装甲車のような寝台型車椅子が街を疾走する。
乗っているのはピアスにサングラス、くわえ煙草の男。
スケートボードに乗ったカメラがそれを追いかける。
マイノリティの概念を根本から覆すドキュメンタリー。
の、概念を、根本から覆す「ドキュメンタリー」。
佐々木誠公式サイト
* * * * * * * * * * * * * *
冒頭、スケボーに乗りながら撮っているらしい、あまり
上手とは言えない映像。観終わった今思えば、ここ
からもう佐々木監督の罠が始まっているわけです。
画面のそこここに不穏と疑問の小さな竜巻。
半身不随の門馬氏は、世間一般の「身体障害者」の
イメージから分かりやすく乖離しているのだけど、
彼の介助者や恋人あたりになってくると乖離具合が
すごくもやもやしてて気持ち悪い。
で、一番もやもやして気持ち悪いのが監督。カメラを
自分で回しているので、画面にはほとんど映りこまず、
声と発言内容と周囲の人(つまり被写体たち)の反応
で判断するしかないのだけど、
門馬氏と仲がいいのか悪いのか、
門馬氏をどう思っているのか、
そもそもほんとに映画監督なのか。
分からない、もやもやして気持ち悪い。
監督の存在そのものが現実から乖離してて、
でも乖離しきってなくて、なんともふわふわしてる。
このもやもやは二部構成の第二部に持ち込まれ、
第二部で一瞬解決されたように見えるのだけど、最後に
また分からなくなる。
三部構成とのこと、たぶん第二部、第三部と、さらに
解決されては煙に巻かれるんだと思います。
そう、煙に巻かれてるんですよねー。
ふわふわもやもやしてるんだけど、でも絶対意図的に
ふわふわもやもやさせられてるんだって感覚はある。
気持ち悪い気持ち悪い言ってますけどすごく面白いん
ですよ。なんだけど、すごく面白いって思って観てる
自分の下世話さみたいなものを、古い刑事ドラマの
刑事手帳みたいにちらちら監督に見せつけられてる
気持ちになる瞬間があって、それがまた気持ち悪い。
なんかよくわかんないけど神様はいる、みたいな感じで
なんかよくわかんないけど監督に踊らされる23分間。
マイノリティにもセックスにも興味なくてもおすすめだけど
そんな人いないですよね、つまり興味ありますよね皆、
だから大変おすすめなのです。
見世物小屋でも見るような下世話な気持ちまるだしで
観たほうがいいかも、って、いい子ぶりたがるタイプの
私は思いましたよ。
佐々木誠公式サイト
乗っているのはピアスにサングラス、くわえ煙草の男。
スケートボードに乗ったカメラがそれを追いかける。
マイノリティの概念を根本から覆すドキュメンタリー。
の、概念を、根本から覆す「ドキュメンタリー」。
佐々木誠公式サイト
* * * * * * * * * * * * * *
冒頭、スケボーに乗りながら撮っているらしい、あまり
上手とは言えない映像。観終わった今思えば、ここ
からもう佐々木監督の罠が始まっているわけです。
画面のそこここに不穏と疑問の小さな竜巻。
半身不随の門馬氏は、世間一般の「身体障害者」の
イメージから分かりやすく乖離しているのだけど、
彼の介助者や恋人あたりになってくると乖離具合が
すごくもやもやしてて気持ち悪い。
で、一番もやもやして気持ち悪いのが監督。カメラを
自分で回しているので、画面にはほとんど映りこまず、
声と発言内容と周囲の人(つまり被写体たち)の反応
で判断するしかないのだけど、
門馬氏と仲がいいのか悪いのか、
門馬氏をどう思っているのか、
そもそもほんとに映画監督なのか。
分からない、もやもやして気持ち悪い。
監督の存在そのものが現実から乖離してて、
でも乖離しきってなくて、なんともふわふわしてる。
このもやもやは二部構成の第二部に持ち込まれ、
第二部で一瞬解決されたように見えるのだけど、最後に
また分からなくなる。
三部構成とのこと、たぶん第二部、第三部と、さらに
解決されては煙に巻かれるんだと思います。
そう、煙に巻かれてるんですよねー。
ふわふわもやもやしてるんだけど、でも絶対意図的に
ふわふわもやもやさせられてるんだって感覚はある。
気持ち悪い気持ち悪い言ってますけどすごく面白いん
ですよ。なんだけど、すごく面白いって思って観てる
自分の下世話さみたいなものを、古い刑事ドラマの
刑事手帳みたいにちらちら監督に見せつけられてる
気持ちになる瞬間があって、それがまた気持ち悪い。
なんかよくわかんないけど神様はいる、みたいな感じで
なんかよくわかんないけど監督に踊らされる23分間。
マイノリティにもセックスにも興味なくてもおすすめだけど
そんな人いないですよね、つまり興味ありますよね皆、
だから大変おすすめなのです。
見世物小屋でも見るような下世話な気持ちまるだしで
観たほうがいいかも、って、いい子ぶりたがるタイプの
私は思いましたよ。
佐々木誠公式サイト
スポンサーサイト
行ってきました。
公演情報(Corich!)

写真は出演者の渡辺磨乃さんのブログから
いただいてきちゃいましたよー。
磨乃さんブログとMUブログを併せて読むのが
今回の通な楽しみ方じゃないかしら。
MUのブログは本番中も続々更新されるので、
観てきた人もこれから観に行く人も、行こうか
どうしよっか迷ってる人も楽しめます。なんなら
どうしても都合つかなくて行けなくて悔しい人も。
感想は後日追記しますが、子ども産んだことが
ないせいか、年齢的には親サイドなんですけど、
小学生サイドにめちゃめちゃ感情移入しちゃって
泣きました。
そうなんですよ、「肉体的にも精神的にも意外と
大人に負けてねえぞ」って自分でも思い始めるし
大人にもそう思われることもある年ごろなんだけど、
やっぱ圧倒的に大人にはかなわなくて、その事を
いつも最悪のタイミングで思い知らされる。
それが小学6年生ですよ。
本編あとに過去作品の上映があるんですけど、
さすがMUだけあって音声も編集もきちんとしてる
ので、本編+上映というよりは本編+ライブ中継
くらいの臨場感あって、実質2本立て、これは
結構お得だなと思いました。
あと、セットが面白かったです。
まさかあんなとこに本棚があるとは。
天地とか方角とかいろんなものが秩序立った
カオスになってて、無重力空間にぽっかり現れた
MU版「飛ぶ教室」って感じでしたよ。
公演情報(Corich!)

写真は出演者の渡辺磨乃さんのブログから
いただいてきちゃいましたよー。
磨乃さんブログとMUブログを併せて読むのが
今回の通な楽しみ方じゃないかしら。
MUのブログは本番中も続々更新されるので、
観てきた人もこれから観に行く人も、行こうか
どうしよっか迷ってる人も楽しめます。なんなら
どうしても都合つかなくて行けなくて悔しい人も。
感想は後日追記しますが、子ども産んだことが
ないせいか、年齢的には親サイドなんですけど、
小学生サイドにめちゃめちゃ感情移入しちゃって
泣きました。
そうなんですよ、「肉体的にも精神的にも意外と
大人に負けてねえぞ」って自分でも思い始めるし
大人にもそう思われることもある年ごろなんだけど、
やっぱ圧倒的に大人にはかなわなくて、その事を
いつも最悪のタイミングで思い知らされる。
それが小学6年生ですよ。
本編あとに過去作品の上映があるんですけど、
さすがMUだけあって音声も編集もきちんとしてる
ので、本編+上映というよりは本編+ライブ中継
くらいの臨場感あって、実質2本立て、これは
結構お得だなと思いました。
あと、セットが面白かったです。
まさかあんなとこに本棚があるとは。
天地とか方角とかいろんなものが秩序立った
カオスになってて、無重力空間にぽっかり現れた
MU版「飛ぶ教室」って感じでしたよ。
パンダがピアノ。それだけ。
いいじゃない、それだけでじゅうぶん!
宮崎アニメのキャラクターのように、
にかーっと笑顔のパンダの音楽アプリ。
iPhone、iPod touch、iPad(iOS 3.0以降対応)で
遊べます。
製作者・ムラモトタケシさんのブログ(演奏動画あり)
* * * * * * * * * * * * * * *
こないだ子ども向け商品の製作に関わっている
イラストレーターさんとお話する機会があったん
ですけど、動物のキャラクターを描くときには
「パンダとうさぎは必ず入れてください」って言わ
れるんだそうです。
それくらいパンダは子どもの人気者。だったら
パンダのピアノ、食いつかないわけがない!
