fc2ブログ
自主映画や小劇場を中心に活動する俳優・外山弥生の記録です。
「ああ この人は隣で こんなにあったかい息を吐いて
生きてるんだな すごいなあって思うの」
7歳のときに交通事故に遭いかけたところを、奇跡的に
助けられた紗絵。大学生になり、同じオカルト研究会の
沢野を好きになる。(「吐息と稲妻」)

「最後って 通り過ぎてからわかるのね
ああ あの瞬間が そのひとに触れた最後だったんだなあ
って 後で思い知るのね」
幼なじみの元気な女の子・光から突然告白された世話焼き
少年・望。「もうすぐ海外に引っ越す、それまで付き合って
くれ」と頼みこまれるが…。(「星空スイマー」)

切なくてちょっと不思議で季節の香りのする短編を集めた
谷川史子の最新刊。

Amazon商品ページ

* * * * * * * * * * * * * * *

冒頭に挙げたふたつの短編、ふたつの台詞、その台詞が
出てくるふたつのシーンに完全にやられました。

展開はちょっとSFだったりするんですが、描かれているの
はすごくシンプルな気持ちの話で、今ある日常を、そばに
いる大切な人(家族、恋人、友人…)を大切にしたい、
何気ないけどすごい奇跡の中で生きてるよ、ってことです。
なんてまとめちゃうとなんだかよくある歌の歌詞みたい
だけど。

震災からこっち、うじうじ悩んでいた私に、今の私に、まさに
必要だった一冊です。

Amazon商品ページ

* * * * * * * * * * * * * * *

もうひとつ。今の私に、それから去年の私にも必要だった
もの、お芝居ですが、それが今日上演されます。

MU「無い光」

現在自分が参加中の座組ですが、だからおすすめする
わけじゃありません。
去年の初演のときと、今回の増補改訂しての再演、どちらも
大好きなんです。

「神様っているのかな?」

震災のような大きなできごとでも、ごく個人的なできごとでも、
打ちのめされてそんなふうに思うことが誰でもあると思います。
そんなときに元気をくれるお芝居です。

お気が向きましたらどうぞ。

公演詳細

外山弥生専用チケット予約フォーム

ツイートボタンブログパーツ


スポンサーサイト




私が出演中の「変な穴」とは一味違った、大人の会話劇。
でも根底ではしっかりつながっています。



ぜひ、「変な穴」男性版も併せ、3作品お楽しみ
いただきたいです。

さて、今日はその「変な穴」男性版です!
マニッシュでかっこいい女ご主人さまと、暑苦しい
男ドレーたちが繰り広げるピカレスク・ロマン!
19時30分開演です!!

公演詳細

外山弥生専用チケット予約フォーム

ツイートボタンブログパーツ


「あんなに人がけなされてるのに笑えるってすごいですよね。
不謹慎かなーと思ったけど、ついつい笑ってしまいました。」

「初め、『穴』ってなんのことかよくわかんなかったけど、
観ているうちにズバズバ心当たりが出てきて、うあーって
なりました。自分の穴を再認識させられた気持ち。」

「題名は『穴』でもいい。設定は特殊だけど、穴自体は自分も
持ってるものだと感じた、きっと自分が小松なら同じことをする。
きっと誰でも、あの穴を持ってる。
いい『毒』をもらいました、ありがとう。」

演劇ポータルサイトCoRich!にも続々感想を頂いております!
http://stage.corich.jp/stage_done_detail.php?stage_id=23992


さて、本日3ステージ目です、19時30分開演です!
当日券多少ございますのでお気軽にどうぞ!

公演詳細

外山弥生専用チケット予約フォーム

ツイートボタンブログパーツ


MU「変な穴」女性版、昨日、無事、2ステージ目が
終わりました。こんな時期に劇場に来て下さる
お客様がたに心からお礼申し上げます。

さて、本番の合間に次回作の稽古に行ったりして
ます。

CoventGardenClub「雪下生華店」

私の相手役、三浦ユークさん、稽古初参加。
(お名前をクリックすると、三浦さんのブログに
飛べます!写真必見、かっこいいです!)

なんと言いますかですね、

王子様ですね。

普段は美形ながら気さくなお兄さんなのですが、

スタートかかった瞬間に、
花背負ってます
からね。
ぶわって。ぶわって。

この方が満開の桜を見渡すカフェに立っていたら、
それだけでどれだけ絵になることかと、今から大変
楽しみです。

私も、こちらの作品では清楚なヒロインを演じており
ます。白ワンピースで、おっとりにこにこしてます。

* * * * * * * * * * * * * *

え?今、本番中のMU「変な穴」女性版での役ですか?

衣装、寝巻きです。

基本、猫背です。

うろうろにやにやしてます。

外歩いてたら、100%職務質問受ける
感じです。

で、

相手役はドSインテリ眼鏡

さんです。
以前もブログでご紹介した太田守信さん(エムキチビート)、
普段は気配り上手の素敵なお兄さんですが、

スタートかかった瞬間に、どす黒いオーラが
見えます。

ぶわって。ぶわって。

この人にだけは逆らっちゃいけないという、見ちゃいけない
影みたいなものが見えます。

で、私は、そんな太田さんの狼藉に加担する役です。
寝巻で、猫背で、にやにやしながら。
でもラストではね…、あっ、これ以上は内緒です。

おかげさまでご好評いただいております、MU「変な穴」
女性版、明日、三日目です!
お席まだございます、ぜひお誘い合わせの上お越しください!


公演詳細

外山弥生専用チケット予約フォーム

ツイートボタンブログパーツ


変な穴26誕生日
(クリックで大きくなります)

こんな時期にも関わらず、お客様が集まってくださり、
初日の幕が開きました。
心よりお礼申し上げます。

あと、共演の女優さん・俳優さんから、こそっとお誕生日
プレゼント頂いたり、こそっとお祝いの言葉を頂いたり
しました。なぜかこそっとでした(笑)

今日は「変な穴」女性版は休演日です。
四月の舞台の稽古に行ってきます。
しかし、劇場では「変な穴」男性版と「無い光」が大爆発
してるはずです。

公演詳細

外山弥生専用チケット予約フォーム

ツイートボタンブログパーツ


本日19時30分、下北沢OFF OFFシアターにて開演です!
チケットまだございます、ご都合つきましたらぜひ!

