fc2ブログ
自主映画や小劇場を中心に活動する俳優・外山弥生の記録です。
三軒茶屋の駅すぐそばにめちゃめちゃ可愛くて
渋くて美味しい、おまけに安いお店見つけました。

食べログ該当ページ


一応、建物ではあるんですが、食べログの
写真
を見ていただくと分かるとおり、雰囲気は
かなーり屋台です。道に面した側には壁なし。
写真では開け放しですが、この季節は透明な
厚手のビニールが下がっていて、ビニールの
端はブロックで地面に固定してあって、お客
さんはビニールとビニールの隙間からこじ入る
(もしくは裏っかわの一応扉になってるとこから
入る)という屋台らしさっぷり。もちろん隙間風
つき。

店内はテーブル1つ(4席)、カウンターが4席
くらいのこぢんまりとした、というか狭っ苦しい
つくり。店員さんは、おそらく店長兼オーナー
兼シェフなおじさん一人。

このおじさんの作るフォーが安くて速くて美味!

「鶏と野菜のフォー」なら一杯525円。一番安い
チェーンのエスニック料理店より150~200円
安いです。

頼んで1分半くらいで出てきます。立ち食いそば
とほぼ同じ感覚。ちょうど田園都市線と世田谷線
の乗り換え途中にあるので、乗り換えついでに
つるっとたぐりこむのに最適。

で、ちゃんと美味しいのです。
1分半でできるといっても、そこはじっくり煮込んだ
スープが準備されているからこそ。出汁の旨味が
あって適度にジャンキーでスパイシーなスープに、
野菜もパクチーもたっぷり、スライスした蒸し鶏の
ロールもなかなかジューシー。ナンプラーなどの
自分で加える調味料もテーブルに常備されてます。

メニューはフォーが8種類、そのほかの麺やごはん
ものが5種類、おつまみ少々。飲み物は東南アジア
のビール3種類にトロピカルドリンク2種。じっくりと
腰を据える、というよりは、ぱっとかきこんで(或いは
ひっかけて)さっと帰る、屋台スタイルのお店です。

水曜日以外のお昼の12時から夜中の3時まで(!)、
時には水曜日もやってるとのこと。(ちなみに今日は
営業していらっしゃるそうです。)無口ながら、食べる
姿を真剣に、ちょっと嬉しそうに見ているおじさんに
聞いたら、とても嬉しそうに教えてくれました。

世田谷での稽古の行き帰りについつい寄ってしまいそう。
とりあえず来週あたりまた行こうと思います。今度は
「牛角煮のフォー」に挑戦だ!

食べログ該当ページ


ツイートボタンブログパーツ

【2011/01/12 08:00】 | おすすめ/カフェとごはん
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック