食べログ該当ページ
京都の料亭のような低いくぐり戸。
ちょっと大きめの音量で流れるジャズ。
木の大きなテーブルや椅子、麻布で仕切られた掘りごたつ席。
黒いシャツにデニムで接客する店員さんたち。
そして店名に冠された「ほんまもん」の一言。
私の勘が告げていました。
ここ、きっと、
「おしゃれだけど値段の割に味がイマイチなお店」。
…えっと、すみません、勘、オオハズレでした。
ほんとすみません。
言いづらいけど、むしろそんなおしゃれじゃなかった。
でも、値段以上に美味しかった!
悪いとこを先に挙げるとですねえ、音楽の音量が大きいんですよ。
低音が特に出過ぎている気がします。だからお客さんの話し声も
大きくなっちゃって、外から見た雰囲気より落ち着かない。音楽が
CD一枚をループで掛けっぱなしなので、一時間もすると同じ曲に
なっちゃってそれも落ち着かない。
店内すいていても、とりあえず長テーブル席をすすめられる。
これは、希望を言えば好きなとこ座らせてくれますし、たまたま
その店員さんがそうだっただけかもしんないのですけど。
なんかこう、「店長はすっごいおしゃれな店を目指してるんだけど、
スタッフ全員にそれが行き渡ってない」感が。
な、ん、で、す、が、料理は本当に美味しかったです!
お刺身は新鮮なのはもちろん、一切れが大ぶりで食べごたえあり。
お決まりのラインナップではなく、旬の魚にこだわったチョイス。
炭火焼きの串もなかなかで、ネギマはネギと鶏が両方ベストの
焼け具合だし、ささみやレバーも半生の半歩先、臭みがなくて
カリッとジューシー。サラダもよくあるメニューを手間と技で一味
違うものに仕上げています。
〆に頼んだあら汁の濃厚で旨味たっぷり後味すっきりの美味しさ
ときたら!
お値段は、原価の高そうなものはそれなりに、そうでないものは
ちゃんと安く。例えば、お刺身二人前と串焼五本で2500円、は
それほどカジュアルな値段ではないですが、食べてみたら納得の
内容でしたし、一方であら汁は150円!
お酒も種類は多くないですが、これぞというものを値段とにらめっこ
しながら厳選したという印象のラインナップ、グラスで700円台から。
サワーやソフトドリンクはチェーン居酒屋並みの安さ。
つまり看板に偽りなしの「ほんまもん」な店なんですが、それが
いまいち外から見た感じでは伝わってこないお店だなぁという印象
です。「おしゃれ」を期待して入ったお客さんにはちょっと肩透かし
だし、「ちゃんと美味しいもの」を期待するお客さんは取り逃がして
いそう…。
というわけで、見た目はちょっとおしゃれっぽいですが、実は肩肘
張らずに美味しいものを気軽に楽しめるおすすめの店ですよ、と
ささやかながら応援記事を書いてみました。おすすめ。
予算:軽く呑むなら一人3000円、しっかり食べるなら一人5000円
くらい、大人数だともうちょっと割安だと思います。
あ、あと、おしゃれじゃないって連呼してすみません。
普通の居酒屋よりは断然雰囲気良いです、お店が目指してる感じ
とたぶん乖離してるなっていうだけです。ほんとすみません。
また行きます。
食べログ該当ページ
京都の料亭のような低いくぐり戸。
ちょっと大きめの音量で流れるジャズ。
木の大きなテーブルや椅子、麻布で仕切られた掘りごたつ席。
黒いシャツにデニムで接客する店員さんたち。
そして店名に冠された「ほんまもん」の一言。
私の勘が告げていました。
ここ、きっと、
「おしゃれだけど値段の割に味がイマイチなお店」。
…えっと、すみません、勘、オオハズレでした。
ほんとすみません。
言いづらいけど、むしろそんなおしゃれじゃなかった。
でも、値段以上に美味しかった!
悪いとこを先に挙げるとですねえ、音楽の音量が大きいんですよ。
低音が特に出過ぎている気がします。だからお客さんの話し声も
大きくなっちゃって、外から見た雰囲気より落ち着かない。音楽が
CD一枚をループで掛けっぱなしなので、一時間もすると同じ曲に
なっちゃってそれも落ち着かない。
店内すいていても、とりあえず長テーブル席をすすめられる。
これは、希望を言えば好きなとこ座らせてくれますし、たまたま
その店員さんがそうだっただけかもしんないのですけど。
なんかこう、「店長はすっごいおしゃれな店を目指してるんだけど、
スタッフ全員にそれが行き渡ってない」感が。
な、ん、で、す、が、料理は本当に美味しかったです!
お刺身は新鮮なのはもちろん、一切れが大ぶりで食べごたえあり。
お決まりのラインナップではなく、旬の魚にこだわったチョイス。
炭火焼きの串もなかなかで、ネギマはネギと鶏が両方ベストの
焼け具合だし、ささみやレバーも半生の半歩先、臭みがなくて
カリッとジューシー。サラダもよくあるメニューを手間と技で一味
違うものに仕上げています。
〆に頼んだあら汁の濃厚で旨味たっぷり後味すっきりの美味しさ
ときたら!
お値段は、原価の高そうなものはそれなりに、そうでないものは
ちゃんと安く。例えば、お刺身二人前と串焼五本で2500円、は
それほどカジュアルな値段ではないですが、食べてみたら納得の
内容でしたし、一方であら汁は150円!
お酒も種類は多くないですが、これぞというものを値段とにらめっこ
しながら厳選したという印象のラインナップ、グラスで700円台から。
サワーやソフトドリンクはチェーン居酒屋並みの安さ。
つまり看板に偽りなしの「ほんまもん」な店なんですが、それが
いまいち外から見た感じでは伝わってこないお店だなぁという印象
です。「おしゃれ」を期待して入ったお客さんにはちょっと肩透かし
だし、「ちゃんと美味しいもの」を期待するお客さんは取り逃がして
いそう…。
というわけで、見た目はちょっとおしゃれっぽいですが、実は肩肘
張らずに美味しいものを気軽に楽しめるおすすめの店ですよ、と
ささやかながら応援記事を書いてみました。おすすめ。
予算:軽く呑むなら一人3000円、しっかり食べるなら一人5000円
くらい、大人数だともうちょっと割安だと思います。
あ、あと、おしゃれじゃないって連呼してすみません。
普通の居酒屋よりは断然雰囲気良いです、お店が目指してる感じ
とたぶん乖離してるなっていうだけです。ほんとすみません。
また行きます。
食べログ該当ページ
スポンサーサイト
iPhoneアプリからおすすめ猫アプリをみっつほど。
ねこリス
猫とリス、ではありません。
ブロックの代わりに猫を詰むテトリスです。
いろんな柄の猫が、あっち向いたりこっち
向いたりして落ちて来ます。
猫なので、落ちたあと自分が向いていた方向に
勝手に移動します。
これが意外とゲーム性高くて燃えます!
もちろん消えるときはにゃーにゃー言います、
可愛です、連鎖とかもうたまらなく可愛いです。
無料版では5分間のタイムトライアルのみが
遊べますが、これが電車待ちのちょっとした
時間にちょうどよくて、無料版のままでも
かなり楽しめます、といいつつ、すっかり
ハマっちゃったので、課金版買っちゃいそう…。
猫たたき
もぐらたたきの猫版です。
お魚くわえたどら猫をぺしぺしたたきます。
当然たたくとにゃーにゃー言うのでうるさい
です(笑)
でも、ランダムに現れるハエを退治すると
高得点だったり、魚をくわえていない猫や
ネズミをたたいちゃうとマイナスだったり、
単純ながら意外と燃えます。
でもやっぱりうるさいです(笑)
木魚(猫入り)
ゲームではありません。
好きなように好きなだけ木魚をたたくだけの
ストレス解消(?)アプリ。
これだけでも充分脱力系なのですが、さらに
脱力できるおすすめモードが「猫木魚」。
木魚をたたくと猫が…!
鉦をたたくと、さらに猫が…!
