簡単、原価めちゃ安、日持ちする、健康的、ごはんにも
お酒にも合う、
絶 対 に 失 敗 し な い !、
をモットーにご紹介する、手抜きレシピシリーズ第十八弾
です。
香りが欲しくてつい買うけど使いきれないゆずと、今年は
安くて甘くて当たり年だけど丸一本買うとやっぱり使いきれ
ない大根を一気に消費するメニューです。
* * * * * * * * * * * * * * *
「ゆず大根」「大根の皮のゆず醤油漬け」
<材料>
・ゆず 1個
・大根 中1/2~1本
・きび砂糖 80g
・米酢 60cc
・塩 カレースプーン2杯くらい
・醤油 ゆず果汁の半分くらい?好みで
1.大根は皮をむき、5×1×1cmくらいの短冊切りにし、
皮も5×1cmくらいに切って、水にさらしておく。
2.ゆずは皮をむいて、皮は千切りにし、果汁をしぼって
おく(漉さなくていいですが種は取り除いてください)。
3.小鍋に米酢を入れ、中火にかける。沸騰したらきび砂糖
を入れてよくかき混ぜながら加熱する。
4.きび砂糖が大体溶けたら火を止め、塩を入れ、混ぜる。
5.4にゆずの皮の千切りと大根の短冊切りを入れ、混ぜ、
放置する。冷めたらタッパーに移して冷蔵庫へ。
6.ゆず果汁と醤油を味を見ながら混ぜる。
7.ビニール袋に大根の皮と6.を入れ、よくもんで冷蔵庫へ。
* * * * * * * * * * * * * * *
どちらも翌日から食べられ、冷蔵庫で二週間はもちます。
ゆず大根はだんだん酸味が出てくるので「ちょっと甘すぎ
じゃない?」というくらいの味付けがベストです。
ゆず醤油漬けは市販のゆずぽんを1.5倍に薄めたくらいの
塩加減が美味しいと思います。大根の皮だけだとそんなに
量がないので、一緒に白菜とか人参とか、余ってる冬野菜
を適当に薄切りにして入れるとよいです。
ちなみに、ゆず大根のゆず、一週間くらい浸かって味が
こなれてきたやつを、市販のポテトチップス、わさびとか
ゆず胡椒とか和風の香辛料テイストのやつに乗っけると
やけに美味しいことを昨日発見しました。おためしあれ。
お酒にも合う、
絶 対 に 失 敗 し な い !、
をモットーにご紹介する、手抜きレシピシリーズ第十八弾
です。
香りが欲しくてつい買うけど使いきれないゆずと、今年は
安くて甘くて当たり年だけど丸一本買うとやっぱり使いきれ
ない大根を一気に消費するメニューです。
* * * * * * * * * * * * * * *
「ゆず大根」「大根の皮のゆず醤油漬け」
<材料>
・ゆず 1個
・大根 中1/2~1本
・きび砂糖 80g
・米酢 60cc
・塩 カレースプーン2杯くらい
・醤油 ゆず果汁の半分くらい?好みで
1.大根は皮をむき、5×1×1cmくらいの短冊切りにし、
皮も5×1cmくらいに切って、水にさらしておく。
2.ゆずは皮をむいて、皮は千切りにし、果汁をしぼって
おく(漉さなくていいですが種は取り除いてください)。
3.小鍋に米酢を入れ、中火にかける。沸騰したらきび砂糖
を入れてよくかき混ぜながら加熱する。
4.きび砂糖が大体溶けたら火を止め、塩を入れ、混ぜる。
5.4にゆずの皮の千切りと大根の短冊切りを入れ、混ぜ、
放置する。冷めたらタッパーに移して冷蔵庫へ。
6.ゆず果汁と醤油を味を見ながら混ぜる。
7.ビニール袋に大根の皮と6.を入れ、よくもんで冷蔵庫へ。
* * * * * * * * * * * * * * *
どちらも翌日から食べられ、冷蔵庫で二週間はもちます。
ゆず大根はだんだん酸味が出てくるので「ちょっと甘すぎ
じゃない?」というくらいの味付けがベストです。
ゆず醤油漬けは市販のゆずぽんを1.5倍に薄めたくらいの
塩加減が美味しいと思います。大根の皮だけだとそんなに
量がないので、一緒に白菜とか人参とか、余ってる冬野菜
を適当に薄切りにして入れるとよいです。
ちなみに、ゆず大根のゆず、一週間くらい浸かって味が
こなれてきたやつを、市販のポテトチップス、わさびとか
ゆず胡椒とか和風の香辛料テイストのやつに乗っけると
やけに美味しいことを昨日発見しました。おためしあれ。
| ホーム |