『変な穴』(女)

変な穴25舞台01
(クリックで大きくなります)
【舞台写真:石澤知絵子】

【STORY】
小松は自分の心に空いた穴を埋める為に、マンションの一室に
ドレーを囲っている。自分の稼いだ金をいかにくだらなく消費
させるかを競い合わせ、それを撮影したDVDを収集するために
段々と手段を選ばなくなる。

【登場人物】
小松:太田守信 ・・・ ドレーたちを囲っている男。
熊野:辻沢綾香 ・・・ ドレー1号。結婚して子供も居る。
              古株でリーダー格。
印宮:須藤真澄 ・・・ ドレー2号。上品めのマダムだけど
              ドレー。
山内:島崎裕気 ・・・ ドレー3号。気立てがいいが、
              コンビニでバイトしてるドレー。
渡辺:松葉祥子 ・・・ ドレー4号。昼は働いてる常識人。
杉木:外山弥生 ・・・ ドレー5号。虚無感溢れる新人。
小西:小西耕一 ・・・ コンビニで働くイケメン店員。

全員のブログやツイッターはこちらから!


変な人たちが、変な人なりに必死でじたばた生きるお話
です、きっと元気出ます。
そして私にとっては、私の役にとっては、神様に出会う話。
心から愛している作品です。観てほしいです。

万が一の場合の安全にも気を配り、皆様をお待ちして
おります。

公演詳細

外山弥生専用チケット予約フォーム

ツイートボタンブログパーツ

今日、MU「無い光/変な穴」初日です。
私の出演する「変な穴」女性版は明日が初日ですが、
今日から下北沢OFF OFFシアターはMUに染まってます。

34歳になりました。
友人、家族、お芝居や音楽を通じて知り合えたたくさんの
方々からお祝いをいただいております。
とてもありがたいです。
ありがたい、という言葉でしか言い表せません。

34歳になって最初の舞台が始まります。
こんな時期に舞台なんて、とお思いの方もおいでかも
しれません。
でも、こんな時期だからこそお届けしたい作品なのです。

それでもどうしても処理しきれないジレンマが私の中に
あります。だからせめて、今回の公演の私の収益は、
今回の震災からの復興のために寄付させていただきます。

被災地に寄付をすることはもちろん復興への貢献ですが、
私たち一人一人が元気で、楽しむことを忘れないことも
また復興への貢献だと思います。それを両方できちゃう
んだから、劇場へおいでよ!という趣旨です。
(詳しくは過去のエントリに書いてあります。)

楽しませます。
楽しみにきてください。
それで、楽しい気持ちをおうちに持って帰って、あなたの
大切な誰かに少しだけ分けてあげてください。
それも大事な復興への貢献です、きっと。

なんだかこの話題になるとまとまらない文章ですみません。

劇場でお待ちしています。

公演詳細

外山弥生専用チケット予約フォーム

ツイートボタンブログパーツ

MU「無い光/変な穴」小屋入りしました!

まだ舞台を作っている最中、客席にも物がたくさんあります。
物と物の間に挟まって和んでいたら、共演の太田守信さんが
「外山さん、コンパクトだなあ!」と反応してくれたので、
すかさず写真を撮ってもらいました(笑)

変な穴23はさまる私
(クリックで大きくなりました)

今回は劇中であるものにすっぽりおさまったりするので、
その練習です。
嘘です。せまいところが落ち着くだけです。

「無い光」のリハーサル。

古市海見子さんはハスキーボイスが超かっこよく、売れっ子
女性ライターがばっちりハマっていて、でもあるシーンでは
めっちゃ少女で可愛いです。

成川知也さんは「名探偵ホームズ」ばりのダンディズム。
しかもアレです、アニメ版の(犬の)ホームズです。
さらに言うなら、テレビ版の広川太一郎さんの素軽さと洒脱さ
と純情さです。すみません、広川さんファンなのです、私。

石橋征太郎さん(ナルペクト)は徹頭徹尾かっこいいです。
ひたすらかっこいいです。そして、自分のかっこよさを知っている
人ゆえの優越感や小ずるさを、観客がそのキャラクターを嫌いに
ならない絶妙のラインでぶつけてきます。素敵です。

それをがっちり受け止めるのが渡辺磨乃さん。「変な穴」男版に
出ているときとはまるで違うザ・オリーブ少女がそのまま大人に
なった30代「女子」、可愛くてうっとおしくて可愛いです。

「変な穴」男性版のリハーサル。

山岸拓生さん(拙者ムニエル)は幕開けから細かいお芝居で
観ている他チームキャストの心をわしづかみ、お芝居開始2分で
もうどれだけ笑ったことか!

古屋敷悠さんは、うーん、やっぱり舞台に上がるとかっこいい
ですね。ツイッターでぶっちゃけるのやめたらいいのに(笑)
体育会系好青年を自然体で演じてます。

小西耕一さんもねえ、かっこいいんですよ。女性版でも、ちょっと
くせのあるモテモテ男子高校生を演じて素敵なんですが、男性版
では神経質なスーツ男子、これがめっちゃ似合ってて女性版の
キャストの中で株急上昇。小西さんもツイッターでぶっちゃけるの
やめたらいいのに(笑)

この二人は確実に女性ファンつきますね、キャーキャー言われ
ますよ。キャーキャー言いに劇場に来るといいですよ!

しかし個人的には岡山誠さん(ブルドッキングヘッドロック)の
捨てられた子犬のような目が最高にツボなのです。オブジェに
なってるときなんか最高です。オブジェになる?そう、オブジェに
なってます。あるシーンで、オブジェになることを強いられてます。
必見です。

浜野隆之さん(下井草演技研究舎)はね、もうね、出てきた瞬間
大爆笑です。というか、リハでは、出てくる前にもう大爆笑でした。
写真アップしたいけど、アップするとネタばれになっちゃうので
内緒です。これまた必見です。

渡辺磨乃さんはそんな男たちをびしばし仕切る女ボス、「無い光」
とは180度違ってて、これがしびれるほどかっこよく且つ変態的。
(ほめことばです!)ヒールとルーズパンツがめっちゃくちゃ似合う
んですよ。男言葉で怒鳴る姿も素敵です。

奥野亮子さん(劇団前方公演墳)、もともとお人形のように華奢で
可愛いのに、この男性陣に混じるとほとんど妖精です。しかし、
彼女もまた磨乃さんと同じく大爆発するシーンがありまして、
アイドルの喫煙シーン見ちゃったみたいなどっきり感がたまらない
ですよ。

俳優陣が爆発しているさなかにも、スタッフの皆さんは、万が一の
事態に備えて照明の吊り込みにも念を入れたり避難経路や非常
対応のパターンを打ち合わせしたり。こんな時期に来て下さる
お客様がたに、万全の配慮をすべく、着々と準備しております。

さて、今日はいよいよ、私たち「変な穴」女性版もリハーサルです。

MU「無い光/変な穴」明日初日です!