どうなるかはやってみてのお楽しみ。
肩の力抜けること請け合いです。
iPhoneをお持ちでしたらおためしあれ~。
アプリ名で検索すると出てきますよ。
ねこリス
猫とリス、ではありません。
ブロックの代わりに猫を詰むテトリスです。
いろんな柄の猫が、あっち向いたりこっち
向いたりして落ちて来ます。
猫なので、落ちたあと自分が向いていた方向に
勝手に移動します。
これが意外とゲーム性高くて燃えます!
もちろん消えるときはにゃーにゃー言います、
可愛です、連鎖とかもうたまらなく可愛いです。
無料版では5分間のタイムトライアルのみが
遊べますが、これが電車待ちのちょっとした
時間にちょうどよくて、無料版のままでも
かなり楽しめます、といいつつ、すっかり
ハマっちゃったので、課金版買っちゃいそう…。
猫たたき
もぐらたたきの猫版です。
お魚くわえたどら猫をぺしぺしたたきます。
当然たたくとにゃーにゃー言うのでうるさい
です(笑)
でも、ランダムに現れるハエを退治すると
高得点だったり、魚をくわえていない猫や
ネズミをたたいちゃうとマイナスだったり、
単純ながら意外と燃えます。
でもやっぱりうるさいです(笑)
木魚(猫入り)
ゲームではありません。
好きなように好きなだけ木魚をたたくだけの
ストレス解消(?)アプリ。
これだけでも充分脱力系なのですが、さらに
脱力できるおすすめモードが「猫木魚」。
木魚をたたくと猫が…!
鉦をたたくと、さらに猫が…!
どうなるかはやってみてのお楽しみ。
肩の力抜けること請け合いです。
iPhoneをお持ちでしたらおためしあれ~。
アプリ名で検索すると出てきますよ。
その街には、かつて暴君をハンマーの一撃で倒し、
新たな君主となったという英雄の伝説があった。
新しく観光局長となったペーター・ガンツは、
街の祭りを成功させるべく、ある騎士道保存協会の
若手「騎士」を英雄役にスカウトする。だが彼は、
ハンマーで倒された暴君・ドラッヘンの末裔だった
のだ…!
中世の騎士道と謀略が現代によみがえる、本格
サスペンス・アクション!
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
都会出身の若くてキレ者の観光局長、暴君の血を
引く美貌の若者、うさんくさい新聞記者、百年前の
できごとを昨日見てきたように語る伯爵家の執事に
謎の墓をかたくなに守る修道院長、これでもかと
言わんばかりのサスペンスフルな登場人物たちが
かっちりとした絵柄と控えめな演出で描かれます。
青池保子と言えば「エロイカより愛を込めて」ですが、
コメディ色控えめで展開の速いこの中編が、私は
一番好きです。
青池保子の良いところは、少女漫画のフィールドで
描いていながら、その世界観に常に政治・経済が
がっちり食い込んでいるところ。
若き観光局長・ペーター・ガンツの周りに次々起こる
怪事件から、「暴君」と呼ばれたドラッヘン侯の真実を
その「暴君」の血を引く美貌の青年と共に暴くペーター、
というところまでは非常に伝奇ロマン的なのですが、
隠された歴史が明かされるやいなや、物語は一気に
社会派に。ハリウッドばりのアクションを披露していた
主人公も政治の世界に戻り、苦い真実とそれによって
もたらされた諸問題を、観光局長らしく解決します。
このあたりの読み応えは抜群です。
もちろんそれはそれとして、クライマックスもアクション
満載!数ページに渡って描かれる祭りの騎士試合。
いかにも!な騎馬での長槍から、地上に降りて剣と楯、
相手が使う変則武器もありつつ、最後は、えーっ、
西洋にもそういうのあるの!?という勝ち方。
このシーンに限らず、全編中世ヨーロッパトリビアに
満ちていて、知識欲も満たされます。満足です。
同時収録の「女王陛下の憂鬱」「カルタゴ幻想」も、
ページ数は少ないもののいずれも良作。中世とか、
騎士道とか、別に詳しくないけどなんか好き!という
方には大変おすすめです。特に島田荘司「アトポス」
「水晶のピラミッド」が好きな方にはおすすめです。
Amazon商品ページ
新たな君主となったという英雄の伝説があった。
新しく観光局長となったペーター・ガンツは、
街の祭りを成功させるべく、ある騎士道保存協会の
若手「騎士」を英雄役にスカウトする。だが彼は、
ハンマーで倒された暴君・ドラッヘンの末裔だった
のだ…!
中世の騎士道と謀略が現代によみがえる、本格
サスペンス・アクション!
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
都会出身の若くてキレ者の観光局長、暴君の血を
引く美貌の若者、うさんくさい新聞記者、百年前の
できごとを昨日見てきたように語る伯爵家の執事に
謎の墓をかたくなに守る修道院長、これでもかと
言わんばかりのサスペンスフルな登場人物たちが
かっちりとした絵柄と控えめな演出で描かれます。
青池保子と言えば「エロイカより愛を込めて」ですが、
コメディ色控えめで展開の速いこの中編が、私は
一番好きです。
青池保子の良いところは、少女漫画のフィールドで
描いていながら、その世界観に常に政治・経済が
がっちり食い込んでいるところ。
若き観光局長・ペーター・ガンツの周りに次々起こる
怪事件から、「暴君」と呼ばれたドラッヘン侯の真実を
その「暴君」の血を引く美貌の青年と共に暴くペーター、
というところまでは非常に伝奇ロマン的なのですが、
隠された歴史が明かされるやいなや、物語は一気に
社会派に。ハリウッドばりのアクションを披露していた
主人公も政治の世界に戻り、苦い真実とそれによって
もたらされた諸問題を、観光局長らしく解決します。
このあたりの読み応えは抜群です。
もちろんそれはそれとして、クライマックスもアクション
満載!数ページに渡って描かれる祭りの騎士試合。
いかにも!な騎馬での長槍から、地上に降りて剣と楯、
相手が使う変則武器もありつつ、最後は、えーっ、
西洋にもそういうのあるの!?という勝ち方。
このシーンに限らず、全編中世ヨーロッパトリビアに
満ちていて、知識欲も満たされます。満足です。
同時収録の「女王陛下の憂鬱」「カルタゴ幻想」も、
ページ数は少ないもののいずれも良作。中世とか、
騎士道とか、別に詳しくないけどなんか好き!という
方には大変おすすめです。特に島田荘司「アトポス」
「水晶のピラミッド」が好きな方にはおすすめです。
Amazon商品ページ
「星を見て暮らすために下記住所へ引っ越しました。」
近所でも評判のエリート・久義にーちゃんが突然会社を
辞めて移り住んだのは、蓼子(りょうこ)の家から片道
9時間もかかる山の中。家出ついでに久義にーちゃんの
新居まで遊びに行ってみた蓼子だが、「やりたいこと」に
打ち込む久義にーちゃんの姿を見て心が揺れる…。
やりたいことって、やるべきことって、大人になるって、
どういうことだろう。優しくて魅力的な大人たちに囲まれた
少女・蓼子の青春を描く連作短編集。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
久々に読み返してみましたら、なんともまあふわふわと
現実感のないお話で、田舎の農家を改造した資料館に
オーナー含めて従業員3人って人件費どうなってるの、
蓼子も大学卒業したら来るっていうけど仕事どうするの、
っていうか大学出る必要あるの、蓼子の目指す暮らしに
おいて。と、大人のツッコミがばしばし入るお話…
なのですが。
それがよいんです、そこがよいんです。
ディテールでふわふわと夢を見させて大事なメッセージ
を10代の心にばしっと届ける、それが少女漫画ですもの。
二話目から登場する夏目というキャラクターが、悩める
中高生の目から鱗をばりばりひっぺがす名台詞を連発
