fc2ブログ
自主映画や小劇場を中心に活動する俳優・外山弥生の記録です。
ボクキエダモノ「女教師と団地妻」特設サイトオープンしました!
ぜひご覧ください!

http://bokukie3.com/

そして、わたくしごとですが、36歳になりました。
おかげさまで三度目の年女です。
頂いてばっかり、助けてもらってばっかりでここまで来ましたが、そろそろお返ししていかないと。ペイ・フォワードも含めて。

そんなこと言ってるそばから、座組でお誕生日お祝いしていただいちゃって、またも「もらう側」!!

IMG_2192[1]

ケーキ、おいしかったです。
座組のみなさんの笑顔が嬉しかったです。
まずはこのメンバーと、作品と、観に来てくださるお客様にお返ししていこう。お渡ししていこう。

がんばります。
また書きます!
スポンサーサイト




ボクキエダモノ「女教師と団地妻」稽古中ではありますが、その次の出演情報が解禁となりましたのでお知らせいたします!

朗読と絵のコラボレーションイベントに生演奏でゲスト出演いたします!

2013年5月17日(金)~19日(日)
午後から雨になるでしょうプロデュース#3
「クライマガコのイノリとカタリ(仮)」

千歳船橋 カフェのある一軒家劇場 APOCシアターにて (1ドリンク付き)
【作・演出】吉永亜矢
【絵】細野健
【出演】たざわかよこ 大政明日香 浅川美也
【音楽ゲスト】齊藤丈二(ギター) 外山弥生(ウクレレとおもちゃの楽器)

ゲストは日替わり出演となります。出演回は追ってお知らせいたします。



午後から雨になるでしょう、は、第1回公演からファンでずっと拝見していて、そして吉永さんにもいつも私の舞台をご覧いただいていて、ずっと「出たいです!」と言い続けてきました。それがこんなかたちで実現!

吉永さんの台本は、いつも、少し不思議でとてもあたたかくって、そしてとても演劇的です。舞台でしかできないこと、俳優の身体を介してしか表現できないことを、愛情と尊敬の念を持って俳優に託す作家さんだと思います。

今回は台本じゃなくて小説なんですが、やっぱり同じくとっても素敵なんですよー。それを素敵な声の女優さんたちが、劇場に飾られた絵の中で読む。きっとファンタジックな公演になると思います。おもちゃのピアノやウクレレで、そのファンタジックな世界を少し広げられたらいいなと、ボクキエダモノと並行して曲作りに励んでおります。

チケット発売などはまだもうちょっと先なので、またお知らせします!

改めまして、エビス駅前バープロデュース「捨てる。」にご来場いただき、ありがとうございました。

作家の米内山さんが、Twitterでのご感想つぶやきをまとめてくださいました。ご来場の方も、そうでない方も、よろしければご覧くださいませ。

「捨てる。」感想ツイートまとめ
http://togetter.com/li/469657

* * * * * * * * * * * * * * *

エビス駅前バープロデュースに2連続で出演させていただきまして、前作「ライ・トゥ・ミー」と両方ご覧になったお客様も多かったのですが、男性と女性でご感想が分かれたのが面白かったです。

男性からは、「前作と変わらずエロかった。」(ほめことばです)

女性からは、「前作と全然違ってヤな女だった。」(ほめことばです)

どちらもすっごくすっごく嬉しいご感想です。特に「ヤな女で、序盤ですごく嫌いになって、最後はちょっと好きになった」って言っていただけたのは嬉しかった!キャラクター作りの力がついたと自負できる作品になりました。

* * * * * * * * * * * * * * *

そしてそして、公演期間中、音響オペレーションをつとめてくださった丘咲アンナちゃん、実はニコニコ動画などで人気のシンガーソングライターさんなのですが、作品をとっても気に入ってくださって、オリジナルのテーマソングを作ってくださいました。タイトルは作品と同じ、「捨てる。」です!

丘咲アンナ「捨てる。」(YouTube)

別ジャンルの作り手さんに作品が愛されるって、しみじみ嬉しいです。こうやって作品やご縁がつながっていけばいいな。

さて、今日から次回作稽古スタートです。遊び人主婦から女教師にジョブチェンジです!装備も愛されピンクのストールから、禍々しくも恐ろしいアレにチェンジ…!チケット発売してます、よろしくお願いいたします!

また書きます!

ボクキエダモノ「女教師と団地妻」詳細はここをクリック!

おかげさまで、エビス駅前バープロデュース「捨てる。」、無事終演いたしました。ほぼ全ステージ満員御礼という大好評を頂けて、本当に嬉しい限りです。

色々書きたいことがあるんすですけど、まだまとまらないです。

大好きな作品、大好きな座組でした。千秋楽終えて打ち上げ終わって帰ってきて、案の定夢の中で追加公演してました。ずっとやってたかったな。

毎度のことながらたくさんの方に支えて頂いての公演でした。急遽決まった企画ということもあり、特に家族に支えてもらっての舞台でした。ありがとう。

あんまり考えてるとさみしくなるんですが、そして、さみしくなる暇もなく次回作品の稽古に合流するわけですが、とにかく、とにかくありがとうございました。幸せな、そして私にとって大きな糧となる経験をさせていただきました。お客様を始めとして、関わってくださった方すべてに感謝申し上げます。ありがとうございます。

相手役の田中千佳子ちゃん、竹内尚文くんと。大好きでたまらない「いとこ」二人でした。ありがとう。もう、ありがとうしか言えないや。


おかげさまで、残りステージほぼすべて満席となりました。平日昼間にも関わらず早々とご予約くださったお客様がたに感謝です。

で、ですね。

共演の伊丹さんが、満席のエビス駅前バーでの観劇ヒントをブログで書いてらして、それがもうほんと良い記事で、役に立つし伊丹さんの人柄も溢れ出てるし、どうぞ、どうぞご覧くださいませ。

http://ameblo.jp/itamino-hige/entry-11490873742.html

人間力。だいじ。身につけたいよ。勉強するよ。

おはようございます。今日はエビス駅前バー「捨てる。」平日ラストデイ。

今回の座組が好きすぎて、顔合わせからもう、終わっちゃうこと考えてさみしくて仕方なかった。ほんとに素敵なひとたちなんです。

image-20130310210548.png

全員ではないですが、楽屋でのスナップ。左端に、珍しく演出家が写ってます。演出家をお父さん、作家をお母さんと呼ぶほど仲のいい座組です。あー、お母さんとの写真がない!今度アップします!!

でもあと3日で解散だなぁ。もちろんまた劇場や何かの機会で会える【と信じてる】けど、やっぱり座組自体は解散だからさみしいなぁ。

あ、なんで【と信じてる】かというと、震災以降、「この人に会えるのは今日のこれが最後かもしれない」っていつも思うからです。家族でもそうです。だから絶対に喧嘩したままさよならしないことにしてる。

自分の役とも、一番仲良くなってさよならしたいな。



自分の役について。

えっと、前回のエビス駅前バープロデュース「ライ・トゥ・ミー」と同じく、実際にいたら絶対仲良くなりたくない、なれないタイプ。ナチュラルに「女」を使いまくる。99%の善意と1%の無邪気で純粋な悪意で人の古傷をえぐる。今回も共演のちかちゃんと「あいつむかつくよね!」という話を時々します(笑)

なんですけど。

米内山作品の中に置くと、その「ヤなオンナ」が「いらっとするところもあるけど愛すべきキャラクター」になる不思議。

って、前回記事のコピペか!でも本当にそうなんですよ。明らかに同性に嫌われるタイプのキャラクターなのに、終演後「良かったよ!」と言ってくださるお客様は圧倒的に女性なのです。

前半に観に来てくれた役者仲間が、

「女っていろんな生き方が選べるから、勝手に違う属性のこと 憧れて妬んで忙しいよね」

ってメールをくれました。ほんとそうなんだな。「ヤなオンナ」だけど、友達になりたくないしあんなふうに生きたいと本気で思うわけでもないけど、何かちょっと憧れてしまうところもあって、もしかしたらあんなふうに生きてたかもと思うところもあって、だから女性のお客様が共感してくださるんだと思います。もちろん、私の役に限らず。

敢えて言おう、米内山作品の最大の魅力は、リアルでちょっと痛々しかったりむかついたり、なのに愛さずにはいられない魅力あふれる女性キャラクターだ!(他にもいっぱいいいところありますよ、でも私が一番好きなのはそこです。)

だから女性に観てほしいです。特に、働く20~40代の女性に観てほしい。



えっと、そんな話をしつつ…実はありがたいことに、残り日程ほぼ満席なのです。

【残席情報】(15日(金)10時現在)
15日(金)19時 満席
     21時 残り1
16日(土)13時・17時・20時すべて満席
17日(日)13時 残り2
     17時 満席
     19時 残り4

ありがとうございます。昨日はとうとう、当日券ご希望でいらしたお客様がどうにもお入りいただくスペースがなく、泣く泣くお断りしたそうです。
公演中に増席した関係で、千秋楽に少し余裕ができました。もしご都合つきましたら、ご覧いただきたいです。

公演詳細はこちら↓
http://omochabako.blog6.fc2.com/blog-entry-703.html



とっちらかった文章でごめんなさい。何が言いたいかっていうと(←話をまとめるのが下手な人の常套句…)、この作品に関われて、この作品を通してお客様とお会いできて、本当に嬉しいです。幸せです。あと3日、幸せをかみしめて精一杯お客様がたをお迎えいたします。お待ちしてます。

また書きます!!

おはようございます!休演日明けて、雨でも元気!19時・21時の回ともにおかげさまでほぼ満席です、ご予約はメッセージにてお願いします!

3/8(金)~17(日)
エビス駅前バープロデュース「捨てる。」
脚本:米内山陽子(トリコ劇場)
演出:広瀬格(smokers/DART'S)
出演:岡見文克、伊丹孝利(宇宙食堂)、山崎雅志(ホチキス)、外山弥生、佐々木富貴子(東京ネジ)、田中千佳子、竹内尚文(少年社中)、片岡あづさ

会場:エビス駅前バー
JR及び地下鉄恵比寿駅から徒歩5分

チケット:
¥2,600(前売り・当日共に)+1drink
【家族割】
2名様以上のご来場で全員100円引き(身分証不要。家族じゃなくても大丈夫です。)
【Reboot割】
受付にて「復帰おめでとう」と言うと100円引き。
※割引は併用不可です。

タイムテーブル:
14(木)19時/21時
15(金)19時/21時
16(土)13時/17時(手話通訳あり)/20時(終演後片岡あづさBDイベント)
17(日)13時/17時/19時
※受付及び開場は上演の30分前です。
※上演時間は約70分を予定しております。

ありがたいことに全回満席もしくは残席わずかとなっております。
比較的すいているのは17日(日)13時です。

ご予約お待ちしてます!右のメールフォームから!!

あっという間の前半戦だったなー。

ありがたいことに、前半のほぼすべての回が満席でした。ほんと、何よりありがたいです。感謝です。しかも、帰りに「もう一度観たい!」と予約を入れてくださる方や、「もう一回来たいけどどうしても来れない…再演して!!」と言ってくださる方が本当にたくさんいらして、とてもとても嬉しいです。大好きな作品なので、お客様に気に入っていただける、作品の良さを共有できることがしみじみと且つ飛び上がりそうに幸せです。うっひゃい!!

さて、後半も実は結構混み混みなのです。(ありがとうございます!)というわけで、


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 残席情報 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・14日(木)15日(金)はともに19時/21時、いずれも残席わずかです。
・16日(土)13時/17時/20時、いずれも満席です!ありがとうございます!(どうしてもこの日観たい!という方は外山にご相談くださいませ!)
・17日(日)13時が比較的空いています。17時/19時は残席わずかです。

ねらい目は14日(木)21時と17日(日)13時です!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 残席情報 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


一人でも多くの方に観ていただきたい、と、狭い空間ながら快適に観ていただきたい、のせめぎあいで、スタッフの皆さんがとても苦心してぎりぎりの増席をしてくださいました。その増席ぶん含め、おかげさまでもうかなり埋まっております。ありがとうございます。

尚、自由席ですので、既にご予約いただいている皆様もお早目のご来場をおすすめいたします。ゆっくり座ってドリンクを召し上がって、壁に飾られているレコードなんか眺めていただいて、バーの空気を充分に味わってからお芝居を観ると、また一段と楽しいんですよ~。

後半もお待ちしております。

3/8(金)~17(日)
エビス駅前バープロデュース「捨てる。」
脚本:米内山陽子(トリコ劇場)
演出:広瀬格(smokers/DART'S)
出演:岡見文克、伊丹孝利(宇宙食堂)、山崎雅志(ホチキス)、外山弥生、佐々木富貴子(東京ネジ)、田中千佳子、竹内尚文(少年社中)、片岡あづさ

会場:エビス駅前バー
mapbig.jpg
JR及び地下鉄恵比寿駅から徒歩5分

チケット:
¥2,600(前売り・当日共に)+1drink
【家族割】
2名様以上のご来場で全員100円引き(身分証不要。家族じゃなくても大丈夫です。)
【Reboot割】
受付にて「復帰おめでとう」と言うと100円引き。
※割引は併用不可です。

