今週日曜日は朗読をやります。
いまいち分かりにくい法律の話や話しづらい政治の話を、朗読作品を観て作家のトークを聴いて、気軽に感想を話してみませんか?というイベントです。
入場は無料、カフェなのでドリンクを注文してゆったり座って聴いていただく形式です。追加オーダーのための休憩もあるそうで、とにかく気軽に遊びに来てくつろいで話してね!というスタンス。
朗読作品は2本、私は両方に出演します。
『崖から飛び降りる』は、2012年にミナモザ「国民の生活」という短編集で上演した作品です。
デモの開始を待ちながら、たまたま居合わせた女性ふたりがぽつりぽつりと会話する20分。私はヨウコという、初めて・なんとなく・特に確固たる主張もないままデモに来てしまった仕事帰りのOLを演じます。当時私が感じていたことを作者の瀬戸山さんに色々お話して、それが私の役の台詞にもかなり反映されていて、文字通り私の分身みたいな役です。もう一度演じられることをとても嬉しく思っています。
『秘密の裏側』は、実在の人物たちの発言をコラージュしたセミ・ドキュメンタリー演劇です。
私は4役演じるのですが、ちょっと、自分の配役に笑ってしまいました。まさかあの政治家の役を演じる日が来るとは。当然ながら台詞がとても難しいので、ただいま奮闘中です。
日曜の夜、もしご興味あればお運びくださいませ。
<テーマ>
「私たちと政治との距離」
「特定秘密保護法について」
「都知事選について、選挙について」
<プログラム>
1.リーディング『崖から飛び降りる』 作:瀬戸山美咲/出演:外山弥生 石田迪子
2.トーク 「私たちと政治の“距離”について」
3.リーディング『秘密の裏側』作:相馬杜宇/出演:山本悠生 浅倉洋介 小杉美香 外山弥生 石田迪子 清水弥生 関根信一 ほか
4.トーク 「今、起きていること。都知事選のこと。選挙のこと」
日時:2月2日(日) 18:00~20:00 (オープン 17:50)
場所:ぽれやぁれ 高円寺 http://poleyaleyaleyale.blogspot.jp/
入場料:無料(1オーダー制)
ご予約は policafe0202☆gmail.com (☆を@に変えてください)もしくは右のメールフォームで承ります
※定員20名程度です、ご予約はお早めにお願いします。
※各プログラムの間に、オーダー用の休憩を5分挟みます。
<トーク出演>
相馬杜宇
オフィス相馬代表。年間3~4本の新作を劇団、プロデュース団体に書き下ろしている。これまで介護、教育、家族、核エネルギーの問題などを取り上げてきた。戯曲『ありか』でテアトロ新人戯曲賞最終候補。他の主な作品に『百合の季節』、『痩せてたまるか!』など。
瀬戸山美咲
劇作家。演出家。ミナモザ主宰。社会的なテーマを中心に据えながら、今を生きる人間の葛藤を描く作品を発表。代表作に『彼らの敵』『ホットパーティクル』『ファミリアー』など。『崖から飛び降りる』は資本主義と消費社会を描いた短編集『国民の生活』(2012年初演)の中の1編。
いまいち分かりにくい法律の話や話しづらい政治の話を、朗読作品を観て作家のトークを聴いて、気軽に感想を話してみませんか?というイベントです。
入場は無料、カフェなのでドリンクを注文してゆったり座って聴いていただく形式です。追加オーダーのための休憩もあるそうで、とにかく気軽に遊びに来てくつろいで話してね!というスタンス。
朗読作品は2本、私は両方に出演します。
『崖から飛び降りる』は、2012年にミナモザ「国民の生活」という短編集で上演した作品です。
デモの開始を待ちながら、たまたま居合わせた女性ふたりがぽつりぽつりと会話する20分。私はヨウコという、初めて・なんとなく・特に確固たる主張もないままデモに来てしまった仕事帰りのOLを演じます。当時私が感じていたことを作者の瀬戸山さんに色々お話して、それが私の役の台詞にもかなり反映されていて、文字通り私の分身みたいな役です。もう一度演じられることをとても嬉しく思っています。
『秘密の裏側』は、実在の人物たちの発言をコラージュしたセミ・ドキュメンタリー演劇です。
私は4役演じるのですが、ちょっと、自分の配役に笑ってしまいました。まさかあの政治家の役を演じる日が来るとは。当然ながら台詞がとても難しいので、ただいま奮闘中です。
日曜の夜、もしご興味あればお運びくださいませ。
<テーマ>
「私たちと政治との距離」
「特定秘密保護法について」
「都知事選について、選挙について」
<プログラム>
1.リーディング『崖から飛び降りる』 作:瀬戸山美咲/出演:外山弥生 石田迪子
2.トーク 「私たちと政治の“距離”について」
3.リーディング『秘密の裏側』作:相馬杜宇/出演:山本悠生 浅倉洋介 小杉美香 外山弥生 石田迪子 清水弥生 関根信一 ほか
4.トーク 「今、起きていること。都知事選のこと。選挙のこと」
日時:2月2日(日) 18:00~20:00 (オープン 17:50)
場所:ぽれやぁれ 高円寺 http://poleyaleyaleyale.blogspot.jp/
入場料:無料(1オーダー制)
ご予約は policafe0202☆gmail.com (☆を@に変えてください)もしくは右のメールフォームで承ります
※定員20名程度です、ご予約はお早めにお願いします。
※各プログラムの間に、オーダー用の休憩を5分挟みます。
<トーク出演>
相馬杜宇
