fc2ブログ
自主映画や小劇場を中心に活動する俳優・外山弥生の記録です。
稽古、始まってます。
予告編もできました。



私は真面目だけどキャパの小さいツアコンとか、悪い奴じゃないけど謎な女とか、普通のごく普通のごく普通だから可愛い母とかやってます。

設定と舞台セットだけあって、あとは皆であーだこーだ言いながら作る日々。
これが予想外に楽しくてですね。

いつも、「役者が『ちゃんと』信じてるものは観客に『ちゃんと』見える」、それが演劇の素敵なところだって思ってるんですけど、これはその最たる企画だと思います。舞台模型の展示の中、たった10分の上演だけど、私たちが信じればその前のシーンもその後のシーンも、そのシーンに出てない役者も劇場さえもお客様に届いて、皆の頭の中に架空の舞台公演が立ち上がるんです、きっと。

何より、メインの舞台模型がとっても素敵なのです。観に来てほしいです。

Nichecraft 辻本企画「架空の箱庭療法#3」
期間:2015年4月29日(水・祝)~2015年5月3日(日・祝)
会場:吉祥寺Gallery re:tail
http://thetail.jp/contact-map
開館時間:12:00~19:00(最終日5/3のみ ~17:00)
展示観覧のみ:無料(予約不要)
部分上演:500円(前売当日共通)
部分上演・パンフレット付(要予約):800円

【部分上演とは?】
展示されている「架空の演劇」の「架空のワンシーン」を役者がエチュードで再現します。
外山の出演は、
4月30日 13:30/15:00 B『アポトーシス』 出演:湯舟すぴか、蓮根わたる、外山弥生、さいとう篤史
息の詰まるようなサスペンス。事件に巻き込まれたツアコンを演じます。

5月2日 16:30/18:00 G『あたらしい部屋』 出演:林恵里、年代果林、湯舟すぴか、外山弥生
「フレンズ」みたいなお気楽シットコム。なぜかいつもいる謎の女を演じます。

ご予約は下記もしくは右のメールフォームから承ります。
https://www.quartet-online.net/ticket/kakuu03?m=0aadijg

*受付および当日券の販売開始は開演の15分前です。
*それぞれ上演時間は約10分です。お時間には余裕をもってお越しください。
スポンサーサイト




「UFO、光った!!」

それが私が初めて辻本さんの作品と認識して見た辻本さんの小道具でした。
舞台中央に吊り下げられた、とても安っぽいUFOの模型。それに乗ってきたっていう宇宙人のお話なので、登場人物と観客の「いやいやいや宇宙人とかないから!!」っていう突込みが加速する、意図的且つ素敵な安っぽさだったのですが、だからこそ光ったときの衝撃

いやー。
いやー。

他にもね、「小劇場の”イレギュラー系”小道具製作チーム」と名乗るだけあって、辻本さんや辻本さんの所属されているNichecraftの皆さんの作品といったら、もう、見てるだけで楽しいのですが。あ、ここで見られますが。↓
http://nichecraft.org/page/gallery

なんと、その小道具たちと共演できることになりました

予告編しか見せてあげない。
舞台模型と舞台写真で再現する《実在しない演劇作品のカタログ展》。
3年ぶりの、3回め。チケット発売中です。


まだまだ先の話ではありますが、お席がとっても少ないので、
お早めのお申込みですと外山が大喜びいたします。

hakoniwa_omote_p1s-300x300.jpg

Nichecraft 辻本企画「架空の箱庭療法#3」
期間:2015年4月29日(水・祝)~2015年5月3日(日・祝)
会場:吉祥寺Gallery re:tail
http://thetail.jp/contact-map
retail_map_new21.jpg
(クリックすると大きく表示されます)

開館時間:12:00~19:00(最終日5/3のみ ~17:00)
展示観覧のみ:無料(予約不要)
部分上演:500円(前売当日共通)
部分上演・パンフレット付(要予約):800円

