fc2ブログ
自主映画や小劇場を中心に活動する俳優・外山弥生の記録です。
昨日も稽古でした。いよいよ追い込みです!

昨日は、作中の詩を提供してくださった作家さんが通し稽古を観に来てくださいました。どんな印象を持たれたか気になっていましたが、とても素敵な紹介文をブログで書いてくださいました。よろしければお読みください。

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/106535/103733/81433669


さて、稽古場に通うのも今日で最後、明日からは劇場です!お席まだあります、お待ちしてます!

https://ticket.corich.jp/apply/37997/004
スポンサーサイト




ミナモザ『国民の生活』まであと1週間です。今回は短編二人芝居集です。全4本のタイトルとキャストが公開されました!

『おばけの市』(藤原慎祐×西尾友樹)
『わたしの値段』(首藤健祐×志水衿子)
『この世にうたがある限り』(西山宏幸×外山弥生)
『崖から飛び降りる』(外山弥生×石田迪子)

というわけで後半出ずっぱります!

ミナモザ#13
「国民の生活」

ミナモザ公式サイト
http://minamoza.com/

「わたしたちには、まだ、ショックが足りないの?」
今ここにあることと、これからのこと。
資本主義と、その罪と、勇気、をめぐるショートピース。

2012年8月1日(水)~6日(月)
SPACE雑遊(新宿三丁目駅C5出口目の前)
zatsuyu_accesmap_s.gif
(クリックすると大きく表示されます)

作・演出 瀬戸山美咲
出演 外山弥生 西山宏幸(ブルドッキングヘッドロック) 西尾友樹 (劇団チョコレートケーキ) 藤原慎祐 志水衿子 (ろりえ) 石田迪子 / 首藤健祐(東京ハートブレイカーズ) 

舞台監督 伊藤智史 照明 上川真由美 音響 前田規寛 ドラマターグ 中田顕史郎
宣伝写真 服部貴康 宣伝デザイン 高田唯(ALL LIGHT GRAPHICS) 
演出助手 オノマリコ(趣向) 制作/おさださちえ(みきかせworks/みきかせプロジェクト) 
協力 東京ハートブレイカーズ、ブルドッキングヘッドロック、ノックス、
劇団チョコレートケーキ、ろりえ、趣向、みきかせworks/みきかせプロジェクト、池林房、太田篤哉

8月1日(水) 19:30(1)
2日(木) 19:30(2)
3日(金) 15:00(3) 19:30
4日(土) 15:00  19:30
5日(日) 13:00  19:30(4)
6日(月) 15:00  19:00
・受付開始・当日券販売は開演の45分前、開場は30分前。

(1) 1日(水)19:30の回は初日割引(下記参照)
(2)(4) 2日(木)19:30/5日(日)19:30の回はポストパフォーマンストークあり
(3) 3日(金)15:00の回は『3000円相当デー』

『3000円相当デー』に限り、モノで入場料を払うシステムが適用されます。本でも、服でも、紙に書かれた画期的なアイデアでも、なんでもかまいません。あなたが3000円相当と思われるものをお持ちください。3000円分の現金でもお入りいただけます。当日券の場合は3300円分をお持ちください。学割・高校生以下割も適用されます。

全席自由
前売・一般 3,000円/当日・一般3,300円
学生割引(前売・当日ともに)2,500円
高校生以下割引(前売・当日ともに)2,000円
初日割引 前売2,500円 当日2,800円
学割チケットは劇団・こりっちのみ取り扱い。当日要学生証。

お問合せは右のメールフォームより受付けさせていただきます。

チケットのご用命は下の予約フォームにて!もちろんメールでも承ります!

https://ticket.corich.jp/apply/37997/004

昨日の稽古場は和室でした。お茶道具とか揃ってて面白い部屋だったなー。


正座イス初体験の首藤さん。身体に合わず、「余計つらいよ!」の図。


西尾さんは大変身体に合ったようです。その後の立ち稽古でも使ってました。そして瀬戸山さんにたしなめられてました(笑)


左から、えりつぃんこと志水衿子ちゃん、首藤さん、瀬戸山さん、舞台美術の説明中。えりつぃんはいつもおしゃれで可愛い癒し担当です。

さて、今日も稽古行って来ます!