で、秀逸なのは、目と鼻にドラムやシンバルなど
リズム楽器になっているんですね。
これはぜひiPadで遊んでほしい。
iPadなら、鍵盤を弾いている反対側から
打楽器をたたけますから。畳にiPad置いて、
ちびっこと合奏遊び。鍵盤が弾けない子でも
打楽器なら気軽です。まあ、絶対テンション
上がりまくって、たたきまくって、合奏というか
大変前衛的なことになりますけど(笑)
大人がさわっても手軽で楽しいですよ。
おすすめ。
製作者・ムラモトタケシさんのブログ(演奏動画あり)
いいじゃない、それだけでじゅうぶん!
宮崎アニメのキャラクターのように、
にかーっと笑顔のパンダの音楽アプリ。
iPhone、iPod touch、iPad(iOS 3.0以降対応)で
遊べます。
製作者・ムラモトタケシさんのブログ(演奏動画あり)
* * * * * * * * * * * * * * *
こないだ子ども向け商品の製作に関わっている
イラストレーターさんとお話する機会があったん
ですけど、動物のキャラクターを描くときには
「パンダとうさぎは必ず入れてください」って言わ
れるんだそうです。
それくらいパンダは子どもの人気者。だったら
パンダのピアノ、食いつかないわけがない!
で、秀逸なのは、目と鼻にドラムやシンバルなど
リズム楽器になっているんですね。
これはぜひiPadで遊んでほしい。
iPadなら、鍵盤を弾いている反対側から
打楽器をたたけますから。畳にiPad置いて、
ちびっこと合奏遊び。鍵盤が弾けない子でも
打楽器なら気軽です。まあ、絶対テンション
上がりまくって、たたきまくって、合奏というか
大変前衛的なことになりますけど(笑)
大人がさわっても手軽で楽しいですよ。
おすすめ。
製作者・ムラモトタケシさんのブログ(演奏動画あり)
牧子、作家、バツイチ。
美々、元編集者、バツイチ再婚済み。
千波、アナウンサー、結婚どころか恋愛も
ほとんど経験なし。
高校から40代の今まで続く3人の友情を、
章ごとに主人公を変えて連作形式で描く
長編小説。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
毎回忘れるんですけど、北村薫って男性
んですよね。
今回も読んでいてたびたび忘れたんです
けど、表紙の折り返しにおじさん(失礼)の
写真があって、ああ、そうだった、と。
どうしてこの人は知っているんだろう。
中学生の女の子同士だけにある、恋とも
友情とも違う結びつきを。
高校生の女の子がいつの間にか身につけ
身につけたことに自分で驚く、母親と同じ
振る舞いを。
大学生の女の子同士の、思春期以上の
残酷さとしたたかさを。
大人になってからの、3人組のようでいて
一対一でしかない繊細な関係を。
で、ちょっとだけ少女漫画的な夢も織り込
んであるあたりがまた上手いんだなあ。
同世代の女の人たちに広くおすすめしたい
一冊です。
Amazon商品ページ
美々、元編集者、バツイチ再婚済み。
千波、アナウンサー、結婚どころか恋愛も
ほとんど経験なし。
高校から40代の今まで続く3人の友情を、
章ごとに主人公を変えて連作形式で描く
長編小説。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
毎回忘れるんですけど、北村薫って男性
んですよね。
今回も読んでいてたびたび忘れたんです
けど、表紙の折り返しにおじさん(失礼)の
写真があって、ああ、そうだった、と。
どうしてこの人は知っているんだろう。
中学生の女の子同士だけにある、恋とも
友情とも違う結びつきを。
高校生の女の子がいつの間にか身につけ
身につけたことに自分で驚く、母親と同じ
振る舞いを。
大学生の女の子同士の、思春期以上の
残酷さとしたたかさを。
大人になってからの、3人組のようでいて
一対一でしかない繊細な関係を。
で、ちょっとだけ少女漫画的な夢も織り込
んであるあたりがまた上手いんだなあ。
同世代の女の人たちに広くおすすめしたい
一冊です。
Amazon商品ページ
国のために人を殺めた時代に、人のために
国を殺めた領主がおりました。
そんなお伽話のような昔話。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
のほほん領主とのんびり姫のほんわか戦国
ラブコメディ。
っていう印象だったんですが、リアルタイムで
呼んでた頃の記憶では。
違いました。全然違いました。
まず領主、セオリー通りなら、時代に反して
人を決して殺さない、戦でも犠牲を出さない、
一対一でも峰打ちにする、とか。
時代らしくばっちり武闘派です。自分の手で
どんどん斬るし、味方も犠牲にする。
第一話で姫を喜ばせようと披露するのが、
敵の武将の生首、っていう。
それから姫、セオリーどおりなら、のんびり
してるけど知識や知能ではない「かしこさ」と
力や権力ではない「つよさ」で領主を助ける、
はずですが。
世間知らず、わがまま、体力なし精神力なし。
夫を助けるどころか邪魔することもしばしば、
助けようと頑張ってもまるで的外れ。(それが
たまたま、偶然、ほんのはずみで、夫を助け
たりしますが。)
序盤だけならまだしも、シリーズ終盤近くまで
こんな感じなのが、まあ人はそんなに簡単に
変わらないですからリアルっちゃリアルなん
ですけど少女漫画らしくない。それが変わる
のが子どもが生まれてからっていうのも、
リアルなんだけど、少女漫画らしくない。
で、姫の実の父親が攻めてきちゃったり、
気弱キャラな男の子がつるっと一夫多妻
しちゃったり、すみませんかなりネタバレ
しちゃってますけど、ネタバレせずに書け
ないのがこの漫画のよさ。
少女漫画らしくない要素をたくさん散りば
めて、この漫画が訴えているものは・・・
少女漫画らしくない大きなテーマです。
これはさすがにネタバレできません。
おすすめ。
Amazon商品ページ
国を殺めた領主がおりました。
そんなお伽話のような昔話。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
のほほん領主とのんびり姫のほんわか戦国
ラブコメディ。
っていう印象だったんですが、リアルタイムで
呼んでた頃の記憶では。
違いました。全然違いました。
まず領主、セオリー通りなら、時代に反して
人を決して殺さない、戦でも犠牲を出さない、
一対一でも峰打ちにする、とか。
時代らしくばっちり武闘派です。自分の手で
どんどん斬るし、味方も犠牲にする。
第一話で姫を喜ばせようと披露するのが、
敵の武将の生首、っていう。
それから姫、セオリーどおりなら、のんびり
してるけど知識や知能ではない「かしこさ」と
力や権力ではない「つよさ」で領主を助ける、
はずですが。
世間知らず、わがまま、体力なし精神力なし。
夫を助けるどころか邪魔することもしばしば、
助けようと頑張ってもまるで的外れ。(それが
たまたま、偶然、ほんのはずみで、夫を助け
たりしますが。)
序盤だけならまだしも、シリーズ終盤近くまで
こんな感じなのが、まあ人はそんなに簡単に
変わらないですからリアルっちゃリアルなん
ですけど少女漫画らしくない。それが変わる
のが子どもが生まれてからっていうのも、
リアルなんだけど、少女漫画らしくない。
で、姫の実の父親が攻めてきちゃったり、
気弱キャラな男の子がつるっと一夫多妻
しちゃったり、すみませんかなりネタバレ
しちゃってますけど、ネタバレせずに書け
ないのがこの漫画のよさ。
少女漫画らしくない要素をたくさん散りば
めて、この漫画が訴えているものは・・・
少女漫画らしくない大きなテーマです。
これはさすがにネタバレできません。
おすすめ。
Amazon商品ページ

ご来場いただきました皆様、つたない司会ではございましたが、
皆様と監督の皆様と共に楽しい時間を過ごせて幸せでした。
っていうか、どの映画もめっちゃ面白かったですよ!!!
とにかく超面白かったので取り急ぎラインナップ載せておきます。
下記のどれかをどこかで上映する情報を見かけたらすかさず
観ることをおすすめします!
前田弘二監督
『ラーメン』(06/8?/10分)
『遊泳禁止区域』(07/DV/20分)
※レンタル・セルDVDもあります、要チェック!
卜部敦史監督
『萌(めばえ)』(11/HD/28分)
-先行披露上映-
田中情監督
『蝶と女と鴉と男』(11/HD/8分)
※現在UPLINK Xで上映中の田中監督『シンクロニシティ』と
併映されています、7/1まで!