します。曰く、
「(やりたいことが)まだ見つかっていないとゆーことは
これから見つけるとゆー楽しみがあるということじゃ
ないか」
「自慢されるにしろ怒られるにしろ それは親の価値観
で行われていることだろう
そんなもん子供自信には関係ないぞ」
「(好きな人の好きなところについて)
自分のものさしで自分をはかるところだ
世の中 他人のものさしで自分をはかるやつばかり
だからな」
夢のある設定で読者の心をほぐしておいて、こういう
台詞でメッセージをすとーんと届ける。見事です。
今の私には確かに甘すぎる夢物語ですが、主人公と
同じ年ごろの女の子が将来に迷っていたらプレゼント
したい、そんな一冊です。
つまり、正しい少女漫画です。
Amazon商品ページ
近所でも評判のエリート・久義にーちゃんが突然会社を
辞めて移り住んだのは、蓼子(りょうこ)の家から片道
9時間もかかる山の中。家出ついでに久義にーちゃんの
新居まで遊びに行ってみた蓼子だが、「やりたいこと」に
打ち込む久義にーちゃんの姿を見て心が揺れる…。
やりたいことって、やるべきことって、大人になるって、
どういうことだろう。優しくて魅力的な大人たちに囲まれた
少女・蓼子の青春を描く連作短編集。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
久々に読み返してみましたら、なんともまあふわふわと
現実感のないお話で、田舎の農家を改造した資料館に
オーナー含めて従業員3人って人件費どうなってるの、
蓼子も大学卒業したら来るっていうけど仕事どうするの、
っていうか大学出る必要あるの、蓼子の目指す暮らしに
おいて。と、大人のツッコミがばしばし入るお話…
なのですが。
それがよいんです、そこがよいんです。
ディテールでふわふわと夢を見させて大事なメッセージ
を10代の心にばしっと届ける、それが少女漫画ですもの。
二話目から登場する夏目というキャラクターが、悩める
中高生の目から鱗をばりばりひっぺがす名台詞を連発
します。曰く、
「(やりたいことが)まだ見つかっていないとゆーことは
これから見つけるとゆー楽しみがあるということじゃ
ないか」
「自慢されるにしろ怒られるにしろ それは親の価値観
で行われていることだろう
そんなもん子供自信には関係ないぞ」
「(好きな人の好きなところについて)
自分のものさしで自分をはかるところだ
世の中 他人のものさしで自分をはかるやつばかり
だからな」
夢のある設定で読者の心をほぐしておいて、こういう
台詞でメッセージをすとーんと届ける。見事です。
今の私には確かに甘すぎる夢物語ですが、主人公と
同じ年ごろの女の子が将来に迷っていたらプレゼント
したい、そんな一冊です。
つまり、正しい少女漫画です。
Amazon商品ページ
MUのブログから転載!
「無い光」で陸夫役を爽やかに演じた石橋征太郎さんのラジオ番組に
さる2011年2月~3月、MUの面々が出演した回がネットで聴けるように
なりました。
ネットなのでノーカット版ですよ!
2月16日放送分
ゲスト:ハセガワアユム
MUの成り立ち、名前の由来/前劇団の顛末/本当の劇団ひとり/
など
2月23日放送分
ゲスト:ハセアガワアユム、渡辺磨乃、古市海見子
MUの稽古場の進め方、ゲームなんかやらない/『無い光』に
ついて/など
3月2日放送分
ゲスト:ハセアガワアユム、渡辺磨乃、古市海見子、古屋敷悠
『変な穴』について/オーディションでマダムを探す/合格者・
外山弥生さんのヤバさ/ニューカマー・古屋敷悠の意気込み
の普通さ/など
えっと。
3月2日放送分のインデックスが気になりますね。
合格者・外山弥生さんのヤバさ
さあさあ、気になった方、ぜひ聴いてみてくださいませ!
2月16日放送分から通しで聴くのがおすすめですよ!!
「無い光」で陸夫役を爽やかに演じた石橋征太郎さんのラジオ番組に
さる2011年2月~3月、MUの面々が出演した回がネットで聴けるように
なりました。
ネットなのでノーカット版ですよ!
2月16日放送分
ゲスト:ハセガワアユム
MUの成り立ち、名前の由来/前劇団の顛末/本当の劇団ひとり/
など
2月23日放送分
ゲスト:ハセアガワアユム、渡辺磨乃、古市海見子
MUの稽古場の進め方、ゲームなんかやらない/『無い光』に
ついて/など
3月2日放送分
ゲスト:ハセアガワアユム、渡辺磨乃、古市海見子、古屋敷悠
『変な穴』について/オーディションでマダムを探す/合格者・
外山弥生さんのヤバさ/ニューカマー・古屋敷悠の意気込み
の普通さ/など
えっと。
3月2日放送分のインデックスが気になりますね。
合格者・外山弥生さんのヤバさ
さあさあ、気になった方、ぜひ聴いてみてくださいませ!
2月16日放送分から通しで聴くのがおすすめですよ!!
フルカラーで淡々と描かれる猫と飼い主、ではなく、
お猫さまと下僕の愛ある日々。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
爆笑するほどの面白さはないけど、じんわりにんまり
心が緩む猫まんが。「るきさん」の猫版って感じ、猫の
名前も「ルチさん」で似てますし。
で、じんわりにんまりを支えてる、リアルな猫の可愛さ
を描ける画力。
洗われて、毛並みぺしゃんこ、鼻にしわ寄せてにゃー
にゃー文句垂れてる時のわが猫のぶっさいくさ、
猫好きには、子猫カレンダーのぱっちりお目々の子猫
たちの何万倍も可愛いたまらん姿なわけですが、
そういうのを描くのが本当にうまいです。
全編フルカラーなので、猫映画を観てるような感じで
楽しめます。
猫好きじゃない方には、「ヤマもないしオチもない、
猫も別にそんなに可愛くない、つまんないまんが」って
思われそうですが、猫好きにはたまらんまんがです。
おすすめ。
Amazon商品ページ
お猫さまと下僕の愛ある日々。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
爆笑するほどの面白さはないけど、じんわりにんまり
心が緩む猫まんが。「るきさん」の猫版って感じ、猫の
名前も「ルチさん」で似てますし。
で、じんわりにんまりを支えてる、リアルな猫の可愛さ
を描ける画力。
洗われて、毛並みぺしゃんこ、鼻にしわ寄せてにゃー
にゃー文句垂れてる時のわが猫のぶっさいくさ、
猫好きには、子猫カレンダーのぱっちりお目々の子猫
たちの何万倍も可愛いたまらん姿なわけですが、
そういうのを描くのが本当にうまいです。
全編フルカラーなので、猫映画を観てるような感じで
楽しめます。
猫好きじゃない方には、「ヤマもないしオチもない、
猫も別にそんなに可愛くない、つまんないまんが」って
思われそうですが、猫好きにはたまらんまんがです。
おすすめ。
Amazon商品ページ
前にやたら熱を入れてご紹介した「ひらり、」の最新号に
すごい新人の投稿作兼デビュー作が載ってます。
吉田丸悠「きれいなあのこ」
元子役で超人気アイドルの主人公・木原は、子どもの頃
から芸能界にいるから作り笑顔は得意。でも、事務所に
作られた「天然清純派」のキャラクターが掴めなくて苦心
する日々。そんな彼女がうらやましく思うクラスメート、
谷本。計算もてらいもない彼女の振る舞いと裏のない
笑顔に惹かれ、思い切って声をかける木原。二人は
友情を深めていくが…。
絵はめちゃめちゃうまいというわけではないんですが、
作品に合っていて、表現したいことを表現できる絵です。
(そういう絵の漫画って大好き!)
主人公の美少女ぶりに対して谷本の容貌がほんとに
平凡で地味、だけど主人公にとってはちょっとした笑顔
がたまらなく魅力的、というのがうまく描かれています。
で、お話がめちゃめちゃうまい!