公演詳細

外山弥生専用チケット予約フォーム

ツイートボタンブログパーツ

変な穴21最終稽古01
(クリックで大きくなります)

最終稽古でした。大きな稽古場で3チーム合同の稽古。
写真は「変な穴」男チームです。
男も女もラストシーンを徹底的に詰めました。
なんかほんとにもうね、別の作品ですね。
期間中になんとかして男チームの本番観たいなあ。
あ、もちろん、「無い光」も。

変な穴22最終稽古02
(クリックで大きくなります)

MUの稽古場はほんとみんな仲良し。
男チームの山岸拓生さん(拙者ムニエル)と女チームの
松葉祥子さんが何やら相談中。真面目な話、でもない
らしい。

そんなわけで、明後日から本番です!
チケットまだまだございます、ご予約お待ちしてます!

公演詳細

外山弥生専用チケット予約フォーム

ツイートボタンブログパーツ

「変な穴」男版の熊野役、山岸拓生さんとツーショット
撮っちゃいました!

変な穴19山岸さん
(クリックで大きくなります)

かっこいいです!兄貴って感じ!

山岸さんと岡山さんが舞台上にいると、それだけで
熱くて面白くておかしくて爆発的です!

女版熊野は以前ご紹介した辻沢綾香ちゃん。
変な穴15辻ちゃん
(クリックで大きくなります)

共通点…うーん、素の辻ちゃんは可愛いすぎる
からなあ(笑)

MU「無い光/変な穴」、いよいよ今週本番です!

公演詳細

外山弥生専用チケット予約フォーム

ツイートボタンブログパーツ

昨日のエントリに書いた岡山誠さんのでかおにぎりを
激写しましたよ!!

変な穴20岡山さん
(クリックで大きくなります)

おにぎり、でかっ!

でも、「これ、一食分じゃないですから。丸一日の
稽古の中で食べる量ですから。二、三食分ですから」
と大変念を押されました。

岡山さんは「変な穴」男版の山内役です。
女版で言うところの島崎裕気さんと同じ役です。

変な穴07ゆうき先生
(クリックで大きくなります)

こちらが以前もご紹介しました、裕気さん。

お菓子、ちっさ!(笑)

共通点ありますか?
いかがでしょう?

他にも印宮と印宮とか、
変な穴16印宮と印宮
(クリックで大きくなります)

杉木と杉木とか、
変な穴12杉木と杉木
(クリックで大きくなります)
(あっ、左は私です!)

合同稽古は大変楽しい感じになっております!
もちろん、「無い光」もね!!

公演詳細

外山弥生専用チケット予約フォーム

ツイートボタンブログパーツ

変な穴18合同稽古01
(クリックで大きくなります)

今日はMU『無い光/変な穴』の初・合同稽古でした。
人口過密の控室の様子です。
演出家に後光が射していたので撮ったのですが、
そこは携帯電話付属カメラの限界。
なんだかわからない写真になりました。

というわけで、小ネタで参ります。

岡山誠さん(ブルドッキングヘッドロック)
はありえない
くらい大きくて丸い、ハンドボールのようなおにぎり持参。
写真左から二人目、一心に召しあがってます。

山岸拓生さん(拙者ムニエル)は普段からかっこよくて
男気あふれていて、女優陣の熱い視線を集めておられ
ますが、今日、集合写真を撮るときに「俺の隣に来ると
顔小さく映るよ」との女子の言葉をがっちり掴む発言、
女優陣を一層めろめろにしておられました。
集合写真は近々MU-Blogで公開されます、お楽しみに。

浜野隆之さん(下井草演技研究舎)のシャツはインです。
あ、もちろん衣装の話です。

『変な穴』男性版チームは稽古前の男子トークがすごい
らしいのですが、今日の合同稽古ではとうとうマダム
チーム及び『無い光』チームのいる前で「anan」の『大人
向け』記事を音読するという暴挙が。

島崎裕気さんのチュニック姿(衣装)の可愛さは必見。
須藤真澄ちゃんのセミタイトスカート姿のセクシーさも
これまた必見。

『変な穴』女性版と男性版は台本上も結構違う作品に
なりつつあります。スタートは一緒なのに、男女の違い
だけで経過点が大きく変わり、着地点も微妙にずれて
いく面白さ…フリーパス、おすすめです。

『無い光』チームの情報があんまりないなあ。
引き続き取材いたします~。

ツイートボタンブログパーツ


変な穴16印宮と印宮
(クリックで大きくなります)

し、身長差ありすぎて印宮さん(男)がハレーション
起こしてしまいました。すみません。

女版の印宮(いんぐう)役、須藤真澄ちゃんと、
紹介記事はこちら
男版の印宮役、古屋敷悠さんです。

古屋敷さんは、女版にもお手伝いなどでよく来られる
のですが、見ての通りモテオーラ出まくりなので、
ちょっと話しかけづらい…

と思ってたら、ツイッターが面白い。

古屋敷悠さんのツイッターアカウント

なんか、こう、いい意味で非モテ系。

真澄ちゃんもふんわり美人なのに、仕草とかめっちゃ
可愛いのに、モテを自ら排除してる感があるんですよ。
うーん、ダブルキャストの不思議。

ところで、昨日ご紹介した小西耕一さんもツイッターが
面白いです。

小西耕一さんのツイッターアカウント

小西さんは言葉の選び方が素敵です。

一昨日私がぐるんぐるんと悩んで書いたエントリー
ふわりと飛び越える軽やかさとスマートさで小西さんが
書いたツイートに打ちのめされました。

今日のおすすめはそのツイートです。
転記します。

「「そんな気分になれない」のは至極自然なことですが、
明日か明後日か一週間後、ふと「そんな気分」になった
時、僕達はあなたを待っている、ということを頭の片隅に
置いて頂けたら幸せです。
MU「無い光/変な穴」現状では予定通りに上演します。」

ご予約はこちら→http://bit.ly/i8g2xw

ツイートボタンブログパーツ

さて、前回の共演者紹介で紹介しますと言っておきながら
ずいぶん遅くなってしまいました。お待たせしました!
共演者紹介のトリ、小西耕一さんです。

変な穴17小西さん
(クリックで大きくなります!)