ドキドキクラブ監督
『自由』(07/DV/3分)
『発明』(06/DV/2分)
『お手軽遊び怒り』(07/DV/10分)
佐々木誠監督
『マイノリティとセックスに関する2、3の事例』(07/DV/23分)
あと、会場のSARAVAH東京も大変面白いお店だったので改めて
ブログに書きますー。昨日は上映会でしたが、今日はライブ、
そして明日はお芝居を上演するそうです。
SARAVAH東京公式サイト
画家を目指し、みずからを「天才」と公言するが、実際は
複数の女性からお金をもらって生きている岡崎。
出会い系で不特定多数の男性と会い、お金で身体を売る
緑子。
それでも二人は、二人なりに、お互いを愛している。
公式サイト
* * * * * * * * * * * * * * *
なんかすごく変な映画。
大抵の人にはすすめられないから、ブログに書くの
やめようかと思ったくらい。
でもやっぱり書いてしまう。
なんだか心にざらざらひっかかる。
まず第一に、登場人物たちを撮ってる人がいる。
いや、映画なんだから撮ってて当たり前というか、
撮ってなきゃ映画できてないんですけど、でも普通
それを意識させないように撮るでしょ。意識させるの
は、登場人物の主観で撮るとき。あ、あとアイドル
映画もそうかもしんない、カメラがファンの主観の
代わりだから。
でもそうじゃないんですよ、誰の主観でもなく、ただ、
撮ってる人が明確にいる。監督の主観ですらない。
撮ってる人がいる、と書いたけど、人にしては浮遊感
というか、体重がない感じ、でも視線は明確にある
感じ。だから、この「シンクロニシティ」の世界を
人ならざるものになってのぞき見してる、しかも結構
悪趣味な「ノゾキ」をしてる、そんな気分にさせられる。
ざらざらする。
で、映像はふわふわしてるのに、音声はすごく生々
しい。リアル、じゃなくて、生々しい。特に叫び声とか、
息遣いとか、人の口から出る言葉にならないさまざま
の音が、とっても生々しい。冒頭のヒロインと○○の
キスシーンなんか、恥ずかしくなるくらい。
ざらざらする。
物語はわりと淡々と進むんですが、その淡々とした
雰囲気にごまかされそうになるんですが、実は冒頭
から結構大事件の連発で、でもそれがどういう決着を
見るかというと・・・ざらざらする。
誰におすすめとか言えないなあ。
なんて言ったらいいんだろ。
でも、「ざらざらする映画」って聞いてピンと来たら観て
おいたほうがいいかも。
そんな映画です。
あっ、ヒロインの宮本一粋さんはむっちゃくちゃ可愛い
です、徹頭徹尾。小鳥のような声と子犬のような挙動と
老婆のような視線。素敵です。
渋谷アップリンクXにて7月1日まで。
公式サイト
複数の女性からお金をもらって生きている岡崎。
出会い系で不特定多数の男性と会い、お金で身体を売る
緑子。
それでも二人は、二人なりに、お互いを愛している。
公式サイト
* * * * * * * * * * * * * * *
なんかすごく変な映画。
大抵の人にはすすめられないから、ブログに書くの
やめようかと思ったくらい。
でもやっぱり書いてしまう。
なんだか心にざらざらひっかかる。
まず第一に、登場人物たちを撮ってる人がいる。
いや、映画なんだから撮ってて当たり前というか、
撮ってなきゃ映画できてないんですけど、でも普通
それを意識させないように撮るでしょ。意識させるの
は、登場人物の主観で撮るとき。あ、あとアイドル
映画もそうかもしんない、カメラがファンの主観の
代わりだから。
でもそうじゃないんですよ、誰の主観でもなく、ただ、
撮ってる人が明確にいる。監督の主観ですらない。
撮ってる人がいる、と書いたけど、人にしては浮遊感
というか、体重がない感じ、でも視線は明確にある
感じ。だから、この「シンクロニシティ」の世界を
人ならざるものになってのぞき見してる、しかも結構
悪趣味な「ノゾキ」をしてる、そんな気分にさせられる。
ざらざらする。
で、映像はふわふわしてるのに、音声はすごく生々
しい。リアル、じゃなくて、生々しい。特に叫び声とか、
息遣いとか、人の口から出る言葉にならないさまざま
の音が、とっても生々しい。冒頭のヒロインと○○の
キスシーンなんか、恥ずかしくなるくらい。
ざらざらする。
物語はわりと淡々と進むんですが、その淡々とした
雰囲気にごまかされそうになるんですが、実は冒頭
から結構大事件の連発で、でもそれがどういう決着を
見るかというと・・・ざらざらする。
誰におすすめとか言えないなあ。
なんて言ったらいいんだろ。
でも、「ざらざらする映画」って聞いてピンと来たら観て
おいたほうがいいかも。
そんな映画です。
あっ、ヒロインの宮本一粋さんはむっちゃくちゃ可愛い
です、徹頭徹尾。小鳥のような声と子犬のような挙動と
老婆のような視線。素敵です。
渋谷アップリンクXにて7月1日まで。
公式サイト
はこつくーるサイト
注文通りのサイズの段ボール板、段ボール箱を、
一ヶから作って最短翌日配送してくれるサイト。
弟へのお祝いをAmazonで注文しまして、「きっと
段ボールに入ってるから、開けてラッピングして
また梱包して送ろう」って思ってたんですね。
そしたら、
商品の箱がむきだしで届いた
んですよ。
いえ、Amazonに文句を言いたいわけじゃないん
です、私が最近の簡易包装なめてました、って
話です。
でも困った。
包み紙やらリボンやらでラッピングしてそのまま
送る、なんてわけにいかないし、かといってちょうど
いいサイズの段ボール箱もないし、仮にサイズが
ぴったりでもスーパーでもらってきたよれよれの
みかん箱なんかで送るわけにいかないし。
なんたってお祝いですし、それに小さいけど家電
なのです。
で、検索して見つけたのがここです。
料金体系も明確だし、注文ページも分かりやすいし、
何より一個から作って翌日届けてくれるっていうのが
よいではありませんか。
市販の段ボールよりはちょっと高いですが、特殊な
サイズのものを梱包したいとき、急いで配送したい
とき、綺麗な段ボールが必要なときにはおすすめ
です。
いや、世の中便利になりましたねえ。
はこつくーるサイト
注文通りのサイズの段ボール板、段ボール箱を、
一ヶから作って最短翌日配送してくれるサイト。
弟へのお祝いをAmazonで注文しまして、「きっと
段ボールに入ってるから、開けてラッピングして
また梱包して送ろう」って思ってたんですね。
そしたら、
商品の箱がむきだしで届いた
んですよ。
いえ、Amazonに文句を言いたいわけじゃないん
です、私が最近の簡易包装なめてました、って
話です。
でも困った。
包み紙やらリボンやらでラッピングしてそのまま
送る、なんてわけにいかないし、かといってちょうど
いいサイズの段ボール箱もないし、仮にサイズが
ぴったりでもスーパーでもらってきたよれよれの
みかん箱なんかで送るわけにいかないし。
なんたってお祝いですし、それに小さいけど家電
なのです。
で、検索して見つけたのがここです。
料金体系も明確だし、注文ページも分かりやすいし、
何より一個から作って翌日届けてくれるっていうのが
よいではありませんか。
市販の段ボールよりはちょっと高いですが、特殊な
サイズのものを梱包したいとき、急いで配送したい
とき、綺麗な段ボールが必要なときにはおすすめ
です。
いや、世の中便利になりましたねえ。
はこつくーるサイト
OLのチエには5人の彼氏がいる。若くて可愛い大学生、
バツイチの頼れる同業者、道楽者のボンボン、美容院
経営の渋い50代、そしてダメ人間だけど一緒にいて楽な
パン工場工員。
スケジュールと用向きに合わせて彼氏たちを使い分け、
「限りある人生を有意義に過ごす」のがチエのモットー
だったのだが、親友の結婚をきっかけに5人を査定して
ふるいにかけようと考える…。
映画公式サイト
* * * * * * * * * * * * * *
あらすじを読む限りでは全くリアリティもなく共感も
できなさそうな主人公のチエが、妙にリアルで、変に
共感できて、やたらめったらチャーミング!冒頭で5人
の彼氏との関係、どころか、それ以外の男性とも恋愛
未満のアレコレ、が矢継ぎ早に描かれるのですが、
それぞれの男性といるときのチエ、いや吉高由里子さん
があまりに可愛くて綺麗で蟲惑的でキラキラしてて、
「5股以上」状態が全然気にならないのです。
まあ、それだけだったら、主演女優がやたらキュートな
ハチャメチャラブコメ、という、ハリウッドにいくらでも
ありそうな映画になっちゃうと思うのですが…
主人公だけじゃないんです。出てくるキャラクターほぼ
全員、「こんな奴いねえよ!」の線をぎりぎり越えない
変人ぶりで、なのにその変人ぶりが気にならないほどの
魅力にあふれています。1、2シーンしか出てこない