(追記にてちょっとネタバレします。ちょっとくらい平気、
それよりあらすじに興味あり、という方は追記をご覧
ください。)
学校の中では幸せな二人、でも外ではそれぞれを待ち
受ける過酷な現実。
この甘やかさと容赦なさの同居してる感じは、望月花梨
以来かも。浅野いにおが好きな方もお好きだと思います。
投稿作だし、いつコミックスになるか分かりません。
ぜひ雑誌が発売されている今のうちに読むべき。
すごい新人の投稿作兼デビュー作が載ってます。
吉田丸悠「きれいなあのこ」
元子役で超人気アイドルの主人公・木原は、子どもの頃
から芸能界にいるから作り笑顔は得意。でも、事務所に
作られた「天然清純派」のキャラクターが掴めなくて苦心
する日々。そんな彼女がうらやましく思うクラスメート、
谷本。計算もてらいもない彼女の振る舞いと裏のない
笑顔に惹かれ、思い切って声をかける木原。二人は
友情を深めていくが…。
絵はめちゃめちゃうまいというわけではないんですが、
作品に合っていて、表現したいことを表現できる絵です。
(そういう絵の漫画って大好き!)
主人公の美少女ぶりに対して谷本の容貌がほんとに
平凡で地味、だけど主人公にとってはちょっとした笑顔
がたまらなく魅力的、というのがうまく描かれています。
で、お話がめちゃめちゃうまい!
(追記にてちょっとネタバレします。ちょっとくらい平気、
それよりあらすじに興味あり、という方は追記をご覧
ください。)
学校の中では幸せな二人、でも外ではそれぞれを待ち
受ける過酷な現実。
この甘やかさと容赦なさの同居してる感じは、望月花梨
以来かも。浅野いにおが好きな方もお好きだと思います。
投稿作だし、いつコミックスになるか分かりません。
ぜひ雑誌が発売されている今のうちに読むべき。
ある日学校に来なくなる谷本。クラスメートから意外な
谷本の家庭の事情を聞かされ、彼女の家に駆けつける
木原。そこで近所のおばさんに話しかけられ、「娘さん
もねえ、明るいけど頭のいい子じゃないっていうか…」と
噂話を持ちかけられます。このときの木原の対応が、
普通の子じゃない、大人社会で育ってきた子の対応で、
切ない。
クライマックス、遠くに引っ越すことになる谷本。見送る
木原。二人の間の合言葉のようなある台詞を叫ぶ木原。
王道の「泣かせる」クライマックスかと思いきや、谷本の
反応が…絵といい、コマ割りといい、台詞といい、がつんと
殴られたような衝撃を受けて別の涙が出ましたよ。
ネタバレ終わり。
谷本の家庭の事情を聞かされ、彼女の家に駆けつける
木原。そこで近所のおばさんに話しかけられ、「娘さん
もねえ、明るいけど頭のいい子じゃないっていうか…」と
噂話を持ちかけられます。このときの木原の対応が、
普通の子じゃない、大人社会で育ってきた子の対応で、
切ない。
クライマックス、遠くに引っ越すことになる谷本。見送る
木原。二人の間の合言葉のようなある台詞を叫ぶ木原。
王道の「泣かせる」クライマックスかと思いきや、谷本の
反応が…絵といい、コマ割りといい、台詞といい、がつんと
殴られたような衝撃を受けて別の涙が出ましたよ。
ネタバレ終わり。
追記を閉じる▲
猫がふくろうに飛びかかってる!?
と思いきや、じゃれあってる!!
地上にいるときのいちゃいちゃっぷりときたら。
しかも、猫の「すりすり&アタマごちん」に思わず
おっとっと、ってよろけるフクロウ、
フクロウの「するどいくちばしで毛づくろい」を、
うへ、って顔でかわす猫。
たぶん「こいつなんでこんなことするんだろ…」
って思ってて、だけどやっぱり仲良し。
なんだか人間のカップルとか親友みたい。
フクロウが必ずカメラに向かって飛んでくるのは、
訓練されてるんでしょうか。でも、たぶん、猫が
ぎりぎり飛びかかれるか飛びかかれないかくらい
のところを分かってて飛んでますよねえ。猫も、
分かってて本気出して飛びかかってない感じ。
習慣の違いにおっとっと、うへっ、ってなっても、
この一匹と一羽みたいに仲良くやっていきたい
ものです。家族とも、友だちとも。
と思いきや、じゃれあってる!!
地上にいるときのいちゃいちゃっぷりときたら。
しかも、猫の「すりすり&アタマごちん」に思わず
おっとっと、ってよろけるフクロウ、
フクロウの「するどいくちばしで毛づくろい」を、
うへ、って顔でかわす猫。
たぶん「こいつなんでこんなことするんだろ…」
って思ってて、だけどやっぱり仲良し。
なんだか人間のカップルとか親友みたい。
フクロウが必ずカメラに向かって飛んでくるのは、
訓練されてるんでしょうか。でも、たぶん、猫が
ぎりぎり飛びかかれるか飛びかかれないかくらい
のところを分かってて飛んでますよねえ。猫も、
分かってて本気出して飛びかかってない感じ。
習慣の違いにおっとっと、うへっ、ってなっても、
この一匹と一羽みたいに仲良くやっていきたい
ものです。家族とも、友だちとも。
あんまり占い信じないし見ないんですけど、この方のは
最近毎日見てしまいます。
いしいゆかり・Twitterの今日の占い(ミラーブログ)
信じる信じない以前に、言葉がきれいで楽しいんです。
読むとなんとなく前向きになれますし。
ちなみに私の場合当たってる率高くて、昨日は「厄介な
障害物をひょいっと越えちゃった」日だったし、一昨日は
「利子がつくような作業をした」日だったのです。
午前中のコーヒーブレイクくらいの時間に更新されるのも
ちょうどいい感じ。おすすめ。
最近毎日見てしまいます。
いしいゆかり・Twitterの今日の占い(ミラーブログ)
信じる信じない以前に、言葉がきれいで楽しいんです。
読むとなんとなく前向きになれますし。
ちなみに私の場合当たってる率高くて、昨日は「厄介な
障害物をひょいっと越えちゃった」日だったし、一昨日は
「利子がつくような作業をした」日だったのです。
午前中のコーヒーブレイクくらいの時間に更新されるのも
ちょうどいい感じ。おすすめ。
渋谷駅ハチ公口の、切符売り場に向かう改札を出て、
くるりと回れ右、しぶちかに続く階段を下りると正面に
あります。
ベーカリーカフェなんてどこにでもあるよ。
サンピエロだって特に珍しくもないよ。
そう言わずに、あなた。
ここほんと貴重なんですよ。
だってね、
渋谷なのに静か。
(かなり小さい音量で古めのJ-POPが流れているだけ)
渋谷なのに混んでない。
渋谷なのに椅子間が広い。
(しかも堅めの一人がけソファ席がいくつもある!!)
しかも、
禁煙。
(喫煙者のかた、ごめんなさい)
長居できる。
パンを店内レンジであっためられる。
ね?貴重でしょ?
ドトール程度のお値段でこの環境はなかなかないです、
今日びの渋谷には!!
そんなわけで、渋谷でちょっと時間をつぶしたい、でも
お金はかけたくない、でものんびり座りたい、そんな時は
大体ここに行きます。こないだもケータイの契約完了まで
ここでだらだらしました。おすすめ。
くるりと回れ右、しぶちかに続く階段を下りると正面に
あります。
ベーカリーカフェなんてどこにでもあるよ。
サンピエロだって特に珍しくもないよ。
そう言わずに、あなた。
ここほんと貴重なんですよ。
だってね、
渋谷なのに静か。
(かなり小さい音量で古めのJ-POPが流れているだけ)
渋谷なのに混んでない。
渋谷なのに椅子間が広い。
(しかも堅めの一人がけソファ席がいくつもある!!)
しかも、
禁煙。
(喫煙者のかた、ごめんなさい)
長居できる。
パンを店内レンジであっためられる。
ね?貴重でしょ?
ドトール程度のお値段でこの環境はなかなかないです、
今日びの渋谷には!!