「昭和の文豪みたいにかっこつけてください」とお願い
して撮りました。ノリノリです。いいノリです。

小西さんとはオーディションワークショップで初めて
お会いしました。第一印象は、

「ものすっごく人見知りな人だなあ~」

でした。自己紹介がほとんど自己紹介になってなかった
ような。

でも、芝居をしだすと、急に堂々としてて、第二印象は、

「うわー、役者だ、ほんとの役者だ!」

でした。すっごく印象に残ってまして、「オーディションで
採用されたもう一人は小西くんていう男の子ですよ」って
MUのハセガワアユムさんに言われたとき、ぱっと顔が
浮かびました。

さて、今の小西さんの印象は、

「うん、やっぱ人見知りだなー」

です。で、お芝居中の小西さんの印象は、

「超~~~可愛い、ていうかイケメン!!!!!」

です。
イケメンの役なんです。
そして芝居中、いや、もともと整った顔立ちなんですけど、
芝居中はやったらめったらキュートでコケティッシュで
イケメンなんです。
北嶋マヤか、小西耕一か、ってくらいです。
わかりますか、このたとえ。

すごい。
やっぱすごいです、この座組。

さて、明日からとうとう合同稽古に突入します。
ブログもあまり長い文章を書けないかもしれないのですが、
面白い&かっこいい稽古風景をガンガンアップしていきます
ので、どうぞ毎日観にいらしてください!

ツイートボタンブログパーツ

MU『無い光/変な穴』に関する東日本大震災の影響について


いつもより思ったまま、若干混乱しているままに書いてます。
乱文、論点のずれ、どうかお許しください。
正直な気持ちが届きましたら幸いです。

この時期に公演を行うべきかどうか、お芝居や音楽を
含む「見世物」の皆様は悩まれる部分だと思います。

電気使うし。
人を(普段よりは)密集させるし。
交通事情も不安定だし。

何より、「見世物」って「なくてもとりあえずは死なない」もの
だから、「ないと死んじゃうもの」が確実に不足している地域
が同じ日本の中にあるこの状況で、やっちゃっていいのか、
って。なんかほかにできることあるんじゃないのか、自分たち
能天気なんじゃないのかって。

私も、弟が一昨日まで盛岡にいました。おかげさまで昨日、
秋田経由で東京に戻ってきましたが、メールでの連絡もまま
ならない場所に肉親がいる、いつ戻ってこられるか分からない
というのは非常に不安なものでした。ほかにも、仙台で小さな
子どもを連れて避難している友人もいますし、東北地方にいる
可能性が高いけど全く連絡の取れない友人もいます。

実家のある新潟県でも輪番停電が始まりました。還暦を超えた
両親と、米寿近い祖母も心配です。

芝居とかしてる場合じゃないんじゃないか。
そう思う瞬間があります。

でも、こういうものを読みました。

作家・有川浩さんの日記(Yahoo!ブログ)

このような記事もたくさんアップされています。

被災地以外で今できることまとめ(NAVER)

被災地以外の人が、いますべきこと(J-CAST)

金曜日の大きな地震のあとで、「やっぱり大切な人と、今、
お芝居観て元気出したいから」と予約人数を増やす連絡を
下さったお客様もいらっしゃいました。

Twitter上から、「観たいです!」とメッセージを下さる、まだ
お会いしたことのないお芝居好きの方もいらっしゃいます。

今作っているMU「無い光/変な穴」、とてもいいお芝居です。
突飛な設定で、濃いキャラクターで、はちゃめちゃな展開で、
でもきっと観終わると元気の出るお芝居です、三本とも。

私は「変な穴」女性版で杉木という役を演じます。いろんな
ことを否定している役です。いろんなものが壊れればいいと
思ってる役です。でもやっぱり本当は人とつながってたいし、
壊したくないし、希望を持ってる役です。そして、頑張って
これからも生きていく役です。

MUでの私の収益は、すべて震災復興のために寄付させて
いただきます。
MU「変な穴」女性版を「外山弥生」扱いで観ると、被災地に
ちょっとだけ寄付できる、ということになります。でも、寄付に
なるから観てね、ということではないです。有川浩先生の真似
で、趣旨も全く一緒です。被災地支援の志に加えて、
「こんなときでもよその地域が普通に生活することは悪いこと
じゃないんだよ」
「エンターテインメントを楽しむことも悪いことじゃないんだよ」
という意味です。
もちろん、いい作品だから観てほしい!!という気持ちは
たくさんたくさんたくさんあった上で、です。

皆様のご来場をお待ちしております。

外山弥生専用チケット予約フォーム

ツイートボタンブログパーツ


おはようございます。
外山弥生です。

首都圏の一部で、食料品や日用品、ガソリンの買いだめがある
そうです。

ガソリンの買いだめは危険です。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/04/post_3295.html

食料品の買占めはパニックの原因になり、普通の生活ができる
はずのエリアまで普通に暮らせなくなってしまいます。一度に
たくさん買えない、遠くまで買いにいけないお年寄りなどの方の
ためにも、買占めを控えましょう。猪瀬副都知事も、現時点での
買占めが無意味であると発言しています。

http://twitter.com/inosenaoki

偉そうな言い方をして恐縮です。
こんなときだからこそ、知らない同士でも思いやりあって暮らして
いきたいです。

ツイートボタンブログパーツ

3月13日も通常更新はお休みいたします。
代わって、災害に関する情報をアップさせていただきます。

<災害伝言ダイヤルの使い方>

緊急用ダイヤルで伝言を残す 171+1+自宅の電話番号
緊急用ダイヤルで伝言を再生 171+2+自宅の電話番号

171を押すとガイダンスが流れるので、それに従えばOKです。
携帯でも固定電話、公衆電話でも使えます。

<災害関連の情報サイト>
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html

<人探しサイト>
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja.com

<NHK安否確認情報受付>
03(5452)8800
050(3369)9660
050(3369)9680
※電話で受け付け、教育テレビにてメッセージを放送してくれます。