【部分上演とは?】
展示されている「架空の演劇」の「架空のワンシーン」を役者がエチュードで再現します。

【部分上演タイムテーブル】
4月29日 16:30/18:00 A『洗い晒しの平凡』 出演:星秀美、野澤太郎、むらさきしゅう、橋れいな
4月30日 13:30/15:00 B『アポトーシス』 出演:湯舟すぴか、蓮根わたる、外山弥生、さいとう篤史
4月30日 16:30/18:00 C『町は静かになりたかった』 出演:新田佑梨、野澤太郎、むらさきしゅう
5月1日 13:30/15:00 D『絶対安全狼男』 出演:岡本セキユ、星秀美、川村良太、新田佑梨
5月1日 16:30/18:00 E『夜を通る』 出演:蓮根わたる、横田純、年代果林
5月2日 13:30/15:00 F『砂の上の湿った火薬』 出演:川村良太、橋れいな、岡本セキユ
5月2日 16:30/18:00 G『あたらしい部屋』 出演:林恵里、年代果林、湯舟すぴか、外山弥生
5月3日 13:30/15:00 H『無産市民のお茶会』 出演:さいとう篤史、林恵里、横田純

ご予約は下記もしくは右のメールフォームから承ります。
https://www.quartet-online.net/ticket/kakuu03?m=0aadijg

*受付および当日券の販売開始は開演の15分前です。
*それぞれ上演時間は約10分です。お時間には余裕をもってお越しください。

設計・演出:辻本直樹(Nichecraft)
写真撮影:奥山郁 amy kazusa
写真協力:稲垣佳奈美
架空フライヤー:サノアヤコ 山﨑萌 盛田太郎 福田恵理(ホロロッカ)
美術協力:オカムラユカ(Nichecraft)
定点観測:森麻奈美
宣伝美術:サノアヤコ
運営協力:新居朋子
協力:プリッシマ 足立悠子 黒澤多生(第参校舎)
企画製作:Nichecraft

各話のあらすじ(もちろんあらすじがあります)や外山の役どころについては改めまして!
実はもうすぐ稽古が始まるのです。また書きます!

おきなお子さんというお友達の女優さんが主宰する劇団「えんがわカンパニー」が今年で10周年を迎えます。私も創立からときどき拝見したり、カフェ公演のようなこぢんまりとした公演では台本を書かせていただいたり(!)していました。もう10周年、とびっくりすると同時に、10年続けてきたなおちゃんや劇団の皆さんの様々な努力に頭の下がる思いです。地元・国立にしっかりと根ざし、ソーントン・ワイルダー「わが町」国立バージョン、国立の街をお散歩しながら演劇を観る企画など、演劇と地域の関わりを常に大事にしてきた劇団です。

お芝居経験のあまりない演者さんもいらしたりするんですけど、そこがいいんです。生活と経験に裏打ちされていて、お芝居がとても豊かなんですよ。基本的にキャストが決まってから当て書きさせていただいてたんですけど、当て書き以上のものが本番で生まれるのを目撃したときには感激しました。

さて、10周年を記念して、新作・旧作取り混ぜての記念公演が行われます。私の書いた作品も新演出で再演していただけることになりました。夜の公演にはパーティーもあるとのこと。よろしかったらお運びください。私もできるだけ行こうと思っています。

「月まで」
ろくでなしの長男としっかり者の末っ子が数年ぶりに喫茶店で待ち合わせる。
話は二人の母についてのはずだったが、意外な展開を見せて…。
初演会場の喫茶店に合わせて書きました。男性二人の会話劇。

「ガネーシャの娘」
少女が見つけた古いブログには、ある大学生のネパール旅行の記録が綴られていた。
実は、そのブログを書いたのは…。
初演の出演者の経験をインタビューし、組み合わせて一つの作品に仕上げました。
今回は『少年』バージョンで上演されます。

【公演詳細】
えんがわカンパニー10周年記念公演
〇日時
3月22日(日)17時開演@cafeここたの
3月28日(土)13時半開演/17時半開演@千年画廊
※公演は1時間10分程度を予定しています。

〇参加費
昼の回:ワンドリンク付1,500円。
夜の回:ワンドリンク・パーティー代付3,500円

〇場所
3/22 cafeここたの
 JR谷保駅から徒歩5分、国立駅から徒歩18分
http://human-environment.com/104/

3/28 千年画廊
 池袋駅から徒歩10分 「すいどーばた美術学院5号館」隣り
http://millei-art.com/garou.html

〇ご予約
engawa_yoyaku☆yahoo.co.jp
(☆をアットマークに変更してください。)
もしくは右のメールフォームからでもお受けいたします。