オフィス相馬代表。年間3~4本の新作を劇団、プロデュース団体に書き下ろしている。これまで介護、教育、家族、核エネルギーの問題などを取り上げてきた。戯曲『ありか』でテアトロ新人戯曲賞最終候補。他の主な作品に『百合の季節』、『痩せてたまるか!』など。
瀬戸山美咲
劇作家。演出家。ミナモザ主宰。社会的なテーマを中心に据えながら、今を生きる人間の葛藤を描く作品を発表。代表作に『彼らの敵』『ホットパーティクル』『ファミリアー』など。『崖から飛び降りる』は資本主義と消費社会を描いた短編集『国民の生活』(2012年初演)の中の1編。
スポンサーサイト
お蔭様で、新宿コントレックスvol.11『初日』無事終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

ほんとは一日限りのイベントなのだそうですが、異例の売れ行きのため、2/7に追加公演が決定しています。そういうわけで『初日』。落語はいつも1回限りですが、お芝居で1回限りってなかなかないので、いや、何回公演だってその回のお客様とは1回限りなんですが、でも、やっぱりすごい緊張感でした。でもお客様が楽しんでくださっていたようで、ほっとしました。
毎度ご来場くださいますお客様がた、終演後にお顔を存知上げないお客様から「よかったよ」「去年の○○も観ましたよ」などお声がけいただいたこと、嬉しかったです。特に、前の作品を覚えてていただいたり、それを気に入って次を観に来ていただいたり、って、本当に、ありがたい。そこからつながって、今はご案内をお送りさせていただけるお客様もたくさんいらっしゃいます。そんな方々が昨日もおいでくださっていて、本当に、ありがとうございます。
さて、2/7(金)19時半に追加公演かつ『楽日』があるわけですが、その前に明日ワークショップオーディション、2/2(日)にはリーディングと、ありがたいことにお声がかりが詰まっています。どちらも全力出すのは当たり前として、2/7(日)の公演にも何かしら持ち帰りたいです。
【ぽりかふぇ】
日時:2月2日(日) 18:00~20:00 (オープン 17:50)
入場料:無料(1オーダー制)
場所:ぽれやぁれ 高円寺 http://poleyaleyaleyale.blogspot.jp/
※チケットは右のメールフォームから承ります。
※定員20名程度です、ご予約はお早めにお願いします。
【新宿コントレックスVol.11】
日時:2/7(金)19:30開演
料金:1,500円(前売・当日ともに)
会場:新宿シアター・ミラクル(新宿駅東口から徒歩8分)
http://www.t-miracle.jp/access.html ←地図はこちら
※チケットは右のメールフォームから承ります。
http://ticket.corich.jp/apply/52245/007/
それぞれ詳しい情報は「今後の予定」をご覧ください。

ほんとは一日限りのイベントなのだそうですが、異例の売れ行きのため、2/7に追加公演が決定しています。そういうわけで『初日』。落語はいつも1回限りですが、お芝居で1回限りってなかなかないので、いや、何回公演だってその回のお客様とは1回限りなんですが、でも、やっぱりすごい緊張感でした。でもお客様が楽しんでくださっていたようで、ほっとしました。
毎度ご来場くださいますお客様がた、終演後にお顔を存知上げないお客様から「よかったよ」「去年の○○も観ましたよ」などお声がけいただいたこと、嬉しかったです。特に、前の作品を覚えてていただいたり、それを気に入って次を観に来ていただいたり、って、本当に、ありがたい。そこからつながって、今はご案内をお送りさせていただけるお客様もたくさんいらっしゃいます。そんな方々が昨日もおいでくださっていて、本当に、ありがとうございます。
さて、2/7(金)19時半に追加公演かつ『楽日』があるわけですが、その前に明日ワークショップオーディション、2/2(日)にはリーディングと、ありがたいことにお声がかりが詰まっています。どちらも全力出すのは当たり前として、2/7(日)の公演にも何かしら持ち帰りたいです。
【ぽりかふぇ】
日時:2月2日(日) 18:00~20:00 (オープン 17:50)
入場料:無料(1オーダー制)
場所:ぽれやぁれ 高円寺 http://poleyaleyaleyale.blogspot.jp/
※チケットは右のメールフォームから承ります。
※定員20名程度です、ご予約はお早めにお願いします。
【新宿コントレックスVol.11】
日時:2/7(金)19:30開演
料金:1,500円(前売・当日ともに)
会場:新宿シアター・ミラクル(新宿駅東口から徒歩8分)
http://www.t-miracle.jp/access.html ←地図はこちら
※チケットは右のメールフォームから承ります。
http://ticket.corich.jp/apply/52245/007/
それぞれ詳しい情報は「今後の予定」をご覧ください。
おはようございます!コントの日です!
新宿コントレックスvol.11、西武新宿線新宿駅すぐそば、シアターミラクルにて19時半開演です。開場は開演の30分前、受付開始は開演の45分前です。お仕事帰りの方も多いかとは思いますが、混雑が予想されますので、可能でしたらお早めにお越しくださいませ!自由席なので、お好きな席を確保するという意味でも、よろしければぜひ。
さて、実はお席、キャンセルなどの関係で少しだけございます。ふと思い立って観ようかなという方がおいででしたら、メールや右のメールフォームからご予約承ります!
ではでは、お待ちしております!