<mixi、Twitter、Facebook、Skypeなどを活用>
電話、メールがつながりにくい状況でも、インターネット回線は強い
です。mixiに登録はしたけど普段はログインしていない方も、ログイン
して日記に一言「無事です」と書くだけで周りが安心します。また、
家族同士でマイミク、Twitterの相互フォロワーになれば、お互いの
状況を確認しやすくなります。

mixi
http://mixi.jp/

Twitter
http://twitter.com/

Skype
http://www.skype.com/intl/ja/home/

<チェーンメールにご注意>
千葉の製油所の火災について、または被ばくについて、さまざまな
チェーンメールが出回っています。お友達から回ってきたメールでも
「○○らしいよ」という噂レベルの情報には惑わされないでください。
慌てて色々な方に広めないでください。
テレビ、ラジオ、インターネットで必ず公式発表を確認してください。

被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、早期の復旧を
お祈り申し上げます。実家が新潟中越沖地震と水害に見舞われた
経験もあり、本当に心が痛みます。
皆様と皆様の大切な方々がご無事でありますよう、心からお祈り
申し上げます。

2011.3.13. 外山弥生

以下に、地震が起こったときの注意を列記します。

* * * * * * * * * * * * * * * * *

地震が起こったら、必ず窓を開けて、お風呂に水をためてください。
電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。

ヒールを履いている方はヒールを折ってください。
すぐに携帯電話を充電し、携帯、充電器、ラジオ、ペットボトルの
水、トイレ用のビニール袋、食料を確保してください。
食料は三日分程度が目安です。

※スナック菓子は非常食として有効です。おうちにあったら、
貴重品と一緒に持って逃げられるようにしておくとよいです。
※カップラーメンは水でも作れます。水を入れて3~40分でできます。

火事などの2次災害に注意!
パニックになったら周りもパニックになる。落ち着いてしゃがんで。
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。
ストッキングを穿いたまま火傷するとよりひどくなります。
※ナプキンはいい止血帯になります。

あったらいいもの
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ

<場所別対応法>
●家の中
・X字の亀裂が入っているところ、ドアの仕切りなどに近付かない。
・テーブルの下にもぐる(無理なら部屋の隅で座ぶとんなどで頭を守る)
・ガラス片が危険なため、素足で歩かない。
・火の始末はすみやかに。
・地震のあとに出かけるときはガスの元栓を閉め、ブレーカーを落とす。

●デパート・スーパー
・バッグなどで頭を保護。
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
・係員の指示に従う。

●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。

●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。

●路上
・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
・ガラスや看板などの落下に注意。
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。

●車を運転中
・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。
・道路の左側に車を寄せ、エンジンを切る。
・避難するときは、キーをつけたままに。
・車検証や貴重品は携帯する。

長時間寒いところで待機しなければならなくなったとき。
ときどきでいいので足を揉んでください。
寒い中動かないでいると血栓ができて急に倒れることがあります。

●電車などの車内
・つり革、手すりに両手でしっかりつかまる。
・勝手に車外へ飛び出さず、係員の指示に従う。

●海岸付近
・海岸からすぐに離れ、高台へ避難する。

【津波から身を守る為のポイント】
津波警報が出たら、ただちに高い場所へ
小さな揺れでも油断しない
津波のスピードは速いので注意
繰り返し襲ってくるので注意
テレビ・ラジオなどで正しい情報を確認

* * * * * * * * * * * * * * * * *

被災により、あるいは、心労により、眠ることが困難だったり、
寝付けない方へ。

・手足を30度に開いて目を閉じて15分深呼吸するといくらか眠ったのと
 同じくらいの休息になります。
・身体を横にして丸くなり、両手で耳を餃子のように折りたたんで温めると、
 全身の血行がよくなり、特に肩・首の疲れがとれます。
・目に光を直接入れると目が覚めてしまいますが、少し明るいくらいが
 落ち着いて眠れます。おうちは無事だけど、自分は休みだけど、被災地に
 いる大切な人が心配で夜眠れなかった方、明るい時間にカーテン閉めて
 眠るのも有効です。

iPhoneユーザーの方へ

iPhoneアプリ「家庭の医学」の無料配信が開始されています。余裕のある方は
この機会にぜひダウンロードを。
http://itunes.apple.com/jp/app/id418302395?mt=8

ツイートボタンブログパーツ

外山弥生です。
私と私の家族は全員無事です。
3/12の更新はお休みです、あしからずご了承ください。

見てください、この超可愛い笑顔!!

変な穴15辻ちゃん
(クリックで大きくなります)
(クリックで大きくして!)
(クリックで大きくするのよ!しなさい!)

すみません、ヒートアップしすぎました。
マダムと呼ぶにはあまりに可愛らしいガール!
辻沢綾香さん(双数姉妹)、通称「辻ちゃん」。
確か今回の最年少です。いやんもう超可愛い。

しかし、若いと侮るなかれ。
小学生から40代まで幅広い役をこなして来た
キャリア・人気・実力の三拍子揃った女優さん
です。今回も化けますよ!幕が上がった瞬間、
元・タクシー運転手の子持ち主婦、最古参・
最年長のドレー頭に変貌し、貫禄たっぷりに
女たちを仕切ります。

松葉さん、耳ひっぱってののしられます。

裕気さん、愛ゆえにののしられます。

真澄ちゃん、教育的にののしられます。

私、気持ち悪そうにののしられます。

みんなまとめてびしばしやられちゃいます。

お芝居が終わった途端、ガールに戻ります。
顔つきだけでなく身長体重レベルで違って
見えます。絶対芝居のときだけ10センチくらい
大きいし20kgくらい重い!(女優さんなのに
重いとか言ってすみません!)

観たいでしょ?

ちなみに素の辻ちゃんはちょっとシャイ、それで
いて人なつこいかわいこちゃんです。
写真に写っているまんまの女の子です。
あまりのかわいこちゃんぶりに、辻ちゃんTシャツ
ネットで買えちゃったりします。


さて、これでドレーチーム全員紹介完了です。
この5人の女たちを太田さん演じるボスが鮮やか
に軽やかに操る75分間。

観たいでしょ?

さらにですね、もう一人キーマンがいます。
文字通りキーマンです。
彼が舞台上に現れるたびに、爽やかな風が絶妙に
ドレーたちのチームワークを乱していくのです。

次回はそのキーマン、小西耕一さんを紹介したい
と思います。お楽しみに!

MU「無い光/変な穴」公演詳細はこちら

ツイートボタンブログパーツ


ああ、太田さんももう一回くらい紹介したいなあ。
最初に紹介しちゃったから、今読み返すと全然
太田さんの面白さを伝えきれていない!

