fc2ブログ
自主映画や小劇場を中心に活動する俳優・外山弥生の記録です。
http://adorare.info/

「adorare」はラテン語で「憧れる、尊敬する」という意味の
動詞の原型です。
尊敬しあえるメンバーが集まって、大好きな作品を作って、
いつか尊敬してもらえるような人になれるよう、人として
クリエイターとして、丁寧に生きていこうね、という意味が
こめられています。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト




おかげさまで30代折り返しです。
四捨五入すると不惑です。
惑いっぱなしですが、楽しく生きてます。
皆様のおかげです。

35歳の誕生日は、6月の朗読イベントの台本を直して
香盤表を作って、それから落語のネタ探しをしてました。
お芝居のことやって過ごせる誕生日、ほんと、最高です。
私に関わってくださったすべての方に大感謝です。

っと、そうなんです。
久々に役者による落語会・焼酎亭に出演いたします。
今回もウクレレでお囃子と、新潟弁の昔話をやらせて
いただきます。

実は今回、ちょっとさみしい落語会なのです。
焼酎亭でお世話になった、経堂のカフェ兼出版社・
笑和堂さんが、4月いっぱいでカフェ営業を終了して
しまうとのこと。そこで、焼酎亭としても最後にイベント
やっておきたいね、という落語会なのです。

というわけで、メンバーの気持ちはちょっとしんみりして
おりますが、おりますが!その分、ネタは楽しいもの・
あったかいもの・大笑いできるものを揃え、いつも以上に
お客様に喜んでいただけるよう、鋭意稽古中でござい
ます。皆様、どうかお運びくださいませ。

オムライスがうまいのよ~。
プリンもうまいのよ~。
珍しい地ビールはじめ、お酒も豊富なのですよ~。

焼酎亭東の部 役者による落語会

『笑和堂寄席』

【出演】
焼酎亭南風(a.k.a.真延心得)
さかな(a.k.a.山口敦司)
景虎(a.k.a.外山弥生)
ダバダ(手品)(a.k.a.三浦ユーク)
ポン酒(a.k.a.長島美穂)
小とら

【日時】4月17日(火)
【時間】18:30開場、19:30開演。
【チャージ】500円+ワンドリンク
お問い合わせは右のメールフォームからどうぞ!

【会場】笑和堂http://shouwadou.net/

6月に写真×生演奏×朗読のコラボレーションイベント、
「写真動画劇場」に脚本提供と出演をいたします。
ライブ写真やアーティストの宣材写真などで活躍されて
いる、宮本ハラグロ匡監督が、3ヶ月に1回ライブハウスで
定期的に開催している企画です。

今回は、日本神話の月の神様、ツクヨミの伝承をもとにした
現代のファンタジー。駆け出しの民俗学者・笹村京香の前に、
取材と称して現れた謎の男・長崎。彼が語る言葉が、京香を
彼女自身の過去へといざなう…。

私は久々に人外役です。朗読もします。ご期待ください!

実はたった今第二稿を書き上げまして、宮本監督とメイン
キャストに送ったとこです。キャストに当て書きしたら、
監督の原作よりだいぶコメディよりに仕上がったりしまして、
面白いですね。

ところで、宮本監督、本来はカメラマンさんなわけですが、
現在写真展が開催されております。

詳細はこちら

渋谷のバリ料理カフェで今月の20日まで。お料理を注文して
店内に展示されている写真を楽しむ形式です。私はおととい
行ってきましたが、写真もお店の雰囲気もお店の方の対応も
よく、何よりごはんがめっちゃおいしかった!タイ料理に似て、
よりマイルドでこくがある感じで。ごはん目当てでもおすすめ
です。

さらにさらに、明日は特別ライブ開催だそうで。私は行けない
のですが、なんとも楽しそうなライブです。

詳細はこちら(詳しい道案内つき!)

すでに予約枠は満席とのことですが、当日券も出るそうで、
ご興味ある方はぜひ。

そして、6月のイベントもよろしくお願いしまーす!!

長い一年だったけど、いつもの一年みたいに過ぎた一年でもありました。自分自身の当事者感覚の薄さに何度も気づいてはまた薄れて日々だけで精一杯になったりして。

今日だけを記念日にしてしまうのではなく、明日からもきちんと考えて生きていきたいです。だけど黙祷だけは捧げようと思います。

お世話になっているライブハウスで、3月11日(日)にチャリティ
イベントが開催されます。

「震災チャリティ」にはちょっと懐疑的な私ですが、ここのマスターが
本当にびっくりするほど善意のかたまりな方であること、そして、
ご自分のライブハウスをただのライブハウスではなく、社会的にも
意義のある発信の場にしていこうとがんばってこられた姿を見て
いるので、このイベントは有意義なものになるだろうと考え、ご紹介
します。

以下、転載です。

子ども子育てコーディネーターとしてもご活躍中の、ここラボ主宰
宇野努氏との共催で、『Life Symphony 第1章~いのちの絆~』
というチャリティイベントを開催する運びとなりました。

筑波大学名誉教授村上和雄氏の遺伝子研究のドキュメンタリー映画
『SWITCH 特別編』の上映や、被災地での写真を集めた静止画映画、
ミニライブ、トークコーナーなど盛りだくさんな内容になっています。

『 Life Symphony 第一章~いのちの絆~ 』

第一部

・ムービー「大切なことは支援し続けること」
 ※宇野努氏の被災地での支援活動の写真動画

・読み聞かせ「いのちのまつり」
 ※鈴木七沖氏が編集された絵本の朗読

第二部

・映画『SWITCH 特別編』

※下記URL にて『SWITCH 特別編』の予告編が観られます。

http://www.youtube.com/watch?v=sSrSWDTBXcg


第三部

・Live =出演= Miiya yumi
※計30分程度のミニライブとなります。


【日時】3月11日(日) 開場13時30分 開演14時
【会場】銀座Miiya Cafe
【入場料】1,000円(ソフトドリンク付き)
入場料から必要最低限の経費を除いた全ての額を、
東日本大震災被災地への義援金とさせて頂きます。

【主催】Miiya Cafe & ここラボ
【出演】宇野努 Miiya yumi


詳細はMiiya Cafeのホームページ・ブログをご参照下さい。
【Miiya Cafe】
http://www.miiya-cafe.com/
【Miiya オフィシャルブログ】
http://ameblo.jp/miiya-rainbow-earth/

お問い合わせ:
infoあっとmiiya-cafe.com
(「あっと」を@に変えてください)