昨日はナレーションの収録でした。
ツンデレ委員長ふうと体育会系サバサバふう。

こんな感じで録ってます。
水筒持参。
水筒の中身は梅干入り番茶です。ハマってます。
共演者さんと監督の会話が面白すぎでした。
「それ、デブですか?」
「いいえ、ジジイです」
「うーん、もうちょっとデブのジジイでお願いします」
とか。
「目玉のおやじを極限まで低音にできます?」
「あ、はい!」
とか。
声のお仕事、楽しいです。勉強になります。
そののちMUの稽古へ。これについてはまた明日!
ツンデレ委員長ふうと体育会系サバサバふう。

こんな感じで録ってます。
水筒持参。
水筒の中身は梅干入り番茶です。ハマってます。
共演者さんと監督の会話が面白すぎでした。
「それ、デブですか?」
「いいえ、ジジイです」
「うーん、もうちょっとデブのジジイでお願いします」
とか。
「目玉のおやじを極限まで低音にできます?」
「あ、はい!」
とか。
声のお仕事、楽しいです。勉強になります。
そののちMUの稽古へ。これについてはまた明日!
トラックバック(0) |
河村吉章 アニメーションもここ数年で一部の人の文化から日本を代表する文化になりましたね(^^)
思い出すと自分が日ナレに入ったのは洋画の吹き替えやナレーションをしたくて入ったのがキッカケだったなあと思い出しますo(^-^)o
河村吉章さんへ
外山弥生 アニメに関わりたくて外国からやってくる方も増えている
そうですね。日本の誇れる文化だと思います。
私は最初の動機は、ありがちですが、ジブリのアニメに
出たい、というか、「ナウシカ」に感動したから、でした^^
この記事へのコメント
アニメーションもここ数年で一部の人の文化から日本を代表する文化になりましたね(^^)
思い出すと自分が日ナレに入ったのは洋画の吹き替えやナレーションをしたくて入ったのがキッカケだったなあと思い出しますo(^-^)o
思い出すと自分が日ナレに入ったのは洋画の吹き替えやナレーションをしたくて入ったのがキッカケだったなあと思い出しますo(^-^)o
2011/02/12(Sat) 08:57 | URL | 河村吉章 #-[ 編集]
アニメに関わりたくて外国からやってくる方も増えている
そうですね。日本の誇れる文化だと思います。
私は最初の動機は、ありがちですが、ジブリのアニメに
出たい、というか、「ナウシカ」に感動したから、でした^^
そうですね。日本の誇れる文化だと思います。
私は最初の動機は、ありがちですが、ジブリのアニメに
出たい、というか、「ナウシカ」に感動したから、でした^^
| ホーム |