「変な穴」男性版のキャストも、浜野さんだけじゃ
もったいない、もっと紹介したい!

個性たっぷりの座組で、MU、絶賛稽古中です!

皆様、お仕事のあとは渋谷に集合ですよ!

田中情監督「シンクロニシティ」公開決定を記念して、
前作「キリトル」と、佐々木誠監督「Fragment」の上映
及び、両監督と狗飼恭子さん(作家・脚本家)による
トークショーが開催されます!

日時:2011年3月10日(木)開場19:00/開演19:30
会場:アップリンクファクトリー
料金:¥1,600(1ドリンク付)
※上映終了後、トークイベントを開催予定!

○『キリトル』 (2009年/60分)

どこにでもあるような東京の街角で、どこにでもいるような
二人は出会った。だけど出会った瞬間から、どこにもない
誰とも似ていないどうにかなりそうなどうにでもなる瞬間が
炸裂し始める…!彼の笑顔を、彼女の涙を、二人の瞬間を、
今を、いのちを、「キリトル」。

私は喫茶店の店員役で出演しています。

「キリトル」公式サイト

「シンクロニシティ」公式サイト

ツイートボタンブログパーツ

東京とはシュールな街ですね、おっかさん。

変な穴14肉屋に来て
(クリックで大きくなります)

肉屋のカウンター越しに鍵を受け取ってました。
この方が。

太田さん
(クリックで大きくなります)

あ、太田さん、髪切りました。
写真よりぐぐっと若く、それでいて渋くなってますよ。
お楽しみに。

帰りは肉屋の裏口みたいなところにこっそり
鍵を返す(隠す?)システムです。

ワンダーランド東京。
ワンダーエリア世田谷。

MU「変な穴」女性版稽古、順調です!

ツイートボタンブログパーツ

ご存知の方もおられますが、わたくし、役者ばかりの落語会に
所属しております。一門の名を焼酎亭、わたくしの高座名は
焼酎亭景虎(しょうちゅうてい・かげとら)と申します。

さて本日、焼酎亭一門出演のイベントがあります。
私は舞台の稽古で行けないのですが、出演者一同趣向を
凝らしております、皆様ぜひ!

3回の裏プロデュースwith焼酎亭コラボお笑いライブ
『今宵は落語ナイト!』
■19時開場/19時30分開演
■チケット\1,000(+1ドリンク)
■新宿・シアターPOO http://www.poo.co.jp/
■出演 焼酎亭カシス 焼酎亭神無月 焼酎亭ダバダ
  三浦ユーク 他

ツイートボタンブログパーツ

衣良は変な子、「ぎりぎり」の子。

もう高校生なのに、空き地の草にリボンを結ってやり、
真夜中にやってくるという空想上の鬼におびえて
夜中に一人でトイレに行くこともできない。
「バナナブレッドのプディング」を食べることを夢見て、
笑われても気にしない。

そんな衣良を理解し、「そのままでいいよ」と言って
くれる唯一の存在が姉の沙良。
ところが沙良の結婚が決まり、「ぎりぎりの衣良」は
「いらいらの衣良」に、その実「ふらふらのピリピリの
崖っぷちの衣良」になってしまった。

姉の結婚を受け入れるために衣良が思いついたのは、
「世間にうしろめたさを感じている男色家と結婚し、
彼が世間に胸を張れるようリハビリにつきあう」という
とんでもない計画。彼女の危うさを心配した親友が
自分の兄を「男色家」に仕立て上げ、衣良と親友と
その兄、奇妙な「結婚」生活がはじまるのだが…。

一巻完結。

Amazon商品ページ

* * * * * * * * * * * * * *

「バナナのパンプディング」じゃなくて、
「バナナブレッドのプディング」。
そんなちょっぴりずれた可愛い天然ちゃん♪

な、話では、ぜんっぜんありません。
主人公の衣良は本当に精神的に危うい子です。
しかも周りがさらにバイアスかかった目で見ていて、
実の両親まで「姉の結婚が無事済んだら精神鑑定を
受けさせよう、うちの家系はそういう血はないけどね」
なんて相談しあってる始末。
唯一の理解者、姉の沙良はお嫁に行ってしまう。
家にも学校にも居場所がなくなってしまう。

追い詰められた衣良が出した結論は、「私もお嫁に
行く」。だけど、大人は怖い、男の人は怖い、恋愛
なんかしたことがない、だから相手は、

「世間に後ろめたさを感じている男色家」。

当然、普通の結婚生活ではなく、恋愛感情もなく、
同居して彼の後ろめたさを払拭するリハビリに付き
合うという…まあ、後ろめたいのもリハビリが必要な
のも、実は衣良自身なんですが。

実現しっこない計画ですが、衣良の精神的危機を
感じ取った親友とその兄のおかげで一応実現します。
衣良はなんと、高校を休学し、兄妹のアパートに
転がり込んで専業主婦を始めます。
衣良の両親黙認、というか、兄妹に丸投げ。

「男色家」には恋人が必要だっていうんで恋人役を
頼んだ男の子(こっちは本当のゲイ)が本当に兄を
好きになっちゃったり、その男の子を妹が好きになっ
ちゃったり、男の子の本来の恋人である大学教授が
ストーカーとDVやらかしちゃったり、そんな教授が
本当に「世間に後ろめたさを感じている男色家」だと
知った衣良が兄と「離婚」して教授と「再婚」しちゃっ
たり、そんなことしてるうちに本腰入れて精神的に
おかしくなってきちゃったり。

全体的に、少女漫画にあるまじきぶっ飛びぶり。
しかもドタバタ方面のぶっ飛びではなく、例えて
言えば絲山秋子の小説のような、「あっちがわ」への
ギリギリ感満載のぶっ飛び。

なんですが、大島弓子の繊細でふわふわした絵柄
がちょうどよく中和していて、ほのぼのした「少女の
成長もの」みたいな雰囲気に仕上がっています。
絶妙です。

あとね、衣良の表情がすごくいいんです。「こういう
シーンではこういう表情」みたいな、少女漫画の
文法のようなものが存在すると思うんですが、それ
に全然はまってない。だから、「少女漫画の主人公
の表情」じゃなくて、「衣良という一人の女の子の
リアルな表情」になってるんです。