そんなわけで、渋谷でちょっと時間をつぶしたい、でも
お金はかけたくない、でものんびり座りたい、そんな時は
大体ここに行きます。こないだもケータイの契約完了まで
ここでだらだらしました。おすすめ。
<材料>
・たまねぎ 1/2個
・わかめ(乾燥わかめも可) ひとつかみ
・やっすいハムかノンオイルツナ ちょびっと
・ゆずぽん カレースプーン4杯くらい
・レモン汁(ビンのでOK) 少々
・しょうゆ 少々
・白ごま 適宜
<作り方>
1.たまねぎは厚めにスライスし、ラップでくるんでレンジ500wに50秒。
ラップをはずし、ざるにあけて流水でざっと冷やす。
2.わかめは食べやすい大きさに切る。
3.やっすいハムは細切り、ツナならかるくほぐす。
4.1~3と残りの材料を全部よく混ぜる。
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
「ゆずぽん+醤油+レモン」が爽やかでちょっとエスニックぽくてでも
ごはんに合う、「妙においしい」サラダです。安くて手間がかからない
のもポイント。おためしあれ!
・たまねぎ 1/2個
・わかめ(乾燥わかめも可) ひとつかみ
・やっすいハムかノンオイルツナ ちょびっと
・ゆずぽん カレースプーン4杯くらい
・レモン汁(ビンのでOK) 少々
・しょうゆ 少々
・白ごま 適宜
<作り方>
1.たまねぎは厚めにスライスし、ラップでくるんでレンジ500wに50秒。
ラップをはずし、ざるにあけて流水でざっと冷やす。
2.わかめは食べやすい大きさに切る。
3.やっすいハムは細切り、ツナならかるくほぐす。
4.1~3と残りの材料を全部よく混ぜる。
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
「ゆずぽん+醤油+レモン」が爽やかでちょっとエスニックぽくてでも
ごはんに合う、「妙においしい」サラダです。安くて手間がかからない
のもポイント。おためしあれ!
活動していないようでしています。
台本を2本書いています。
1本は9月にライブハウスで朗読劇、私も出演します。
神様の気まぐれで心が宿っちゃった人形役です。
待て詳細!!
台本を2本書いています。
1本は9月にライブハウスで朗読劇、私も出演します。
神様の気まぐれで心が宿っちゃった人形役です。
待て詳細!!
両親が海外赴任し、姉の新婚家庭に居候するブウこと結(むすぶ)。
姉夫婦には気がねするし、姪っ子にはなんだか嫌われてるし、第一
姉の夫はもともとブウの家庭教師で、今もブウの好きなひと・・・
早くこのうちを出たい!熱望するブウに、親友から舞い込んだ二人
暮らしの誘い。ケーキ屋少年・学や、その悪友たちも加わって、
ブウの生活は一気にきらきらに変わっていく!
Jコミで無料で読む
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
古典的少女漫画の設定ながら、絶妙のハズシが効いていて、とても
昭和58年の作品とは思えない新しさ。
主人公のブウもなかなかひねりが効いてるけど、ヒーローであるべき
学のキャラクターがハズシまくりの面白さ。
初対面でブウに「子どもを育てる資格はない!」と説教するわ、うっかり
ブウのパンツ盗んじゃって「今日から俺は変質者だ」って悩みまくるわ、
女の子に告白しまくってふられまくるキャラが定着してて、ブウと歩いてる
だけでクラスの女の子に指さして爆笑されるわ。でもやるときはやる。
どっちかっていうと、「うる☆やつら」の諸星あたる的なキャラクター、
少年漫画のラブコメの主人公的なキャラクターなんですが、これが王道
少女漫画に放り込まれるとこんなに面白いのか!っていう。あたるとは
違って、料理上手だったり誘い上手だったり、女の子の夢もきちんと盛り
こまれてるキャラクターなのがまた上手いのです。
主人公の姉夫婦を初めとする大人パートも結構ちゃんと物語にからんで
きます。都合のよい記号としての大人ではなく、未熟なところを抱えた
リアルな大人として主人公と関わるというところも、当時の少女漫画では
珍しいんじゃないかな。
昭和58年っていったら、ななこがSOSだったりスチュワーデスがドジで
のろまなカメだったり、まだまだ女の子はじゃんじゃん夢見なさいっていう
時代だったと思うんですが、こういう漫画もあったんですね。
よしまさこさんの漫画初めて読みましたが、うーん、うなりました。
今ならネットで無料で読めちゃいます、ぜひ。
Jコミで無料で読む
姉夫婦には気がねするし、姪っ子にはなんだか嫌われてるし、第一
姉の夫はもともとブウの家庭教師で、今もブウの好きなひと・・・
早くこのうちを出たい!熱望するブウに、親友から舞い込んだ二人
暮らしの誘い。ケーキ屋少年・学や、その悪友たちも加わって、
ブウの生活は一気にきらきらに変わっていく!
Jコミで無料で読む
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
古典的少女漫画の設定ながら、絶妙のハズシが効いていて、とても
昭和58年の作品とは思えない新しさ。
主人公のブウもなかなかひねりが効いてるけど、ヒーローであるべき
学のキャラクターがハズシまくりの面白さ。
初対面でブウに「子どもを育てる資格はない!」と説教するわ、うっかり
ブウのパンツ盗んじゃって「今日から俺は変質者だ」って悩みまくるわ、
女の子に告白しまくってふられまくるキャラが定着してて、ブウと歩いてる
だけでクラスの女の子に指さして爆笑されるわ。でもやるときはやる。
どっちかっていうと、「うる☆やつら」の諸星あたる的なキャラクター、
少年漫画のラブコメの主人公的なキャラクターなんですが、これが王道
少女漫画に放り込まれるとこんなに面白いのか!っていう。あたるとは
違って、料理上手だったり誘い上手だったり、女の子の夢もきちんと盛り
こまれてるキャラクターなのがまた上手いのです。
主人公の姉夫婦を初めとする大人パートも結構ちゃんと物語にからんで
きます。都合のよい記号としての大人ではなく、未熟なところを抱えた
リアルな大人として主人公と関わるというところも、当時の少女漫画では
珍しいんじゃないかな。
昭和58年っていったら、ななこがSOSだったりスチュワーデスがドジで
のろまなカメだったり、まだまだ女の子はじゃんじゃん夢見なさいっていう
時代だったと思うんですが、こういう漫画もあったんですね。
よしまさこさんの漫画初めて読みましたが、うーん、うなりました。
今ならネットで無料で読めちゃいます、ぜひ。
Jコミで無料で読む
いじめられてるわけじゃないけどなじめない。
学校ではめんどくさくて恥ずかしいやつ、それがあたし。
だけどある日弾けた。
人の目を気にしないでなんでもできるようになった。
なんでもできるあたしがいつも見ているノート、そこに
書いてあるのは…。(「白い本」)
地球は自転していて、公転もしていて、さらに宇宙は
膨張し続けている。そう知ったとき、オレは丸が書けなく
なった。「書けるよ」とにこにこ笑ったゆかちゃんは、
オレよりクラスの女の子と遊ぶようになって、車いすの
オレのにーちゃんは新しい彼女ができて家を出ていき
たがって、オレはますます丸が書けなくて。(「まる。」)
テーマやあらすじなんかで要約できない安永ワールド
全開!ままならないような自由なような気持ちを描いた、
雑誌未掲載の受賞作を含む初期短編集。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
テーマやあらすじで要約できないものを一番上手に
扱う媒体は映画ではないかと思います。だから他の
媒体でそれをやってのけたときに、「映画っぽい」という
言葉がほめ言葉になるのかなって。
でも、映画でできることは映画でやるのが一番面白い。
だから安易に「映画っぽい」ってほめたくないと、最近は
思います。
この短編集も、どれもこれも「映画っぽい」と思います。
でもね、面白さのポイントはそこじゃないんです。むしろ、
映画っぽさから出発して、一番大事なところがきっちり
「漫画らしい」、そこがこの短編集の良さなんです。
上には面白そうに紹介しやすい作品を紹介したけど、