タイムテーブル:
14日(木)19時/21時 いずれも残席わずか
15日(金)19時/21時 いずれも残席わずか
16日(土)13時/17時(手話通訳回)/20時(終演後 片岡あづさBDイベント)この日はすべて満席です
17日(日)13時/17時/19時 13時はやや余裕あり 17時・19時は残席わずか
※受付及び開場は上演の30分前です。
※上演時間は約70分を予定しております。

外山弥生専用受付URL
http://ticket.corich.jp/apply/42170/yay/

2012年10月にご好評いただいた「ライ・トゥ・ミー」メンバーがほぼ集結!本物のバーを舞台に、お客様の鼻先30cm、各回限定20席。まばたきひとつ、吐息ひとつも見逃せない見逃さない濃密空間はやみつきになること間違いなし!

親子、きょうだい…切ることのできない「血」という繋がりを、「捨てる」をキーワードに、ときに切なくときに可笑しく描く連作短編集。エビス駅前バーで3度上演され、いずれも好評を博した人気レパートリーをリライト&新演出でお送りします!


お申し込みは上記、もしくは右のメールフォーム、はたまた外山に直接メール、いずれでもお受け付けいたします。お待ちしております!

本日は19時と21時の2回、いずれもわずかながらお席ございます。
右のメールフォームからご連絡いただければお取り置きいたします。
21時の回は「捨てる。」前バージョンの出演者、蒻崎今日子さんがアフタートークに出演されますよー!

shachu-2013-03-09T22-18-35-1.jpg

仲のいい座組です。ありがたい。

さて「捨てる。」の公演中ではありますが…

次回出演作の詳細、完全情報解禁しました!チケットも発売です!

ボクキエダモノvol.3 「女教師と団地妻」



【作・演出】つついきえ
【出演】
外山弥生、菊地奈緒(elePHANTMoon)、石井麻衣子(Island)、かとうずんこ、安達修子、千賀亜希子(劇団40CARAT)、赤星雨(やさしい味わい)、志水衿子(ろりえ)

【公演日程】
4月17日(水) 19:30
4月18日(木) 14:00/19:30
4月19日(金) 19:30
4月20日(土) 14:00/19:00
4月21日(日) 15:00

【チケット】
前売・当日 2,500円(全席自由)

昨日と同じ今日がずっと続くと思っていた平凡な主婦たち。だが彼女らの住む団地に一人の女教師が越してきたことで、未来は少しずつ歪みはじめる…!

主役の女教師を演じます。

外山弥生専用予約ページ
http://ticket.corich.jp/apply/43733/010/

【会場】
ギャラリー・ルデコ 4F
〒1500002
東京都渋谷区渋谷3-16-3 ルデコビル 4F
03-5485-5188
http://home.att.ne.jp/gamma/ledeco/
※JR渋谷駅新南口から徒歩2分

【スタッフ】
舞台監督 吉川悦子
照明 黒太剛亮(黒猿)
宣伝写真 橋@K

おかげさまで満員御礼&ダブルコールで初日が無事終了ました!ありがとうございます!

劇場ではなくバーで、しかもドリンクを飲みながらのお芝居だからか、お客様の空気がやわらかくって格別あったかい。いつものことではありますが、お客様が加わって初めて作品が完成するんだなあと、お客様の力で幕が開くんだなあとしみじみ感じました。

えっと、さて、本日2日目です。13時、17時、20時の3ステージ!うわお!!

13時の回は出演者によるアフタートーク女優フィーチャリング編、
17時の回は出演者によるアフタートーク俳優&あの天才女優フィーチャリング編、
20時の回はお帰り前にちょこっとお話しいたしましょう♪

という、各回イベントつきの週末らしいスケジュールです。
お天気もいいし、お散歩がてら恵比寿に遊びにいらしてくださいまし。

ご予約は右のメールフォームから!

あっと、17時の回は満席なので、若干みづらい席へのご案内となってしまうかもしれません。ご承知置きください。満席の日が続くなんて、ほんと、ありがたいです!!