私が一番好きなのは、一話の後半、姉の沙良に
言いたいのに言えなかった結婚のお祝いの言葉を
言おうとするところの表情です。ドラマチックに泣く
か?無理に明るく笑ってみせるか?そのどちらでも
ない衣良の表情にすっかりやられました。対照的に
ずーっと優しく微笑んでいる姉の沙良にも。大人と
子ども、お姉ちゃんと妹、理解者と理解される者、
そうやって生きてきた二人の年月、そんなものが
二人の表情で見事に現されているんです。

そして二番目に好きなのはラストシーン。中盤にも
素敵なシーンがたくさんありますが、やっぱりラスト
がすごくいい。派手なアクションもラブシーンもあり
ません。ただ、「お話」と一杯のホットミルクだけ。
でもそれが衣良を決定的に救うのです。

空想好きな子どもだった方には、少女漫画という枠を
超えてぜひ読んでほしい傑作です。
あ、絲山秋子ファンにはすごくおすすめ。

Amazon商品ページ

ツイートボタンブログパーツ

MU「無い光/変な穴」
http://mu-web.net/
3/24~4/3 下北沢OFF OFFシアター
※「無い光」「変な穴」男版「変な穴」女版の3作品を
交互に上演します。
※私は「変な穴」女性版に出演します。「杉木」役です。

昨日は「変な穴」男性版と女性版の合同稽古でした。
ということで、ダブル「杉木」で写真撮ってみました!
ご紹介します、男性版「杉木」の浜野隆之さんです!

変な穴12杉木と杉木
(クリックで大きくなります)

私がご紹介するまでもなく、大変売れっ子の役者さん
です。下井草演劇研究舎という演劇ユニットを主宰
されているほか、たくさんの劇団・ユニットに客演されて
います。

数年前にワークショップでご一緒させていただいて以来
のご縁ですが、ご縁だけでなく、浜野さんのお芝居の
素晴らしさに魅せられて、何度も舞台を拝見しています。
正直言ってファンです。

浜野さんのすごさは「いるいる」感です。
親戚のお兄ちゃん役から現実感ない程の大金持ちの変人
役まで、「いるいる、こういう人!」と観客に思わせてしまう。
決して悪目立ちしない。現実の親戚や友人が、たとえ飛び
ぬけて個性的ではなくても自分にとっては魅力的だったり
するような、非常にプライベート感のある魅力を役に与えて
しまう俳優さんです。

そんな方と、男性版と女性版とはいえ、同じ役をやらせて
いただくのですから、ほんと人生って何があるか分からん
です。

でも、委縮はしないのです。
「負けません!」とも言いません。

なぜかと言えば、キャラクターが全然違うから。
同じ台詞をしゃべり、同じストーリーをたどるのですが、
浜野さんの「杉木」と私の「杉木」は全然性格が違うふうに
作り上げられているのです。というより、「変な穴」男性版と
女性版が全く違うものに作り上げられているのです!

単純なダブルキャストではないんですよー。
同じ台本なのに別の話なんです。
キャラクター同士の関係性も作品の空気もまるで違うんです。

そんな「変な穴」両バージョンを観たい方にはフリーパスが
おすすめ!2作品ぶんの料金で、期間中すべての作品を
何回でも観られます!もう一つの作品、「無い光」だって
観放題ですよー!!

お問い合わせはこのブログのメールフォーム(右側の下の
ほうにあります!)まで!

と、今日はちょっと宣伝でした。
いやでも、ほんとフリーパスお得だしおすすめです。ぜひ。

さて、3作品交互上演ということで、作・演出のハセガワ
アユムさんは超過密スケジュール&超大荷物になってます。

変な穴13大荷物のアユムさん
(クリックで大きくなります)

今日の帰り道は、女優がこぞって大荷物のアユムさんを
激写するという不思議なイベントが起こりましたとさ。
とっぴんぱらりのぷう。

ツイートボタンブログパーツ

童話作家が済む古い屋敷に忍び込んだ泥棒一味。
しかし、そのうちの一人(片桐仁)が作家(きたろう)に
見つかってしまうことから計画が狂いだす。

作家には編集者と勘違いされ、遅れてやってきた
編集者には作家と勘違いされ、勘違いが勘違いを
生むがんじがらめの状況の中、泥棒はなぜか童話を
書く羽目になってしまう!

2006年に上演された舞台を完全DVD化。

TSUTAYA商品レンタルページ

* * * * * * * * * * * * * *

シティボーイズ好きとラーメンズ好きは見逃すな!
きたろう、片桐仁、と聞いてファンが想像し期待する
まさにそのとおりの作品です。いや、それ以上の作品
です!濃いキャラクター、シュールな状況、言葉遊び、
パフォーマンスの面白さ、すべてが詰まっています!

きたろうがもう、ほんと自由で、とことん自由で、そして
上手い。やっぱ台詞が段違いに上手いです。
シティボーイズで大竹まことを翻弄するのとはまた
違った、ベテランの余裕で若い役者たちを転がしている
感じは、もはやセクシーの域ですらあります。

片桐仁が受けの芝居に徹しているのも見どころ。
ラーメンズで言うと「ATOM」の冒頭とか、「CLASSIC」の
バニーボーイネタのやつとか、「日本語教室」シリーズ
とか、受けに徹しているのににじみ出る変さと自由さ。
ラーメンズではある程度「変」を担当せざるをえません
が、この作品ではきたろうにとどまらず変な人が山ほど
出てくるので、それをたった一人で全力で受けとめて
いっぱいいっぱいで、それなのにやっぱりにじみ出る
唯一無二の変さと自由さ。

人の話を聞かないセールスマン役のムロツヨシも最高。
台詞の十倍くらいの意味を口調や表情や仕草に盛り
込んで、大盛り特盛りおなかいっぱい!な演技がたまり
ません。この人、ほんとに「アフタースクール」の甲斐役
の人だろうか…と思うくらい暑苦しくて濃い!

何を書いてもネタバレになるので書きませんが、ほんと
見て損はないです。

TSUTAYA商品レンタルページ

ツイートボタンブログパーツ


皆様、ぜひお運びください!
私は本日会場にいられませんが、ぜひおすすめしたい
作品です!