ような脇役でさえ、ですよ。
その最たるものが、彼氏その5・タクミ。太っててブサ
イクで(すいません)臭くて頭悪くて低所得で自己中で
盗癖まであるという徹底したダメ人間っぷり。普通に
考えたら、「なんでモテモテの主人公がこんなのと付き
合ってるの?」となりそうなんですが、ぎりぎりのとこで
なんだか憎めない、なんだか好きになっちゃう。
なぜかといえば、脚本、演出、俳優、すべてが揃いに
揃っているから、なんでしょうけど、そういうのどうでも
いいです。この魅力的な人たちに夢中になって107分を
過ごせばそれでいい、という映画です。
私が特に好きなのは、チエがパン工場そばの子どもたちと
話すシーン。ああっ、でもその前の、喫茶店でチエが
張り込みしてるシーンの日雇いっぽい労働者たちも好き
なんだよなー。あっでもタクミが雨の中でナンパする
女の人たちもいいし…って、そんな感じです。みんな、
このシーンにしか出てこない人たちなのに、すっごくいい。
あと、5股してる関係で、いろんな家での食事シーンが
出てくるんですが、テーブルに並んだお酒や料理の違い
が面白かったです。「あ、この家は金麦なんだ」とか。
「ハピネス」「リトル・ミス・サンシャイン」が好きな
方にはおすすめ。あと、鼻すじにくしゃっとしわを寄せて
笑う女の子が好きな方に。
まだまだ劇場で観られますよー。
映画公式サイト
バツイチの頼れる同業者、道楽者のボンボン、美容院
経営の渋い50代、そしてダメ人間だけど一緒にいて楽な
パン工場工員。
スケジュールと用向きに合わせて彼氏たちを使い分け、
「限りある人生を有意義に過ごす」のがチエのモットー
だったのだが、親友の結婚をきっかけに5人を査定して
ふるいにかけようと考える…。
映画公式サイト
* * * * * * * * * * * * * *
あらすじを読む限りでは全くリアリティもなく共感も
できなさそうな主人公のチエが、妙にリアルで、変に
共感できて、やたらめったらチャーミング!冒頭で5人
の彼氏との関係、どころか、それ以外の男性とも恋愛
未満のアレコレ、が矢継ぎ早に描かれるのですが、
それぞれの男性といるときのチエ、いや吉高由里子さん
があまりに可愛くて綺麗で蟲惑的でキラキラしてて、
「5股以上」状態が全然気にならないのです。
まあ、それだけだったら、主演女優がやたらキュートな
ハチャメチャラブコメ、という、ハリウッドにいくらでも
ありそうな映画になっちゃうと思うのですが…
主人公だけじゃないんです。出てくるキャラクターほぼ
全員、「こんな奴いねえよ!」の線をぎりぎり越えない
変人ぶりで、なのにその変人ぶりが気にならないほどの
魅力にあふれています。1、2シーンしか出てこない
ような脇役でさえ、ですよ。
その最たるものが、彼氏その5・タクミ。太っててブサ
イクで(すいません)臭くて頭悪くて低所得で自己中で
盗癖まであるという徹底したダメ人間っぷり。普通に
考えたら、「なんでモテモテの主人公がこんなのと付き
合ってるの?」となりそうなんですが、ぎりぎりのとこで
なんだか憎めない、なんだか好きになっちゃう。
なぜかといえば、脚本、演出、俳優、すべてが揃いに
揃っているから、なんでしょうけど、そういうのどうでも
いいです。この魅力的な人たちに夢中になって107分を
過ごせばそれでいい、という映画です。
私が特に好きなのは、チエがパン工場そばの子どもたちと
話すシーン。ああっ、でもその前の、喫茶店でチエが
張り込みしてるシーンの日雇いっぽい労働者たちも好き
なんだよなー。あっでもタクミが雨の中でナンパする
女の人たちもいいし…って、そんな感じです。みんな、
このシーンにしか出てこない人たちなのに、すっごくいい。
あと、5股してる関係で、いろんな家での食事シーンが
出てくるんですが、テーブルに並んだお酒や料理の違い
が面白かったです。「あ、この家は金麦なんだ」とか。
「ハピネス」「リトル・ミス・サンシャイン」が好きな
方にはおすすめ。あと、鼻すじにくしゃっとしわを寄せて
笑う女の子が好きな方に。
まだまだ劇場で観られますよー。
映画公式サイト
あなたは不思議な部屋に閉じ込められてしまった…パンダと。
iPhone、iPadでさくさく遊べる脱出ゲーム。
iTunesストア
* * * * * * * * * * * * * * * *
いや、あんまりiPhoneネタばっかり書くのどうかと思うんです、
iPhone持ってない方には意味ないし。でもこれはどうしても
おすすめしたかった!
脱出ゲーム、好きなんですけど下手なんです。
攻略サイトなしにはほぼクリアできません。
この「パンダ脱出ゲーム」はそんな私でも頑張ればクリア
できました。なぜかって、
パンダがおしゃべりしてヒントをくれるから。
これがねー、もうねー、かわいいんですよ。
どてっとした座り姿、茫洋とした表情、ぱくぱく動くちっちゃい口、
なのにやけにニヒルな語り口。
ヒントいらないときでもいちいちパンダに話しかけちゃいますもん。
で、話しかけまくってクリアすると、もう一回やりたくなります、
たぶん。なんでかは内緒。
オチもなかなかひねりが効いてて、やっぱりパンダの姿がかわい
くて、好きです。
日本語バージョンと英語バージョンがありますが、できれば英語
バージョンがおすすめ。パンダのニヒル度が英語のほうが高い
(ような気がする)ので。
何しろパンダのヒントさえあれば簡単に解けますので、移動中に
ちょこっとやるのにも向いてるし、お子さんと絵本感覚で楽しむ
のもいいと思います。あ、もちろんオートセーブです。
おすすめ。
iTunesストア
iPhone、iPadでさくさく遊べる脱出ゲーム。
iTunesストア
* * * * * * * * * * * * * * * *
いや、あんまりiPhoneネタばっかり書くのどうかと思うんです、
iPhone持ってない方には意味ないし。でもこれはどうしても
おすすめしたかった!
脱出ゲーム、好きなんですけど下手なんです。
攻略サイトなしにはほぼクリアできません。
この「パンダ脱出ゲーム」はそんな私でも頑張ればクリア
できました。なぜかって、
パンダがおしゃべりしてヒントをくれるから。
これがねー、もうねー、かわいいんですよ。
どてっとした座り姿、茫洋とした表情、ぱくぱく動くちっちゃい口、
なのにやけにニヒルな語り口。
ヒントいらないときでもいちいちパンダに話しかけちゃいますもん。
で、話しかけまくってクリアすると、もう一回やりたくなります、
たぶん。なんでかは内緒。
オチもなかなかひねりが効いてて、やっぱりパンダの姿がかわい
くて、好きです。
日本語バージョンと英語バージョンがありますが、できれば英語
バージョンがおすすめ。パンダのニヒル度が英語のほうが高い
(ような気がする)ので。
何しろパンダのヒントさえあれば簡単に解けますので、移動中に
ちょこっとやるのにも向いてるし、お子さんと絵本感覚で楽しむ
のもいいと思います。あ、もちろんオートセーブです。
おすすめ。
iTunesストア
2011年7月24日(木)
新世代監督・傑作短編上映イベントにて、上映後のトーク
ライブの司会をすることになりました!
出演監督:
前田弘二 (「婚前特急」),卜部敦史 (「scope」),田中情
(「キリトル」「シンクロニシティ」),ドキドキクラブ (元マッド
シティー),佐々木誠 (「Fragment」)
上映作品:
前田弘二
『ラーメン』(06/8mm?/10分)
『遊泳禁止区域』(07/DV/20分)
卜部敦史
『萌(めばえ)』(11/HD/28分)
田中情
『蝶と女と鴉と男』(11/HD/8分)
ドキドキクラブ
『自由』(07/DV/3分)
『発明』(06/DV/2分)
『お手軽遊び怒り』(07/DV/10分)
佐々木誠
『マイノリティとセックスに関する2、3の事例』(07/DV/23分)
ぜひお運びください!
新世代監督・傑作短編上映イベントにて、上映後のトーク
ライブの司会をすることになりました!
出演監督:
前田弘二 (「婚前特急」),卜部敦史 (「scope」),田中情
(「キリトル」「シンクロニシティ」),ドキドキクラブ (元マッド
シティー),佐々木誠 (「Fragment」)
上映作品:
前田弘二
『ラーメン』(06/8mm?/10分)
『遊泳禁止区域』(07/DV/20分)
卜部敦史
『萌(めばえ)』(11/HD/28分)
田中情
『蝶と女と鴉と男』(11/HD/8分)
ドキドキクラブ
『自由』(07/DV/3分)
『発明』(06/DV/2分)
『お手軽遊び怒り』(07/DV/10分)
佐々木誠
『マイノリティとセックスに関する2、3の事例』(07/DV/23分)
ぜひお運びください!