【出演者アフタートーク】
3/9(土) 13時/17時 10(日)13時 の回

【回数券の販売】
☆エビス駅前バー回数券☆
3/9から枚数限定!売切れ御免!
エビス駅前バープロデュース公演のどの公演でも見れる3枚つづりの回数券です。
7000円本公演オリジナル生写真付き!(非売品)
2枚セット(全8種類+残念な一枚)
回数券有効期限:2013年12月31日(本人以外も利用可能)
※当日受付にて販売しますが、予め予約時にお伝えいただけますと幸いです。
※回によっては満席の可能性もありますので、回数券を使う場合も予約を入れることをおすすめします。
※割引合併不可

【ライ・トゥ・ミー回数券救済キャンペーン】
前回公演「ライ・トゥ・ミー」の回数券を余らせてしまった方に朗報!
今回の回数券についてくる非売品生写真8種類のうちお好きな1枚をプレゼント!
☆お一人様一回限り。すでに処分された方も申告していただければ大丈夫っ!☆




えっと、そうなんです。
前回「ライ・トゥ・ミー」に続き、生写真つき回数券というものが販売されるんです。
今日は稽古+生写真の撮影!わー!テンションあがるんだか恥ずかしいんだか!


行ってまいります!!

おはようございます。

昨日は初めて実際の会場で通し稽古をしました。

「自分の出番以外は客席に戻ってきて観てていいよ~」と演出の許可が出たので、『よし、共演者からワザを盗もう!』くらいの気持ちで観てたんですけども。

なんか、もう、ただ観客になってました。面白かった、面白かった、面白かったの!!お芝居が!

しかも私だけじゃなかったんだな。俳優全員がただの『お芝居観るのが好きな子どもたち』になって観てました。もちろん、自分のシーンは真剣に。でも、観てるときはもう、ただただ楽しんでました。泣いたり笑ったりため息ついたり、ほんと、ただの観客。

そんな俳優たちの空気を楽しみながらもひとつのいいとこも悪いとこも見逃すまいと凄い目つきで舞台を見つめ続けてる演出家がいて、

台詞チェックと作品を楽しむのと両方で忙しくって見たことないほどばたばたしちゃってて可愛すぎるアンダースタディさんがいて、

みんなのお姉ちゃんみたいに素敵な笑顔でずうっと見守ってくれてる衣装さんがいて、

なんかもうねえ、この作品を座組のみんなが愛してるのが伝わってきてね、それで泣けましたね。いい座組です。本当にいい座組です。

3つの短編です。でも、全員で全部のシーンを作ってきました。通し稽古でそれがさらに深まりました。自分が出てないシーンもお互いに支えあってる感じがします。こういうのってほんと、舞台ならではだと思います。馴れ合いとかじゃなくって、ただ、チームなんです。今のこの仕上がりを早く作家に見せたいなあ。あと、お客様にも見せたいなあ。このメンバーならどこまででも行ける気がするよ。お客様の力が加われば尚更だ。

あと三日です。初日、10日(日)19時、17日(日)19時、が、現在完売です、が、「そこしかスケジュール空かない!観たい!」という方はどうぞご相談ください。本当に、一人でも多くの方にご覧いただきたいのです。それ以外の回もどしどしご予約お待ちしております。
3月8日(金)~17日(日)
エビス駅前バープロデュースReboot
「捨てる。」
脚本:米内山陽子(トリコ劇場)
演出:広瀬格(smokers/DART'S)
出演:岡見文克、伊丹孝利(宇宙食堂)、山崎雅志(ホチキス)、外山弥生、佐々木富貴子(東京ネジ)、田中千佳子、竹内尚文(少年社中)、片岡あづさ

会場:エビス駅前バー
http://www.ebisubar.jp
JR及び地下鉄恵比寿駅から徒歩5分
mapbig.jpg

チケット:
¥2,600(前売り・当日共に)+1drink
【家族割】
2名様以上のご来場で全員100円引き(身分証不要。家族じゃなくても大丈夫です。)
【Reboot割】
受付にて「復帰おめでとう」と言うと100円引き。
※割引は併用不可です。

タイムテーブル:
3月
8日(金)21時
9日(土)13時/17時/20時
10日(日)13時/17時/19時
11日(月)19時/21時
12日(火)19時/21時
13日(水)休演日
14日(木)19時/21時
15日(金)19時/21時
16日(土)13時/17時/20時
17日(日)13時/17時/19時
※受付及び開場は上演の30分前です。
※上演時間は約70分を予定しております。

外山弥生専用受付URL
http://ticket.corich.jp/apply/42170/yay/

親子、きょうだい…切ることのできない「血」という繋がりを、「捨てる」をキーワードに、ときに切なくときに可笑しく描く連作短編集。エビス駅前バーで3度上演され、いずれも好評を博した人気レパートリーをリライト&新演出でお送りします!