新宿コントレックスvol.11、西武新宿線新宿駅すぐそば、シアターミラクルにて19時半開演です。開場は開演の30分前、受付開始は開演の45分前です。お仕事帰りの方も多いかとは思いますが、混雑が予想されますので、可能でしたらお早めにお越しくださいませ!自由席なので、お好きな席を確保するという意味でも、よろしければぜひ。
さて、実はお席、キャンセルなどの関係で少しだけございます。ふと思い立って観ようかなという方がおいででしたら、メールや右のメールフォームからご予約承ります!
ではでは、お待ちしております!

コントのご案内をしつこく申しあげている最中ですが、うってかわって一見お堅い、でもとってもしなやかなイベントのご案内を申しあげます。イベントの性格上、そして定員がとても少ない関係で、役者からの個別のご案内は控えさせていただきますが、もしご興味いただけるようでしたらぜひともお運びください。ご予約は右のメールフォームから承ります。お待ちしております。

以下、イベント情報転載です。
* * * * * * * * * * * * * * *
<イベント「ぽりかふぇ」について>
「政治と宗教と野球の話はタブー」
誰もがきっとそんな言葉を耳にしたことがあるはず。
でも、政治の話をしたいと思ったことはありませんか。 政治でわからないことを誰かに聞きたいと思ったことはありませんか。タブーとして回避することで、わからない政治がもっともっとわからなくなっていませんか。
政治はけっして遠いところにあるものではありません。 一見関係ないと感じられる問題も実際は私たちの生活に直結しています。お茶を飲みながら、お酒を飲みながら、政治について話す習慣を。
私たちは政治について気軽に話せる場所をつくります。
入り口はリーディング劇。わかっていそうでよくわからない問題もリーディング劇で解説します。 作品を見て、感想を話すところから始めませんか。
第1回となる今回は、「私たちと政治との距離」、「特定秘密保護法について」、「都知事選について、選挙について」のテーマで話します。
<イベント詳細>
日時:2月2日(日) 18:00~20:00 (オープン 17:50)
場所:ぽれやぁれ 高円寺 http://poleyaleyaleyale.blogspot.jp/
入場料:無料(1オーダー制)
ご予約は policafe0202☆gmail.com (☆を@に変えてください)もしくは右のメールフォームからお願いします。
※定員20名程度です、ご予約はお早めにお願いします。
<プログラム>
1.リーディング『崖から飛び降りる』 作:瀬戸山美咲/出演:外山弥生 石田迪子
2.トーク 「私たちと政治の“距離”について」
3.リーディング『秘密の裏側』作:相馬杜宇/出演:山本悠生 浅倉洋介 小杉美香 外山弥生 石田迪子 清水弥生ほか
4.トーク 「今、起きていること。都知事選のこと。選挙のこと」
※各プログラムの間に、オーダー用の休憩を5分挟みます。
<トーク出演>
相馬杜宇
オフィス相馬代表。年間3~4本の新作を劇団、プロデュース団体に書き下ろしている。これまで介護、教育、家族、核エネルギーの問題などを取り上げてきた。戯曲『ありか』でテアトロ新人戯曲賞最終候補。他の主な作品に『百合の季節』、『痩せてたまるか!』など。
瀬戸山美咲
劇作家。演出家。ミナモザ主宰。社会的なテーマを中心に据えながら、今を生きる人間の葛藤を描く作品を発表。代表作に『彼らの敵』『ホットパーティクル』『ファミリアー』など。『崖から飛び降りる』は資本主義と消費社会を描いた短編集『国民の生活』(2012年初演)の中の1編。
* * * * * * * * * * * * * * *
プログラムの1は、覚えておいでの方もいらっしゃるかと思います。2012年夏に出演した短編集、ミナモザ「国民の生活」、四本目のデモに行く女の話、その再演です。金曜日ごとに国会議事堂前に集まる人数がふくらんでいたあの時期に書かれた、一種記録のような作品です。作家の瀬戸山さんと、共演者の石田迪子ちゃんと3人で実際にデモにも行きました。とても思い入れのある作品です。と同時に、初演ではリアルタイムだったこの作品、1年半経った今、台詞のひとつひとつがどう響くのか、どきどきしています。
プログラムの3は初挑戦の作品ですが、こちらもとても楽しみです。世論を巻き起こした特定秘密保護法について、リーディングで分かりやすく説明しようという試みです。
プログラムの2と4では、1と3の朗読の作家さんお二人が、それぞれの作品についてお客様と語り合います。
お時間ありましたらぜひ。

以下、イベント情報転載です。
* * * * * * * * * * * * * * *
<イベント「ぽりかふぇ」について>
「政治と宗教と野球の話はタブー」
誰もがきっとそんな言葉を耳にしたことがあるはず。
でも、政治の話をしたいと思ったことはありませんか。 政治でわからないことを誰かに聞きたいと思ったことはありませんか。タブーとして回避することで、わからない政治がもっともっとわからなくなっていませんか。
政治はけっして遠いところにあるものではありません。 一見関係ないと感じられる問題も実際は私たちの生活に直結しています。お茶を飲みながら、お酒を飲みながら、政治について話す習慣を。
私たちは政治について気軽に話せる場所をつくります。
入り口はリーディング劇。わかっていそうでよくわからない問題もリーディング劇で解説します。 作品を見て、感想を話すところから始めませんか。
第1回となる今回は、「私たちと政治との距離」、「特定秘密保護法について」、「都知事選について、選挙について」のテーマで話します。
<イベント詳細>
日時:2月2日(日) 18:00~20:00 (オープン 17:50)
場所:ぽれやぁれ 高円寺 http://poleyaleyaleyale.blogspot.jp/
入場料:無料(1オーダー制)
ご予約は policafe0202☆gmail.com (☆を@に変えてください)もしくは右のメールフォームからお願いします。