* * * * * * * * * * * * * * * * * * 

ミナモザ#13
「国民の生活」

ミナモザ公式サイト
http://minamoza.com/

「わたしたちには、まだ、ショックが足りないの?」
今ここにあることと、これからのこと。
資本主義と、その罪と、勇気、をめぐるショートピース。

2012年8月1日(水)~6日(月)
SPACE雑遊(新宿三丁目駅C5出口目の前)
zatsuyu_accesmap_s.gif
(クリックすると大きく表示されます)

作・演出 瀬戸山美咲
出演 外山弥生 西山宏幸(ブルドッキングヘッドロック) 西尾友樹 (劇団チョコレートケーキ) 藤原慎祐 志水衿子 (ろりえ) 石田迪子 / 首藤健祐(東京ハートブレイカーズ) 

舞台監督 伊藤智史 照明 上川真由美 音響 前田規寛 ドラマターグ 中田顕史郎
宣伝写真 服部貴康 宣伝デザイン 高田唯(ALL LIGHT GRAPHICS) 
演出助手 オノマリコ(趣向) 制作/おさださちえ(みきかせworks/みきかせプロジェクト) 
協力 東京ハートブレイカーズ、ブルドッキングヘッドロック、ノックス、
劇団チョコレートケーキ、ろりえ、趣向、みきかせworks/みきかせプロジェクト、池林房、太田篤哉

8月1日(水) 19:30(1)
2日(木) 19:30(2)
3日(金) 15:00(3) 19:30
4日(土) 15:00  19:30
5日(日) 13:00  19:30(4)
6日(月) 15:00  19:00
・受付開始・当日券販売は開演の45分前、開場は30分前。

(1) 1日(水)19:30の回は初日割引(下記参照)
(2)(4) 2日(木)19:30/5日(日)19:30の回はポストパフォーマンストークあり
(3) 3日(金)15:00の回は『3000円相当デー』

『3000円相当デー』に限り、モノで入場料を払うシステムが適用されます。本でも、服でも、紙に書かれた画期的なアイデアでも、なんでもかまいません。あなたが3000円相当と思われるものをお持ちください。3000円分の現金でもお入りいただけます。当日券の場合は3300円分をお持ちください。学割・高校生以下割も適用されます。

全席自由
前売・一般 3,000円/当日・一般3,300円
学生割引(前売・当日ともに)2,500円
高校生以下割引(前売・当日ともに)2,000円
初日割引 前売2,500円 当日2,800円
学割チケットは劇団・こりっちのみ取り扱い。当日要学生証。

お問合せは右のメールフォームから承ります。

チケットのご用命は右のメールフォーム、メール、もしくは下記URLにて承ります。
https://ticket.corich.jp/apply/37997/004

ミナモザ「国民の生活」のチケット先行予約が開始いたしました。外山弥生扱いのチケットお申し込みフォームも作っていただきました。

https://ticket.corich.jp/apply/37997/004

個別のご案内は、もう少し作品と仲良くなってから、作品や私の役のご紹介とともに申し上げたいと思います。

さて、明日は本格的に稽古開始です!

* * * * * * * * * * * * * * * * * * 

ミナモザ#13
「国民の生活」

ミナモザ公式サイト
http://minamoza.com/

「わたしたちには、まだ、ショックが足りないの?」
今ここにあることと、これからのこと。
資本主義と、その罪と、勇気、をめぐるショートピース。

2012年8月1日(水)~6日(月)
SPACE雑遊(新宿三丁目駅C5出口目の前)
zatsuyu_accesmap_s.gif
(クリックすると大きく表示されます)

作・演出 瀬戸山美咲
出演 外山弥生 西山宏幸(ブルドッキングヘッドロック) 西尾友樹 (劇団チョコレートケーキ) 藤原慎祐 志水衿子 (ろりえ) 石田迪子 / 首藤健祐(東京ハートブレイカーズ) 

舞台監督 伊藤智史 照明 上川真由美 音響 前田規寛 ドラマターグ 中田顕史郎
宣伝写真 服部貴康 宣伝デザイン 高田唯(ALL LIGHT GRAPHICS) 
演出助手 オノマリコ(趣向) 制作/おさださちえ(みきかせworks/みきかせプロジェクト) 
協力 東京ハートブレイカーズ、ブルドッキングヘッドロック、ノックス、
劇団チョコレートケーキ、ろりえ、趣向、みきかせworks/みきかせプロジェクト、池林房、太田篤哉

8月1日(水) 19:30(1)
2日(木) 19:30(2)
3日(金) 15:00(3) 19:30
4日(土) 15:00  19:30
5日(日) 13:00  19:30(4)
6日(月) 15:00  19:00
・受付開始・当日券販売は開演の45分前、開場は30分前。

(1) 1日(水)19:30の回は初日割引(下記参照)
(2)(4) 2日(木)19:30/5日(日)19:30の回はポストパフォーマンストークあり
(3) 3日(金)15:00の回は『3000円相当デー』