これはすごい。
http://www.saravah.jp/tokyo/schedule/log/20110623.php
特に、
前田弘二『遊泳禁止区域』、
佐々木誠『マイノリティとセックスに関する2、3の事例』、
田中情『蝶と女と鴉と男』
は必見です。
http://www.saravah.jp/tokyo/schedule/log/20110623.php
特に、
前田弘二『遊泳禁止区域』、
佐々木誠『マイノリティとセックスに関する2、3の事例』、
田中情『蝶と女と鴉と男』
は必見です。
以前からお知らせしております舞台、ちょっとだけ詳細が
解禁されました!
2011年12月3日(土)・4日(日)
CoventGardenClub「殺人レシピ」
作・演出:北村勢吉
出演:中西智深、藤崎美貴、外山弥生、渡辺みなみ、
年清由香、ほか
会場:http://sakura-nakameguro-bali.com/harajyuku.htm
それは女ばかりの晩餐会。
それぞれに愛、恋、家族、人生、仕事、社会の悩みに
揺られる年頃も生活環境もばらばらな6人。
彼女たちは料理をしながら、来週結婚式を挙げる仲間の
お祝いをするために集まった。
料理のレシピの話をしているうちに、話題は意外な方向へ。
「このソース、すごくおいしい、作り方教えてくれない?」
「ねぇ、じゃぁ、その代わりでいいから、彼氏の殺し方、
教えなさいよ」
「いいけど、何味がいい?」
それは女同士の会話。
どうぞ、耳をそばだてて、ご賞味くださいませ。
またお知らせしていきます!
解禁されました!
2011年12月3日(土)・4日(日)
CoventGardenClub「殺人レシピ」
作・演出:北村勢吉
出演:中西智深、藤崎美貴、外山弥生、渡辺みなみ、
年清由香、ほか
会場:http://sakura-nakameguro-bali.com/harajyuku.htm
それは女ばかりの晩餐会。
それぞれに愛、恋、家族、人生、仕事、社会の悩みに
揺られる年頃も生活環境もばらばらな6人。
彼女たちは料理をしながら、来週結婚式を挙げる仲間の
お祝いをするために集まった。
料理のレシピの話をしているうちに、話題は意外な方向へ。
「このソース、すごくおいしい、作り方教えてくれない?」
「ねぇ、じゃぁ、その代わりでいいから、彼氏の殺し方、
教えなさいよ」
「いいけど、何味がいい?」
それは女同士の会話。
どうぞ、耳をそばだてて、ご賞味くださいませ。
またお知らせしていきます!
お世話になっている田中情監督の最新作が渋谷UPLINK Xで公開中です。
「シンクロニシティ」公式サイト
UPLINK X上映スケジュール
上映後のトークライブも豪華ラインナップ!ぜひお運びください。
6/13(月) 金子遊(映像作家)×田中情
6/15(水) 叶井俊太郎(プロデューサー)×田中情
6/17(金) 狗飼恭子(作家)×田中情
6/22(水) タナカカツキ(マンガ家)×田中情
「シンクロニシティ」公式サイト
UPLINK X上映スケジュール
上映後のトークライブも豪華ラインナップ!ぜひお運びください。
6/13(月) 金子遊(映像作家)×田中情
6/15(水) 叶井俊太郎(プロデューサー)×田中情
6/17(金) 狗飼恭子(作家)×田中情
6/22(水) タナカカツキ(マンガ家)×田中情
スマリはまっ白なキタキツネ。白い毛皮は草原では
目立つから、仲間と離れて森で一人で暮らしている。
草原で暮らす母と幼い弟たち、白い毛皮のスマリを
嫌う他のキタキツネたち、森に住む動物たちや渡り鳥、
さまざまな動物たちの物語。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
よくある動物が主人公の擬人化ものと違うのは、キタ
キツネたちだけが人間の姿をとっていること。さらに、
鳥やミンクとは言葉が通じるけど、捕食する相手である
ネズミや、捕食される相手である犬とは言葉が通じない
こと。
こういった絵の面での工夫などからじわじわとテーマが
伝わってきます。「ひとと違う」、「ひとと同じ」、そして
「自分らしい」ということとはなんなのか。
テーマは台詞でも語られるのですが、その台詞がまた
ストレートでかつ美しい!
「スマリ 呪いって本当にあるの?」と問いかける弟に
スマリが語る言葉が大好きです。
「いいや 空や山や土も 誰も呪ったりしないよ/
雨が降れば皆ぬれる 誰でも平等だ/
平等じゃないのは 俺達の気持ちなんだよ」
キツネなのに薬草を摘んだり家の内装に凝っていたり、
ファンタジーな設定と現実っぽさとのバランスに多少の
無理はありますが、そのあたりを寓話として割り切って
読めるならおすすめしたい一冊です。
私が一番好きなのは、グスベリのお話。あの最後の
1ページの美しさは、どんなに絵の上手な作者にも
描けない、遠藤淑子ならではの詩情だと思います。
Amazon商品ページ
目立つから、仲間と離れて森で一人で暮らしている。
草原で暮らす母と幼い弟たち、白い毛皮のスマリを
嫌う他のキタキツネたち、森に住む動物たちや渡り鳥、
さまざまな動物たちの物語。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
よくある動物が主人公の擬人化ものと違うのは、キタ
キツネたちだけが人間の姿をとっていること。さらに、
鳥やミンクとは言葉が通じるけど、捕食する相手である
ネズミや、捕食される相手である犬とは言葉が通じない
こと。
こういった絵の面での工夫などからじわじわとテーマが
伝わってきます。「ひとと違う」、「ひとと同じ」、そして
「自分らしい」ということとはなんなのか。
テーマは台詞でも語られるのですが、その台詞がまた
ストレートでかつ美しい!
「スマリ 呪いって本当にあるの?」と問いかける弟に
スマリが語る言葉が大好きです。
「いいや 空や山や土も 誰も呪ったりしないよ/
雨が降れば皆ぬれる 誰でも平等だ/
平等じゃないのは 俺達の気持ちなんだよ」
キツネなのに薬草を摘んだり家の内装に凝っていたり、
ファンタジーな設定と現実っぽさとのバランスに多少の
無理はありますが、そのあたりを寓話として割り切って
読めるならおすすめしたい一冊です。
私が一番好きなのは、グスベリのお話。あの最後の
1ページの美しさは、どんなに絵の上手な作者にも
描けない、遠藤淑子ならではの詩情だと思います。
Amazon商品ページ
私も所属しております、役者による落語会「焼酎亭」の
寄席が明日、経堂で開催されます!
6月12日(日)17時開場 18時開演
出版社兼カフェbar「笑和堂」
予約・当日ともに500円+1ドリンク
出演:焼酎亭南風、焼酎亭ポン酒、焼酎亭さかな、
焼酎亭ダバダ、焼酎亭タリン、焼酎亭カシス ほか
手術から復帰一番、落語だけでなく歌も披露するさかな、
落語もできるし英語もできるけど手品に徹しちゃうダバダ、
来月に所属劇団の本公演を控え、ノリにノッてるポン酒、
などなど、バラエティ豊かな面子でお届けいたします。
席数少なめなので予約がおすすめです。私は今回不参加
ですが、右のメールフォームから予約はお受けしてます、
お待ちしてます!!
寄席が明日、経堂で開催されます!
6月12日(日)17時開場 18時開演
出版社兼カフェbar「笑和堂」
予約・当日ともに500円+1ドリンク
出演:焼酎亭南風、焼酎亭ポン酒、焼酎亭さかな、
焼酎亭ダバダ、焼酎亭タリン、焼酎亭カシス ほか
手術から復帰一番、落語だけでなく歌も披露するさかな、
落語もできるし英語もできるけど手品に徹しちゃうダバダ、
来月に所属劇団の本公演を控え、ノリにノッてるポン酒、
などなど、バラエティ豊かな面子でお届けいたします。
席数少なめなので予約がおすすめです。私は今回不参加
ですが、右のメールフォームから予約はお受けしてます、
お待ちしてます!!
私も所属しております、役者による落語会「焼酎亭」の
寄席が明日、経堂で開催されます!
6月12日(日)17時開場 18時開演
出版社兼カフェbar「笑和堂」
予約・当日ともに500円+1ドリンク
出演:焼酎亭南風、焼酎亭ポン酒、焼酎亭さかな、
焼酎亭ダバダ、焼酎亭タリン、焼酎亭カシス ほか
白木作りのおしゃれなカフェで、落語あり手品あり歌あり
の盛りだくさんライブです。これでチャージ500円は安い!
ごはんやデザートも美味しく、お酒の種類もなかなか
豊富なカフェbarなので、終わったあとはぜひ焼酎亭一門
とのんびりお酒と料理をお楽しみください。
おすすめはプリンとオムライス!!
残念ながら私は今回参加できません…が、ご予約は右の
メールフォームからお受けしますので、ご興味あるかたは
ぜひ。席数少なめなので、予約がおすすめです。
寄席が明日、経堂で開催されます!
6月12日(日)17時開場 18時開演
出版社兼カフェbar「笑和堂」
予約・当日ともに500円+1ドリンク
出演:焼酎亭南風、焼酎亭ポン酒、焼酎亭さかな、
焼酎亭ダバダ、焼酎亭タリン、焼酎亭カシス ほか
白木作りのおしゃれなカフェで、落語あり手品あり歌あり
の盛りだくさんライブです。これでチャージ500円は安い!
ごはんやデザートも美味しく、お酒の種類もなかなか
豊富なカフェbarなので、終わったあとはぜひ焼酎亭一門
とのんびりお酒と料理をお楽しみください。
おすすめはプリンとオムライス!!
残念ながら私は今回参加できません…が、ご予約は右の
メールフォームからお受けしますので、ご興味あるかたは
ぜひ。席数少なめなので、予約がおすすめです。
何がどうしてこうなった?
一人の女の子の一年間を撮りおろした、はずなのに
なぜかとっても非現実、なぜかとっても超現実。
絵本のような画集のような写真集。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
例えば、薄暗い宴会場の廊下を、黒猫の着ぐるみを
着た小さな子どもが走っている写真。
シュールです。
でも、シュールというほどシュールでもないです。
だって宴会場だし。
だって子どもだし。
晴れた草原を黒猫の着ぐるみ着たおじさんが歩いて
いる写真ほどシュールじゃない。
「ああ、親戚の宴会で、着ぐるみ着て余興でもした
かな?」と、日常のエピソードが思い浮かぶ、意外と
普通のスナップにだってなりうるはずです。
でも「未来ちゃん」は違います。
どこか異次元から着た、黒猫の耳としっぽが生えた
おかしな生き物のよう。背景の宴会場も妙に現実感
のない、異界の館のよう。
それどころか、おじいちゃんの肩に立って電灯の紐を
ひっぱっている、そんなよくある情景すら、それが
「未来ちゃん」であるだけで、おじいちゃんと女の子が
合体した奇妙な生き物に見えてきます。
エピソードがない。或いは、エピソードどころじゃない
壮大なストーリーがどこかにある、という雰囲気だけが
あるのです。
子どもが被写体の写真集というのは、「なつかしさ」を
喚起するものが多いと思います。自分にもこんな頃が
あったな、自分の子どもや孫にもこれくらいの頃が
あったな、そういう感じ。
でも「未来ちゃん」は違います。
見れば見るほど「未来ちゃん」という女の子は現実感を
失い、後ろに映りこんだ風景までが、歪んだ鏡に映った
世界のように奇妙な「ずれ」感を漂わせはじめます。
写真なのに、シュルレアリズムの絵を見ているみたい。
鼻水を盛大に垂らしている写真なんて、「これ絶対鼻水
じゃない!もうちょっとで鎌首持ち上げて勝手にしゃべり
だす!」って思いましたもの。
調べてみたら、もちろん「未来ちゃん」のモデルになった
女の子は実在するのですが(だって写真ですから!)、
だからといってドキュメンタリーではないそうです。
まず「未来ちゃん」という作品設定があり、モデルが
「未来ちゃんになったと思ったときに撮る」とのこと。
勝手に遊んでいるのを勝手に撮った写真もあれば、
写真家が色々指定して撮った写真もあるようです。
他の子どもが一緒に映っている写真は一気にスナップ
っぽくなるので、モデルの力も大きいのだと思います。
妙に意思を感じさせるくっきりとした目、老人のような
しかめつらやケモノのような怒り顔や国民的アイドルも
かくやと思うような華のある笑顔や。でも、川島小鳥が
撮らなければ、ただの「味わい深い」「ユーモラスな」
「可愛らしい」写真になっていただろうと思わせる何かが
あります。「『未来ちゃん』は作品なんです」という川島
小鳥自身の言葉がとてもぴったり来ます。
写真好きよりもむしろ、ルネ・マグリットや奈良美智が
好きな方におすすめしたい一冊です。
Amazon商品ページ
一人の女の子の一年間を撮りおろした、はずなのに
なぜかとっても非現実、なぜかとっても超現実。
絵本のような画集のような写真集。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
例えば、薄暗い宴会場の廊下を、黒猫の着ぐるみを
着た小さな子どもが走っている写真。
シュールです。
でも、シュールというほどシュールでもないです。
だって宴会場だし。
だって子どもだし。
晴れた草原を黒猫の着ぐるみ着たおじさんが歩いて
いる写真ほどシュールじゃない。
「ああ、親戚の宴会で、着ぐるみ着て余興でもした
かな?」と、日常のエピソードが思い浮かぶ、意外と
普通のスナップにだってなりうるはずです。
でも「未来ちゃん」は違います。
どこか異次元から着た、黒猫の耳としっぽが生えた
おかしな生き物のよう。背景の宴会場も妙に現実感
のない、異界の館のよう。
それどころか、おじいちゃんの肩に立って電灯の紐を
ひっぱっている、そんなよくある情景すら、それが
「未来ちゃん」であるだけで、おじいちゃんと女の子が
合体した奇妙な生き物に見えてきます。
エピソードがない。或いは、エピソードどころじゃない
壮大なストーリーがどこかにある、という雰囲気だけが
あるのです。
子どもが被写体の写真集というのは、「なつかしさ」を
喚起するものが多いと思います。自分にもこんな頃が
あったな、自分の子どもや孫にもこれくらいの頃が
あったな、そういう感じ。
でも「未来ちゃん」は違います。
見れば見るほど「未来ちゃん」という女の子は現実感を
失い、後ろに映りこんだ風景までが、歪んだ鏡に映った
世界のように奇妙な「ずれ」感を漂わせはじめます。
写真なのに、シュルレアリズムの絵を見ているみたい。
鼻水を盛大に垂らしている写真なんて、「これ絶対鼻水
じゃない!もうちょっとで鎌首持ち上げて勝手にしゃべり
だす!」って思いましたもの。
調べてみたら、もちろん「未来ちゃん」のモデルになった
女の子は実在するのですが(だって写真ですから!)、
だからといってドキュメンタリーではないそうです。
まず「未来ちゃん」という作品設定があり、モデルが
「未来ちゃんになったと思ったときに撮る」とのこと。
勝手に遊んでいるのを勝手に撮った写真もあれば、
写真家が色々指定して撮った写真もあるようです。
他の子どもが一緒に映っている写真は一気にスナップ
っぽくなるので、モデルの力も大きいのだと思います。
妙に意思を感じさせるくっきりとした目、老人のような
しかめつらやケモノのような怒り顔や国民的アイドルも
かくやと思うような華のある笑顔や。でも、川島小鳥が
撮らなければ、ただの「味わい深い」「ユーモラスな」
「可愛らしい」写真になっていただろうと思わせる何かが
あります。「『未来ちゃん』は作品なんです」という川島
小鳥自身の言葉がとてもぴったり来ます。
写真好きよりもむしろ、ルネ・マグリットや奈良美智が
好きな方におすすめしたい一冊です。
Amazon商品ページ
夫の単身赴任が長引くと、妻はダラクするのだろうか…。
駒沢花、30歳、既婚、一人暮らし、書店バイト、グータラ。
ご飯がなければパンを食べればいいじゃない!
パンもなければもらいものを食べればいいじゃない!
鍋?なんでもぶちこめ!
生栗ゆでるの大変?眺めて楽しめ!!
鮭の瓶詰めも思い込みでアンチョビにな~る!!!
これでいいのか?これでいいのだ!自問自答しつつ、
花のズボラ飯は今日も続く…。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
発売日にジャケ買いしてめちゃめちゃ気に入ったのに
なぜか紹介し忘れてました…。
前半は「ズボラ飯」のレシピがなかなかよいのですが、
ネタ切れするのか、後半はただそうめん茹でて食べて
たり、宅配ピザ取ってたり、「まあ、そりゃあズボラ飯
だけどさあ、なんの参考にもならないよ…」と、レシピ本
のつもりで買うと肩透かしです。
が、ただのそうめん、ただの宅配ピザで話をもたせて
しまうのが作画・水沢悦子のすごいところ。
なんたって花が可愛い!表紙の花も可愛いですが、
作中でおいしいものをおいしそうに食べている花が
おっそろしく可愛い!熱々の鮭マヨネーズトーストを
眉を寄せ頬を染めてうるんだ目であふあふ言いながら
頬張る姿なんて、エロティックですらあります。というか、
狙って描いてるんだと思いますけど。
料理漫画というよりは、おいしいものを食べる女の人の
可愛らしさを堪能する漫画ではないかなと思います。
花の体型がまた、適度にぽっちゃりでやわらかそうで、
なんというか、エロティック。なんですけど、表紙の
とおりのほのぼの可愛い絵柄なので、あまり下品に
ならずちょうどよい感じです。ついでに言うなら花の
住んでる部屋はいわゆる「汚部屋」、リアルな絵柄で
ここまで描き込んだら、実写化して同じように美術を
作りこんだら、さすがに女の子が可愛くてもドン引き
だよね…というレベルなんですが、やっぱり絵柄が
救ってます。この絵以外ではこの話はあり得ない!
基本的に、家で一人でごはんを作って食べる、という
話なので、台詞はほぼ独り言。しかしこの独り言が、
ダジャレ連発、小芝居満載、ここは好みが分かれる
ところだと思うんですが、個人的にはめちゃめちゃ共感
しましたし楽しめました。ごはん作ってるときは独り言
増えるんですよねー。なんでですかねー。
あと、「単身赴任の旦那さんを待ってる」という設定
なので、読んでると妙にさみしくなります(笑)
でも「ここにあの人がいたらいいな、というさみしさ」
なので、それがまたちょっと心地良いんですね。
というわけで、グータラな一人暮らしを自認する方で
絵柄が嫌いじゃなければおすすめです。
Amazon商品ページ
駒沢花、30歳、既婚、一人暮らし、書店バイト、グータラ。
ご飯がなければパンを食べればいいじゃない!
パンもなければもらいものを食べればいいじゃない!
鍋?なんでもぶちこめ!
生栗ゆでるの大変?眺めて楽しめ!!
鮭の瓶詰めも思い込みでアンチョビにな~る!!!
これでいいのか?これでいいのだ!自問自答しつつ、
花のズボラ飯は今日も続く…。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
発売日にジャケ買いしてめちゃめちゃ気に入ったのに
なぜか紹介し忘れてました…。
前半は「ズボラ飯」のレシピがなかなかよいのですが、
ネタ切れするのか、後半はただそうめん茹でて食べて
たり、宅配ピザ取ってたり、「まあ、そりゃあズボラ飯
だけどさあ、なんの参考にもならないよ…」と、レシピ本
のつもりで買うと肩透かしです。
が、ただのそうめん、ただの宅配ピザで話をもたせて
しまうのが作画・水沢悦子のすごいところ。
なんたって花が可愛い!表紙の花も可愛いですが、
作中でおいしいものをおいしそうに食べている花が
おっそろしく可愛い!熱々の鮭マヨネーズトーストを
眉を寄せ頬を染めてうるんだ目であふあふ言いながら
頬張る姿なんて、エロティックですらあります。というか、
狙って描いてるんだと思いますけど。
料理漫画というよりは、おいしいものを食べる女の人の
可愛らしさを堪能する漫画ではないかなと思います。
花の体型がまた、適度にぽっちゃりでやわらかそうで、
なんというか、エロティック。なんですけど、表紙の
とおりのほのぼの可愛い絵柄なので、あまり下品に
ならずちょうどよい感じです。ついでに言うなら花の
住んでる部屋はいわゆる「汚部屋」、リアルな絵柄で
ここまで描き込んだら、実写化して同じように美術を
作りこんだら、さすがに女の子が可愛くてもドン引き
だよね…というレベルなんですが、やっぱり絵柄が
救ってます。この絵以外ではこの話はあり得ない!
基本的に、家で一人でごはんを作って食べる、という
話なので、台詞はほぼ独り言。しかしこの独り言が、
ダジャレ連発、小芝居満載、ここは好みが分かれる
ところだと思うんですが、個人的にはめちゃめちゃ共感
しましたし楽しめました。ごはん作ってるときは独り言
増えるんですよねー。なんでですかねー。
あと、「単身赴任の旦那さんを待ってる」という設定
なので、読んでると妙にさみしくなります(笑)
でも「ここにあの人がいたらいいな、というさみしさ」
なので、それがまたちょっと心地良いんですね。
というわけで、グータラな一人暮らしを自認する方で
絵柄が嫌いじゃなければおすすめです。
Amazon商品ページ
先日、オンライン映画祭のお知らせをさせていただいた
西谷龍ニ監督「ウサギとカメ」のオンライン上映が
スタートしております!(ややこしくてすみません!)
配信は6月6日(月)~6月10日(金)の各日20:00スタートです。
是非ご覧くださいませ。
http://www.kineattic.com/index.html
http://www.3tf.jp/
西谷龍ニ監督「ウサギとカメ」のオンライン上映が
スタートしております!(ややこしくてすみません!)
配信は6月6日(月)~6月10日(金)の各日20:00スタートです。
是非ご覧くださいませ。
http://www.kineattic.com/index.html
http://www.3tf.jp/
鴻上尚史さんのオープンワークショップに参加
してきました。一番遠い人は広島から、一番ハードな
人は終了後ダッシュで夜行バスに飛び乗って京都へ、
一番若い人は高校生、一番年上の人はいくつだろ、
わかんないけど近年珍しく自分より年上がいっばい
いるという、役者さんもいれば国家資格保有者も
いれば職業をおおっぴらに言えない人もいると
いう、もうそこにいるだけで楽しい、バラエティに
富んだメンバーでした。
そして、とても実入りのあるワークショップでした。
ワークショップは完全先着順なので誰でも応募でき
ます。興味ある方はぜひ。
さて、とっとと現場に参加したいぞと。
してきました。一番遠い人は広島から、一番ハードな
人は終了後ダッシュで夜行バスに飛び乗って京都へ、
一番若い人は高校生、一番年上の人はいくつだろ、
わかんないけど近年珍しく自分より年上がいっばい
いるという、役者さんもいれば国家資格保有者も
いれば職業をおおっぴらに言えない人もいると
いう、もうそこにいるだけで楽しい、バラエティに
富んだメンバーでした。
そして、とても実入りのあるワークショップでした。
ワークショップは完全先着順なので誰でも応募でき
ます。興味ある方はぜひ。
さて、とっとと現場に参加したいぞと。
台詞を書かせていただいた朗読×映像作品が本日
ライブハウスで上演されます!
私はワークショップ参加のため、行けないのですが…
ご興味ありましたら、ぜひ。
* * * * * * * * * * * * * * *
ハラグロ写真動画劇場2011,06,05(日)
演目:Sincerely Eyes'~誠実な瞳たち~
変な子...
まるで抱きしめるようにしてギターを弾いてる。
それが、彼女の第一印象だった。
誠実であるが故に、時にすれ違い、傷つけあってしまう
瞳たちの物語。
それでもその先に、いつか灯が宿ると信じて...。
上演会場:銀座MiiyaCafe
http://www.miiya-cafe.com/index.html
東京都中央区銀座6-3-16泰明ビル4F
電話&FAX 03-3571-5402
19:00open /19:30start
Charge \2500(1drink込)
= 対バン =
19:30~ 百瀬浩一
20:15~ ハラグロ
21:00~ うっポコ(仮)
詳しくは宮本さんのブログ「PHOTO LANGUAGE」を
ご覧下さい!
ライブハウスで上演されます!
私はワークショップ参加のため、行けないのですが…
ご興味ありましたら、ぜひ。
* * * * * * * * * * * * * * *
ハラグロ写真動画劇場2011,06,05(日)
演目:Sincerely Eyes'~誠実な瞳たち~
変な子...
まるで抱きしめるようにしてギターを弾いてる。
それが、彼女の第一印象だった。
誠実であるが故に、時にすれ違い、傷つけあってしまう
瞳たちの物語。
それでもその先に、いつか灯が宿ると信じて...。
上演会場:銀座MiiyaCafe
http://www.miiya-cafe.com/index.html
東京都中央区銀座6-3-16泰明ビル4F
電話&FAX 03-3571-5402
19:00open /19:30start
Charge \2500(1drink込)
= 対バン =
19:30~ 百瀬浩一
20:15~ ハラグロ
21:00~ うっポコ(仮)
詳しくは宮本さんのブログ「PHOTO LANGUAGE」を
ご覧下さい!
「おもちゃ」名義で出演させていただいた
西谷龍二監督「ウサギとカメ」が、
6月24日(金)~28日(火)、3RD THEATER
FESTVALというオンライン映画祭で上映
されます!
http://www.3tf.jp/
上映スケジュールはこちら!
http://www.3tf.jp/schedule.html
劇中の韓流ドラマの女優役でナース服を
着て、自分で自分の吹き替えをし、
さらにナレーションと劇中のアニメで
ウサギ役とカメ役という、貴重な体験を
てんこ盛りでさせていただいた作品です。
主演の小叉ぴろこさんが、夫への愛情と
憎しみと倦怠のはざまで揺れる主婦を
キュートに演じています。
夫婦っていいな、と思える映画です。
ぜひご覧ください!