※定員20名程度です、ご予約はお早めにお願いします。
<プログラム>
1.リーディング『崖から飛び降りる』 作:瀬戸山美咲/出演:外山弥生 石田迪子
2.トーク 「私たちと政治の“距離”について」
3.リーディング『秘密の裏側』作:相馬杜宇/出演:山本悠生 浅倉洋介 小杉美香 外山弥生 石田迪子 清水弥生ほか
4.トーク 「今、起きていること。都知事選のこと。選挙のこと」
※各プログラムの間に、オーダー用の休憩を5分挟みます。
<トーク出演>
相馬杜宇
オフィス相馬代表。年間3~4本の新作を劇団、プロデュース団体に書き下ろしている。これまで介護、教育、家族、核エネルギーの問題などを取り上げてきた。戯曲『ありか』でテアトロ新人戯曲賞最終候補。他の主な作品に『百合の季節』、『痩せてたまるか!』など。
瀬戸山美咲
劇作家。演出家。ミナモザ主宰。社会的なテーマを中心に据えながら、今を生きる人間の葛藤を描く作品を発表。代表作に『彼らの敵』『ホットパーティクル』『ファミリアー』など。『崖から飛び降りる』は資本主義と消費社会を描いた短編集『国民の生活』(2012年初演)の中の1編。
* * * * * * * * * * * * * * *
プログラムの1は、覚えておいでの方もいらっしゃるかと思います。2012年夏に出演した短編集、ミナモザ「国民の生活」、四本目のデモに行く女の話、その再演です。金曜日ごとに国会議事堂前に集まる人数がふくらんでいたあの時期に書かれた、一種記録のような作品です。作家の瀬戸山さんと、共演者の石田迪子ちゃんと3人で実際にデモにも行きました。とても思い入れのある作品です。と同時に、初演ではリアルタイムだったこの作品、1年半経った今、台詞のひとつひとつがどう響くのか、どきどきしています。
プログラムの3は初挑戦の作品ですが、こちらもとても楽しみです。世論を巻き起こした特定秘密保護法について、リーディングで分かりやすく説明しようという試みです。
プログラムの2と4では、1と3の朗読の作家さんお二人が、それぞれの作品についてお客様と語り合います。
お時間ありましたらぜひ。
ブログのメールフォームからいただいたご連絡がしばらく届いていなかったようです。大変恐縮ですが、今年に入ってからメールフォームでのご連絡をいただいた方は、もう一度メールフォームからお送りくださるか、TwitterでリプライかDMをいただければ幸いです。御手数ですがよろしくお願いいたします。
クリーム煮には味噌、トマト煮にはナンプラーを隠し味に、が最近の私の中でのはやりです。コクが出てごはんとの相性も上がります。洋食っても、主食はパンじゃなくてごはんなんです、うち。
①材料を少な目のブイヨンで煮る。
②クリームorトマト缶入れて少し煮詰める。
③味噌orナンプラーを入れ、煮詰める。この時点でやや塩味薄めかな、くらいの濃さ。
④塩こしょうで味をととのえる。
以上です。隠し味といいつつ、多めに入れても味噌っぽくorナンプラーっぽくならないのでテキトーに作れるのもポイント。ちなみにどっちもインターネットからの情報です。ビバ、インターネット!
冬はやっぱり煮込みですよね。お試しあれ!
①材料を少な目のブイヨンで煮る。
②クリームorトマト缶入れて少し煮詰める。
③味噌orナンプラーを入れ、煮詰める。この時点でやや塩味薄めかな、くらいの濃さ。
④塩こしょうで味をととのえる。
以上です。隠し味といいつつ、多めに入れても味噌っぽくorナンプラーっぽくならないのでテキトーに作れるのもポイント。ちなみにどっちもインターネットからの情報です。ビバ、インターネット!
冬はやっぱり煮込みですよね。お試しあれ!
MU『やっぱり猫が行方不明』稽古は続く。ビタースウィートな夫婦ものに仕上がりつつあります。作・演出のアユムさん、ご結婚されてることもあって、リアル且つ笑えちゃう夫婦感を描くのがとても上手いんです。
集合写真撮ってもらいました!

真ん中・青木さんはイイオトコなのに残念感満載・だけどハートがあったかい高校教師でザ・素敵だんな様。ツッコミもボケもばしばし決める、文句なしのチームのエースです。狼狽する演技がすごく可愛いので、いじめる役の私は楽しくて仕方がなかったり。本業がナレーターさんだけあって、台詞すげーうまいです。
お隣・千晴ちゃんは仕草のいっこいっこがやたら可愛い若奥様。個人的に数年前からファンなのでご一緒できて嬉しい、美コメディエンヌ。無自覚に繰り出すボケの破壊力がハンパない、破壊したことにも無自覚なのがたまらない。あと、千晴ちゃんが小柄で華奢なので、青木さんとの対比も面白いんだなー。
この二人をひっかき回すのが右端・古屋敷さんと青木さんの反対隣・加藤さんの美声ガチムチコンビ。
古屋敷さんは綺麗な顔であらゆる変態役をナチュラルにこなす俳優さん。だいたいいつも綺麗な顔を無駄遣いして変態役。だいたいいつも綺麗な顔を無駄遣いして写真撮るとき影になってる。MU所属だけあってアユムさんの台詞の理解がめちゃくちゃ速く、稽古の少ないこの現場を引っ張ってくださってます。あと、今回は珍しく常識人役なんですけど、にも関わらず一周回って変態が薫るあたりがさすが。
加藤さんの役は卑怯、出てきただけで笑える。設定聞いただけで笑える。いるだけで笑える。しゃべると超絶低音美声でそれがさらに笑える。加藤さんはお芝居に対する姿勢がすごく素敵で、あとちょっとこのルックスから想像もつかない内面を持ってらして、こないだ一緒に帰ったときめちゃめちゃ楽しかったんですけど、この話はまた今度。
私は青木さん演じる「夫」の元彼女役です。これがまたいつにもまして私の嫌いなタイプの女性で、でも、「あーいるいる!こういうオンナ!」なキャラクターなので、来てくださったお客様に「私の嫌いな知り合いに似ててムカついた」って言ってもらえるようがんばります。千晴ちゃんとの対比も楽しんでほしいです。
で、このメンバーを率いるMU主宰・ハセガワアユムさんがこちらです。

写真でか!!ファーでか!!
