日が、私が出演させていただく
「変な穴」女版の初稽古です!
楽しみです、行ってきます!!
私のこともちょっと紹介していただいてます。
…って、オーディションで何やってるの私!
という内容です。
読んだ瞬間コーヒー吹きました。
気になる方はMU-blogをチェックしてみて
くださいませ。
ちなみに今日が、私が出演させていただく
「変な穴」女版の初稽古です!
楽しみです、行ってきます!!
トラックバック(0) |
河村吉章 自分の記憶の中の外山さんとはまた違った表情のおちゃめな外山さんですね。ある意味新鮮なエピソードです(^^)
なかなかできませんよねー(^^)
河村吉章さんへ
外山弥生 年をとっていい意味で不真面目になれた、と自負しています(笑)
| ホーム |