西谷龍二監督「ウサギとカメ」が、
6月24日(金)~28日(火)、3RD THEATER
FESTVALというオンライン映画祭で上映
されます!
http://www.3tf.jp/
上映スケジュールはこちら!
http://www.3tf.jp/schedule.html
劇中の韓流ドラマの女優役でナース服を
着て、自分で自分の吹き替えをし、
さらにナレーションと劇中のアニメで
ウサギ役とカメ役という、貴重な体験を
てんこ盛りでさせていただいた作品です。
主演の小叉ぴろこさんが、夫への愛情と
憎しみと倦怠のはざまで揺れる主婦を
キュートに演じています。
夫婦っていいな、と思える映画です。
ぜひご覧ください!
国ごと消息不明になった国。
国の95%を売り渡しちゃった国。
人口4人の国や、人口の分からない国や、人工の国。
不思議と適当と矛盾に満ちた世界を味わえる「国」の
雑学満載の一冊!
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
題名で衝動買いしましたが、これは面白いです。
地球儀をなんとなく眺めるのが好きな子どもだった方、
単に面白雑学が好きな方、歴史好きや人種問題に
軽い気持ちで興味のある方にもおすすめしたいです。
書いてあることは事実ながら、アンサイクロペディアを
読んでいるかのようなひねりとウィットの効いた文章。
コメディ仕立ての再現ドラマつきバラエティ番組を見て
いるような感覚で楽しめます。
一つの国についての記述が短めなので、ぱらぱらと
めくりながら拾い読みしたり、ぱっと開いたところを
読んだり、まさに地球儀をくるくる回して眺める感覚。
これはおすすめです。
Amazon商品ページ
国の95%を売り渡しちゃった国。
人口4人の国や、人口の分からない国や、人工の国。
不思議と適当と矛盾に満ちた世界を味わえる「国」の
雑学満載の一冊!
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * *
題名で衝動買いしましたが、これは面白いです。
地球儀をなんとなく眺めるのが好きな子どもだった方、
単に面白雑学が好きな方、歴史好きや人種問題に
軽い気持ちで興味のある方にもおすすめしたいです。
書いてあることは事実ながら、アンサイクロペディアを
読んでいるかのようなひねりとウィットの効いた文章。
コメディ仕立ての再現ドラマつきバラエティ番組を見て
いるような感覚で楽しめます。
一つの国についての記述が短めなので、ぱらぱらと
めくりながら拾い読みしたり、ぱっと開いたところを
読んだり、まさに地球儀をくるくる回して眺める感覚。
これはおすすめです。
Amazon商品ページ
出演から脚本まで、幅広く関わらせていただいている
宮本”ハラグロ”匡さんの新作の台詞を書きました。
今回は原作・構成には一切関わらず、台詞の直しだけ
という参加のかたちです。作品が3.11を扱っており、
原作者であり監督であるハラグロ氏の考えを、他人の
フィルターをかけることなくお客様に伝えられるよう、
極力手をくわえないようにしました。
とはいえ、我ながら、心にひっかかるパンチの効いた
台詞を散りばめられたのではないかと自画自賛して
おります。二人の主演女優がどんなふうに朗読して
くれるか、とても楽しみでもあります。
上演は今週末です。
お時間ありましたらぜひ。
* * * * * * * * * * * * * * *
ハラグロ写真動画劇場2011,06,05(日)
演目:Sincerely Eyes'~誠実な瞳たち~
変な子...
まるで抱きしめるようにしてギターを弾いてる。
それが、彼女の第一印象だった。
誠実であるが故に、時にすれ違い、傷つけあってしまう
瞳たちの物語。
それでもその先に、いつか灯が宿ると信じて...。
上演会場:銀座MiiyaCafe
http://www.miiya-cafe.com/index.html
東京都中央区銀座6-3-16泰明ビル4F
電話&FAX 03-3571-5402
19:00open /19:30start
Charge \2500(1drink込)
= 対バン =
19:30~ 百瀬浩一
20:15~ ハラグロ
21:00~ うっポコ(仮)
詳しくは宮本さんのブログ「PHOTO LANGUAGE」を
ご覧下さい!
宮本”ハラグロ”匡さんの新作の台詞を書きました。
今回は原作・構成には一切関わらず、台詞の直しだけ
という参加のかたちです。作品が3.11を扱っており、
原作者であり監督であるハラグロ氏の考えを、他人の
フィルターをかけることなくお客様に伝えられるよう、
極力手をくわえないようにしました。
とはいえ、我ながら、心にひっかかるパンチの効いた
台詞を散りばめられたのではないかと自画自賛して
おります。二人の主演女優がどんなふうに朗読して
くれるか、とても楽しみでもあります。
上演は今週末です。
お時間ありましたらぜひ。
* * * * * * * * * * * * * * *
ハラグロ写真動画劇場2011,06,05(日)
演目:Sincerely Eyes'~誠実な瞳たち~
変な子...
まるで抱きしめるようにしてギターを弾いてる。
それが、彼女の第一印象だった。
誠実であるが故に、時にすれ違い、傷つけあってしまう
瞳たちの物語。
それでもその先に、いつか灯が宿ると信じて...。
上演会場:銀座MiiyaCafe
http://www.miiya-cafe.com/index.html
東京都中央区銀座6-3-16泰明ビル4F
電話&FAX 03-3571-5402
19:00open /19:30start
Charge \2500(1drink込)
= 対バン =
19:30~ 百瀬浩一
20:15~ ハラグロ
21:00~ うっポコ(仮)
詳しくは宮本さんのブログ「PHOTO LANGUAGE」を
ご覧下さい!
トンデモ精神科医・伊良部シリーズ第3弾。
野球界の大物、IT業界の新星、宝塚出身大御所女優、
そして東京の果てにある小さな島。
伊良部のトンデモ治療は留まるところを知らない!
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
4作品の並べ方が上手過ぎる!
短編集は音楽アルバムと一緒で、並べ方も作品のうち
なのだなあと改めて思いました。
閉所恐怖症、その実死ぬのが怖い野球界の大物は、
明らかにナベ〇ネがモデル。
ひらがな健忘症のIT業界の新星はホ〇エモン。
えーっ過激だなあ、こんなに書いちゃっていいの、と
げらげらひやひやさせます。
ほとんどゴシップ誌のノリですね。
3作品目の宝塚出身の大女優には特にモデルなし、
だと思います。個人名を挙げている読者もいるよう
だけど、明らかにこの人、というほどではないです。
誰でもはっきり人物像が思い描きやすい前2作品に
比べてちょっとパンチが弱いのですが、そのぶん
要所要所の毒は強い感じ。ラストシーンの歌詞
なんてぶっ飛びすぎです。
「平和だね 他にやることないのかよ」って言われ
ちゃったら、女としては「ぎゃふん」ですよ。
で、ラストの「町長選挙」。浅田次郎「きんぴか」並み、
荻原浩「仲良し小鳩組」並みの下品と露悪で、小さな
島のありえないくらい露骨で汚い選挙戦争を描く…
と思いきや。まさかクライマックスでそう来るとは!
まさか「伊良部」シリーズで泣かされるとは!
全体的に、シリーズで一番趣味が悪く、シリーズで
一番パンチが効いています。ということは好き嫌いが
分かれる作品ということでもあるんでしょうけど、
「きんぴか」「仲良し小鳩組」が好きなら楽しく読める
と思います。
Amazon商品ページ
野球界の大物、IT業界の新星、宝塚出身大御所女優、
そして東京の果てにある小さな島。
伊良部のトンデモ治療は留まるところを知らない!
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * * * * *
4作品の並べ方が上手過ぎる!
短編集は音楽アルバムと一緒で、並べ方も作品のうち
なのだなあと改めて思いました。
閉所恐怖症、その実死ぬのが怖い野球界の大物は、
明らかにナベ〇ネがモデル。
ひらがな健忘症のIT業界の新星はホ〇エモン。
えーっ過激だなあ、こんなに書いちゃっていいの、と
げらげらひやひやさせます。
ほとんどゴシップ誌のノリですね。
3作品目の宝塚出身の大女優には特にモデルなし、
だと思います。個人名を挙げている読者もいるよう
だけど、明らかにこの人、というほどではないです。
誰でもはっきり人物像が思い描きやすい前2作品に
比べてちょっとパンチが弱いのですが、そのぶん
要所要所の毒は強い感じ。ラストシーンの歌詞
なんてぶっ飛びすぎです。
「平和だね 他にやることないのかよ」って言われ
ちゃったら、女としては「ぎゃふん」ですよ。
で、ラストの「町長選挙」。浅田次郎「きんぴか」並み、
荻原浩「仲良し小鳩組」並みの下品と露悪で、小さな
島のありえないくらい露骨で汚い選挙戦争を描く…
と思いきや。まさかクライマックスでそう来るとは!
まさか「伊良部」シリーズで泣かされるとは!
全体的に、シリーズで一番趣味が悪く、シリーズで
一番パンチが効いています。ということは好き嫌いが
分かれる作品ということでもあるんでしょうけど、
「きんぴか」「仲良し小鳩組」が好きなら楽しく読める
と思います。
Amazon商品ページ
| ホーム |