私が本格的に小劇場に初めて出たのはMUの「無い光/変な穴」で、オーディションが演劇部門と映像部門とあって、映像部門で受けたのにアユムさんから「演劇のほうに出ない?」って言っていただいたのがきっかけでした。出てよかったです。まさか、そこからこんな3年間を過ごすとは、こんな人たちと一緒に現場を踏めるとは、という出会いが始まりましたから。
というわけでそれ以来のMU出演、めちゃくちゃ気合入っておりますのです。
【新宿コントレックスVol.11】
日時:1/28(火)☆完売 2/7(金)☆お席あります ともに19:30開演(21:30終演予定)
※開場は開演の30分前、受付開始は開演の45分前です。
※途中入退場はできません。予めご了承ください。
料金:1,500円(前売・当日ともに)
会場:新宿シアター・ミラクル(新宿駅東口から徒歩8分)
http://www.t-miracle.jp/access.html ←地図はこちら
http://ticket.corich.jp/apply/52245/007/ ←チケットはこちら、もしくは右のメールフォームから!
<出演団体>
アガリスクエンターテイメント/小野寺ずる(□字ック)/38mmなぐりーずと津和野諒/MU
<外山出演作品>
MU『やっぱり猫が行方不明』
脚本・演出:ハセガワアユム(MU)
出演:青木友哉、大久保千晴、古屋敷悠(MU)、加藤隆浩、外山弥生
☆その他、詳しいイベント情報はこちらをご覧ください。
http://conterex.agarisk.com/article/384263342.html
集合写真撮ってもらいました!

真ん中・青木さんはイイオトコなのに残念感満載・だけどハートがあったかい高校教師でザ・素敵だんな様。ツッコミもボケもばしばし決める、文句なしのチームのエースです。狼狽する演技がすごく可愛いので、いじめる役の私は楽しくて仕方がなかったり。本業がナレーターさんだけあって、台詞すげーうまいです。
お隣・千晴ちゃんは仕草のいっこいっこがやたら可愛い若奥様。個人的に数年前からファンなのでご一緒できて嬉しい、美コメディエンヌ。無自覚に繰り出すボケの破壊力がハンパない、破壊したことにも無自覚なのがたまらない。あと、千晴ちゃんが小柄で華奢なので、青木さんとの対比も面白いんだなー。
この二人をひっかき回すのが右端・古屋敷さんと青木さんの反対隣・加藤さんの美声ガチムチコンビ。
古屋敷さんは綺麗な顔であらゆる変態役をナチュラルにこなす俳優さん。だいたいいつも綺麗な顔を無駄遣いして変態役。だいたいいつも綺麗な顔を無駄遣いして写真撮るとき影になってる。MU所属だけあってアユムさんの台詞の理解がめちゃくちゃ速く、稽古の少ないこの現場を引っ張ってくださってます。あと、今回は珍しく常識人役なんですけど、にも関わらず一周回って変態が薫るあたりがさすが。
加藤さんの役は卑怯、出てきただけで笑える。設定聞いただけで笑える。いるだけで笑える。しゃべると超絶低音美声でそれがさらに笑える。加藤さんはお芝居に対する姿勢がすごく素敵で、あとちょっとこのルックスから想像もつかない内面を持ってらして、こないだ一緒に帰ったときめちゃめちゃ楽しかったんですけど、この話はまた今度。
私は青木さん演じる「夫」の元彼女役です。これがまたいつにもまして私の嫌いなタイプの女性で、でも、「あーいるいる!こういうオンナ!」なキャラクターなので、来てくださったお客様に「私の嫌いな知り合いに似ててムカついた」って言ってもらえるようがんばります。千晴ちゃんとの対比も楽しんでほしいです。
で、このメンバーを率いるMU主宰・ハセガワアユムさんがこちらです。

写真でか!!ファーでか!!
私が本格的に小劇場に初めて出たのはMUの「無い光/変な穴」で、オーディションが演劇部門と映像部門とあって、映像部門で受けたのにアユムさんから「演劇のほうに出ない?」って言っていただいたのがきっかけでした。出てよかったです。まさか、そこからこんな3年間を過ごすとは、こんな人たちと一緒に現場を踏めるとは、という出会いが始まりましたから。
というわけでそれ以来のMU出演、めちゃくちゃ気合入っておりますのです。
【新宿コントレックスVol.11】
日時:1/28(火)☆完売 2/7(金)☆お席あります ともに19:30開演(21:30終演予定)
※開場は開演の30分前、受付開始は開演の45分前です。
※途中入退場はできません。予めご了承ください。
料金:1,500円(前売・当日ともに)
会場:新宿シアター・ミラクル(新宿駅東口から徒歩8分)
http://www.t-miracle.jp/access.html ←地図はこちら
http://ticket.corich.jp/apply/52245/007/ ←チケットはこちら、もしくは右のメールフォームから!
<出演団体>
アガリスクエンターテイメント/小野寺ずる(□字ック)/38mmなぐりーずと津和野諒/MU
<外山出演作品>
MU『やっぱり猫が行方不明』
脚本・演出:ハセガワアユム(MU)
出演:青木友哉、大久保千晴、古屋敷悠(MU)、加藤隆浩、外山弥生
☆その他、詳しいイベント情報はこちらをご覧ください。
http://conterex.agarisk.com/article/384263342.html
おかげさまで、コントイベントの追加公演が決定しました!ありがとうございます!
金曜夜ですよー。新宿ですよー。たくさん笑って、ちょいと一杯やってご機嫌でおうちに帰るフライデーナイト♪いかがですか?
今回も限定100席です、ご検討いただける方はどうかお早めにお願いいたします。
【新宿コントレックスVol.11】
日時:2/7(金)19:30開演
※開場は開演の30分前、受付開始は開演の45分前です。
※途中入退場はできません。予めご了承ください。
料金:1,500円(前売・当日ともに)
会場:新宿シアター・ミラクル(新宿駅東口から徒歩8分)
http://www.t-miracle.jp/access.html ←地図はこちら
チケットのご予約は下記または右のメールフォームからどうぞ!
http://ticket.corich.jp/apply/52245/007/
<出演団体>
アガリスクエンターテイメント/小野寺ずる(□字ック)/38mmなぐりーずと津和野諒/MU
<外山出演作品>
MU『やっぱり猫が行方不明』
脚本・演出:ハセガワアユム(MU)
出演:青木友哉、大久保千晴、古屋敷悠(MU)、加藤隆浩、外山弥生
<新宿コントレックスとは>
アガリスクエンターテイメントが主催する、演劇団体・および役者によるコントライブ企画。参加団体がフットワーク軽く最新作を発表できる場、お客様が気軽に複数の団体をご覧頂ける場にしております。
☆その他、詳しいイベント情報はこちらをご覧ください。
http://conterex.agarisk.com/article/384263342.html
作品のほうは、MUならではのシニカルでちょっとスウィートな夫婦ものに仕上がりつつあります。夫婦間の恋愛ものが好きならおすすめ!ひかわきょうこ「お伽もよう綾にしき」とか、けらえいこ「セキララ結婚生活」とか、よしながふみ「昨日何食べた?」とかね!なんで漫画?なんでひらがな作者ばっかり?たまたまですよ!あと、この漫画も全部おすすめですよ!
金曜夜ですよー。新宿ですよー。たくさん笑って、ちょいと一杯やってご機嫌でおうちに帰るフライデーナイト♪いかがですか?
今回も限定100席です、ご検討いただける方はどうかお早めにお願いいたします。
【新宿コントレックスVol.11】
日時:2/7(金)19:30開演
※開場は開演の30分前、受付開始は開演の45分前です。
※途中入退場はできません。予めご了承ください。
料金:1,500円(前売・当日ともに)
会場:新宿シアター・ミラクル(新宿駅東口から徒歩8分)
http://www.t-miracle.jp/access.html ←地図はこちら
チケットのご予約は下記または右のメールフォームからどうぞ!
http://ticket.corich.jp/apply/52245/007/
<出演団体>
アガリスクエンターテイメント/小野寺ずる(□字ック)/38mmなぐりーずと津和野諒/MU
<外山出演作品>
MU『やっぱり猫が行方不明』
脚本・演出:ハセガワアユム(MU)
出演:青木友哉、大久保千晴、古屋敷悠(MU)、加藤隆浩、外山弥生
<新宿コントレックスとは>
アガリスクエンターテイメントが主催する、演劇団体・および役者によるコントライブ企画。参加団体がフットワーク軽く最新作を発表できる場、お客様が気軽に複数の団体をご覧頂ける場にしております。
☆その他、詳しいイベント情報はこちらをご覧ください。
http://conterex.agarisk.com/article/384263342.html
作品のほうは、MUならではのシニカルでちょっとスウィートな夫婦ものに仕上がりつつあります。夫婦間の恋愛ものが好きならおすすめ!ひかわきょうこ「お伽もよう綾にしき」とか、けらえいこ「セキララ結婚生活」とか、よしながふみ「昨日何食べた?」とかね!なんで漫画?なんでひらがな作者ばっかり?たまたまですよ!あと、この漫画も全部おすすめですよ!
子どものころ、彼には白い塔が見えていた。その白い塔に挑むようにして、彼は天才的なスリの腕を磨き続けた…。
久々に戻ってきた東京で彼が出会う、かつての仕事仲間、幼い万引き少年、そして最悪の男『木崎』。彼が挑む最後の大仕事は、果たして何をもたらすのか。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
年末年始に読んで面白かった本その2!父の本棚から奪ってきました。父はいまいち楽しめなかったようですが、私は一気読みでした!
