fc2ブログ
自主映画や小劇場を中心に活動する俳優・外山弥生の記録です。
おかげさまでいーいお天気の中!
写真動画劇場「ツクヨミ」、撮影終了いたしました!

最終日にふさわしく、ちょっぴり大所帯で賑やかに撮影。


(クリックで大きくなります)

小劇場ファンの方は「お?」と思われるような女優さんが
チラリと出演してくださってたりしますよ。ふふふ。

このシーンお休みだった山口さんことさかなにいさんが撮ってくださいました。

閉鎖された村の陰惨な出来事を撮影してきましたよ!
これ、本番では加工して夜のシーンになるそうですので、
陰惨さもひときわかと…( ̄▽ ̄)

ちなみに陰惨な目に合うのはもちろんこの人です。


(クリックで大きくなります)

…この人ですっていうか、私ですけども(笑)
青あざはメイクですが、似合うとなかなかの評判でした。
青あざが似合うて!!(笑)
いや、ありがたいことです、青あざ女優極めます、こう
なったら!!

ちなみにこれもさかなにいさん撮影、ありがとうござい
ます。出番じゃないときの気遣いが素敵な方です。
見習いたい。

話を青あざに戻しまして。今回、わたくし、青あざだけでは
ありません。全身がアレしたり口がアレになったり、
はたまたアレからアレが出たりと!!ネタバレなので
詳しく書けませんが、かなりいろいろ変幻しております。
写真ならではのSFXも満載のこの作品、ぜひご期待ください!!

あとしばらくしたら詳しい上演時間が決まりますので、
そしたらブログやお知らせメールなどさせていただきます!

また書きます!

写真×生演奏×朗読コラボイベント「写真動画劇場」
2012年6月30日(土)
会場:Miiya Cafe@銀座
開場:18:30
開演:19:00
ライブハウスでのブッキング出演です。出演順は未定です、
決まりましたらお知らせします!

「ツクヨミ」
原作・監督・撮影・編集:宮本ハラグロ匡
http://ameblo.jp/photolanguage/
脚本:外山弥生
朗読:安倍久美子(ストーリーテラーズ)、山口敦司、
 外山弥生
映像出演:安倍久美子(ストーリーテラーズ)、山口敦司、
 外山弥生、珈生
演奏:はらぺこ

日本神話における月の神「ツクヨミ」。
それを研究する駆け出しの民俗学者・笹村京香の前に、
取材と称して現れた謎の男・長崎。彼が語る言葉が、
京香を彼女自身の過去へといざなう…。

写真動画劇場とは:写真家による写真をスライドショー的に
構成した静止画映画と、俳優による朗読、ミュージシャンによる
生演奏、3つのパフォーマンスが織りなすライブイベントです。
楽曲の世界観に合わせて書き下ろされる物語と撮り下ろされる
写真、3つの一体感をお楽しみください!
スポンサーサイト




皆様、連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私はもっぱら書き物をして過ごしておりました。
こちらもそのうちご披露できるとよいのですが…。

さて、6月の朗読イベント「ツクヨミ」のキャスト紹介
その2です。

主人公を過去に向き合わせる謎の男を演じる、
山口敦司さんです。映像と朗読両方の出演です。

ツクヨミ01
(クリックで大きくなります)

このお顔、見覚えある方もおいでではないでしょうか。
そう、またの名を焼酎亭さかな。
役者による落語の会・焼酎亭での、私の兄弟子分です。

今までは落語の会でしかご一緒したことがないんですが、
前からお芝居でもご一緒したかったんですよ。
今回それが叶って嬉しい限りです。

面白いんですよ、落語が。
語りが面白いのはもちろんなんですけど、表情が面白い。
いや、誤解を恐れずに言えば、人相が面白い。
あのですね、人相がころころ変わるんです、登場人物に
合わせて。表情じゃないですよ、人相ですよ。役によって
ぜんっぜん違う顔立ちになっちゃうんです。しかも落語の
速いテンポでそれをやってのける。

初めて観たときは、「なんて顔の筋肉の柔軟な人だ」と
大変失礼なことを考えたんですが、もちろんそれだけじゃ
ないです。頭が良くて客観性があって、細かいところまで
突き詰める大変な凝り性、あらゆる良い意味において、
役者らしい役者さんなんですね。焼酎亭に入って、一緒に
お稽古をするようになって、そのことが分かりまして、
ますます大好きな兄弟子分になったわけです。