紹介しづらい作品こそ面白い。
たとえば雑誌初掲載作の「くそがき」。同い年の子に
なじめなくて、さびれた雑貨屋のうらぶれたおじさんに
なつく女の子の話。「早く大人になりたい」とつぶやく
冒頭はすごく映画的なんだけど、精神的に要となる
あのシーンは、映画でやるとなったらものすごくお金を
かけていいCGを作っても表現しきれるかどうか。
それから「待ち人」、幼馴染みが久々に帰省してくる
様子を田舎の風景をふんだんに盛り込んで「映画!」
な感じで描いているけど、クライマックスのアレを映画で
やったらさすがにえぐすぎる、そこをちょっと幼い絵柄と
きらきらしたトーンワークであっさりカバーして青春もの
らしく仕上げている。
そんな楽しみ方をするのは邪道かもしれませんが、
「すごく映画っぽいのにすっごく漫画らしい!」と感心
しながら読みました。
巻末のしりあがり寿と著者の対談も面白いです。
対談がっていうより、しりあがり寿が言うことがいちいち
面白い。「一貫性なんて戦略みたいなものだ」とか。
漫画好きで映画好きな人におすすめしたい一冊です。
Amazon商品ページ
学校ではめんどくさくて恥ずかしいやつ、それがあたし。
だけどある日弾けた。
人の目を気にしないでなんでもできるようになった。
なんでもできるあたしがいつも見ているノート、そこに
書いてあるのは…。(「白い本」)
地球は自転していて、公転もしていて、さらに宇宙は
膨張し続けている。そう知ったとき、オレは丸が書けなく
なった。「書けるよ」とにこにこ笑ったゆかちゃんは、
オレよりクラスの女の子と遊ぶようになって、車いすの
オレのにーちゃんは新しい彼女ができて家を出ていき
たがって、オレはますます丸が書けなくて。(「まる。」)
テーマやあらすじなんかで要約できない安永ワールド
全開!ままならないような自由なような気持ちを描いた、
雑誌未掲載の受賞作を含む初期短編集。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
テーマやあらすじで要約できないものを一番上手に
扱う媒体は映画ではないかと思います。だから他の
媒体でそれをやってのけたときに、「映画っぽい」という
言葉がほめ言葉になるのかなって。
でも、映画でできることは映画でやるのが一番面白い。
だから安易に「映画っぽい」ってほめたくないと、最近は
思います。
この短編集も、どれもこれも「映画っぽい」と思います。
でもね、面白さのポイントはそこじゃないんです。むしろ、
映画っぽさから出発して、一番大事なところがきっちり
「漫画らしい」、そこがこの短編集の良さなんです。
上には面白そうに紹介しやすい作品を紹介したけど、
紹介しづらい作品こそ面白い。
たとえば雑誌初掲載作の「くそがき」。同い年の子に
なじめなくて、さびれた雑貨屋のうらぶれたおじさんに
なつく女の子の話。「早く大人になりたい」とつぶやく
冒頭はすごく映画的なんだけど、精神的に要となる
あのシーンは、映画でやるとなったらものすごくお金を
かけていいCGを作っても表現しきれるかどうか。
それから「待ち人」、幼馴染みが久々に帰省してくる
様子を田舎の風景をふんだんに盛り込んで「映画!」
な感じで描いているけど、クライマックスのアレを映画で
やったらさすがにえぐすぎる、そこをちょっと幼い絵柄と
きらきらしたトーンワークであっさりカバーして青春もの
らしく仕上げている。
そんな楽しみ方をするのは邪道かもしれませんが、
「すごく映画っぽいのにすっごく漫画らしい!」と感心
しながら読みました。
巻末のしりあがり寿と著者の対談も面白いです。
対談がっていうより、しりあがり寿が言うことがいちいち
面白い。「一貫性なんて戦略みたいなものだ」とか。
漫画好きで映画好きな人におすすめしたい一冊です。
Amazon商品ページ
最近しょっちゅう作っております。
<材料>
・トマト 1個(もしくはミニトマト半パック)
・たまねぎ 1/4個
・そのほか葉ものなど好きな野菜
・赤ワイン(料理用など安いもの) カレースプーン4杯くらい?適当
・ワインビネガー カレースプーン2杯
・オリーブオイル カレースプーン2杯
・ハーブソルト 適当(もしくはバジルなど好きなハーブと塩でも)
・はちみつ 少々
<作り方>
1.野菜を切って盛りつける。トマトは全体の4分の1の量を取り分けておく。
2.フライパンを中火で熱し、オリーブオイルを入れ、1.で取り分けたトマトを
炒める。
3.トマトがくしゃくしゃちりちりに炒め上がったら赤ワインを入れる。
4.アルコール分が飛んだらハーブソルトを適当に、好きなしょっぱさになる
まで入れる。
5.火を止め、ワインビネガーとはちみつを入れ、よく混ぜる。
6.5.が冷めたら1.の野菜にかけて食べる。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
にんにくがあったら2.で一緒に炒めても美味しいです。
簡単なのに本格っぽいドレッシングで、サラダがランクアップ!
「ドレッシング手作りなの!?すごーい!!」ってほめてもらえるっていう…
…だ、だって嬉しいじゃないですか!料理ほめられるのって!
ちょっと香りがきつくて使いづらい、もらいもののハーブソルトがあったらぜひ。
使いやすくて他のおかずから浮かない味になります。
もちろんバジルやフェンネルなど好みのハーブをチョイスして、好きな天然塩
プラスして、っていう作り方もできます。バジルだけでも生だと、一段と香り高い
ドレッシングになります。
おすすめ。
<材料>
・トマト 1個(もしくはミニトマト半パック)
・たまねぎ 1/4個
・そのほか葉ものなど好きな野菜
・赤ワイン(料理用など安いもの) カレースプーン4杯くらい?適当
・ワインビネガー カレースプーン2杯
・オリーブオイル カレースプーン2杯
・ハーブソルト 適当(もしくはバジルなど好きなハーブと塩でも)
・はちみつ 少々
<作り方>
1.野菜を切って盛りつける。トマトは全体の4分の1の量を取り分けておく。
2.フライパンを中火で熱し、オリーブオイルを入れ、1.で取り分けたトマトを
炒める。
3.トマトがくしゃくしゃちりちりに炒め上がったら赤ワインを入れる。
4.アルコール分が飛んだらハーブソルトを適当に、好きなしょっぱさになる
まで入れる。
5.火を止め、ワインビネガーとはちみつを入れ、よく混ぜる。
6.5.が冷めたら1.の野菜にかけて食べる。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
にんにくがあったら2.で一緒に炒めても美味しいです。
簡単なのに本格っぽいドレッシングで、サラダがランクアップ!
「ドレッシング手作りなの!?すごーい!!」ってほめてもらえるっていう…
…だ、だって嬉しいじゃないですか!料理ほめられるのって!
ちょっと香りがきつくて使いづらい、もらいもののハーブソルトがあったらぜひ。
使いやすくて他のおかずから浮かない味になります。
もちろんバジルやフェンネルなど好みのハーブをチョイスして、好きな天然塩
プラスして、っていう作り方もできます。バジルだけでも生だと、一段と香り高い
ドレッシングになります。
おすすめ。
12歳だった。秀才でおしゃれで何もかも飛びぬけてた潤、
太っちょでいやしんぼだけど憎めない厚介、最近ぐんぐん
美少女になっていく小春、そして一番普通の子、呼人。
だけど、12歳を境にそれは変わった。
呼人は12歳で成長しなくなった、身体も心も。
そして、死から呼人を守る不思議な力。
呼人は自分の出生の秘密を自ら追いはじめる。
不老不死になるとはどういうことか。
大人にならないというのはどういうことか。
1985年から2010年までを12歳のまま生きた少年の物語。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
題名に心惹かれて手に取り、目次に目を奪われて購入
しました。だって、
第一章 一九八五年 十二歳
第二章 一九九二年 十二歳
第三章 一九九九年 十二歳
第四章 二〇〇五年 十二歳
第五章 二〇一〇年 十二歳
エピローグ
ですよ。めっちゃ気になるでしょ!