楽しめない理由もわかるんです。スリの手口の描写なんかはとてもエンタメなんですけど、一方で情景描写はすべて主人公の心象風景でもあるので、そういう意味では純文学っぽい。なんかふわっとしてるんですよね。
なんですけど、主人公にとっての「スリ」が、職業ではなくて本質であるところがとても気に入りました。他に仕事がないから嫌々やっているわけではない。かといって心から楽しんでいるわけでもない。世間的に悪いことだという認識はあり、辞めたいという気持ちもなくはない、一方で、毎日アスリートのように技術を磨き続ける。スリであることと自分であることが一体化している。
そんな主人公が、生活苦のために万引きを繰り返す少年に出会うのですが、この子に対する振る舞いもとてもいいんです。で、このくだりを描くためにはやっぱりスリの技術の描写はいるよなあ、でも、これが描きたいんだったらエンタメには振り切れないよなあ、と思ったり。
「普通」でいることの大事さと困難さについて考えたことのある人に読んでほしい作品です。なんて、偉そうだけど、つまり、お芝居が好きか嫌いか考える以前にお芝居を始め、考えることなく続けてきてしまった自分に重ね合わせたりしたのでした。お芝居を好きになったのって、わりと最近なんです。この話はまたいつか。
久々に戻ってきた東京で彼が出会う、かつての仕事仲間、幼い万引き少年、そして最悪の男『木崎』。彼が挑む最後の大仕事は、果たして何をもたらすのか。
Amazon商品ページ
* * * * * * * * * * * *
年末年始に読んで面白かった本その2!父の本棚から奪ってきました。父はいまいち楽しめなかったようですが、私は一気読みでした!
楽しめない理由もわかるんです。スリの手口の描写なんかはとてもエンタメなんですけど、一方で情景描写はすべて主人公の心象風景でもあるので、そういう意味では純文学っぽい。なんかふわっとしてるんですよね。
なんですけど、主人公にとっての「スリ」が、職業ではなくて本質であるところがとても気に入りました。他に仕事がないから嫌々やっているわけではない。かといって心から楽しんでいるわけでもない。世間的に悪いことだという認識はあり、辞めたいという気持ちもなくはない、一方で、毎日アスリートのように技術を磨き続ける。スリであることと自分であることが一体化している。
そんな主人公が、生活苦のために万引きを繰り返す少年に出会うのですが、この子に対する振る舞いもとてもいいんです。で、このくだりを描くためにはやっぱりスリの技術の描写はいるよなあ、でも、これが描きたいんだったらエンタメには振り切れないよなあ、と思ったり。
「普通」でいることの大事さと困難さについて考えたことのある人に読んでほしい作品です。なんて、偉そうだけど、つまり、お芝居が好きか嫌いか考える以前にお芝居を始め、考えることなく続けてきてしまった自分に重ね合わせたりしたのでした。お芝居を好きになったのって、わりと最近なんです。この話はまたいつか。
鏡に映った自分を自分と認識できない脳機能障害などを例に、自己の認識と自我の関係性について読み解く。
Amazon商品ページ(現在、中古しかないようです)
* * * * * * * * * * * * * * *
年末年始に面白かった本その1。
文章のやわらかさ度合いが独特で、エッセイよりは堅いのだけど、一方で唐突に著者のプライベートについてのジョークが登場したりして、ちょっと読みづらいです。慣れてきて、この著者の性格がわかってくると、大学の一般教養の授業の字起こし、みたいな感じで楽しめました。
自己認識とはどういうものか、を、実験や事例を豊富に交えて解説しています。「鏡に映った自分の顔」「他人の考えを推し量る力」、このどちらも、自己認識或いは自我なくしては成り立たない、この趣旨だけで面白い!
「鏡に映った自分の顔」の話では、脳に損傷を負ったために鏡に映った自分の顔だけを認識できない人の事例を中心に、では動物は鏡を認識できるか?鏡に映った自分を認識できるか?という実験で推論を広げていきます。実家の猫が小さい頃、鏡の後ろ側に回り込もうとしてたなあ、なんて思い出しながら楽しくよみました。
「他人の考えを推し量る力」。「人の話を聴いて共感する能力」もそうですけど、「社会規範に沿う能力」「嘘をつく能力」なんかもそのうちだ、なんていう考え方が面白かったです。つまり、「ここで私が仕事をさぼって映画に行く、すると、上司はこれこれこう思うだろう、だから私はさぼらないで仕事をする(或いはさぼったことを隠しとおす)」、そういう思考プロセスを辿れるから、「上司の身になって考える」ことができるから、嘘をついたり決まりを守ったりできるんんだ、という考え方です。自我があるから社会生活がなりたつって面白い。類人猿や幼児を使った実験も興味深く読みました。
ところで、犬や猫も嘘をつくんですよね。おやつをこっそり盗んで隠したりします。見つかったら知らないふりしたり逆ギレしたり(笑)もちろん個体差はあるんだけど、嘘をつく子は鏡の中の自分を認識できたりするのかなー。気をつけて見てみたいです。
Amazon商品ページ(現在、中古しかないようです)
* * * * * * * * * * * * * * *
年末年始に面白かった本その1。
文章のやわらかさ度合いが独特で、エッセイよりは堅いのだけど、一方で唐突に著者のプライベートについてのジョークが登場したりして、ちょっと読みづらいです。慣れてきて、この著者の性格がわかってくると、大学の一般教養の授業の字起こし、みたいな感じで楽しめました。
自己認識とはどういうものか、を、実験や事例を豊富に交えて解説しています。「鏡に映った自分の顔」「他人の考えを推し量る力」、このどちらも、自己認識或いは自我なくしては成り立たない、この趣旨だけで面白い!