今回のイベントでも、写真のほうでは、山口さんの鮮やかな
表情の移り変わりを楽しんでいただけたらなと思います。

声の面で言えば、音域と音量の幅が広い方です。
地声は低くて良い声なんですけど、甲高い軽薄な声や
野太くて押しの強い声も出る、んですけど、不思議なことに
声質を変えてもキャラクターはブレないという、これまた
非常に朗読向きというか、とにかく一度聴いてほしい声です。

こう書くととても職人さん的な俳優さんのイメージになって
来ましたけれども、普段はほがらかでノリの良い方です。

ツクヨミ04
(クリックで大きくなります)

というか、座組全体が非常に明るくてノリがいいです。
楽しく撮影しております!

また書きます。

写真×生演奏×朗読コラボイベント「写真動画劇場」
2012年6月30日(土)
会場:Miiya Cafe@銀座
開場:18:30
開演:19:00
ライブハウスでのブッキング出演です。出演順は未定です、
可能な限りお知らせします!

「ツクヨミ」
原作・監督・撮影・編集:宮本ハラグロ匡
http://ameblo.jp/photolanguage/
脚本:外山弥生
朗読:安倍久美子(ストーリーテラーズ)、山口敦司、
 外山弥生
映像出演:安倍久美子(ストーリーテラーズ)、山口敦司、
 外山弥生、珈生
演奏:はらぺこ

日本神話における月の神「ツクヨミ」。
それを研究する駆け出しの民俗学者・笹村京香の前に、
取材と称して現れた謎の男・長崎。彼が語る言葉が、
京香を彼女自身の過去へといざなう…。

皆様のお越しをお待ちしております!

かねてよりお知らせしてまいりました、
写真×生演奏×朗読コラボイベント「写真動画劇場」の開催日が
決定しました!

2012年6月30日(土)
会場:Miiya Cafe@銀座
開場:18:30
開演:19:00
ライブハウスでのブッキング出演です。出演順は未定です、
可能な限りお知らせします!

「ツクヨミ」
原作・監督・撮影・編集:宮本ハラグロ匡
http://ameblo.jp/photolanguage/
脚本:外山弥生
朗読:安倍久美子(ストーリーテラーズ)、山口敦司、
 外山弥生
映像出演:安倍久美子(ストーリーテラーズ)、山口敦司、
 外山弥生、珈生
演奏:はらぺこ

日本神話における月の神「ツクヨミ」。
それを研究する駆け出しの民俗学者・笹村京香の前に、
取材と称して現れた謎の男・長崎。彼が語る言葉が、
京香を彼女自身の過去へといざなう…。

皆様のお越しをお待ちしております!

というわけで、キャスト紹介その1。

あべくみちゃんこと安倍久美子さんです。
映像・朗読の両方でヒロイン・笹村京香を演じます。

ツクヨミ02
(クリックで大きくなります)

明るく元気で回転の速い女優さんです。
普段は控えめな常識人ですが、演技を始めると
ぶわーっと華が咲きます。

実は、今回の企画は彼女ありきなのです。
写真動画劇場の主宰・宮本さんと、あべくみちゃん、
そして私・外山弥生は同い年。
「同い年で何か面白いことやりたいね!」と言って
いたら、宮本さんが「安倍さんにこんな役を演じて
ほしい」と「ツクヨミ」原案を立ち上げ、三人で相談
しながら脚本に仕上げたわけです。

普段は子ども役か年配の役が多いそうですが、
今回は大人の女性の役。しかも、心に傷を抱えた
影のある女性の役です。これは必見ですよ!

ツクヨミ03
(クリックで大きくなるよ!)

影のある女性の役ですが、ご本人はほんと明るい
女性です(笑)ロケ先で見つけた謎の石像と。

ロケの多い撮影ですが、明るく話題豊富な彼女の
おかげで移動時間はいつもあっという間です。
時には爆睡する男性陣をよそに女子トークしたり♪

あとね、声がいいんですよ。ドラマティックな声を
してて、普通にしゃべってもドラマがあるんです。
撮影でも素敵な演技をされてますが、朗読のほうも
ぜひお楽しみに!

また書きます!