で、面白かったです。
冒頭は「スタンド・バイ・ミー」的な四人の夏休みが
展開しますが、それは本当に冒頭だけ。四者四様の
波乱万丈の人生が始まり、日航機墜落事件やノドン
ミサイルなど、世相を絡めながら物語が展開します。
世相を絡め、ているかと思いきやちょこちょこ創作が
混じっていたりして、ちょっとしたパラレルワールドな
気分。
で、この作品、1999年に出版されているんですね。
だから第四章と第五章は完全に想像で書かれている
んですが、これが、参った。
3月11日より前だったら、「荒唐無稽だな」で片付けた
かもしれないストーリー展開なんですが、…参った。
今読む意味がある作品だと思います。
あと面白いのが、呼人がただ年を取らないだけでなく、
精神的にも知能の上でも12歳のままという設定です。
ここが「名探偵コナン」的SFとは大きく違う点です。
たとえば恋愛感情も大人のそれとは違うし、世間から
化け物扱いされても、そこは大人とは違う傷つき方を
するわけです。このあたりの掘り下げ方はなかなか
面白いし、そんな呼人を両親や友人たちがどう扱うか
の描き方も良いです。
クライマックスからエピローグにかけてはかなり力技
ですが、読後感は爽やか。ハリウッド大作を楽しめる
寛容なSF好きさんならおすすめです。
Amazon商品ページ
太っちょでいやしんぼだけど憎めない厚介、最近ぐんぐん
美少女になっていく小春、そして一番普通の子、呼人。
だけど、12歳を境にそれは変わった。
呼人は12歳で成長しなくなった、身体も心も。
そして、死から呼人を守る不思議な力。
呼人は自分の出生の秘密を自ら追いはじめる。
不老不死になるとはどういうことか。
大人にならないというのはどういうことか。
1985年から2010年までを12歳のまま生きた少年の物語。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
題名に心惹かれて手に取り、目次に目を奪われて購入
しました。だって、
第一章 一九八五年 十二歳
第二章 一九九二年 十二歳
第三章 一九九九年 十二歳
第四章 二〇〇五年 十二歳
第五章 二〇一〇年 十二歳
エピローグ
ですよ。めっちゃ気になるでしょ!
で、面白かったです。
冒頭は「スタンド・バイ・ミー」的な四人の夏休みが
展開しますが、それは本当に冒頭だけ。四者四様の
波乱万丈の人生が始まり、日航機墜落事件やノドン
ミサイルなど、世相を絡めながら物語が展開します。
世相を絡め、ているかと思いきやちょこちょこ創作が
混じっていたりして、ちょっとしたパラレルワールドな
気分。
で、この作品、1999年に出版されているんですね。
だから第四章と第五章は完全に想像で書かれている
んですが、これが、参った。
3月11日より前だったら、「荒唐無稽だな」で片付けた
かもしれないストーリー展開なんですが、…参った。
今読む意味がある作品だと思います。
あと面白いのが、呼人がただ年を取らないだけでなく、
精神的にも知能の上でも12歳のままという設定です。
ここが「名探偵コナン」的SFとは大きく違う点です。
たとえば恋愛感情も大人のそれとは違うし、世間から
化け物扱いされても、そこは大人とは違う傷つき方を
するわけです。このあたりの掘り下げ方はなかなか
面白いし、そんな呼人を両親や友人たちがどう扱うか
の描き方も良いです。
クライマックスからエピローグにかけてはかなり力技
ですが、読後感は爽やか。ハリウッド大作を楽しめる
寛容なSF好きさんならおすすめです。
Amazon商品ページ
先日のカフェ公演CoventGardenClub「雪下生華店」で
生演奏を担当されたDRIED BONITOさんのファースト
アルバム。
同作品のオープニングテーマ(私が演じた幽霊・米澤
夕子役の登場曲)「花模様」とエンディングテーマ
(カーテンコール曲)「羽が生えた日」も収録されています。
初日にサードアルバムを買って帰って聞きまして、とても
よかったんですけど、結構作りこまれててファンクだったり
ロックだったりなんですね。で、私はやっぱりヤスヨさんの
声がじっくり聴けるシンプルな編成が好き&上述の2曲が
大好きなので、断然ファーストアルバムを推したい!
潮田さんのシュアなギターに乗ったヤスヨさんの伸びやかな
ボーカルが存分に楽しめます。残念ながらライブ会場での
限定販売で、通販はないようなのですが、Myspaceで一部の
収録曲が試聴できますのでぜひ。
DRIED BONITOのMyspace
あとね、詩がいいんですよ。愛情のスケールがでっかい!
特に「羽が生えた日」のサビの歌詞が好き。
「あなたに羽をつけて/ここから逃がしてあげるから」
「あなたに羽が生えて/私を置いて行けばいい」
でかい。「置いていけばいい」って。
母の愛のようで、でももっと激しくてちょっと揺れてる。
こんな歌詞を、特に情感込めることもなくさらりと歌って
のけるので、気持ちよーく心地良ーく聴いてるうちに、
言い方は悪いですが「聞き流して」いるうちに、いつの間
にか心にがっちりフックをかけられてしまうのです。
おそるべしドライドボニート。
ちなみにサードアルバムでは「シュラバにしちゃえばいい」
なんて歌ってたりしてこれはこれでノックアウトされます。
でもサウンドはやっぱりファーストアルバムが好き。
公式サイトで5月のライブスケジュール発表されてます、
Myspaceで試聴して気になりましたら、ぜひ。
DRIED BONITO公式サイト
生演奏を担当されたDRIED BONITOさんのファースト
アルバム。
同作品のオープニングテーマ(私が演じた幽霊・米澤
夕子役の登場曲)「花模様」とエンディングテーマ
(カーテンコール曲)「羽が生えた日」も収録されています。
初日にサードアルバムを買って帰って聞きまして、とても
よかったんですけど、結構作りこまれててファンクだったり
ロックだったりなんですね。で、私はやっぱりヤスヨさんの
声がじっくり聴けるシンプルな編成が好き&上述の2曲が
大好きなので、断然ファーストアルバムを推したい!
潮田さんのシュアなギターに乗ったヤスヨさんの伸びやかな
ボーカルが存分に楽しめます。残念ながらライブ会場での
限定販売で、通販はないようなのですが、Myspaceで一部の
収録曲が試聴できますのでぜひ。
DRIED BONITOのMyspace
あとね、詩がいいんですよ。愛情のスケールがでっかい!