『3000円相当デー』に限り、モノで入場料を払うシステムが適用されます。本でも、服でも、紙に書かれた画期的なアイデアでも、なんでもかまいません。あなたが3000円相当と思われるものをお持ちください。3000円分の現金でもお入りいただけます。当日券の場合は3300円分をお持ちください。学割・高校生以下割も適用されます。

全席自由
前売・一般 3,000円/当日・一般3,300円
学生割引(前売・当日ともに)2,500円
高校生以下割引(前売・当日ともに)2,000円
初日割引 前売2,500円 当日2,800円
学割チケットは劇団・こりっちのみ取り扱い。当日要学生証。

お問合せは右のメールフォームから承ります。

チケットのご用命は右のメールフォーム、メール、もしくは下記URLにて承ります。
https://ticket.corich.jp/apply/37997/004

長文です。

昨年の9月、私にとって思い入れのひときわ深い舞台に出演させていただきました。
劇団の名前はミナモザ。
作品の題名は「ホットパーティクル」。

東日本大震災と、それに続く福島第一原子力発電所事故にショックを受け、フィクションでは現実に太刀打ちできないと感じたミナモザ主宰・瀬戸山美咲さんが、

自ら福島第一原子力発電所の20km圏近くまで赴き、見たこと聞いたことしたことをすべて舞台上に再現する

という『ドキュメンタリー演劇』でした。

いえ、『ドキュメンタリー演劇』だという企画書を頂き、瀬戸山さん自身もそのつもりでスタートされたに違いないのですが、出来上がったものはさらに生々しく痛々しく狂おしい、瀬戸山さんの脳内をすべて曝け出したような作品でした。福島行きに留まらず、震災の前から公演当日までの瀬戸山さんの身の回りの、震災にまつわることも原発にまつわることもそうでないこともないまぜのドキュメンタリー。その間に挿入される、圧倒的な量のモノローグ。佐藤みゆきさんという素晴らしい女優さんが瀬戸山さんが乗り移ったかのようにそれを語り、つぶやき、叫び、時に口ごもる。ドキュメンタリーとモノローグが交錯する様子がそのまま瀬戸山さんの混乱のようで、演劇というよりも祈りのようで、口をついて出る言葉は「面白い」ではなく「凄い」、座組の一員のくせに「凄いから、絶対に『今』観るべきだから来てください」と各方面にご連絡し、観に来てくださったお客様も賛否両論ながら「凄かった、今観てよかった、今だからよかった」というご感想もいただけた、そんな作品でした。

その年の晩秋にミナモザが発表した作品は「指」。こちらは観客として観に行きました。

今度はフィクション、実話に基づいたフィクションでした。被災地で空き巣をしては東京で贅沢な暮らしをしている中年夫婦の話でした。同じように犯罪行為に手を染めている夫婦なのに、被災地で「それ」を前にしたとき、意見が分かれます。「妻」は本能的に「それはやっちゃダメだ」と叫び、「夫」は「何が違うんだ」と理屈で問いただします。そして「それ」の正体を知ったとき、「夫」もまた…。東日本大震災をモチーフにしながら、もっと人間の根源的な部分に切り込むような、そして前にもまして祈りに似た、素晴らしい作品でした。観終わって口から出た言葉はやっぱり、「面白い」ではなく「凄い」でした。

そんな瀬戸山さんから先日電話を頂きまして、

「外山さん、ミナモザ出ませんか?」

出たいです!とお返事しようとするより一瞬速く、

「私最近ずっと考えてたんですけど、震災があって、原発事故があって、それから一年以上経って、でも私相変わらず東京に住んでるし普通に消費して普通に生活してるんですよ。それってどうなんだろうと思って、だから今度はフィクションで、『私たちには、まだ、ショックが足りないの?』って、そんなお話をやろうと思うんです」

それは私が自分自身に感じていたことでもあって、私はちょっと呆然としてしまって、ああ確かに「私たち」だなあとかしんどそうな話だなあとかきっと素敵な座組になるだろうなあとか去年の夏の色々とかつらつらと考えてしまって、割と間の抜けたタイミングで「あの、出たい、です」というようなお返事をしました。

出演いたします。

「凄い」作品になると信じています。

明日、顔合わせです。とても楽しみです。楽しみにしていただけると、嬉しいです。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * 