珈生・ハラグロコラボ企画
「言之刃(コトノハ)~中原中也詩歌奇譚~」
日時:2011年3月5日(土)
会場:銀座Miiya Cafe
出演:珈生 けらみやこ 外山弥生 ほか
開場:18:30
開演:19:00(対バンありのため、上演は21:15~)
朗読:けらみやこ ほか
演奏:珈生
原作・写真動画作成・上映:ハラグロ
脚本:外山弥生
総監督:ハラグロ

その街には不思議なミュージシャンの噂が
あった。中原中也の詩に曲をつけて歌う、
年齢も経歴も一切不明、神出鬼没の女、
珈生。彼女と、彼女に惹かれ追いかける
一人の新聞記者が出会ったとき…。

映像と生の朗読、生の弾き語りで織り成す
ライブパフォーマンスです!

特設サイト



ツイートボタンブログパーツ

MU「変な穴」で共演させていただいている
太田守信さんのブログでご紹介いただき
ましたー。

太田守信公式ブログ「元気に飛び出すアレ」

あまりに的確で爆笑しながら動揺しました。
作・演出する方の鋭さったら、もう!

ちなみに「太田美女図鑑」はほんとに美女が
多数登場しますので、ぜひさかのぼって
読んでみてくださいませ。

MU「無い光/変な穴」公演詳細はこちら

ツイートボタンブログパーツ


「変な穴」座組で一番、金麦のCMが似合いそうな
女優、真澄ちゃんこと須藤真澄さんです。

変な穴10真澄ちゃん

色白でほわーっとしてふわふわして可愛い!

思い起こせば私が真澄ちゃんに心を掴まれたのは、
オーディションのときでした。私は一般参加、真澄
ちゃんは既に出演決定している枠での参加。その
時点で「うわーすごいなー」と憧れの目で見ている
わけですが、それだけじゃなかった。

真澄ちゃんがオーディションで演じた役、ト書きに
自罰的に「自分の髪を引っ張りながら」とありまして、
他の女優さんは普通にサイドの毛先を掴んで引っ
張っていたのですが。

真澄ちゃん、前髪をわしづかみにして引っ張る。
オーディション会場、大爆笑。
シーンもその場に居合わせた人々の気持ちも、
ぜーんぶ真澄ちゃんに持って行かれました。


発想力が天才的なんです。
そして、自分では不器用だと言っていますが、
器用な人が絶対に出せない絶妙な味を持っている
女優さんです。
しかも可愛いという。

年上ぶって「真澄ちゃん」とか呼んでますが、心の
中ではいやいやとてもとても。

昨日の稽古はそんな真澄ちゃんと初めてまともに
コミュニケーションを取るシーンの稽古でした。
楽しかった~!

MU「無い光/変な穴」、絶賛稽古中です!
もうすぐ出演者ごとのチケット予約フォームもでき
ますので、お待ちくださいね~!

MU「無い光/変な穴」公演詳細はこちら

ツイートボタンブログパーツ

Amazon商品ページ

21歳の夏は一度しかない。
躁で自殺未遂して強制入院させられたあたしは、
うつの「なごやん」を思いつきで道連れにして、
あてのない逃避行に出た。
福岡から、九州を南へ、南へ、南へ。
頭の中と外、二つの世界と戦いながら繰り広げる
「ロードムービー×方言」小説。

Amazon商品ページ

* * * * * * * * * * * * *

言葉の違いっていうことについてよく考えます。
「日本語」ってなんだろう、「日本語」って存在する
のかな、と。
今、大抵の日本人はある程度同じ語彙と文法を
共有していますけど、実は同じ単語に微妙に違う
理解をしているわけで、議論によってはその微妙な
違いが決定的な誤解を生んだりするわけで。

つまり存在しているのは「日本語」じゃなくて、「外山
弥生語」だったり「山田太郎語」だったり「鈴木花子
語」だったりなわけで。(すみません、専門的な用語
を誤用してると思いますが…)

私たちは誰一人として同じ言葉を話していない。
だから誤解が生じる…というより、そのことを忘れる
から誤解が生じる。

誰かと完全に理解しあうことはできない、けれど、
完全に理解しあうことはできないということを各自
理解することはできる。

まあ、誰でも考えることだと思うんですけど。

で、この誰でも考えることにひとつの痛快な答えを
出してくれるのがこの小説です。

主人公は、標準語もしゃべれるけど、自分の地元の
言葉が好きだから福岡の言葉でしゃべる女の子。

彼女と行動をともにする「なごやん」は、名古屋生ま
れの名古屋育ち、だけど名古屋嫌いの東京好きで、
絶対に東京弁でしかしゃべらない。

そんな二人が、「君、標準語でしゃべれないの?」
とか、「なごやんは名古屋弁使わんと?」とか、
それぞれ頑として自分の言葉でしゃべりながら、
それぞれ頑として自分の世界を守りながら、だけど
なぜだかずうっと一緒におんぼろ車で旅をする。

ラストシーンで「なごやん」が叫ぶ言葉は、そこだけ
読むとなんてことないシーンなのですけど、二人と
一緒に九州をずうっと南下したあとでは、なんだか
やたらと胸に響くのです。泣けるとか感動するとか
ではないのだけど、「あー、頑張って生きていかん
ばなんねーねー」と、心地良いため息が出るような
ラストシーンなのです。あ、新潟弁です。

ちょっとぐさっと来たのが、主人公が彼氏に振られる
シーン。彼は同じ福岡の出身だけど、主人公は地域
が違って言葉も微妙に違います。それは付き合って
いるときには問題にならないのですが、彼が電話で
主人公に別れを告げるときになって顕在化します。
彼が主人公を責めるのに使った単語が主人公の
住む地域にはない方言で、意味が分からない、それ
でも責められているということは分かるので、必死に
「そんなことないよ」と否定するのですが、あっさり
電話を切られて、その後着信拒否されておしまい。
結局、彼女の言葉は彼に届かず、彼の言葉も彼女
に伝わりきらず、イコール二人は理解しあえなかった
という象徴的なシーンだと思います。

改めて考えると、主人公の言葉が通じる相手はこの
小説に一人も出てこないのですね。で、一番言葉が
通じない「なごやん」と、「それどういう意味?」って
相手の言葉の意味を尋ねあいながら、「あー、言って
も伝わらないなー」ってもどかしく思いながら、相手を
理解できないながらも仲良くなっていくのです。

主人公と「なごやん」のように、周りの大切なひとたち
と仲良くなっていけたらいいなと、標準語でも新潟弁
でもなく、「外山弥生語」で思いました。おすすめ。

ツイートボタンブログパーツ