特に「羽が生えた日」のサビの歌詞が好き。
「あなたに羽をつけて/ここから逃がしてあげるから」
「あなたに羽が生えて/私を置いて行けばいい」
でかい。「置いていけばいい」って。
母の愛のようで、でももっと激しくてちょっと揺れてる。
こんな歌詞を、特に情感込めることもなくさらりと歌って
のけるので、気持ちよーく心地良ーく聴いてるうちに、
言い方は悪いですが「聞き流して」いるうちに、いつの間
にか心にがっちりフックをかけられてしまうのです。
おそるべしドライドボニート。
ちなみにサードアルバムでは「シュラバにしちゃえばいい」
なんて歌ってたりしてこれはこれでノックアウトされます。
でもサウンドはやっぱりファーストアルバムが好き。
公式サイトで5月のライブスケジュール発表されてます、
Myspaceで試聴して気になりましたら、ぜひ。
DRIED BONITO公式サイト
今日は小ネタです。
化学的根拠に基づいた完璧なブラッディマリーの作り方
化学的根拠に基づいている割に、手順が「一生懸命混ぜる」
だったりするところが可愛らしかったり「へえ~」だったり。
お休みの朝、たまにはブラッディマリー、いかがでしょう。
化学的根拠に基づいた完璧なブラッディマリーの作り方
化学的根拠に基づいている割に、手順が「一生懸命混ぜる」
だったりするところが可愛らしかったり「へえ~」だったり。
お休みの朝、たまにはブラッディマリー、いかがでしょう。
公式サイト
武蔵小山の駅で下り、パン屋や100円ショップや地元の
おばちゃんでいっぱいの洋品店や、小さくて庶民的な
お店が建ち並ぶアーケードをずうっと歩いたはじの方。
「えっこんなとこに?」と思うような雑居ビルの2階にある、
小さなカウンターフレンチです。席数6席、従業員1名。
無骨な感じのお兄さんが一人で切り盛りしています。
「フランス家庭料理」と店名にも銘打たれていますが、
家庭料理っていうより男の料理なヌーベルキュイジーヌ。
前菜や魚料理は日本の旬の食材を使い、素材の新鮮さを
生かしつつもハーブと山芋なんて組み合わせのソースが
あったりして、驚きのある美味しさ。
メインは大体フランス産のジビエ。バターやフルーツを
使った王道のソースで本格フレンチ、でも付けあわせに
ちょっとひねりが効いてたり。
「俺はこれが好きなんだ、これ旨いんだよ!」っていう
主張が一皿一皿に溢れています。小さなお店はこうで
なくっちゃ。
ランチもありますがおすすめはディナーのコースです。
突き出し、前菜2皿、サラダ、魚料理、肉料理、デザートに
パンとドリンクがついて3500円のお手ごろ価格、しかも
一皿一皿がそこそこがっつり系なので、おなかぱんぱん。
私、自分で言うのもなんですが男性並みに食べますので、
私が「おなかぱんぱん」って言ったら相当の量です。
カップルだと、男性が普通に食べる、女性が小食、とか
だとちょっと持て余してしまうかも。
あっそうそう、ディナーコースは2名以上で注文してシェア
する形式です。カウンターでコース料理をシェア、だから、
このお店は「仲良しの人ともっと仲良しになりに行くお店」
です。6席しかないので、予約必須です。
いやーしかしこないだ食べた鰹の瞬間燻製美味しかった。
ホロホロ鶏の煮込みカシス風味も美味しかった。
クリスマスに食べた鹿や牡蠣やキッシュも美味しかったー。
また行こっと。
公式サイト
武蔵小山の駅で下り、パン屋や100円ショップや地元の
おばちゃんでいっぱいの洋品店や、小さくて庶民的な
お店が建ち並ぶアーケードをずうっと歩いたはじの方。
「えっこんなとこに?」と思うような雑居ビルの2階にある、
小さなカウンターフレンチです。席数6席、従業員1名。
無骨な感じのお兄さんが一人で切り盛りしています。
「フランス家庭料理」と店名にも銘打たれていますが、
家庭料理っていうより男の料理なヌーベルキュイジーヌ。
前菜や魚料理は日本の旬の食材を使い、素材の新鮮さを
生かしつつもハーブと山芋なんて組み合わせのソースが
あったりして、驚きのある美味しさ。
メインは大体フランス産のジビエ。バターやフルーツを
使った王道のソースで本格フレンチ、でも付けあわせに
ちょっとひねりが効いてたり。
「俺はこれが好きなんだ、これ旨いんだよ!」っていう
主張が一皿一皿に溢れています。小さなお店はこうで
なくっちゃ。
ランチもありますがおすすめはディナーのコースです。
突き出し、前菜2皿、サラダ、魚料理、肉料理、デザートに
パンとドリンクがついて3500円のお手ごろ価格、しかも
一皿一皿がそこそこがっつり系なので、おなかぱんぱん。
私、自分で言うのもなんですが男性並みに食べますので、
私が「おなかぱんぱん」って言ったら相当の量です。
カップルだと、男性が普通に食べる、女性が小食、とか
だとちょっと持て余してしまうかも。
あっそうそう、ディナーコースは2名以上で注文してシェア
する形式です。カウンターでコース料理をシェア、だから、
このお店は「仲良しの人ともっと仲良しになりに行くお店」
です。6席しかないので、予約必須です。
いやーしかしこないだ食べた鰹の瞬間燻製美味しかった。
ホロホロ鶏の煮込みカシス風味も美味しかった。
クリスマスに食べた鹿や牡蠣やキッシュも美味しかったー。
また行こっと。
公式サイト
公式サイト
本日14時千秋楽、最後の回です!お見逃しなく!
公式サイトのあらすじも、当日パンフレットの人物設定も、
半分以上本編とは関係なし。そして本編が一番面白い!
ぎょっとさせて呆然とさせて笑わせてじーんとさせる、
密度の濃い1時間40分です。
ネタバレは避けますが、キャスティングが素晴らしかった
です。これだけ俳優さん同士の身長差、体型差、顔立ちの
違い、声質の違いが生きているお芝居もそうそうないのでは、
と思うほど、一人ひとりがハマり役であり、且つ、バランスの
良い配役でした。
天井が非常に高い劇場で、ダイナミックな舞台転換も楽しめ
ました。
全席指定ですが、開場から開演までの「客入れ」と呼ばれる
30分間にも仕掛けがあるので、ぜひ開場時間に間に合うよう
におでかけください。おすすめ。
公式サイト
本日14時千秋楽、最後の回です!お見逃しなく!
公式サイトのあらすじも、当日パンフレットの人物設定も、
半分以上本編とは関係なし。そして本編が一番面白い!
ぎょっとさせて呆然とさせて笑わせてじーんとさせる、
密度の濃い1時間40分です。
ネタバレは避けますが、キャスティングが素晴らしかった
です。これだけ俳優さん同士の身長差、体型差、顔立ちの
違い、声質の違いが生きているお芝居もそうそうないのでは、
と思うほど、一人ひとりがハマり役であり、且つ、バランスの
良い配役でした。
天井が非常に高い劇場で、ダイナミックな舞台転換も楽しめ
ました。
全席指定ですが、開場から開演までの「客入れ」と呼ばれる
30分間にも仕掛けがあるので、ぜひ開場時間に間に合うよう
におでかけください。おすすめ。
公式サイト
片付けられない、すぐキレる、話を聞かない。
あなたの周りの「困った大人」は発達障害かも?
あなた自身の「生きづらさ」は発達障害かも?
自分自身発達障害である医師が書いた、
「発達障害」入門書。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
ADHDについて、簡略にわかりやすくまとめている、
入門編としておすすめの一冊です。ADHDと区別の
難しいアスペルガー症候群や人格障害についても、
ADHDとの違いを含めてさらりとまとめてあります。
議論や表現が乱暴な部分が多々あり、興味本位で
読む人の偏見を拡大してしまう恐れはあります。
例えば、「同じストレスを受けても健常な脳はPTSD
にならず、脆弱な脳はなりやすい」なんて平気で
書いてあります。
ただ、そこも含め興味深い本。というのは、著者自身
ADHDなんです。この言葉の選べなさはまさにADHD。
って、偉そうに言ってますけど、私自身その傾向が
あるから言ってたりします。
障害の当事者だからこそ書ける生々しさが、主張の
内容だけではなく、単語の選び方、章の立て方、
この一冊全体から伝わってきます。自分自身や身近な
人がADHDである、或いはそうでないかと疑っている人、
つまり当事者にとっては、ある程度役に立つ、役には
立たなくてもある種の救いになる本だと思います。
ADHDセルフチェック
これをやってみて、あれっと思ったら読んでみてもよい
本だと思います。
Amazon商品ページ
あなたの周りの「困った大人」は発達障害かも?
あなた自身の「生きづらさ」は発達障害かも?
自分自身発達障害である医師が書いた、
「発達障害」入門書。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
ADHDについて、簡略にわかりやすくまとめている、
入門編としておすすめの一冊です。ADHDと区別の
難しいアスペルガー症候群や人格障害についても、
ADHDとの違いを含めてさらりとまとめてあります。
議論や表現が乱暴な部分が多々あり、興味本位で
読む人の偏見を拡大してしまう恐れはあります。
例えば、「同じストレスを受けても健常な脳はPTSD
にならず、脆弱な脳はなりやすい」なんて平気で
書いてあります。
ただ、そこも含め興味深い本。というのは、著者自身
ADHDなんです。この言葉の選べなさはまさにADHD。
って、偉そうに言ってますけど、私自身その傾向が
あるから言ってたりします。
障害の当事者だからこそ書ける生々しさが、主張の
内容だけではなく、単語の選び方、章の立て方、
この一冊全体から伝わってきます。自分自身や身近な
人がADHDである、或いはそうでないかと疑っている人、
つまり当事者にとっては、ある程度役に立つ、役には
立たなくてもある種の救いになる本だと思います。
ADHDセルフチェック
これをやってみて、あれっと思ったら読んでみてもよい
本だと思います。
Amazon商品ページ
| ホーム |