ミナモザ#13
「国民の生活」

ミナモザ公式サイト
http://minamoza.com/

「わたしたちには、まだ、ショックが足りないの?」
今ここにあることと、これからのこと。
資本主義と、その罪と、勇気、をめぐるショートピース。

2012年8月1日(水)~6日(月)
SPACE雑遊(新宿三丁目駅C5出口目の前)
zatsuyu_accesmap_s.gif
(クリックすると大きく表示されます)

作・演出 瀬戸山美咲
出演 外山弥生 西山宏幸(ブルドッキングヘッドロック) 西尾友樹 (劇団チョコレートケーキ) 藤原慎祐 志水衿子 (ろりえ) 石田迪子 / 首藤健祐(東京ハートブレイカーズ) 

舞台監督 伊藤智史 照明 上川真由美 音響 前田規寛 ドラマターグ 中田顕史郎
宣伝写真 服部貴康 宣伝デザイン 高田唯(ALL LIGHT GRAPHICS) 
演出助手 オノマリコ(趣向) 制作/おさださちえ(みきかせworks/みきかせプロジェクト) 
協力 東京ハートブレイカーズ、ブルドッキングヘッドロック、ノックス、
劇団チョコレートケーキ、ろりえ、趣向、みきかせworks/みきかせプロジェクト、池林房、太田篤哉

8月1日(水) 19:30(1)
2日(木) 19:30(2)
3日(金) 15:00(3) 19:30
4日(土) 15:00  19:30
5日(日) 13:00  19:30(4)
6日(月) 15:00  19:00
・受付開始・当日券販売は開演の45分前、開場は30分前。

(1) 1日(水)19:30の回は初日割引(下記参照)
(2)(4) 2日(木)19:30/5日(日)19:30の回はポストパフォーマンストークあり
(3) 3日(金)15:00の回は『3000円相当デー』

『3000円相当デー』に限り、モノで入場料を払うシステムが適用されます。本でも、服でも、紙に書かれた画期的なアイデアでも、なんでもかまいません。あなたが3000円相当と思われるものをお持ちください。3000円分の現金でもお入りいただけます。当日券の場合は3300円分をお持ちください。学割・高校生以下割も適用されます。

全席自由
前売・一般 3,000円/当日・一般3,300円
学生割引(前売・当日ともに)2,500円
高校生以下割引(前売・当日ともに)2,000円
初日割引 前売2,500円 当日2,800円
学割チケットは劇団・こりっちのみ取り扱い。当日要学生証。

お問合せは右のメールフォームより受付けさせていただきます。

チケットのご用命は下の予約フォームにて!もちろんメールでも承ります!

https://ticket.corich.jp/apply/37997/004

おかげさまで、写真×ライブ×朗読イベント「ツクヨミ」、たった一回の本番が終了いたしました。ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!

他の出演者さんたちのお客様が興味を持ってくださったおかげもあり、満席・立ち見ありの大盛況での上演となりました。今回は演出的なポジションも担っていたので、本番で初めてただ一役者として作品に関わったのですが、たくさんの人が関わってくださり、監督が渾身の力をこめて撮影・加工・編集した映像、音楽担当の「はらぺこ」のお二人の演奏が本当に素晴らしく、この中に役者として参加できてとても幸せだったなあと改めてかみしめました。

本番終了後、「みんなで集合写真撮ろう!」とさかなにいさんこと山口敦司さん。さすがです。そういうことに全然気が回らないので、撮影中からずっと助けられました。にいさんは本番中も他の出演者さんの写真を撮ってTwitter実況されてました。ご興味ある方は見てみてくださいまし。

@guchiwo

で、「監督!集合写真撮りたい!」と役者三人で声をかけたら…

ツクヨミ06集合
(クリックで大きくなります)

いやいや監督、そこは映らないと。入らないと。
いくら撮るほうが本業とはいえ。

というわけで、「写真を撮るポーズ」でもう一枚。

ツクヨミ05本番
(クリックで大きくなります)

あらっ、監督!カメラしか映ってませんよ!!

実はちゃんとした集合写真もあるんですけど、こちらのほうが宮本さんらしいなと思ったのでこちらを掲載してみました。

写真×ライブ×朗読イベント・写真動画劇場、次は10月だそうです。ご興味ある方は監督のブログを覗いてみてくださいませ。

宮本ハラグロ匡監督のブログ「Photo Language」

そうそう、会場となったMiiya Cafe、来週の七夕の日で10周年ということで記念ライブを開催されます!弾き語りあり、バンドライブありの賑やかなイベントになる予定、ご興味ある方はぜひ!私も舞台の稽古を早めに抜けさせていただいて、お祝いに伺う予定です。

Miiya Cafeのホームページ

最後に改めまして、ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!