「鏡に映った自分の顔」の話では、脳に損傷を負ったために鏡に映った自分の顔だけを認識できない人の事例を中心に、では動物は鏡を認識できるか?鏡に映った自分を認識できるか?という実験で推論を広げていきます。実家の猫が小さい頃、鏡の後ろ側に回り込もうとしてたなあ、なんて思い出しながら楽しくよみました。
「他人の考えを推し量る力」。「人の話を聴いて共感する能力」もそうですけど、「社会規範に沿う能力」「嘘をつく能力」なんかもそのうちだ、なんていう考え方が面白かったです。つまり、「ここで私が仕事をさぼって映画に行く、すると、上司はこれこれこう思うだろう、だから私はさぼらないで仕事をする(或いはさぼったことを隠しとおす)」、そういう思考プロセスを辿れるから、「上司の身になって考える」ことができるから、嘘をついたり決まりを守ったりできるんんだ、という考え方です。自我があるから社会生活がなりたつって面白い。類人猿や幼児を使った実験も興味深く読みました。
ところで、犬や猫も嘘をつくんですよね。おやつをこっそり盗んで隠したりします。見つかったら知らないふりしたり逆ギレしたり(笑)もちろん個体差はあるんだけど、嘘をつく子は鏡の中の自分を認識できたりするのかなー。気をつけて見てみたいです。
おはようございます。そしてありがとうございます!
なんのことだか分からないと思いますが…
こちらでざっくりとだけお知らせしておりました1/28のイベント、チケット完売いたしました!ありがとうございました!
ただいま、制作サイドで、増席を検討中だそうです。なんとか皆様に見やすい座席配置をキープしたまま、一人でもたくさんの方に観ていただけるよう知恵を絞っております。
もし、キャンセル待ち・増席待ちというかたちでご予約いただけるようでしたら、右のメールフォームより受付けさせていただきます。なんだか偉そうな言い方で申し訳ありません…これもご予約くださった皆様のおかげです。ありがとうございます。
これを励みに、稽古に全力投球します!
取り急ぎ、お礼とお知らせまで!
【新宿コントレックスVol.11】
日時:1/28(火)19:30開演
※開場は開演の30分前、受付開始は開演の45分前です。
※途中入退場はできません。予めご了承ください。
料金:1,500円(前売・当日ともに)
会場:新宿シアター・ミラクル(新宿駅東口から徒歩8分)
http://www.t-miracle.jp/access.html ←地図はこちら
<出演団体>
アガリスクエンターテイメント/小野寺ずる(□字ック)/38mmなぐりーずと津和野諒/MU
<外山出演作品>
MU『やっぱり猫が行方不明』
脚本・演出:ハセガワアユム(MU)
出演:青木友哉、大久保千晴、古屋敷悠(MU)、加藤隆浩、外山弥生
愛猫がいなくなってパニックの若夫婦に次々と襲い来る、良い変態&悪い変態&夫の図々しい元カノ!スピーディーで破天荒なストーリー展開と、身にしみいる「夫婦感」。コント好きにも演劇好きにも、夫婦愛を信じてる方にもおすすめです。
私は図々しい元カノを演じます。アンニュイボケという新しいキャラクターに挑戦予定!
<新宿コントレックスとは>
アガリスクエンターテイメントが主催する、演劇団体・および役者によるコントライブ企画。参加団体がフットワーク軽く最新作を発表できる場、お客様が気軽に複数の団体をご覧頂ける場にしております。
☆その他、詳しいイベント情報はこちらをご覧ください。
http://conterex.agarisk.com/article/384263342.html
なんのことだか分からないと思いますが…
こちらでざっくりとだけお知らせしておりました1/28のイベント、チケット完売いたしました!ありがとうございました!
ただいま、制作サイドで、増席を検討中だそうです。なんとか皆様に見やすい座席配置をキープしたまま、一人でもたくさんの方に観ていただけるよう知恵を絞っております。
もし、キャンセル待ち・増席待ちというかたちでご予約いただけるようでしたら、右のメールフォームより受付けさせていただきます。なんだか偉そうな言い方で申し訳ありません…これもご予約くださった皆様のおかげです。ありがとうございます。
これを励みに、稽古に全力投球します!
取り急ぎ、お礼とお知らせまで!
【新宿コントレックスVol.11】
日時:1/28(火)19:30開演
※開場は開演の30分前、受付開始は開演の45分前です。
※途中入退場はできません。予めご了承ください。
料金:1,500円(前売・当日ともに)
会場:新宿シアター・ミラクル(新宿駅東口から徒歩8分)
http://www.t-miracle.jp/access.html ←地図はこちら
<出演団体>
アガリスクエンターテイメント/小野寺ずる(□字ック)/38mmなぐりーずと津和野諒/MU
<外山出演作品>
MU『やっぱり猫が行方不明』
脚本・演出:ハセガワアユム(MU)
出演:青木友哉、大久保千晴、古屋敷悠(MU)、加藤隆浩、外山弥生
愛猫がいなくなってパニックの若夫婦に次々と襲い来る、良い変態&悪い変態&夫の図々しい元カノ!スピーディーで破天荒なストーリー展開と、身にしみいる「夫婦感」。コント好きにも演劇好きにも、夫婦愛を信じてる方にもおすすめです。
私は図々しい元カノを演じます。アンニュイボケという新しいキャラクターに挑戦予定!
<新宿コントレックスとは>
アガリスクエンターテイメントが主催する、演劇団体・および役者によるコントライブ企画。参加団体がフットワーク軽く最新作を発表できる場、お客様が気軽に複数の団体をご覧頂ける場にしております。
☆その他、詳しいイベント情報はこちらをご覧ください。
http://conterex.agarisk.com/article/384263342.html
| ホーム |